1read 100read
スレ立てるほどでもない質問&雑談 5KHzズレ (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FM西東京】QRL その1【Podcast】 (314)
【DX】14MHz総合【20m】 (255)
♪QSLカードの交換をしない奴はクズ!♪ (410)
怪電波について 3MHz (507)
道の駅での迷惑運用を語るスレ 2 (949)
日々の出来事・ヒロシです (126)

スレ立てるほどでもない質問&雑談 5KHzズレ


1 :2013/07/20 〜 最終レス :2013/10/24
※過去スレ
スレ立てるほどでもない質問&雑談 1MHz
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1312294886/
スレ立てるほどでもない質問&雑談 2アマ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1321366990/
スレ立てるほどでもない質問&雑談 3アマ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1333966359/
※前スレ
スレ立てるほどでもない質問&雑談 4アマ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1348376710/

2 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

3 :
10wでどこまで届くんだよ!

4 :
>>1
2ちゃんで誤字脱字の指摘ほど馬鹿にされることはないんだよ、入門者君w

5 :
http://matome.naver.jp/odai/2137394334381162001

6 :
質問です
3アマを取得したら4アマの従事者免許を所持している意味はなくなるのでしょうか?

7 :
意味はないけど、有効期限があるわけじゃないからねぇ。
たとえば、自動車は10Wリグ積んでるから、車検証と一緒に4アマ免許を入れてある。
自宅は100wだから2アマ。
複数枚だとそんなこともできる。

8 :
質問です
自作で作った地上デジタル放送用のアンテナは電波法に引っかかりますか?
無線LANは引っかかる可能性があるとのことですが、送信受信両方できるとか
できないとかで違いがあるのでしょうかね?地デジアンテナは受信しかできない
から問題ないってことですか?

9 :
あ、そうか無線LANは電波飛ばすから当たり前だなw
問題ないってことで自己解決です
どうも失礼しました

10 :
近所は地デジ用にデカイ八木を競ってあげているが、私はこの地域
の電界強度が割りに高いのを知っているのでブームの短い少数エレメント
の自作八木を上げているがこれで十分。
よその家のアンテナに比べて3分の一くらいの小型なので風の抵抗も
少なく、景観も良くて最高に気に入っている。

11 :
>近所は地デジ用にデカイ八木を競ってあげている
おじいちゃん、あれはアマチュア無線のアンテナなんですよ。
何でもテレビのアンテナだと思うんだから、もう。

12 :
最近、オークションで小型のローテーターが出ているが、
テレビのアンテナ回すのに需要があるらしい。

13 :
>>12
我が家についているが、家族持ちには薦めない。
地方テレビで野球を見るために回してしまい、娘が録画予約したアニメが
とれずに相当泣かれて恨まれた。

14 :
チャンネルとローテーターがリンクしていればいいな

15 :
俺がガキのころは白黒テレビだった
アンテナはもちろん室内アンテナ
チャンネル変えるたびにアンテナを動かしていたのがなつかしい

16 :
中華テレビアンテナで、ローテータ内蔵してるのがあるよ。
買ってみたいが、送料がシャレにならん。

17 :
飲み会で真夜中に帰宅。かなり酔ってはいたが意識はしっかりしていたつもり。
どうせ誰もいないだろうと思いながら50MHzのFMをスキャンさせるとかなり高い周波数
で止まった。あまり強くない。Sは1つ振るが了解度がいまいちで4。話の内容は真空管
やDXの話。いかにもハムらしい会話だがコールサインを聞いてたまげた。もう、とっくに
他界したOMさんだった。しかも、双方ともすでに他界したOMさん。
うそだろ。お盆だからって、死者の交信なのか!?と背筋が寒くなった頃、変調がと
たんに明瞭な男の声に変わった。
「とまぁ、こんな感じですね。懐かしいでしょ。もう30年くらい前ですよね。どうぞ」
「ほんと懐かしいよね−。他にはだれの録音があるの?」
ただ、ラグチュー中に昔懐かしいQSOの録音を流しているだけだった。
脅かすのはやめとくれ。

18 :
さて、どんな獲物が釣れるだろうか?

19 :
つ サッパ

20 :
逆にスレ立ててまで質問する奴を見たことがない。

21 :
ハムフェアーでホラふいたかな

22 :
OHM 9B-399という安価なラジオで広島の安佐南区で短波の英語放送を受信したいのですけど
可能でしょうか?できればBBCやVOAが受信したいです

23 :
本体についてるアンテナじゃ厳しいかな
導線をつなげてアンテナを長くすると良いかと
チューニングしにくいけど細かく動かしてちゃんと周波数合わせる

24 :
現在進行形で、145.00MHzでPTT押しっぱなしにして、生活音垂れ流してる人がいるのですが…
多分故意ではなくミスって押しっぱなしになってると思われるんですけど、これを親切心で
送信者に指摘する方法って、あるんでしょうか?

25 :
↑書いて30秒ほどで送信が止みました。。。それ以前5分ほどはずっと電波出てたのですが…
案外ここを見てたのか…まあ、スレ汚し失礼しました。

26 :
偶然だろうな。聞いていたら不思議なくらいだ。
送信者に指摘する方法は、見つけたら頭ひっぱたくくらいだ。
見つける方法はほぼないだろう。

27 :
奈良県下、傍受終了のお知らせ。
工事名:消防救急デジタル無線設備工事監理業務
http://www.naraffwa.jp/posting/index0708.html

28 :
日本では警察消防ともデジタル化でガチガチにガード
アメリカでは警察消防ともオープンに聞ける
この違いはなに?

29 :
儒教文化とキリスト教文化の違い。
下民が活動中の警察の行動を事細かに知ることができるなど、実にけしからんということだね。

30 :
くにだろ

31 :
聞かれると、昼飯のおかずの話とか出来ないし。

32 :
ネクラに盗聴ストーカーされたら消防車で昼飯買いに行ったりできなくなるし!!
困るし!!

33 :
私用の話とかするのかな?

34 :
>>28
有料チャンネルでアメリカの警察24時みたいなのをやってるけど、あれで一度説明していた。
それによると、市民からの通報を必要とするため警察無線はだれでも聞けるようになっている、
と言っていた。テレビの話だから本当かどうかはしらないけどね。

35 :
>>34
そうなんだよ
デジタル化ってことは協力を拒むってことなんだよ

36 :
設備共用の質問です。
1kW局の設備共用で書類審査だけで1kW局を開局できると言いますが、その設備の中に保証
認定で免許されたリグが入っている場合にも書類審査でOKなのでしょうか。
単純に200W以下の局で保証認定機種の場合は開局や変更の時に同時に申請する場合だけ保証
認定が一人分で数名行えることになっていると思いますが、同時でないと個別に保証認定
が必要だったはずです。200Wを超える局の場合はその中の200W以下のリグについてもあとから
設備共用でOKなのでしょうか。
ご存じの方よろしくご指導願います。

37 :
第一電波A502HBR
受信専用53.75MHzに特化したい。
このアンテナ中心周波数が51MHz。
ショート金具をブームに近づけると中心周波数が下がり
ブームから遠ざけると高くなる。
1cm動かすと約80KHzの変化。
計測器なんて持ってないので誤差を考慮し、切りよく
53MHzに合わせる。
中心が51MHzなので53MHzに合わせると2MHz分。
2MHz分とは何センチの移動?
2MHzは2000KHz。(ttp://www.convertworld.com/ja/frequency/で換算)
2000KHz÷80KHz=25
25センチ分ショート金具をブームから
遠ざけるって事でいいのでしょうか?

38 :


39 :


40 :
初カキコども。
狩猟用途でモービル機を探しています。
犬用のマイクと無線を常に聞きながらの移動なのでデュアルのものが良いと思うんですがオススメはありますか?
IC2720あたりをかんがえています。
免許無いので今のところ聞くだけですが
来年の春には免許取ろうと思っています。

41 :
>>40
何か勘違いをされているようですが、
IC-2720はアマチュア無線用の機器ですので、
少なくとも国内では「犬用のマイク」には使えません。

42 :
ワンワン!

43 :
>>41
いや、狩猟用に犬の声を発信する機器があるんです。
昔は違法だったけど、今は合法のものも出ています。
その音を拾って犬が獲物を追い詰めたかどうかを聞くわけです。

44 :
犬が獲物を追い詰めた時って、どんな声を出すの?
 (^ω^)わんわんお!
・・・とか?

45 :
>いや、狩猟用に犬の声を発信する機器があるんです。
>昔は違法だったけど、今は合法のものも出ています。
その電波を発信する「犬」はアマチュア無線の免許を持ってるのかね
もちろんコールサインも本人(本犬?)が適切な間隔で送出するのか?

46 :
学者犬っていうのも居るから、4アマ試験のマークシートなら
合格するかも?
犬にはCWしか打てないなら、3アマを受けてもらう必要ありますね。

47 :
>>44
犬によって違いますけど
イノシシと向かい合うとビビってる犬ほどせわしく鳴きます、強い犬はゆっくり鳴きます

48 :
>>45
煽るわけじゃないが
動物検知通報システム用無線局
でググるといいんじゃないかな?

49 :
150MHzのドッグマーカー?
犬につける方は合法でも、
使う人間様が免許持って無かったら
聞くだけでもアマチュア無線局の不法開設にみなされるよ。
送信部ぶっ壊すなら別だが。
ドッグマーカーの信号聞くだけなら受信機の方が安くつく。

50 :
>>49
マイクを車載せずに外して自宅保管しておけば
問題ないとの事でしたが
受信だけでも違法になるんですか?
初耳です。

51 :
ARIB STD-T99 読んだけど、
10mWだと見通しじゃないと厳しいのでは?
受信を八木でやれば良いのかな?ハンターがウェーブハンター持って
狩猟すっかな?疑問や。
VR-160・ICR1みたいな受信機に八木アンテナを猟銃の先に付けて
山を走れ回れるもんでしょうか?w

52 :
>>50
マーカーって電波ださないのか?
なら合法だ。で、何で受信機がいるんだ?

53 :
アテにならない無知ばかりなのでもういいです。
趣味系マイナー板の質問スレなのにド素人の俺よりも物を知らない人がいるとは…
ドンマイ。

54 :
>>43に書いてある合法の犬用の発信器を売ってる店に
聞くのが一番ですよ。
こんなところで聞くなら、もっと情報を出さないと無理よ>>53
情報を出したくない理由あるなら、アテにならない回答でも
仕方ないしw

55 :
そらカレー喰ってるときにウンコしにこられても困るわ

56 :
昔はマイク外せば大丈夫と言われていたけど
今はそうでもないみたい。
でないと、違法CBと1キロのリニア積んでても
マイクがないから捕まらないという話になるからね。

57 :
狩猟にはアマチュア無線を使うなよ
デジタル簡易無線でも同じ事出来るだろ?

58 :
質問者はドッグマーカー(猟犬の首輪につけるやつね)
の音声をアマ機で聞きたいって言ってるんだろ。
技適取った合法のドッグマーカーがあるからね。
ま、確かに、ハンター同士の連絡はデジ簡易でいいだろ。
アマ機をそういう風に使うと無用なトラブルの元だし。

59 :
>>58
受信機でいいのになんでリグなんだろうか?

60 :
すでに昔から使ってるアマ機があるのに、なんで仲間全員が数万円出して無線機買わなきゃならんの。
だから、ハンターの間にデジ簡なんか広まらないの。
ちなみに俺は、ハンター無線程度なら迷惑だとは思ってない。農業被害の軽減にも役立ってるんだし。
それより、バンド内を埋め尽くすトラック無線をどうにかして欲しいわ。

61 :
狩猟の際にアマチュア無線機を使う場合には、免許を取得しましょう
と、総合通信局のポスターがあったので、
狩猟の際にアマチュア業務を行うならよいらしい。
近くの無線機屋に行くと、狩猟の際にオススメと書いてある
144mhzのハンディ機やモービル機がある。

62 :
アマチュア無線技士試験の実施は、いつから土日開催になったのでしょうか?
昔は平日だったようだが。

63 :
そういえば、そうだな。
昔、学校休んで4級受けに行った記憶がある。

64 :
昔から東京(関東)だと2ヶ月に1回の時代から1年に1〜2回休日に当たるようになってたはず

65 :
28年前には日曜日に晴海だかの試験会場に行った記憶がある

66 :
4級アマを取りました・・・
なにかハンディ機あたりを
買ってみたいのですが、
どれがお勧めでしょうか。。。
いまは3級も視野に入れているところです。

67 :
>>66
免許初めて無線やってみるんだったら、まずはどう無線を楽しむか考えたほうがいいよ。
今は無線やってる人も少ないから、ハンディ機とGPじゃご近所数局しか交信できず、すぐに飽きて終了。
HFならば、モービルホイップに10Wでも日本中や海外とも交信できる。
予算の関係とかでハンディ機を使うなら、山に登って運用してみると楽しいよ。とんでもなく飛ぶから。
デジタルやAPRS機能付きなど、最近の楽しみ方ができるハンディ機がいいんじゃないだろうか。

68 :
あ、書いてる途中で送信してしまった。
FT-857とか買って、お手軽にHF始めてみるのもいいと思う。

69 :
固定でやるなら857良いね
817というのもあるけど初心者だとある程度、ネットとかで調べられる人じゃないと難しいのであまりオススメできないれない
まぁ初めからマニアックな道で始めるのもありかもしれんがよほど無線好きじゃないとw
あとは、固定でやるならモービルホイップより5〜10m位の釣り竿にワイヤーを沿わせて(軽く巻いても良い)
ATUでチューニングするほうが良く聞こえて良く飛ぶかと

70 :
あ、ハンディ機で移動やるならVX-3と小型八木アンテナオススメ
ホイップは、どんな高いものを使っても付属のアンテナとハッキリと性能アップするわけでないので・・・・・

71 :
>>66 5W出るハンディ機なら、アンテナが良ければそこそこ
楽しめます。2段GP以上なら十分でしょう。
エリアがどこか判らないけど、1エリアなら430のFMだけで
かなり交信出来るらしい?
地方だとHFも視野に入れて、FT-857くらい有れば楽しめそうだけど。
3アマ取って50W機が良いけど。HFが10Wでもロケとアンテナでカバーする
のも可能ですが。

72 :
3アマ取って10万そこそこでHFも出られる50W機を推したいところだね

73 :
↑ 賛成(^^

74 :
アマ無線の免許取る予定だから、マーカー受信機買うより無線機を買っておきたい。
と言ってるんだろう。どっちにも使える訳だし。
狩猟仲間との交信しか想定してないからUV機が希望なんだろうとも。

75 :
>>74
俺の脳では、そんな変換は無理だわ

76 :
>>74
その通りです。
意図を汲み取っていただいてありがとうございます。
IC2720とFT8800で迷う日々です。

77 :
FT8800ってCQオームで4万ですね。
あと3.5万出せばFT-857DM買えます。HFも2mも50W出ます。
倍すると言えばそうだけど、ちょっとでも真面目?に無線やる
ならHFも出れたほうが便利・面白いですよ。29メガFMも50W出るし。
モービル機なら2バンド受信も出来て、後で無駄にはならないとも思いますが。

78 :
ん?
>>66と犬の人は別人だよね?

79 :
>>78
そう思ってるんだが、同一人物ということになってるらしいぜ。

80 :
出ないバンドのリグ買ってどうするの?

81 :
出ないはずだったバンドに出ちゃって、新たな快感を覚えるんだよ。

82 :
20年ぶりにアマチュア無線復活しようと思い、ハンディ機の購入を考えています。
144&430のデュアル機って最新モデルってないんでしょうか?
VX-6とかTH-F7とかいいなぁと思ったら結構昔に発売されたモデルでびっくりでした。
新機種って無いんですかね?

83 :
ggrks
いっぱい有るわボケ

84 :
警官、拳銃持ったまま行方不明 警視庁綾瀬署、勤務中に

警視庁は16日、綾瀬署地域課所属で中央本町交番(東京都足立区)に勤務する男性巡査長(24)が
15日夜の勤務中に行方不明になったと発表した。制帽や無線機は発見されたが、
実弾5発が入った拳銃は見つかっていないという。事件と事故の両面で捜査している。
無線機は置いて逝ったの?

url貼れない

85 :
>>77
どうせ100W機を移動免許で使うんだろ?
そういうのは真面目じゃなくて偽善者、犯罪者、サイコパスなどと呼ばれる人

86 :
>>82
今あるハンディで買ってもよさそうな機種は、
VX-3、VX-8、FT1D、IC-P7、 IC-T70/IC-S70、IC-T90、TH-D72
のどれかですね

87 :
>>86
ありがとうございます。
VX-6はいまいちですかね。
あとデジタル通信機が最近多いですが、あると便利ですか??

88 :
八重洲のデジタルは出たばっかりで普及率が低い。
アイコムも普及率は高くないがデジタルレピーターを使えば
全国と交信できる。
会社が違うと互換性はないし、局数はアナログに及ばない。
APRSとかデジタルでなく、単なる交信ならVX-6も悪くはない。

89 :
>>88
ありがとうございます!
自分なりにVXシリーズ(一番値段が手ごろなので)を調べたところ、自分にはVX-8が合いそうです!
ただ・・VX-8GかVX-8Dかで迷うという・・。
8Dの50Mhzは不要だし、かといって8GのGPS機能も不要・・。
8Dのラジオ放送が(一応)聞けるのは魅力だし、8GのAPRS機能標準装備は興味があるし、デザインがスタイリッシュ。
うーん・・・悩みます。

90 :
決めた!8Gにします!

91 :
8Dが3万半ばに値下げされてるのに、わざわざ8G買う奴いるのか?
GPSが要るって理由ならわかるけどさ

92 :
要らないもの買う必要はないわな

93 :
投げ売り開始されてるVX-7でいいのに初心者ほど無駄なものを買いたがる典型例

94 :
今7買うは勿体ないだろう
2万台なら選択肢に入るかもしれないけどさ
IでもVSでもどっちでもいいけどこれから先は確実にデジタル化が進むのに
いまさら安いだけのアナログ専用機買うのはマヌケとしか言いようがないな
ロケが良くない状況で使われるハンディやモービル機こそVOIPの恩恵を受けられるのにさ

95 :
今の規格のデジタル化は必要無いな。

96 :
メーカーが古いアナログ機をデジタル機に無料
で交換するサービスしたら良いと思います。
返信用封筒と切手もあげて。
デジタル機でCQ出しても相手が限定されて、いつも同じ人しか
呼んで来なくなりそうです。

97 :
あんな音声でラグチュウする気にならないよな。

98 :
>>89 APRSU使用すると 世界中のPCから自宅、勤務地、行きつけの病院まで判っちゃうよ。
 私はVX-8にオプションで付けましたがいつもOFFにしてます。

99 :
えっ、おれはAPRSα

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆TS-590 part7◆ (784)
【アングラ】CBショップ自慢 (728)
★☆特殊無線技士全般☆★3 (640)
上級アマ(1級・2級)受験情報 part55 (151)
♪第1級アマチュア無線技士サロン♪ 1kW目 (105)
【永久】虚偽A*Qのスレ【追放】 (187)
--log9.info------------------
小山ゆう (スプリンター以外) (245)
【2004年作】東京エイティーズ【80年代】 (255)
【ヒドイよ・・・】殺し屋1・7足目【滝原君・・・】 (481)
【山田芳裕】デカスロン【混成競技】 (836)
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】 (283)
修羅の門 第弐門 90勝目 (476)
【メイド】ハムスター女神 椿あす【百合】 (266)
【キン肉マンPART555】最低のウンチ野郎編 (1001)
【氷菓ESP】月刊少年エース 48【東レ新妹】 (135)
名探偵コナン ネタバレスレ 74 (550)
進撃の巨人アンチスレ7 (398)
【そらのおとしもの】水無月すう総合 36【豪デレ】 (261)
【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】 (1001)
【ジャンプSQ】終わりのセラフ Part4【山本ヤマト】 (139)
【左遷?】「進撃の巨人」をつき返したジャンプ編集者【自殺?】 (100)
まんがタイムきららフォワード 4冊目【毎月24日発売】 (115)
--log55.com------------------
《新》漢字あたまとり《陸》 Part 37
3文字限定しりとり
●◆1文字+後ろ2文字しりとり181◆●
故人しりとり★9回忌
『手』で持ち上げられる物しりとり!Part.69
後ろ2文字を10レス毎に換えるスレ 75
四文字熟語の一字を残せ!上級者編 その326
☆☆彡 三文字リレー小説【part211】彡☆★