1read 100read
【ヤバイ】 HDDの平均寿命短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww (482) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鈴木沙彩の猥褻画像流出記事がヤフー雑誌記事アクセスランキング1位に (179)
韓国でR→R→遺体をR→バラして一部持ち帰り自宅で人肉オナホにする事件が発生 (441)
Windows7出荷終了、在庫限り。XP企業は絶望のWindows8.1強制移行。そもそもMacでいいよな。安いし (798)
三鷹の女子高生・鈴木沙彩さん、殺される6日前に恥ずかしい写真をネットにばらまかれ、2度「殺された」 (732)
自称グルメが使うバカ用語ランキング 1位「コスパ」 2位「着丼」 3位「おいしゅうございました」 (119)
iPhoneとAndroidスマホを両方使用したユーザーのうちの78.5%「オススメするのはiPhone」 (830)

【ヤバイ】 HDDの平均寿命短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww


1 :2013/10/20 〜 最終レス :2013/10/21

突然の寿命…HDDの破損で呆然としないために知っておきたいこと
◆寿命の目安ってあるの?
1日8時間稼働させた場合で約3年と言われています。
短期間で寿命を迎えてしまう HDD の故障原因は、高温や振動が多い等の HDD にとって
好ましくない環境で使用されたか、または初期不良によるもの。
5年後か、10年後か、もしかすると1年も経たない間にその日がやってくる場合すらある"。
◆知っておきたい、もうだめかも…の合図
・起動を含め動作が異常に遅い。
・軽いファイルでも時間がかかったり、エラーが起こるようになる。
・ファイルのコピーや保存ができないことがある。もしくは特定のフォルダやファイルが開かない。
・データの読み書きをする音が「ガタガタ、ギギギ…」のような異常な音になることが多くなる。
・「仮想メモリの最小値が少なすぎます」というメッセージが表示される。
・システムツールのイベントビューアのシステムでdiskのエラーや警告が並んでいる。
・ブルー画面になる。
http://matome.naver.jp/odai/2138112807646041601

2 :
知ってた

3 :
2つのHDDにバックアップとっているからとりあえずは安心
メモリーなどにも

4 :
ブーンって音がする

5 :
起動時に外付けドライブを認識しないことがあった
USB挿し直したら認識するから特に気にしてなかったが、
ほどなくして壊れた

6 :
ゴキブリ岡山saku

7 :
5万時間超えたら交換するようにしてる

8 :
常に2つで保存する

9 :
12年使ってるけどHDDは最後まで壊れなかった
モニターのほうが先に逝った

10 :
データ用はWD30EFRX使ってる

11 :
なんだかんだで普通に保つ件

12 :
かっこん …ジジジ かっこん

13 :
一日24時間4年使ってるわ
壊れてもいいように同じサイズのHDDをもう一つ積んでる

14 :
月一デフラグ

15 :
>>3
F1マシンみたいに
2つ同時に壊れたりしないかが心配にならないか

16 :
SSDの寿命のほうが短いような
5TBと書き込んだくらいで突然逝くとか

17 :
>>7
俺も5万時間を目安にしてる。
ただし低速のHDDの目安は7万時間な。

18 :
確かにうちも動作に時間がかかったり突然死ではなかった
再インストールで何回か対処したのは誤診だったよ

19 :
記事の信憑性が低いんでないの。
どこが壊れるか一切書いてないとか。

20 :
>>15
バックアップ中に心配になる
本当はHD3つ用意したいところ

21 :
>>16
SSDは糞。
速いのは認めるが、寒いと動かなくなるから移動用でノートだと話にならん。

22 :
一日8時間計算だともうすぐ5年なんだけど

23 :
7200rpmとかいらん
3000rpmくらいでいい

24 :
>>15
そうなったらしゃーないと思う
同じHDDは使わないようにしているけど

25 :
2TB×3個のHDDとかもうバックアップするのすらめんどくさい・・・

26 :
カラ カラララ カララ、、、、

27 :
>>25
同期ソフト使ってないのか?

28 :
1本1000TBのHDDでないかなー
2TBとかだとかさばるんだよ

29 :
やっぱバックアップとらないといけないよなー
自動的に同期してくれるようなものとかあるの?

30 :
HDDにしてもSSDにしても本当に必要なのはクラウドにも上げてる
最悪飛んでも直前にいじってたやつが消えるのとアプリ入れ直す手間かなー

31 :
あるよ

32 :
同期ソフト常駐だと壊れたファイルもコピーしないか?
おれ寝る前に外付け2台にミラーリングして、それだけだは

33 :
最近ADATAのSSDが突然死して
HDDの方が信頼性が高いような気がしている。
バックアップは外付けのHDD2台体制に切り替えた。

34 :
>>27
なんすか同期ソフトって・・・

35 :
起動や作業ドライブは消耗品と割りきって、保存用ドライブには良いの使ってる

36 :
俺も常駐はさせてないな
バックアップのおかげ結構助かってることあるし

37 :
てか、選ろ動画とかどうがもいいやつが一番容量食ってるだけだからなー

38 :
消えるとまずいデータはない

39 :
今丁度PCから聞きなれないジーーーウィンウィンウィンって異音がしてるけどファンかHDDか分からないから放置してるオレにタイムリーなスレ
たぶんファンだよな?

40 :
定期バックアップはいいんだけど
バックアップしすぎて負荷かかってるんじゃないかおまえら?

41 :
心配性だから昔から大事なデータは2台のHDDに別々にコピーしてた
今はHDD2台入れて簡単にRAID0にできるケースが安いから便利だね

42 :
消えて困るデータはないわ
ネトゲのデータは運営側にあるわけだし

43 :
このスレ覗いてしまったんで、HDDというかPCをローテーションします

44 :
富士通は絶対に許さないからな

45 :
1日16時間稼働で4年目だが

46 :
そんな短いわけ無いだろ。
外付けHDDとか5年ぐらい持っているぞw
メインで使っている2Tもそろそろ3年目だが元気だし。
管理の仕方が悪いんじゃね?
ちゃんと冷やして、振動を与えないように固定しているか?
まさか裸族とかにツッコミぱなしじゃないだろうな。

47 :
ブーン・・・カコン・・・ブーン・・・カコン

48 :
ノートpcのHDD寿命きて
せっかくだからって容量大きいの買ってクローンで問題解決
って思ったら熱の問題がでてきたでござる

49 :
自分の場合は大抵ノートPCの液晶が先に逝くわ

50 :
よく聞くカッコンとかなく無音で逝くヤツが多い
サイレントテロだわ

51 :
>>32
俺も使わない
ウイルスも同期とか怖いから
必要なときにつなげて手動コピー
一応これで壊れたことはない

52 :
まえ外付けHDDの、ドライブじゃなくケースが先にぶっ壊れた事ある

53 :
>>46
外付けの電源入れっぱなしなの?

54 :
ビデオカード、モニターの方が先にへたる

55 :
CrystalDiscInfoとかの診断ツールって信用出来るのかな
正常マーク付いてるが

56 :
個人的に壊れた経験はなし
HDDレコーダーもPCも5年以上使ってる
前のレコーダーもPCも7年ぐらい使ったが問題なし。いまでも普通に稼働する

57 :
少し高かったが耐用年数をウリにしたHDD使ってる

58 :
というか普通RAID1組んでるだろ

59 :
一日18時間でもう6年使ってるけど今のとこ異音とかはないな
突然死亡する予感

60 :
前のやつ毎日16時間くらいつけっぱだったけど 8年くらいだったな

61 :
買って1年たった頃にIOのHDDが逝ったときはショックだったなぁ
それ以来大事なエロは外部ストレージに保管
だけど外部に保管しても ほぼ見ない

62 :
サムスンのHDDは1年半で壊れた。
それ以来買ってない。

63 :
サムチョン製ならそうかも知れんが

64 :
と言って円盤も劣化死亡するだろ

65 :
HDDはもう5年は頑張ってるな
新品で買った電源ユニットの方が先に死にそう

66 :
カコン スー カコン スー

67 :
糞みたいな使い方だな
C5出る前にマザーのコントローラが壊れるほうが余裕で早いわw

68 :
会社で大量に使ってるけど
時間関係ない感じがする。

69 :
16年間自作してるけど潰れたの1台だけだな。
VGAとかのが潰れまくり

70 :
HDDはバックアップ用のはそれなりに金かけてるな。
それよりもキーボードが先に死ぬケースの方が多くて、ノートPCだと金がかかる。

71 :
停電が多い地域で運用してるやつはUPSかませて自動ログオフ入れてても
なんか故障が多い気がする。

72 :
電源の入り切りが悪いんじゃないの。
おれ つけっぱなしだけど。

73 :
HDDって電源つけっぱにしない方がいいの?

74 :
バッファローの外付けHDD(サムスン)を5年使ったが異音が出てきた・・・
サムスンR

75 :
だいたい2年だな
寿命

76 :
毎日仕事で余裕に八時間は起動させてるけど
まだ異音すらないな

77 :
回転してる時の振動が大きい個体は短命

78 :
SSDはどんくらい?

79 :
4回くらいリカバリしてるが、大丈夫だろうか

80 :
ノーパソのHDDは動作が怪しくなってから急いでチャリ漕いでHDD買いに行って交換した
バックアップも取ってなかったからすげー焦った

81 :
DDHの寿命と勘違いした
30年ぐらい?

82 :
>>78
ここ2年くらいの商品なら、ヘビーな使い方じゃなければ計算上5年くらいって出てた記憶がある。
昔の発売当初のは2-3年くらいで限界ってあったな。

83 :
SSD システム
HDD1 プログラム、キャッシュなどメインHDD
HDD2 映画、ドラマ、音楽リッピング後のファイル置き場
HDD3 エロ動画置場1
HDD4 エロ動画置場2
4TBのHDD8kぐらいで出ねえかな。

84 :
>>14
デフラグすると寿命が縮まる

85 :
普通に使ってて2〜3年で起きる故障は大抵論理障害であって物理障害でないものが多いような
サルベージ可能だったりするので焦るな

86 :
買って次の日にカッコンカッコンって音なったんだけど大丈夫だよね・・・

87 :
>>1
在チョン岡山R

88 :
>>78
X-25Mは1年半で逝かれた

89 :
3台4万時間オーバーだわ

90 :
使用時間てどこでみれるんだっけ?
なんかソフトがあったような気がするんだけど
おせーてくれ
おれもみてみたい

91 :
こわれたことないわ

92 :
シーゲートの高速の奴買ったら3日で壊れてワロタ。もちろん最短寿命新記録更新だわw
スピードは劣るけどWDの緑に買い換えたらずっと安定。

93 :
5年ぐらい24時間365日動かしてるけどいまのところ順調。
素人考えだと逆に止めたり動かしたりするのが寿命によくないんじゃないかと思ってる。

94 :
>>90
Crystal disk info

95 :
寝てるとき以外つけまくりで5年経ってるけど壊れてはいねーなまだ

96 :
まだ生きてるけど、退役したダイナブックのHDDは10年持ったわ
デフラグは一度もしたことなかった。

97 :
一時ファイルをHDDに書き込むからヘッドが動いて寿命が減るんだろ

98 :
ちょうど先週、ウェスタンデジタルのやつが半年でぶっ壊れたから
RMA保証で送り返してやったよ

99 :
>>39
ODDだから気にすんな
もう忘れて、デフラグとかかけてあげな
たまにハードディスクを振ってあげると、稼働率良くなるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
韓国でR→R→遺体をR→バラして一部持ち帰り自宅で人肉オナホにする事件が発生 (441)
【悲報】 アニメの舞台に埼玉が多い理由悲しすぎワロタwwwwwww (449)
【朗報】40代女性の70%以上が、自分の指でおRくちゅくちゅしてることが判明 (340)
三鷹の女子高生・鈴木沙彩さん、殺される6日前に恥ずかしい写真をネットにばらまかれ、2度「殺された」 (732)
【頭髪の日】 ガチで禿げてきた どうすればいいんだ… (511)
富裕層が海外脱出の風潮 日本に残るのは絶望のナマポ、在日、池沼、非正規のみ (153)
--log9.info------------------
汚い部屋をなんとかしたいお( ^ω^) (223)
一人暮らしと洗い物 (133)
【1972】昭和47年生まれの一人暮らし 2 (514)
【四条】京都市中京区周辺【烏丸】 (634)
    洗濯物の部屋干しについて (970)
一人暮らしを楽しむむ (883)
【吉祥寺】武蔵野・三鷹で一人暮らし【井の頭公園】 (482)
★後からジワジワくる笑い話★ (146)
クリーニング (308)
【池袋】東武東上線沿線での一人暮らし【寄居】3 (348)
トイレ詰まっちゃった (808)
【1973】昭和48年生まれの一人暮らし Part6 (437)
【1971】昭和46年うまれの一人暮らしその4【S46】 (727)
【1970年】昭和45年度生まれの一人暮らし【1971年】 (910)
月収30万前後の一人暮らし (700)
赤城高原ホスピタル (224)
--log55.com------------------
(スププ Sd03-87/+ [49.98.51.144]) ← 究極のバ神奈川人wwwww part2
生粋の関東民は無能で役立たずwww  バ関東猿wwwww part3
ケイタイヤロウが【山口県の高校野球】と山口スレの住人をぶった斬るスレ
【選手権ベスト8】新進気鋭! 下関国際高校応援スレ【国体出場】
店は風俗店ではなく性的サービスなし パク容疑者も初回利用時に「本番行為禁止」の念書に署名捺印
文武別道の高校
バ関東=糞  バ関東=ゴミクズ  バ関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww part3
【山口】頑張れリュウガク! 柳井学園野球部