1read 100read
【ラノベ】幻の単行本『スレイヤーズVSオーフェン』復刊決定、神坂一×秋田禎信13年ぶり新コラボも始動 ファンタジア文庫25周年 (114) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【グッズ】ファミマ×『艦これ』 抱き枕カバーや“艦”パン、なりきりタイツなど50種類の限定商品が登場 (111)
【小説】西尾維新 そう言えば世界シリーズをそろそろ再開したいんですが、如何なものですかね… (100)
【コラボ】ロッテリア、劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」公開記念セットを10/10発売 池袋にラッピング店舗も (116)
【歌手】一度も姿を見せたことのない「ClariS」初の企画イベント開催決定 ※本人が来るかは謎 (145)
【コラボ】ロッテリア、劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」公開記念セットを10/10発売 池袋にラッピング店舗も (116)
【栃木】那須町に新ゆるキャラ「きゅーびー」誕生 白面金毛九尾の狐 (107)

【ラノベ】幻の単行本『スレイヤーズVSオーフェン』復刊決定、神坂一×秋田禎信13年ぶり新コラボも始動 ファンタジア文庫25周年


1 :2013/09/04 〜 最終レス :2013/10/20
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/238/images/001l.jpg
ファンタジア文庫創刊25周年の特別企画として、ファンタジア文庫の名作を単行本として
復刊する企画がスタートし、その第1弾として『スレイヤーズVSオーフェン』『ドラゴンズ・ウィル』
の2作品が9月20日に再販される。

『スレイヤーズVSオーフェン』は、2001年にライトノベル雑誌『ドラゴンマガジン』の増刊
『ファンタジアバトルロイヤル』で実現した『スレイヤーズ』と『オーフェン』のコラボ小説。
2005年に限定版として発売されたが売り切れ店が続出し、当時に手に入れられなかったファンも
多い"幻の単行本"と言われた作品。
そして『ドラゴンズ・ウィル』は、アニメ化企画が進行中の『棺姫のチャイカ』、アニメ化が決定した
『アウトブレイク・カンパニー』の著者・榊一郎氏のデビュー作。
文庫未収録の幻の短編を収録した完全版として復刊され、ライトノベル界の第一線を走り続ける
榊氏の原点の作品となる。
さらに『スレイヤーズ』の神坂一氏と『魔術士オーフェン』の秋田禎信氏による完全新作小説の
発売も決定。今回復刊する『スレイヤーズVSオーフェン』の"神坂一&秋田禎信"伝説のコラボが
13年の時を経て、新企画として始動する。
新作コラボ小説の内容は、「シェアードキャラクター」というキャラクターと、世界観設定を
神坂氏と秋田氏の二人で作り上げて共有し、それを元にそれぞれが小説を書いていくという
手法を使っているという。共通のメインヒロインは宮龍院シア。
神坂版『メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース』、
秋田版『メックタイタン ガジェット 虐殺機イクシアント』の2冊は、10月19日に各1,600円で同時発売される。
宮龍院シア 神坂一ver イラスト/林啓太・林哲也
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/238/images/003l.jpg
宮龍院シア 秋田禎信ver イラスト/小笠原智史
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/238/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/238/index.html
富士見書房
http://fujimishobo.co.jp/sp/book/

2 :
うおおおおお

3 :
>>1
この画像
スレイヤーズはともかくオーフェンってこんな絵だっけ?

4 :
スレイヤーズはともかくオーフェンなんて誰も覚えてないだろ…

5 :
>>3
スレイヤーズはあらいずみるいがいまだ毎年コミケのサークルカットに描いてるからな
そりゃクオリティは落ちないだろう

6 :
昔、雑誌で読んだときに誤植かしらないけどアメリアの台詞にゼルガディスの名前を呼び捨てにするシーンがあって萎えた記憶があるなぁ…

7 :
オーフェンといえば寺田光男。

8 :
読んだ事ないけど、デキはどうなの
スレイヤーズVSオーフェン

9 :
ぽいもの

10 :
我は放つ、光の白刃

11 :
>>4

12 :
>>4
今新装版も出てるし、現在進行形で続編が出ててしかもそれが結構売れている。
アニメ化に成功したのがスレイヤーズでなかったことにされてるのがオーフェンなので
特に興味がないとオーフェン?そういやそんなのもあったなで終わるかもしれないが。
>>8
悪くもないが絶対に読むべきみたいな作品ではない。

13 :
どっちのほうが強いの?
やっぱりリナ?

14 :
雑誌もドラマCDも単行本も持ってるけど今まで買取価格いくらくらいだったんだろう
売る気ないけど

15 :
オーフェンといえばセブンハウスじゃねーか

16 :
尼と駿河屋に中古の在庫あるし定価以下だからたいして高値にはならなさそう

17 :
あれか、ちっぱいは正義を具現化した奴だな

18 :
オーフェンはパクリ聞いてからどうでもよくなった

19 :
オワコンの抱き合わせ

20 :
オーフェンから魔法を取ったら上条さんになる

21 :
輸入盤アニメって日アマでも買えるんだな。
クソ安い。これもう日本の円盤無理だろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html

22 :
続編の40歳オーフェンはおすすめできるが、これは本編入らないおまけ小説だしな

23 :
当時は夢のコラボとか言われてたけど
今読み返すとそうでもないんだよな。

24 :
榊って、杉井にディスられてた作家か
ボロクソに言われていたが、長く活動する事も立派な実績のひとつだろうにな

25 :
>>24
うわぁ橋本治だけじゃなかったんだ・・・

26 :
他人Disるのは、自分の実力に自信がもてない証拠だからな・・・

27 :
『スレイヤーズvsオーフェン』はCDドラマにもなったけど
林原めぐみと森久保祥太郎は収録は別で 更に宣伝にも
ロクに協力しなかったので さして話題にもならなかったな
林原と森久保は 不仲だったのか?

28 :
>>27
不仲という話は聞いたこと無いし、スケジュールの都合ではないか。
宣伝はなんでだろうね発売元がキングで元々のオーフェン、森久保の音楽活動とはレコード会社が違うからかな。

29 :
ドラゴンズウィルは割と好きだった
つか、短編とかあったっけ?
ドラゴンズウィルnext?

30 :
>>29
一本だけ短編が有った気がする
次世代のヤツで

31 :
>>27
ドラマCDなんてそんなに宣伝するものじゃないだろ

32 :
おっさんは楽しみだよ

33 :
ドラゴンズウィルはドラマガに載ったっきりの未収録短編も入れろよ

34 :
そういや発売当時買ったんだけど未だに時間なくて読んでなかったわ

35 :
>>20
クリーオウからは取れるものがない驚愕のヒロイン

36 :
オーフェんのラストってどうだっけ?
大陸の結界を越えて新大陸に冒険のたびに出るんだっけか?

37 :
>>36
今続編やってるらしいよ

38 :
10年以上観ても読んでもいないのに
未だドラグスレイブの詠唱できるわ
当時どれだけハマってたんだ俺

39 :
黄昏より

40 :


41 :
暗きもの

42 :
懐かしいな。どっちも持ってるわ
しかし過去の名作復刊ならば、神々の砂漠を頼みます…
数少ない大賞受賞作ですよ!
と、言うか神々の砂漠の二巻はまだなのか…

43 :
新しいほうのオーフェンの廉価版ってでないのかな
あの価格のラノベは購入できないわぁ

44 :
>>35
輪っかがありますやん

45 :
おっさんオーフェンはちょっと面白くなってる
書き方が上手くなった

46 :
>>36
ドラゴン種族が女神の帰還を恐れて張った結界自体が、
実は女神がキエサルヒマ大陸を探す目印になっていたので、
オーフェンが結界を消す。
ファンタジア文庫のラストはここまでで、俺の旅はまだ続くぜ!みたいな終りだったと思う。
その後新大陸に渡ったくだりは、限定BOXのための書き下ろし(その後単体で書籍化)だったと思う。

47 :
>>42
風の白猿神2巻まだかよ

48 :
スレイヤーズはラノベのアニメ化で成功した先駆けだな。富士見は電撃に比べると、人材に今でも恵まれているな。

49 :
>>24
杉井先生が褒めるのは
例外中の例外杉井先生の作品だけ!
神坂新刊と秋田新刊なら買わねばw

50 :
>>48
スレイヤーズ以外でアニメ成功したファンタジア作品ってあったっけ?

51 :
>>48
スレイヤーズは当たったけど、その後のオーフェンやリウイのアニメがコケたからな
それも上手く行ってたら、その辺りのファンタジー作品が色々アニメ化されてたんだろうが
冴木忍作品とか
結局その後それなりにヒットしたのがまぶらほで、それからはフルメタとかの現代世界モノばかりになった感じか

52 :
そういや冴木忍のリジィオやメルヴィ&カシムの続きは出ないのかなぁ(´・ω・`)

53 :
そもそも冴木忍って今でも小説書いてんの
全然名前もみないけど

54 :
>>24
作家としての実績が雲泥の差だから何言っても杉井が惨めになるだけだな

55 :
>>51
道士リジィオのOVAがポシャってたりしてたなぁ
>>53
amazon見た感じ去年の1月のが一番新しい?
http://www.amazon.co.jp/dp/4829136219/

56 :
冴木忍とかすっかり忘れていたわ
卵王子の人だよな。高校の頃すっげえ好きだった

57 :
>>51
冴木の作品が売れてた時代の方がオーフェンやリウイより先だから
冴木作品がアニメ化されなかったのはそのせいじゃないだろ

58 :
オーフェンはアニメがも少し売れてたらなぁ………
スレイヤーズは、売れた一因に林原のOPがあると思う。

59 :
スレイヤーズ久しぶりに聞いたな。
あの作者あれ行こうなんかヒット作出してるの?
二人ともすっかりあの人は今状態だった。
一時はラノベがやたらアニメ化されまくってよくラノベ読んでいたんだが。

60 :
オーフェンかっこいいよなぁ

61 :
あの頃のラノベ長く続きすぎて軒並み途中で離脱したは
スレイヤーズ
オーフェン
風の大陸

62 :
>>61
風の大陸に至っては、途中でドラマガ読み始めた若い子が、
話の内容について行けなかったからなぁ
まあ消えてもしゃーない

63 :
風の大陸も宇宙皇子と比べればお遊び程度の引き伸ばしでしか無いんだよな
いのまた表紙は呪われているのか

64 :
もうラノベとか読んでないけどオーフェンは色々センス良かった記憶がある

65 :
コラボ小説は本編よりもそれを作るまでの神坂と秋田の打ち合わせチャットの方が
面白かった気がするんだがあれは収録されるんだろうか

66 :
オーフェンは何度も何度も何度も読み返した
俺の青春

67 :
俺も。
ただ今の時代にやってたら厨2の権化みたいに言われたろうなあとも思うw
今読んだらオーフェンの説教とか心理モノローグ(独白)とかけっこうキツい。

68 :
スレイヤーズがパチンコ化されたから、おこぼれ商法に走ってるんですね、わかります。

69 :
スレイヤーズはクソっていうか癌

70 :
両方読んでたけどもう読まないw

71 :
オーフェンはクリーオウが出なくなったあたりからシリアスすぎてつまらなくなった

72 :
犬って結局どうなったの

73 :
スレイヤーズはちゃんと完結したの?

74 :
個人的には神坂一といえばヤシガニ作画で知られるロストユニバースだな。

75 :
本編はだいぶ前に完結したよ

76 :
あの頃のアニメは改変されまくりで脚本家のおもちゃだったな
スレイヤーズはリナの語りばかりで苦労したとか
オーフェン、ヤマモトヨーコ、タイラー
酷い有り様だわ

77 :
>>59
神坂は知らんが秋田はあちこちでコンスタントに仕事してるぞ
特に大ヒットないって意味ではあの人は今のお仲間入りだが

78 :
スレイヤーズってまだ現役なんだよな素直にすげー

79 :
榊一郎って売れないのをスピードでカバーしてる人か

80 :
>>76
だが、リウイの改変はいい意味でぶっ飛んでいてよかった。


ヤマモトヨーコは許せんけど

81 :
初期のリウイのイラストがなぜか手放す気になれない
ストリートファイターがクラフトマン技能なのが納得できない

82 :
榊一郎って誰かと思ったら棄てプリの作者か

83 :
オーフェン新シリーズの4部からの面白い?
キエサルヒマの終端読んだけど、そこから一気に20年後とか・・・。
メインもレティシャの息子がなるぽいような。
ロードスの時みたくメインキャラ変わると面白くなくなったから不安だ

84 :
メルカシはずっと待ってたけど2010年くらいで諦めた

85 :
スレイヤーズがパチ落ちしてんだけど

86 :
オーフェン本編は頭の悪い俺には良く分からなくなっていったなあ

87 :
わかる。
二部はどこで誰が何の目的で行動してるのか、急にわかりにくくなった。
一部に比べて街とかの情景も浮かびにくくなった。

88 :
>>43
TOは文庫にも手出し始めたからそのうち確実に出ると思うぞ
まだ時間はかかりそうだけど
>>77
秋田はオーフェン以降固定ファンが結構ついてるから
ヒットするかどうかには興味なく自分の好きなの書いてる感じだな
今のラノベはアニメ化する際の素材みたいな風潮だけど
このひとはむしろアニメに向かないのをあえて書いてるように見えるw
>>83
ttp://www.tobooks.jp/books/book_046_02_read.html
ここで試し読みできるから読んでこいお
作者の腕が上がってるせいか意外なほどに面白いと俺は思った
>>87
一部は一話完結な回が多かったから分かりやすかったってのもあるんだろうな
二部は全体でひとつの話って感じだったから一気に読まないと分かりづらいうえ
刊行ペースがかなり遅れたり間が開いたりしちゃってたからな…

89 :
デビュー作の時代劇の奴、どういう風に解釈していいのかわからなかった
ラノベにしてはテーマが深いというか、作者頭良さそうな印象がある

90 :
幻というには手に入りやすすぎだったろ…

91 :
>>89
あれを高校生のころに書いたってんだからな・・・。

92 :
文庫化の希望があるのか
絵師が変わってたらやだなー

93 :
イラストレーターが替わるなんてことはないだろw
なんでそんなこと心配してんだ
それとも文庫化するとイラスト担当が替わるなんてことはラノベ業界ではよくあるのか

94 :
レーベルが変わるだけでイラストおよび挿絵が変わることはよくある
新装版だとかアニメ化するだけで表紙が変わることもある

95 :
オーフェンに限って言えばイラストの心配は無用だと思うけどな
新連載を始めるにあたって秋田が頑なに拘ってたのが「草河の絵」って部分だったし
変わるなんてありえないだろ

96 :
>>88
読んできた。
文体が昔と変わってるっていうか巧くなってるな。もともと文章力あるひとだったけど。
買うわ。

97 :
原大陸開戦まで読んだ。
今までのが戦術系描写だったのが戦略描写になったイメージ。
個人的にベイジットはイラネと思ったw
女神未来で一応完結か〜で、時間か要望あったら3部やるのかねぇ?
3部の方が気になるわ

98 :
オーフェンカッコいいよなぁ
憧れたわ

99 :
オーフェンのアニメって眼鏡っ娘がヒロインの奴だっけ
記憶がほとんどない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【声優】平野綾が“ハルヒバニー”姿に、ブログには「鼻血出そう」の声も (224)
【考察】考えたら負け「キルラキル」。2話もアブラマシマシ絶好調 (124)
【萌え】艦これ効果? 空母を検索したら美女だらけ! 日本人擬人化好きの理由 (108)
【アニメ】「となりの関くん」キャスト公開 関俊成:下野紘、横井るみ:花澤香菜 (100)
【社会】ヤングジャンプ編集長、タクシー料金踏み倒す (117)
【はだしのゲン】産経新聞社・正論11月号「総力特集 はだしのゲン許すまじ!」 (113)
--log9.info------------------
いつも名前を適当に読んじゃう武将 (815)
信長の野望と三国志の後半シナリオやると悲しくなる (833)
天下統一後に朝鮮出兵できるようにしろ (510)
【山を肥える】信長の野望・革新65【弾道ミサイル】 (440)
信長の野望で絶対作る史実武将を晒すスレ (592)
司馬遼太郎って (933)
楚漢の時代の武将を光栄三国志式に能力化しよう! (241)
孫権の一日 五日目 (373)
おーい、王異 (217)
太閤立志伝Yが出たことにして妄想しようぜ その2 (322)
ナムコ三国志総合 (530)
2009麻生がクリアできません、助けてください (210)
本当に面白い歴史ゲームを作るスレ (896)
無双マルチレイドは正直やり過ぎだと思う奴の数→ (504)
【三國志】みんなの新アイテム・家宝【信長の野望】 (165)
信長の野望で一番やる気の失せる大名は? (417)
--log55.com------------------
【ユニバーサル・スタジオ】 ボス・ベイビー Part1 【ドリームワークス・アニメーション】
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦総合 52
【MCU】 ブラックパンサー Black Panther ★7代目
【本広克行】曇天に笑う【福士蒼汰】 2
ミスミソウ 一輪目
レッド・スパロー Red Sparrow★2
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68