1read 100read
【封建】新卒優遇採用を法律で禁止せよ。【制度】 (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
橋下徹って、もうダメだろ…Part8 (295)
☆大震災の復興財源(オール電化?環境税?) (269)
講談社 週刊現代 実名記事 (101)
このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら (472)
人権擁護法案 (238)
民主党、次の選挙勝つ気無いだろ・・・ (259)

【封建】新卒優遇採用を法律で禁止せよ。【制度】


1 :2011/01/29 〜 最終レス :2013/08/03
格差社会の象徴とも言える米国だが、一時的な賃金格差は大きくても、
米国は基本的に転職社会なので生涯賃金格差はEU諸国の平均ぐらいである。
また企業規模による格差も米国にはほとんど存在しない。
米国の格差は学歴によるものが多いが、勉強してレベルの高い大学を出るということは本人の努力の結果であり、能力でもあるため政党な格差だ。
日本の新卒一括採用は、新卒時の景気に左右され、「世代間格差」を生む不公平なシステムだ。
日本は新卒一括採用を廃止し、米国型の転職社会にすべきである。

2 :
新卒一括採用こそ日本の企業の組織犯罪、隠蔽体質の元凶
なかなか転職できない日本はいやでも企業に残らないと
いけない人が多いからです。
新卒一括採用の正当性について
企業が新卒一括採用を堅持しようとする背景に、年功序列制度(年齢給)の存在が
ある。しかし雇用対策法第7条では「事業主は、労働者がその有する能力を有効に
発揮するために必要であると認められるときは、労働者の募集及び採用について、
その年齢にかかわりなく均等な機会を与えるように努めなければならない」と定め
られており、一見すると新卒一括採用はこの法律に違反しているように見受けられる。
ところが厚生労働省が平成13年に告示した「年齢指針」では、「例外的に年齢制限
が認められる場合」として、「長期勤続によりキャリア形成を図るために新規学卒者など
を募集・採用する」ことを挙げており、この指針が企業の新卒一括採用を正当化する
役目を果たしていると言われている。
したがって氷河期世代はまず、この年齢指針から上記文言を削除するよう政府に
求めていく必要がある。
その上で年齢差別の元凶となっている年功序列制度についても、何らかの働きかけを
おこなっていくべきだろう。

3 :
いまこそ新卒一括採用と年齢制限の廃止を考える時だ
生まれた時代で得をしたり損をするようなことはなくさなければいけない
就職氷河期世代はもちろん今の高校生や大学生でまた就職氷河期か?と
言われて不安になってる人ならそう思うだろう、自分たちの後の世代が簡単に
就職できて、でも自分たちは
もう中途採用になり就職が難しいとなるとすれば。

4 :
大学在学中の就職活動を一切禁止し、大学在学中に就職活動をした学生、および、在学中の学生に対して採用活動を行った企業に対しては罰則を求めるようにしたらどうかな?
大学在学中に就職活動を行った学生は退学処分にし、
大学在学中の学生に対して募集をかけた企業は、一時営業中止処置にするとか。

5 :
新卒一括採用は日本を蝕む
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1008/25/news026.html
世の中には、日本の針路を誤るほど間違っているのになかなか修正できないで
いることが少なからずあるものだ。間違いが、公然とまかり通っている。
決して許されることではないのに・・・・・・。実に不思議だ。「新卒一括採用」という慣習も、
その1つだ。
2010年7月6日付読売新聞の1面トップ記事、“就職留年7万9000人 大卒予定7人に
1人”は、ショッキングな内容だ。“卒業年限を迎えながら留年する学生が、全国の
大学で少なくとも7万9000人いると推計される”“根強い企業の「新卒一括採用」を
背景に、就職が決まらず翌年に再び「新卒」として就職活動に臨む学生が急増している。
卒業予定者数は約56万8000人で、7人に1人は留年している計算になり、就職戦線の更なる
激化を招いている。”“国の調査では、約3万1000人が、就職が決まらないまま卒業
している。

6 :
今回明らかになった留年者約7万9000人と合わせると就職浪人は約11万人となり、その分
就職戦線が激化している計算になる”“就職留年の実態が具体的に明らかになったのは
始めて”だそうだ。さらに、8月5日文科省公表の学校基本調査速報によると、今春大学
卒業者約54万1000人のうち、就職も進学もしない進路未定者が10万6397人
(昨年比約2万5000人増)だったという(8/6付け読売新聞)。
これらは、大変な問題である。国としても放置してはならない問題だ。
大学新卒者の一括採用は、日本に長く続いている慣習である。これが、「青田買い」とか
「早苗買い」という悪習を生んだ。そもそも終身雇用や年功序列処遇という
日本的経営システムを支える1つが、新卒一括採用制度と言われる。
企業は、新卒者を一括採用することを長年続け、彼らを定年まで抱えることによって、
社内の年功序列を維持することができる。そこでは、中途採用者は見事に排除される。
新卒同期会に入れてもらえない中途採用者たちは、対抗策として中採者の会を作って
慰めあう。哀れでさえある。完全な差別の結果である。その辺の事情は、社内の日常会話にも如実に現れている。
「彼は、何年入社だ?」「ああ、彼は中途」「あっ、そうか」。これで「彼」の全てが
決まる。
まるで、人格さえも。新卒一括採用された者は無垢の状態で採用されるから企業に
対する忠誠心が生まれ、長年にわたって構築される先輩・後輩、年令による上下の関係から
社内秩序が維持され、家族ぐるみで社内の結束力が高まる。
この点だけからでも、新卒一括採用がすでに時代の流れに遅れていることが分かると
いうものだ。

7 :
さらに、ある時期集中的に行われる採用によって採用や教育のコストが節約できるとも
考えられているが、逆に変化の激しいグローバル時代に、画一的にして硬直化した人材
しか採用できないし、教育できないという弊害を生み、あるいは創造力と活力を削ぐこと
になってきている。
採用される側から見たとき、景気や病気などの何らかの理由で新卒一括採用に漏れた者は、
本人の力量とは無関係に、冒頭に触れたように社会にそのまま滞留することになり、
あるいはやり直しができないまま、中途採用どころか派遣労働者・フリーターなどの
差別された人生を選ばなければならないことになる。
新卒一括採用という現象の中で、企業はできるだけ有利に人材確保を進めようとする余り、
卒業予定の学生の採用を早くから内定しようとする。「青田買い」である。
事実、レジェンダ・コーポレーションが2011年4月入社希望の学生の就職活動について
調査した結果、説明会・面接は2・3月にピーク、内々定は4月に集中している。
内々定を受けられなかった者は、5月以降に内々定を受ける機会が激減した厳しい状況下で
就職活動を続けなければならない。
「青田買い」は、弊害が大きすぎる。

8 :
具体的な法律による「ルール作り」は以下。

■大学在学中の就職活動を一切禁止し、大学在学中に就職活動をした学生、および、在学中の学生に対して採用活動を行った企業に対しては罰則を求めるようにしたらどうかな?
■大学在学中に就職活動を行った学生は退学処分にし、
 大学在学中の学生に対して募集をかけた企業は、一時営業中止処置にするとか。

9 :
http://tjedit.blog86.fc2.com/blog-entry-105.html
新卒一括採用をやめよう
若者の就職事情が厳しい。
大学や高校を卒業後も就職が決まらず、就職活動を続ける若者も多い。
日本の多くの企業がおこなってきた新卒一括採用という仕組みは、生まれた年の違いに
よって著しい不公平が生じる。特にここ10年から20年の間に繰り返された不況期には、
多くの若年失業者や非正規労働者を産む大きな原因となった。
最近、ようやく「新卒一括採用を見直したほうがいいのではないか」という論調が主流と
なりつつある。当然であろう。
しかし具体的に出てくる施策や提案を見ると、「卒業後3年程度を新卒扱いに」とか、
「就職が決まらなかった学生が卒業せずに学校に留まることができる制度」だとか小手先
のものばかりである。そんな対策の効果は、おそらく数年しかもたない。
新卒一括採用の偏重の問題は、実は若者だけの話ではなく、もっと雇用全体に影響のある
大きな問題なのだ。だからこそ、小手先の対策ではダメなのだ。
この問題を、若者の雇用とは違う視点でも考えてみたい。

10 :
>>9
ずばり言う。
「菅は無能だ」ってこと。
財界の言いなりにならない小沢なら新卒一括採用を廃止できたかもしれない。

11 :
新卒一括採用と違う採用形態として、キャリア採用がある。ベンチャー企業や中小企業では、
新卒採用よりこちらが多い会社も多い。キャリア採用は「経験者採用」であり、未経験者が
採用されることは稀である。
一方、新卒一括採用は、言い換えれば「未経験者は新卒しか取りません」ということである。
日本ではこれ以外の採用形態は少ない。特に正規雇用ではほとんど無い。
つまり、未経験者が新卒のタイミング以外で雇用される道が無いのである。
これでは、ロスジェネ世代といわれる、いま三十代の非正規で働いている人たちがそこから
抜け出せないのも当然である。
その世代に限らず、リストラや倒産で職を失った人たちが、その後なかなか復帰できない
ことも、このことが影響しているだろう。
(もちろん、そのような人は経験している業界でキャリア採用を目指すべきという意見は
あるだろうが、不況で倒産やリストラに遭った場合は同業他社も苦しんでいる場合が多く、
その道での就職も厳しい)
現在正規雇用で働いている社員でも、人員削減の影響などで過重労働を強いられたり、
身体に不調をきたしている人もいる。そのような人も、どんなに会社が嫌でも、このまま
働いたら身体を壊してしまうと思っても、会社を辞めた後の再就職の厳しさを考えると、
辞めずに会社にしがみつかざるを得ない。
この辞められないプレッシャーが、過労死や自殺を増やしている可能性もあるのでは
ないだろうか。
また日本の場合、キャリアを中断して大学で勉強したり、別のキャリアを目指したりする
ケースが非常に少ない。やはり、会社を辞めることのリスクが高すぎるからだろう。

12 :
政治家が世襲、官僚、タレント議員など、特定の属性ばかりが多く、サラリーマンからの
転身が少ないことにも影響している可能性もある。
そのほかにも、出産・育児のため退職した女性の再就職が難しく、本来なら働ける有能な
女性が専業主婦やパート労働に甘んじてしまったり、逆に本当は数年間育児に専念したいのに、
その後の職場復帰への不安感から、無理に仕事を続けてしまうという例も実際に耳にする。
最も必要なことは、いかに雇用を流動化させるかということ。
雇用が流動化すれば、一時的な失業状態への不安が小さくなり、より雇用が流動化するという
好循環も生まれる。不幸にもリストラや派遣切りに遭ったとき、いまなら絶望感すら
覚えかねないが、それもかなり緩和されるのではないか。

13 :
>>1
経営者だどの学歴・年齢・性別のものを採用するかは自由であって当たり前だし
それが資本主義の当然の姿。法律で芝うならそれは社会主義だという謗りを免れないし
規制したところでそれを強制する手段がないのならまったくの無駄

14 :
>>13
「年齢差別禁止法」があるアメリカ合衆国は社会主義の国なのか?
あと、EUもな。
ちゃんと答えろよ。

15 :
>>13
学歴は努力によって変えられる。
年齢や性別は努力によって変えられない。
その違いもわからんのか、馬鹿。
資本主義にも「雇用のルール」がある。
無法地帯の資本主義の国なんて世界のどこにもない。
資本主義国だからといって、公平な社会を築くためのルールを排除することは、違法な人身売買も容認することと同じである。

16 :
>>13
まず、アメリカの「年齢差別禁止法」はどのような強制手段があるかだが、
「企業は応募者から生年月日と人種と宗教と性別に関するデータを応募の時点で求めてはならない」
というルールがある。
理論上、アメリカでは雇用者は採用するまでは応募者の年齢を知ることができない。
また、面接までは応募者の性別を知ることができない。
ま、アメリカは氏名から性別を判断するのが日本より若干難しいが、日本は簡単だという違いがあるけどな。

17 :
up

18 :
up

19 :
up

20 :
up

21 :
日本が学問をないがしろにしてる証拠
普通、理工系博士課程は即採用されるべきなのに
日本企業は「新卒、新卒!」の一点張り。
外国だと、卒業して数年は研究に時間を費やす人も多い
「あの年齢で○○、あの年齢で○○」
これが日本をだめにさせる
ひとつの大器晩成型が報われない社会だね

22 :
age

23 :
>>13は論破されて逃げた?

24 :
>>13は論破されて逃げた?

25 :
【自動車】トヨタ、レクサスLFAが日経優秀製品・サービス賞…豊田社長「順風満帆では無かった」 [11/02/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296754324/
166 名刺は切らしておりまして 2011/02/11(金) 23:45:53 ID:hSfNAXlR
トヨタ自動車の張下社長も在日朝鮮血統だと外国人記者団にカミングアウトしてしまっているし
機織利権、タクシー業界、高利貸し、風俗、油脂、パチンコなどの近いスジにあるのは紛れも無い事実でしょう。
愛知のパチンコチェーンのZENTの役員も奥田氏がやっていましたね。
ソースは以下に
ttp://www.zent.co.jp/company/?act=outline
それと葬儀関連もやっていたんじゃなかったかな。


26 :
新卒廃止だけじゃなく
正社員もなくそう
それか全員正社員(バイトもパートも派遣も)
これは日本人の横並び体質にあってる
みんな同じなら、あまり不満は出ない

27 :
正社員の年齢、性別の割合を完全に均等にする法律が
ほしい
後正社員の割合も決めるとか
小さい零細企業は免除してもいいけど

28 :


29 :
>>1->>28
世界で例を見ないくらい若者の失業率が少ない日本で何言ってるんだよW
この20年、欧米は日本と違って失われた20年の停滞はなく手堅く成長したし、中国を始めとする新興国は空前の高成長。
それなのに若者の失業率は例外なく日本とは比べようもない酷いレベルで推移。
日本企業はめちゃくちゃ優しいよ。
文句言ったら罰当たる。

30 :
世界の若者みたいに学生時代は脇目もふらず熱心に勉強し、
就きたい職業に繋がる専門能力を確立しておく。
その上で教授のツテを頼るなどして就きたい職業に関する人脈を得、その人脈から仕事のクチを見つける。
世界の若者みたいに新卒一括採用に頼らない就職をしたいなら、
そういう世界標準でみた最低限の事さえきちんとやっておけば良い。
まあ日本企業は世界では常識のこんな努力を全くしてなくても、
新卒一括採用の激甘採用でかなりの大人数に社会人としてのスタートを切らせてくれちゃう。
めちゃくちゃ優しいよ、本当に。
結局のところ新卒一括採用を非難している人間は、
新卒一括採用での甘〜い採用基準に甘えて自分を磨く事を怠り、
新卒一括採用に頼るしかないくらいの低レベルになってしまっているから、
新卒一括採用での激甘基準採用の対象を新卒以外にも拡げてくれ!と騒いでるだけ。
口では世界標準での採用に切り替えろと言うが、自分の能力は世界標準に遥かに劣る低レベルであり、
世界でも稀なボーナスステージ新卒一括採用の全面拡大を望んでいるだけ。

31 :
【採用基準(世界標準)】
学歴・スキル・経験・コネクションがある事
【採用基準(日本・新卒一括採用)】
学歴・人柄(経験不問、コネクション不問、スキルも大半は不問)
【採用基準(日本・中途採用)】
スキル・経験
【求職者の態度(学生・世界標準)】
猛勉強、専門スキル確立、職業人脈確保
【求職者の態度(学生・日本)】
無勉強、専門スキルの確立なし、職業人脈の確保なし、バイト・合コン・サークル・ネットサーフィン
【既卒底辺者の態度(日本)】
無勉強、専門スキルの確立なし、職業人脈の確保なし、ネットサーフィン
【既卒底辺者の要求する採用基準(日本)】
全年齢を対象とする経験不問・スキル不問・コネクション不問
→つまりは新卒一括採用の全面拡大

32 :
新卒採用重視は生まれた年で、不平等が起こりやすく
機会の均等に反するのが問題
そして完全な機会の均等は有り得ないから、資本主義、市場経済でも
その為に規制や所得再分配を考える必要があると考えるのが社会民主主義
日本人には社会民主主義が合ってる
アメリカ型の新自由主義は日本人には無理
成功した戦後の高度成長期は国ではないが、企業が福祉を行う
社会民主主義経済だったのでは

33 :
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!

34 :
>>1せやせや

35 :
>>1
財界が自民党に献金しまくってきた成果だよ

36 :
自民党が次の選挙で完全復活すれば、非正規大増員だろ

37 :
新卒以外は企業からしたらマジでいらん笑

38 :
新卒もいらんけどな笑

39 :
25歳から60歳ぐらいまでは、全員正社員にすればいい
できないなら逆に正社員というものをなくす
日本人はみんなと一緒で安心するし
違いや格差に不安を感じるから
つまり民間企業は全員、バイトかパートか派遣

40 :
自分の生活が良くならないなら、国の経済成長とか
どうでもいい

41 :
3つの原理―セックス・年齢・社会階層が未来を突き動かす ローレンス・トーブ (著)
http://blog.alc.co.jp/blog/3301619/115027

1.精神・宗教の時代1:紀元前300万年〜紀元前4000年/2000年
2.戦士の時代:紀元前4000年/2000年〜17世紀初頭
3.商人の時代:1650年頃〜1975年頃
4.労働者の時代:1975年頃〜2030年頃
5.精神・宗教の時代2:1979年頃〜超人類
→現在は[労働者の時代]と[精神・宗教の時代2]の過渡期である。

その時代の精神性に一番マッチした国が時代の覇権を握る、という主張です。
現在は労働者の時代で、底流に労働=美徳という価値観があるとの事。

42 :
そして人類最後の時代として高度に精神化した経済システムが現出するだろうとの
予測が描かれる。
将来的には「労働は善」という労働観は奴隷に近いものだったという捉え方が
増えてくる
仕事もするが、それは「内なる声」に沿ったもので、生き残るためのものでは
なくなる
仕事を神と考える「労働者の時代」にどっぷりつかっている日本、中国の一部、韓国
などの儒教圏でも、一週間に4時間しか働かず、人生を楽しみ、自己開発に励み、
しかも仕事を「遊び」として楽しむことなるようになる

43 :
これは朗報だな。
【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/
東大の「秋入学」は、
企業の国際競争力の強化にもつながる

http://diamond.jp/articles/-/12991
東大の検討する秋入学のインパクト
http://news.livedoor.com/article/detail/5679641/


44 :

       /                      \
       . ゙                        \
     /      //           /         ヽ
.     /      //     /   ,〃     }     ',
   ,′       l/   /    / /    ,ハ      l|
   !    i    |  /7 ─/、 /    イ │    l|
   l   i    |/ _厶./_  /  / /  |    |
.   ! {   i   │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.||   │
.   | l',       │代ノ:::ノ   /   ィぅュ、ノ|     |
    |:l ',     |  ¨´        んノハ}  |   l |
    │ ',     |  :::::::        ヒ:ノ '゙/ !  ,l│
       ',  {  ト、          ' :::::: ハ   !  /jノ
       '  ,ハ从     { `  ァ    ′|   /
       V ノリ 丶、  `ー- '    ノ  | / /  21:00だよー
        r‐√`::...、 丶.  _,.   '´     j/レ′
      丿::::.\::.::.::`::..../「[
    /{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
   /..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
 仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{

45 :
新卒一括採用と年功序列、そして転職しにくい状況は
労働者を企業の奴隷にする為であり
長時間労働、サービス残業を受け入れさせるのが目的

46 :
日本で転職を経験せずに定年を迎える人間が多く集まってる会社なんて、
労働環境が優れていて居心地の良い大手のホワイト企業くらいしかないだろ。
大手でも金融は離職率高いし、住宅、旅行、小売り、外食も離職率は高い。
中小なんて転職組だらけで著しく流動性が高い。

47 :
新卒一括採用は不公平

48 :
不況の時の新卒だと不利になるなんて
馬鹿げてるな
バブルの時の学生は簡単に就職できたんだろ
就職試験行くのに、会社から交通費や昼飯が出たとか
ふざけんな

49 :
低レベル層は景気の調整弁になっても仕方ない

50 :
>>49
低レベルと勝手に思うのは間違いだけどな。
実際は様々な環境条件で高レベルの人でも正社員じゃ無い事がある。
てか高レベルでもそうじゃ無い人でもちゃんと暮らせる社会にした方が良いし、
現状の制度は問題がある。

51 :
日本の差別構造、差別社会を変えるには、
新卒至上主義も無くす必要があるな。

52 :
正社員の年齢をある程度均等にするのを義務づける
法律をつくればいい
それにプラスワークシェアリングと労働時間を1日8時間まで
と完全週休二日制
これの徹底

53 :
新卒採用でみんな揃って同じようなスーツ着て入社式
全体主義だな気持ち悪い

54 :
新卒一括採用の不公正さは格差貧困大国アメリカにも
負ける

55 :
>>54
それはない。
ちゃんと卒業さえすれば、誰にでも新卒の時期はあるから。
既卒だけど中途採用枠で入る力がない、すなわち既卒だけど新卒学生と同じか
それ未満の能力しかない人も、面接一回あたり5千円〜1万円くらい企業に払ってくれたら
新卒学生と同じ新卒枠で受けられるように出きるかも?
もちろん新卒学生と違って交通費の支給はしない。
そして面接一回あたり2〜3万円くらい払えば通年採用のチャンスも与えるとか。
新卒以外の年次にまで面接の対象を拡げたり、通年で面接を行うようになったら
人事部門のマンパワーとコストが激しく増大するからね。
新卒学生と一線を画す人材なら対象にする価値があるけど、
新卒学生と同じかそれ未満の人材に対して余分なマンパワーとコストは割けない。

56 :
負け犬の遠吠えスレ

57 :
文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者
平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594
新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all

58 :
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

59 :
ワークシェアリングだな
エリート以外はそこそこ働いて楽しく生きる事を
考えればいい

60 :
今の中学生・高校生は既卒になりそうなコミュ障やFラン中学高校連中は
中卒や高卒で就職するか、スキル磨きしながら大学行って上手く新卒レール
に乗るかだな。
大卒の既卒ほど性質の悪いもんはないw

61 :
親の経済力で左右されることが不公平なんだよ

62 :
新卒一括採用は廃止が一番
25歳までは全員非正規でいいだろ
年金の受給が伸びるなら30歳まで全員非正規でいい
その代わりその間、大学、大学院や専門学校などに行く生徒には
国が支援する

63 :

公務員の意識
【社会】 「普通クビだろ」 “遅刻49回で1ヶ月間10%減給は厳しすぎ。慰謝料140万払え”という群馬県職員の提訴に、疑問多数★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316135385/

64 :
@景気の波によって就職のチャンスが変わるのはおかしい。
A一年以上の前倒し就活・内定で大学生活に影響が出ている。
B欧米でも就職時期はまちまち。卒業後「猶予期間」があり
ボランティアや資格取得に励む「学生」がいてもいいだろう。
といったところである。
マスターの母校の三戸公教授はその著作「会社ってなんだ」(初版カッパブックス 1985頃)で、
「受験戦争の原因は新卒一括採用。これをやめるべし。」と喝破して四半世紀。
ようやくこのくだらない習慣に経済マスコミが異を唱え始めた。

65 :
若者から熱い支持を受けた小泉政権の “構造改革” は、当の彼ら /彼女ら若者を
苦しめるものであった。
さらにいえば、フリーターや派遣社員に不遇を強い続ける日本の雇用制度は、もう
何十年も続いているにもかかわらず、誰も本気でそれを正そうとしない悪しき慣習の
うえに成り立っている。事態が「なんら変わっていない」のは、実は「十数年」
ではなく数十年間のことなのである。
その慣習とは、「大学新規学卒一括採用」という悪習のことだ。
いまから四半世紀も前に、ドラッカー研究者の三戸公は、現在でも「なんら変わっていない」
日本に特有のそうした悪習について述べている。
メディアと文化 第4号 新規学卒一括採用、それは一つの会社が就職希望者を
受け入れる一つの方式であり、一つの制度である。
義務教育を終え、あるいはさらには高等教育を受け、そして卒業したら、すぐに会社に
就職する。
三月三十一日に卒業し、四月一日に入社する。そのためにその前年の秋に入社試験を
実施し、採用を決定する。なんと自然なことであろう。
これ以上に自然で、当たり前のことはないように思われる。
なんの変哲もない、ごく自然で当たり前で、これ以外のことは考えられないように思われる。
ごく自然で当たり前のことであり、それ以外のことは考えられないようなものだから、
それ以外のことは不自然であり、当たり前ではないことと考えられる。

66 :
だから、履歴書において、昭和何年三月三十一日○○大学卒業、同年四月一日
△△株式会社入社と記入せられていない者は、ふつうの社会人とは見なされない
ことになる。履歴のうえにおいて、取り返しのつかない深刻な事項となり、問い
ただされることになる。新規学卒一括採用が、聖化せられるゆえんである。
厚生労働省の調査によれば、平成 15年の一年間で中途採用を行なった企業の割合は
業種にかかわらずほぼ 7割前後の高い数字を示しており、これは増加傾向にあると
される。しかし、当然ながら、そうした数値は中途採用者の絶対数ではない。一人でも採用すれば、それは採用実績と
してカウントされるのだ。実際、わざわざ統計などとらずとも、企業の採用が
「新規学卒一括採用」方式を確固とした基礎としており、“中途” は不定期かつ
例外的な雇用でしかないことはあまりに自明のことである。
たとえば英語では “mid-career worker” という語があり、これは日本語で
“中途採用社員” などと訳される場合があるが、
厳密には “mid-career” というのは中堅社員、まだ途上にあって十分なキャリアを
積んでいない労働者のことを指している。
つまり、それは労働者が提供できる労働の質やスキルの高低を示すのであって、
雇用の仕方そのものを指すわけではない。
そもそも、採用に “中途” という二文字が入ること自体、この国の企業の採用が
「三月三十一日卒業、同年四月一日入社」という暦を「ごく自然で当たり前のこと」
とし、「それ以外のことは不自然」と見なしている証左であろう。

67 :
「新規学卒一括採用」というシステムは、労働力の流動化を著しく損ない、“中途採用(者)”
という概念を日本の企業文化のなかにだらだらと温存させるが、その弊害はいくつもあり、
それらはいずれも深刻なものである。
たとえば大学生の学力や知性の低下。「低下」といっても、それは今に始まったことではない。
何十年ものあいだ、学生の “キャリア形成” にとって重要なのは、第一に自分が所属する
大学の名前、そして第二に「三月三十一日卒業、同年四月一日入社」という暦どおりに
4年間を過ごしたかどうかということだけである。第三項以下は存在すらしない。
学生はこの “暦” を遵守すべく、在学中の早くも 3年生の夏前後からすでに就職活動を行なう。
教養課程が終了し、これからようやく専門課程に入ろうという時期に、学生はすでに件の“暦”
にのっとり次の “ステップ” に進む準備をするわけだが、大学側はこれに対し、企業側に
抗議のひとつもしない。それが「ごく自然で当たり前のこと」だからだ。

68 :
学生側も、「ごく自然で当たり前のこと」の何たるかはよく心得ており、“暦” を逸脱しない
限りにおいて、手間のかかる余計なことは一切しない。
その「余計なこと」とは、むろん学問である。
わたしはあるとき、どんな学生を求めるかと、会社の人事担当者の数人に聞いたことがある。
「丈夫で素直な子をよこしてください」の答えが返ってきた。それを実証するように、
体育会系のクラブに入っている学生の就職はきわめて有利である。
選手であろうとあるまいと、会社に入ってから選手としてやらない者でも、有利なのである。
彼らは丈夫で素直な若者であると、評価されているからである。
なぜに丈夫で素直なことが重視され、何を学んだかはさして問題とはせられないのだろうか。
会社は新入社員に、特定の仕事をする能力を求めていないからである。
特定の職務遂行能力は、入社後に教え込むことになっているからである。
どの学部を出たっていいのである。
大学生の学力低下は、「新規学卒一括採用」システムが続く限り、どうにも避けられそうに
ないようだ。企業も、そして学生自身でさえも、学力や教養などは求めていない。
むしろ、社会に対して異を唱える下地となるような余分な教養は、「丈夫で素直な子」には
無用の長物なのである。

69 :
また負け犬共産党員の立てたキャンキャンスレかw

70 :
規制強化で何でも解決できると思ってる共産主義者って懲りないね。
自称高学歴ニートは薄っぺらなプライド捨てて身分相応に底辺職探せ。

71 :
たとえば下層階級出身の灯台卒ニートとかポス毒ニートとかも普通に底辺だろ。
底辺が未分不相応なプライドを持つこと自体おかしい。

72 :
受験ってのは、受験日という決まった日まで計画を立てて勉強する
計画性や努力の継続、そういうのがわかるのよ。
何もアタマの良い悪いだけじゃない。
新卒採用ってのも同じで、その時までにやりたい仕事を見つけ
それに向かってやるべきことをこなせる人間、だからこそ企業から望まれる。
新卒で失敗する人ってのは、計画性の無さ、
その必要性が理解出来ない知能ってことになるので企業にとってもいらないわけ。
なんだこの負け犬の遠吠えスレはw

73 :
新卒一括採用が時代に合ってない
元々終身雇用と年功序列とセットで効果のある制度なのだから
ほとんど誰でも正社員になれて派遣どころかバイトもなかった時代からのもの
新卒一括採用するなら、また終身雇用、年功序列誰でも正社員になれる
雇用状況に戻すべきだが
でも今更無理だろう
バブル後からの就職氷河期やリストラ倒産で
非正規労働者を救う必要もあるだから新卒一括採用をやめろと言ってる
新卒一括採用が不公平なのはその時の景気で得をする世代と損する世代が
できること
家庭が裕福なら就職浪人とか大学院や専門学校へ行くなどが
できるが貧しければなかなか難しい
機会の平等に反する非民主的な制度

74 :
人事は「ひとごと」
めぐりあわせだよね。

75 :
正社員とかなくせばいいんだよ
みんな同じで横並びが好きな日本人なら
みんな非正規なら気にならない公務員は時給700円ぐらいで

76 :
>>48
>バブルの時の学生は簡単に就職できたんだろ
就職試験行くのに、会社から交通費や昼飯が出たとか
うらやましい・・・・・・・・・・・・・
バブル時代は、どんなにバカである奴でも簡単に正規の座に就けたからな・・・・・・・・・・・・・・・・
バブル崩壊後に平成不況が訪れ、そのころから就職氷河期が訪れ、1970年以降生まれの人間は非正規雇用に就かざるをえなくなってしまった。
あと、高卒の就職枠も奪ったのも団塊や老人!!

77 :
>>73
確かに。
その一方でバブル崩壊以前から正社員だった中高年労働者の雇用は過剰に保護されているんだ。
奴らの中には実力が少ない、あるいは貢献度が少ないクセに高い報酬を受け取るノンワーキングリッチとも言われる中高年正社員が潜んでる。
つまり、奴らの雇用・報酬を過保護するために、若者や失業者や無職は職探しで苦戦しているわけだ。

78 :
企業で新卒者に対して施される教育なるものも、グローバルな資本主義社会のどこでも
通用するような中立的なスキルの類ではない場合が多く、それらはしばしば同じ業界内で
さえ、職務遂行上、直截的には意味をなさない。
新入社員に対して企業はこれまで学校で学んできたことを早く忘れよという。
そして「会社本位」主義を徹底的に植えつけることによって、学生から「会社人」に改造
しようとする。そのためには(中略)修養団とか成人教学研修所など右翼的な専門機関を利用
するし、自衛隊への体験入隊をさせる会社も多い。右翼的な
修養団といい自衛隊といい、
日本の会社が軍隊組織に似ていること、そして会社絶対主義が
国家主義とつながっていることのあらわれである。会社の新人研修のすべて「国家主義と
つながっている」かどうかは措くとして、実際に企業への就職経験がない、たとえば大学教授
などは、一流大学なるものを卒業した教え子たちが、卒業して数週間以内に滝に打たれながら
研修していることも、相手によって変化するお辞儀の角度を丸暗記させられていることも
知りはしない。知性や教養がある 素直でない子 には馬鹿げたものとしか映らないそれらの
ことが、社会人ならぬ「会社人」にとっては「ごく自然で
当たり前のこと」であるにもかかわらず。
こうしたカルト的な 研修を可能にするのは、心理的には、研修指導を実施したり計画したり
する先輩職員にとって、新人職員が年齢的に相当若いことが「当たり前」であるためであり、
そして制度的には、ひとたび入社させてさえしまえば、暦から逸脱して会社を辞めることなど
(こちらからリストラや肩叩きでもしない限り)原則的にないであろうことが、やはり
「当たり前」であるためだ。労働組合の委員長になることが、人事課長、人事部長を経て
役員にまで上り詰めるための近道であるような企業文化においては、雇用者と被雇用者との
あいだの緊張関係などあって無いようなものだが、そうした無緊張状態の根幹には、
「新規学卒一括採用」とそれにともなう労働力の非流動性が、その大きな要素としてある。

79 :
執拗に続く雇用時の年齢差別(大学の採用人事なども例外ではない)や
過労死問題、サービス残業問題、あるいは先進工業国では最低レヴェルにある労働生
産性の問題等々、これに関連して実際に変革を求められるべき問題はいくらでもある。

80 :
年功序列と終身雇用が今の日本の首脳陣(40代以上の男性正社員)の権力の後ろ盾になっているから、新卒優遇を止めるのはとんでもない!…という事なのだろう。
その点では、財界も労働界も一致している。どちらの代表者も年功序列で出世したサラリーマン同士なのだから。

81 :
>>1
よそものを入れるのを企業社会は好まない。
まっさらな新卒をいれて仲間にするのが基本。

82 :
仲間というか奴隷、忠誠を誓う兵隊
日本の会社は暴力団や新興宗教に似たようなもの
昨日のクローズアップ現代では辞めたいけど辞めさせて貰えない社員とか
やってたが、企業にとって安い給料でマジメに働く社員は都合がいいから
手放したくないから辞めさせないように色々工作するそうだ

83 :
ブラック企業.netへようこそ
http://xn--pckwb0czd204rte7a.net/
ブラック企業.netではブラック企業に関して悩んでいる方の気になること、
知りたいことについてさまざまな情報を掲載しています。

84 :
新卒一括採用では日本は衰退する
少子化で大学に行く比率が高いということは
学生全体のレベルが下がる
なのに一括採用で中途採用を少なくすれば
低レベルの争いで採った学生が会社の中心になって行く
そいつらに会社の将来を任せることになる

85 :
今の大学生は国公立や難関私大などの一流大学以外は
推薦で誰でも入れるらしいな
20年前の専門学校みたいな感じらしい
そんなアホでも新卒とか若いからとか優遇されるのはおかしい
中学生レベルの学力と知能かいるらしいから

86 :
就職活動を通じて、わずか20歳で「自分は査定される側にあり、その査定を通過しなければ、
社会人として認知されない」という「不安」が学生たちの通奏低音になってしまっている。
受験勉強は何故落ちたかが点数として見える。受験勉強は1時間勉強すれば、
1時間分の努力が報われる。しかし、就職活動は違う。
面接で落とされた場合、本人はどうして落ちたかわからない。
故に、自分には自覚できない、ある種の致命的な社会的能力の欠如があるのではないか、
という不安を抱くにいたる。
周囲の仲間たちが次々と内定をもらっていくなかで、黒いスーツを着続けている学生たちを
一番傷つけるのは、「自分のどのような社会的能力が欠如しているか開示されないままに、
その能力を査定されるゲーム」に参加させられているという理不尽さである。
現行の就職活動は、「優秀な人材の登用」よりもむしろ、日本の若者たちを
「組織的に不安にさせること」を結果として生み出している。
企業の人事担当者はその点をもう少し自覚してほしい。
そもそも、「きわだって優秀な人材」というのは、企業の人事戦略などとは無関係な
ところでそれぞれ個性的な仕方で才能を発揮できる人たちだから、彼らのことなど
放っておいていいと。
問題なのは、「きわだって優秀なわけではないが、育てようによっては、
かなりいいところまで行きそうな潜在能力を持っている人たち」(若者のボリュームゾーン)
を、日本社会が構造的に「潰している」という事である

87 :
>>1
嫌韓流の作者が書いた『若者奴隷時代』によると、『日本の新卒一括採用は、新卒時の景気に左右される』と書かれている。

88 :
新卒しか正社員になれないだなんて、フザケすぎだろ!!
求職中の学生にとっての切り札である『新卒カード』が時期によって左右されてしまうのが厄介ない点だ。
このような採用方法により、求職者の今後の人生が努力や実力や能力や資格の数によって決まるのではなく、卒業年や求職年の違いという、単なる『運』に左右されてしまうんだ!!
ただ、バブル時代は誰でも正社員になれたようだ・・・・・・・・・・・
その『新卒カード』は1回限り有効となっている。
あと、2008年度は大量の内定取り消しが起こった。

89 :
“就職氷河期”と呼ばれる昨今。が、バブル時代の就活は、今とは逆に超売り手市場だった。
企業側は学生を囲い込むために飲ませる、食わせる、抱かせるの接待も当たり前だったとか……。
そんな今となっては夢のような就活の思い出をバブル入社世代が振り返る!
◆[内定するまで]編
究極の売り手市場で学生の確保に躍起になっていた企業側。
「二日酔い状態で、1時間遅刻して面接に行っても内定が出た」(43歳・男・金融)のようにグウタラ学生でも採用したなんて話はザラ。
なかには「ただの会社説明会だと思っていたら、いきなり集団面接開始。
で、その日のうちに『皆さん、内定です』と言われた。
でも私は大学院に進みたい気持ちもあったので相談したところ、『ウチで行かせてあげます』と。
要するに一応、会社に籍を置いておきながら、大学院に通わせてくれるとのこと。
学費も給料も出してくれるとまで言うから、入社を決めました」(45歳・男・防災設備)という超厚遇も

90 :
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。


91 :
http://portal.mobile.yahoo.co.jp/reco/view/3102.html
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/307167
勤務する従業員に過度の労働負担を強いている、いわゆるブラック企業。
そのナンバーワンを決めるブラック企業大賞2012が28日決定し、大賞には「東京電力 株式会社」、
一般投票で選出される市民賞には「(株)ワタミ」がそれぞれ選ばれた。
大賞の東京電力はもはや説明するまでもない。
福島第一原発事故が与えた影響は甚大で、事故の最前線で働いている下請けの作業員は
文字通り命がけの作業をしている。彼らの給料が複雑な下請け構造によって
「ピンハネされているのではないか」という疑惑も考慮されたはずだ。
こうした現状を生み出してしまった歴代の経営陣に対する賞という意味合いも強いだろう。
市民賞のワタミは一般投票で圧倒的な支持(不支持?)を集めた。
女性社員過労死問題をめぐる、今年2月の渡邉美樹会長の対応には非難が集中した。
「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。
労務管理できていなかったとの認識は、ありません」というツイートは2600回以上も
リツイートされるほど大きな話題に。
ちなみに他のノミネート企業は「(株)ウェザーニュース」「すき家」「SHOP99」「株式会社 すかいらーく」
「株式会社フォーカスシステムズ」「有限会社陸援隊 および 株式会社ハーヴェスト・ホールディングス」
「株式会社 丸八真綿」「株式会社 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ」となっている。
関越自動車道での居眠り運転事故を起こした陸援隊は記憶に新しい名前だ。
書籍『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』の影響もあって、
クローズアップされているブラック企業。
今回の不名誉な受賞やノミネートが、頑張っている社員の待遇改善へのきっかけになることを
切に願うばかりだ。

92 :
ブラック企業を避ける
■ブラック企業とは
ブラック企業とは、
・サービス残業あたりまえ
・社内形態・コンプライアンスが行き届いていない
・給与水準が低い(ごまかしている)
など、事前に情報があったら転職しないような企業を指します。
ブラック企業の呼び名はインターネットスラングのため、
正式なブラック企業リストを,政府や転職会社が公開する事はありません。
あくまで2ch掲示板などの噂レベルの話になります。
しかし、会社の内情をしっている人たちから発信している噂もあるので、
ある程度信頼性もあると思っています。
全く事前準備なしに会社を決定することはブラック企業を引き当てる可能性が
高いということは認識しておいてください。
適当に決めた転職先がブラック企業なら泣くに泣けないですよね。
事前調査の情報収集には、リクナビNEXTなどのウェブサイト求人の情報だけでは
全然足りません。だって、自社の求人に悪いことを書く会社はいませんよね。
よりよい転職を行う上での必要不可欠な事前調査として、
転職エージェントやセミナーに参加し、ブラック企業を自分自身で見極める活動が必要です。
忘れてはならないのは、ブラック企業の可能性がある会社でも、
自分にとっては良い会社である可能性もあります。
自分で納得できる、後悔しない会社を選ぶ努力を惜しまないでください。
ただでさえ、第二新卒。
次の会社も合わなかったから辞めるという判断は、すぐにできないと思います。
これ以上の職務経歴に傷がつくのを避けるためには、事前にブラック企業かどうか
判断するための情報収集が必要不可欠なのです。

93 :
ワークシェアリングを進めれば雇用は増え
中途でも採用されやすくなる
単に新卒採用廃止だけしても、採用されやすくなるわけで
はないから

94 :
自民党政権じゃ駄目だな

95 :
自民党は大企業と富裕層の為の政党
新卒一括採用が大企業に都合が良いなら
変わらないだろうな

96 :
働いてたとこが長時間労働がひどくて身体を壊して短期で辞めた身だけど。(not正社員)
それで既卒と転職っていうレッテルが貼られて涙目...
ほとんどのところが既卒というだけで受けさせてもくれない。
中途扱いされても大学出たばかりの自分に複雑な技術などないし経験3年以上とか無理でしょうよ。
はじめから人格否定されて土台にすら立たせてくれない風潮がもうね。
自分は人生なんて浮き沈みあって成長するものだと思うがね。
それにやりたくても条件によっては続けられない仕事だってある。
キャリアだの新卒だの。
働くっていう概念が根っこからこの国はおかしいと思うよ。

97 :
>>1
それより生活保護を廃止したほうが良くね?

98 :
新卒じゃないと人生終了だけじゃなく、転職一回さえ許さない社会だからなw
まさに狂ってるw

99 :
あと、リーマンショックで、内定取り消しで既卒になった奴知ってるよ。
企業側は、そんな都合聞いてくれないし、自己責任!運が悪いのはオマエのせい!としか言わない。
まさに鬼畜だよな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安倍晋三を洗脳しよう (110)
■■■朝鮮に侵略されても制裁しないチキン政府 (166)
政治とは何か・・・・・・ (163)
講談社 週刊現代 実名記事 (101)
自民党のほうが、民主党より酷いとは・・・ (102)
人権擁護法案 (238)
--log9.info------------------
【けいおん!!】平沢憂 58【ん・・・入らないよっ】 (187)
【とある科学の超電磁砲】白井黒子の黒パンツ33枚目 (654)
【ストライク・ザ・ブラッド】姫柊雪菜はおとなりの監視人かわいい2 (860)
【とある科学の超電磁砲S】春上さんアンチスレ (626)
【まどか☆マギカ】暁美ほむらアンチスレ 121ループ (492)
【遊戯王ZEXALU】トロン一家XWV【君たち兄弟218、君の父】 (670)
【ガールズ&パンツァー】西住みほはオキサイドレッドかわいい11輌目 (174)
【DBZ】伝説の超サイヤ人ブロリー132【ところでーご趣味は】 (492)
【バカテス】島田美波はペッタンコ可愛い バーカ×8 (448)
【スマイルプリキュア!】星空みゆき/キュアハッピー48 (295)
【まどか☆マギカ】佐倉杏子はポップコーン(ショコラ味)可愛い132杯目 (135)
【革命機】流木野サキを見守るスレ 応援歌10唱目【ヴァルヴレイヴ】 (138)
【COPPELION】成瀬荊は委員長可愛い【コッペリオン】 (100)
【ストライクウィッチーズ】エーリカはね63には勝てないカワイイ (154)
【ストライクウィッチーズ】ゲルトルートは特に自分に厳しいカワイイ51 (727)
【はまち】戸塚彩加は男だからとつかわいい3【俺ガイル】 (727)
--log55.com------------------
【無料】βテスト中のバーチャルライドスレ【人柱】
メッセンジャーバッグについて part61
雑談スレ その13
荒川サイクリングロード season73
【Cannondale】キャノンデールのロード92進目
【台湾】GIANT総合スレ★16
初心者は100万円のロードを買ってはいけない?
荒川サイクリングロード 河口から355km