1read 100read
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
自営業ですが倒産しそうです63
- 1 :2013/10/13 〜 最終レス :2013/10/22
- 借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
※荒らしはスルーで。
[注意]
急に事業資金が必要になった。どうしよう・・・
生命保険を担保にお金を借りる方法、契約者貸付とは?
安易に消費者金融に駆け込んでは転落人生の始まりです。
そんな場合において、加入する生命保険を担保にお金を借りる方法があります。
生命保険の解約返戻金に対する一定割合を限度としてお金を借りることができるため、
急にお金が必要になった場合などにお金を借りる方法としては有効な手段といえます。
【大手の保険会社の場合】(平成20年4月1日現在)※DATAが古く失礼。
平成6年4月1日以前の契約 年 5.75%
平成6年4月2日〜平成8年4月1日の契約 年4.75%
平成8年4月2日以降の契約 年3.75%
平成11年4月2日以降の契約 年 3.00%
【かんぽ生命の場合】(平成20年4月1日現在)
平成6年3月31日以前の契約 年 6.00%
平成6年4月1日〜平成8年3月31日の契約 年3.75%
平成8年4月1日から平成19年9月30日まで 年 2.75%
※当たり前ですが、契約者貸付制度とはお金を借りることですから、
借りたお金を返済するだけでなく利子分も返済しなければなりません。
生命保険会社から通知された金額を所定の期日まで払い込まなかったときは、
保険契約は失効します。
自営業ですが倒産しそうです59
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1372220111/
自営業ですが倒産しそうです60
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1374613091/
※前スレ
自営業ですが倒産しそうです61
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1379851410/
- 2 :
- >>1
乙です
- 3 :
- 前スレもうちょいで満だね ウフッ満は好きよ。
- 4 :
- >>1
乙!
- 5 :
- 次に流行る小スペースで出来る商売は、美味しいポップコーン屋さんだと思う。
- 6 :
- >>5
ステマおつ。某ビジネス雑誌でやたらプッシュしてたわ。
肉巻きの次にブーム作りたいのかもしれんが
フランチャイズって儲かるのは本部だけだぞ。
- 7 :
- 読書の話が出てたので俺からも一言。
自営業2代目の親父が松下幸之助の「八分目経営」
って言葉をやたら言ってたが
その結果どうなったかというと毎年売上右肩下がりw
真意を読み取れない人は本読んでも無駄ってこと。
結局いくら良い本読んでも
自分の言葉フィルターがずれてたら役に立たないんだよね。
「常に考える」
「誰よりも働き行動する」
「誰よりもつきつめる」
自営業ってシンプルにこの3つを実践してたら
いいんじゃないかなって思うんだけど。
あとは誰に対しても誠実にとかかな。
- 8 :
- >>6
そうなの?前スレで海外旅行に行くって言ってた者ですがポップコーンお土産で買って来たら大好評だったんです。で調べたら東京では一時間〜二時間待ちってなってたので田舎でも流行ると思ったんです。
- 9 :
- シナボンとかクリスピードーナツとか、急に人気が出たものほど寿命短いよね
ポップコーンもすぐ廃れるに一票
- 10 :
- 20万人オーバーの街ならチュロス屋やりな流行るぞ
- 11 :
- >>8
お前がほんとにやりたいことで
世界に店出すぐらいの意気込みがあるならやればいいけど
「流行りそうだから」ってだけならやるべきじゃないだろ。
どうしてもやりたいならフランチャイズじゃなくて
全部自前でやるかアメリカの本部と交渉して
日本のフランチャイズ権全部おさえるとこまでやらないと意味ないと思う。
- 12 :
- 倒産しそうですって言うからアイデアを伝えただけです。僕は、月末また海外旅行です。。
- 13 :
- 自営業者よ、書を捨て街に出よ
何万の紙切れの戯言よりひとつの実践
- 14 :
- オマエラの書き込みって
掲示板上の空論じゃね?
- 15 :
- きわものは、おいし時だけで逃げられる低資金環境なら小遣いになるかも?
フランチャイズで3年の縛りの契約とか有るんか??どうでもエエけど
1年目で閑古鳥
2年目で借金鳥
3年目で命鳥
気つけなはれ・・・
- 16 :
- 年商2000万位だけどここ数年は毎年100万位の赤字で借金が増えて倒産しそうになってた。
今年は比較的調子良く黒字転換しそうなんだけど、他人に店を売って、
その金で別のことを始めた方がいいような気がしてきた。
店といってもネットショップだけどね。
割りとニッチな若者向けアパレルで、数年前まではブームだったこともあり
良く売れたんだけど、ブームも去り年々マーケットが細くなってきた。
とはいえ、若者向けなんでもっと若い人がやればもう少し伸ばせると思う。
俺は46歳独身。従業員は俺だけ。
事務所兼倉庫兼自宅のマンションに13万払ってるけど、次は物販以外を
やるつもりなのでもっと安い部屋で済む。(最悪実家に戻る)
どなたか感想頂けると助かります。
- 17 :
- >>16
サイトはオリジナル?
- 18 :
- ポップコーンw
やったらいいじゃんwww
アホが
- 19 :
- >>5
マイクポップコーンのバター醤油より旨いヤツに出会えない。
- 20 :
- >>16
フリーソースを改造したオリジナルです。
サイトの価格を自動査定するサイトがいくつかあって、昔は1500万という値がついた時もあった。
今は150万位だったかな?
自力で開発した商品や注文データの管理システム等があるので、そういうのを
含めれば、150万では安過ぎると思う。
- 21 :
- 今日気が付いたんだけど
世間では3連休だったみたいだな
- 22 :
- ポップコーンが流行りそうだからって書き込みだけで誰が動くんだよw
そもそもほんとに勝算があって
儲かりそうな話ってこんなとこに書かないし。
フランチャイズなんか人に勧めていいものじゃない。
ステマにしか見えなかったわ。
- 23 :
- クズしか反応していない印象
- 24 :
- >>22
小スペースで作り置き出来るから良いと思ったんですけどね。
- 25 :
- >>24
何を始めるにしても反対意見のほうが多数だよ
だって世の中新しいものは殆ど失敗するから、「失敗する」と言っておけばほぼ当たるからね
俺の考えでは、自分で「儲かる」程度の考えだと結果は失敗かトントン
「大儲けできる」と思えれば結果はまあまあ儲かるんじゃないかな・・・?
- 26 :
- 東京は、空前のポップコーンブームですよ。
- 27 :
- 俺は弟が好き
- 28 :
- 今、流行にビンカンなニューヨーカー達の間でポップコーンが大ブーム!?
- 29 :
- >>16
給料いくらに設定してるの?
- 30 :
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381647035/l50
収入も生活能力も意欲も低い、人生全般に対する熱意がない…
若い世代が次々と下流社会に転落する、日本の「失われた20年」
- 31 :
- >>29
前年の給料は月24万の設定です。
これだと赤字なので今年から21万に下げてますが・・・。
- 32 :
- へ〜、そういう事ですか・・・
あのダイエーの出来の悪い長男が社長をしてた時期
馬鹿息子が抜き打ち臨店すると店長に連絡が入る
そうすると、生鮮、とくに魚関係のアシの速い食材調理済み時間経過したものは速攻ゴミ箱逝き
で、このアホ凡が臨店するときには、いつも新鮮なお魚さんたち
こうしないとアホ凡は怒るんですわ
創業者の中内功(工+刀)は、損なこと絶対せんかったぞ
売れ残りを綺麗に捌くセンスありました
まず、ビールケースかなんかを踏み台にして、マイク持って
「こっちこんか、御安い生鮮の時間でっせ、社長がキタゾー」
こんな感じで客を呼ぶ
かれは一種の芸能的センスのある創業者
あっという間に売れました、売れ残り品を過剰な値引きすることなく・・・・
でも、バカ息子に特に長男は酷かった、そういう馬鹿に覇権を譲渡したことが致命的でした
ダイエーホークスの次男の方がマトモだったとのウワサはあったけど
あの会社は二代目の選別をまちがえますた()
- 33 :
- >>29
月70万円です。
- 34 :
- >>32
ひねくれ考察・・・@
創業者の自ら売れ残りを捌く手法は形を変え、マグロの高額初セリで有名な回転寿司の社長に受け継がれた。
長男による一定時間経過したものはロス処理する事によってブランドイメージを構築する手法は
マック、スタバなど今日では業界を代表する企業へと受け継がれたのであった。
ひねくれ考察・・・A
あまりにも創業者が偉大になりすぎたが、そもそも彼の天才ぶりなど誰もマネの出来るものではなかった。
しかも、どれだけ規模が拡大しても社員・取引先等創業者を崇拝するばかりで
後継者が時代に合わせた経営を行おうにも従業員は古い体質から変わろうとはしなかった。
偉大なる創業者は後継者の為には自分を支えてくれた大番頭小番頭、古株らもまとめて
自らの手で引導を渡し、排除すべきであった。
- 35 :
- >>33
事業赤字でも給料は出せるだろう?
自慢したいんだろうが底が浅い様に見える。
何の事業してるんだ?
- 36 :
- >>35
自慢じゃないよ。100万円から下げて70万円になったので苦しいです。嬉しいのは税金減ったぐらい。
- 37 :
- 「金を貸したほうが悪い」
世界共通の格言
- 38 :
- >後継者が時代に合わせた経営を行おうにも従業員は古い体質から変わろうとはしなかった。
うちは小さい店だけどさ、数年前入った時に、「若い人用の物をしいれないと、
この先大変だ。」と若向きのものを仕入れたいと思った。
しかしことごとく「それは本物じゃない」「そんなものは売れない」とか反対にあい。
なんとかしいれても、自分への対抗心か、一番めだたないところに商品を置き換える。
そんなこんなで、30代40代の顧客を開拓し損ねて、
今うちの顧客の平均年齢60代。年金生活になってがっくりと売上がおちましたとさ。
それで親もやっと新規顧客を獲得したいとおもったみたいだけど、
やっとこさ、お許しがでて新商品を入荷できることになったけど。
時すでに遅し。(広告、口コミ)種をまいて収穫するまで2,3年かかるというのに
消費税もあがることで、もう消費者マインド冷え切ってるわ。
おまけに三十路四十路、給料あがらないしね。
おととし、一昨年もわるかったけど、今年はホントひどい。
やばい、やばい。でも頑張ってみる。
やっと任せてもらえたから。
バブル時〜小泉政権前まで順調に儲かってた親世代って、
そのころの成功体験からぬけでれないんだよなー。
時代は違うのに。
- 39 :
- >>38
バブル〜小泉って史上最大の振れ幅だった時じゃん
荒波じゃねえか
- 40 :
- おまいら、チラシ迷惑だってよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381659536/l50
郵便受けにポスティングされる「チラシ」にうんざり・・・防ぐ手だてはないの?
- 41 :
- 現行犯逮捕しかできないの?
- 42 :
- >>40
まあな、俺でも迷惑に感じる事もある。
チラシよりFAXの方がその思いは強いけど。
でも同時にオーバーに言えば営業活動のほとんどは受け手にとって迷惑でもある
案外「チラシが迷惑!」って怒る母ちゃんのパートがテレアポで無作為に電話掛けまくってたり
息子は飛び込みメインの営業で受付嬢に迷惑がられ
父ちゃんは部下に「一回二回断られた位で怯むな、もう一回行って来い!」
ってハッパ掛けてるかも知れん。
- 43 :
- このスレはhoge厨が多そうだな
こっちで自由に書いていってくれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1379742800/
- 44 :
- ガラが悪い従業員3−4人(含むパート)しか雇えない超零細社長の負け犬の分際で
えらそうに喧嘩売ってくるクズ会社が一日も早くさっぱり消えてなくなりますように
人の恨みがどれほどの威力を持ってるか、今に思い知らせてやる!
- 45 :
- 【業界事情】「銀行マンは(取引先の)社長を殺して初めて一人前」--シャレにならないメガバンク行員の冷酷さ [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381020144/
ID:utsfxIu5
去年から先代を引き継いで零細企業の社長やってるけど、銀行は本当に酷いな。
業績不振で交代して、たまたまここ一年は調子いいんだけどまぁたまたまなんだよ。
俺の手腕でもないし、展望が良いわけでもない。
しかしまぁ借りろ借りろでへこへこ来るよね。
引き継ぎ当初はボロクソ言われて当座の資金を借りるのに先代の自宅を担保に「入れたまま」、俺と俺の両親の土地建物まで要求しやがったくせにさ。
若造がやたら適当に経営方針に口出してきたりで態度でかいし、全く不愉快な連中だよ。
- 46 :
- 556: 名刺は切らしておりまして [] 2013/10/09(水) 04:59:15.23 ID:5jckF0Fc (7/8)
銀行との正しい付き合い方は、、、
「その銀行を潰す位、借り続けましょう」
その例のひとつに「長銀」を潰した「ダイエー」がある
どうせ借りるならアソコまで逝こう
- 47 :
- 【社会】郵便受けにポスティングされる「チラシ」にうんざり・・・防ぐ手段は無いのか?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381668811/
- 48 :
- うちは、現金取引でキャシュフローも規模にあってあるから銀行からの借り入れはないけど
大手銀行は、預金金利が低すぎるな
- 49 :
- >>36
君はフランチャイズに加盟しているから抵抗が無いのかな?
君のバックボーンの説明が無いから判らないよ
君の言葉を皆が受け入れないのは、言葉が軽く感じられる
君の言葉は閃きでは無く、思いつきに感じられる。
上っ面しか見てないように思えるから誰も釣られない。
ここにいる我々にも景気の良い時は有ったんだよ。
ただ、散財したからこう成っただけで、君もまた、ここの予備軍なんだよ、ね。
中には散財なんかしていないって言い張る我らもいるけれど、
税金払うぐらいならって経費を増やしてこのスレに至るってことだよ。
中には復活を果たし、自戒を込めてくる人もあろう。でもそんな人はカキコしないだろう。
しちゃった人は右肩下がり?かもしれない。
まあ、ナントウイウカ、釣り針デカ過ぎ!そんなんで釣られるかーーー!
次回はもうチョット食い付き易いお題でヨロシク
- 50 :
- 思い出横丁で話して来い
- 51 :
- >>49
流石って感じの解答ですね。
僕は、海外へフラフラとよく行くので見て思いついた事を書いただけです。
事業のアイデアってより、お勧めのお土産なのかもしれませんでした。
- 52 :
- >>51
ジリ貧だと何でも悪いように考えるんだよ。
気にしないで。
- 53 :
- 新たに始める商売なんて誰がやろうが、誰に聞いたって否定されるのがデフォだわね
何やるにしてもリスクはあるんだからある意味気にしたってしょうがない
何屋やるにしてもでも業界の常識に従ってたら儲からん
でも業界の常識から外れた事をやるのはいろんな面で勇気がいるから難しい
- 54 :
- 前のレスに借り入れに関して「借りれるなら借りた方がいい」ってのがあったけど
それはインフレ時の話だよね。
景気が普通の時に100万の売上を作るのに比べ
このデフレ時では100万って数字はほんと大変。
つまり返済に関しても昔と比べて100万返すのも数倍も苦労する。
デフレ時の借金はするものではないと改めて痛感。 仕方ないけどね‥
- 55 :
- うーーーーーーーーーーーーー!
- 56 :
- >>54
インフレ時は高金利だからそこんとこの条件は一緒だろ
- 57 :
- デフレかインフレかじゃなくて利子以上の利益が見込めるかどうかの問題でしょ。
- 58 :
- 気持ちが落ちた時の俺の対処法。
LOTO6を買う。そして妄想する。
一等当たったら借金返して、あの支払いこの支払いして、両親に一ヶ月位の豪華旅行プレゼントして、いくらか事業に突っ込んで、彼女と結婚して幸せな家庭を作る。
って妄想をするんだ。そうすると、落ちた気持ちが少し和らぐら
- 59 :
- ぐらぐら
- 60 :
- http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira014658.jpg
- 61 :
- 「俺は毎月3万使ってBIGを買ってる
3万(100口)買うと1等(6億)当選確率は4万8千分の1
1年で4000分の1
それを10年続けるとどうだ400分の1にまで確率は上がる
現実的な数字に見えてくるだろ?継続して買うことが重要なんだよ 」
「毎回リセットされてるから計算間違ってるよ
1回に10年分つぎ込むなら確率は上がるが 」
「一年続けて買ったところで毎回48000分の1だろ
なんで確率が買うごとに高くなるという発想に至ったのかまるで謎 」
「 これだけつぎ込めば当たるっていうパチンコ脳と一緒 」
- 62 :
- 宝くじに確率とかって考えたこともなかったな。
LOTO6の一等確率ってどれくらいなんだろ?まぁ当たる数字じゃなさそうだけどw
- 63 :
- >>54
銀行って借りたい時に貸してくれないのでって意味で言いました。
- 64 :
- >>54
去年返済した元金の三分の一くらいなら新たな借り入れ起こしても大丈夫かな?
- 65 :
- ところで皆さんは、ぎんこう、信金、国金どこから借りてます?
ウチは信金です。
- 66 :
- >>65
3つ共借りといた方がいいよ。
- 67 :
- >>63 りょうかいです
>>64
そういう事になると思います。とにかく売上(予測)次第。
自分は10年前は2000万少し欠けるくらいの売上を確保できてたけど
来年度は1000を割り込むでしょう‥(存続は時間の問題?)
トータル600万以上の借り入れ(一部事業者カードなるものがあって返済額は減ってない)はなんともなかったけど、
現在大変すぎ!
利息は1.6と、あと二口は3.4くらいだったかな?
保証料も毎年取られてる‥
- 68 :
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381723660/l50
【大阪】ミナミだけで900店超という美容院“開業ラッシュ”の「なぜ」…
“カリスマ世代”の夢と現実
- 69 :
- 知ってる馬鹿社長が、パワーストーンブレスレットを2個重ね漬けしているのを見て吹き出しそうになった
藁をもすがるというか、開運グッズにすがってるところで苦しさがミエミエ
そろそろ負債かかえてドロンだなw
- 70 :
- 気の持ち様ですね。
- 71 :
- 67だけど
事業用の借り入れの他に私的なのもあって
住宅ローンは幸い無いけど、教育資金や
ちょっとしたリフォーム代金など
それも小口の借り入れに頼っているので、私自身はもう終わっています・・
生活費などのキャッシュフローは違う仕事をしている女房。
- 72 :
- しかも、タイガーアイなんてやってる
仕事運とか金運とかの石だって、以前ヨメと一緒に行ったショップで買わされそうになったから知ってる
よほど運がないって自分で宣伝してるようなもの
逆に100万円くらいする石なら、こいつ金もってんなーだけどね
- 73 :
- >>71
借金600万円?
まだまだ大丈夫ですよー
- 74 :
- >>71
売上2000万円からの半減って業種にもよるけど、非常に厳しい状況に見える。
月々のキャッシュフローをプラスに持っていかないと、いずれ破綻しちゃうよ。
- 75 :
- >>74
わかってます。銀行さんとの話し合いでもこれ以上落とせないのは承認済み。
問題は来たる消費税増税!
不要不急の仕事は消費者のまっさきの節約の対象とされることは織り込み済みだけど
どのくらいの落ち込みかを考えたら「覚悟」しかないね。
残念ながら努力うんぬんの話ではないかな。
- 76 :
- うちは売り上げピーク時の1/3になった
小さいながらも都心の一等地に出してた事務所は畳み従業員も解雇した
経理部長だった嫁は他所のパート勤めになり誰かと浮気してるようだ
もう人生に何の楽しみもない早く死にたい
- 77 :
- >>76
死ぬなら保険金掛けさせてくれよwww
てか死ぬな
またいい時がくるよ
でも浮気するような嫁は>>76の知らない保険金掛けてるかもしれないから
気をつけろよw
- 78 :
- >>76
>嫁
わかるわ〜。死にたくなる。
男の顔を立ててくれる嫁が、
逆のことをすると死にたくなるんだな。
まあ、原因は俺なんだが。
明日からは気合でまた仕事だ。
原因を潰してやるぞ!ばかやろう!このやろう!
(失敬)
- 79 :
- クソジャップ早く飛べよ
日本は日本人だけのものじゃない
- 80 :
- 一盗 二卑 三妾 一度で良いからワシも経験したかった カカアも居らんがな
相手のカカア盗ったれ・・・
- 81 :
- なにやってんだ、一人で辛い思いしてどうするの。探偵雇って証拠おさえて
慰謝料もらわなきゃ。
相手は家族にばれたくなければがっぽりとれるよ。実に羨ましい。
おれは嫁さんもいたことないから>76が輝いて見える。
- 82 :
- サービス業だが銀行や国金が金を融資してくれる方向であるな。
ただ競争が激しくて設備投資する気にならない。
アベノミクスて本当に良かったの?
あと不眠症でやる気でないよ。抗鬱薬飲んだ方が良いかな?
- 83 :
- 金余りな、世の中なんですけど貸せる基準に満たない会社や個人が多いみたい。
- 84 :
- >>76です
レスくれたみんな、どうもありがとう
かつて儲かってた頃は自分が女遊びして嫁を泣かせたんだよ
結婚してからも3人彼女つくって連日午前様だったから
因果応報、今その報いを受けてると思って諦めてる
仕事も嫁も(というか暖かい家庭も)
- 85 :
- 金あまりなんだから自営零細にも金貸してくれればええんだよな。
金がないから小さな商いしか出来ない。
金がないから設備投資が出来ない。
金がないから金がないから金がないから。
大小関係なく金を回せば市場は潤い活性化するのにな。
小さな所なんて、あってもなくても同じな扱いされるけど、大企業だって潰れれば一旦は市場が混乱するが、代わりがいくらでも出てくるのに。
- 86 :
- あのさ、半沢見てただろ
銀行は回収できない投資にはそっぽを向く
慈善事業じゃないんだから、実績を作るしかない
それまでは身内からどんどん借金してがんばれよ
- 87 :
- 融資が付いても借りたくないだろ。
- 88 :
- 自分でイメージ出来る金額以上は、怖くて借りれ無くないですか?
- 89 :
- >>88
そうですよね。過当競争する為に借金したくないです。
- 90 :
- 僕は、借金1500万円が限界なマインドです。
- 91 :
- おれは一円だって嫌だ。怖い。
プラスになってた会社をなんとなく継いでしまった。
影で乞食みたいな生活してなんとか貯金ためて回してるけど、奥さんできて安月給でもいいっていってくれたらすぐやめる。
借金して自営やろうとする人は
ほんとすごいと思うよ。
- 92 :
- だって自営が結局、楽だもの。
- 93 :
- みんないくつ位でどんな経緯で自営を
始めました?
自分は今26のリーマンなんだけど来年度中に
会社辞めて自営したい
- 94 :
- 楽だと思ったことないな〜。仕事下手だからだけど。
従業員の凡ミスで仕事全然終わってないのにみんな帰ってしまい、一人で後始末したりしてると泣けてくる。彼女も去った。
リーマンってもっと辛いのか、やったことないけど。
- 95 :
- 公務員や会社勤めを経由して自営になったけど、自営業は楽じゃないよね
勤め人時代は忙しくて体力的にしんどかったけど、いつも決まった日時に決まった給料が振り込まれていたことに今更ながら有り難みを感じるよ
今は仕事と給料が全く安定しないから情緒も不安定だ
- 96 :
- 学習塾の経営してる人いる?
今現在かなりヤバイわ。自己破産目前だわ
- 97 :
- 学習塾か…
東大法学部topや司法試験1番(俺のゼミの先生)の話は共通してる。参考書の前に、「教科書を10回読む」。
自営は朝から晩まで。出来高制。
リーマンの辛さは、嫌な人間関係。「嫌な人間関係は給料代」と言われたけどね。定刻に出社するだけで給料貰えるリーマンは楽だよ。
- 98 :
- 自営は自営で嫌な人間関係あるけどね
それも給料出ないのに
- 99 :
- リーマンやってて勤めてた会社が倒産、で自営業(リーマン時代の仕事そのまま引継)になって11年経ったけど、リーマンで別会社に転職の方がよかったとおもうわ。
会社が倒産した時、複数の取引先から声をかけていただいたんだが断った。人生の分岐点で、選択をミスったって今は後悔している。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
--log9.info------------------
ダッフルコートその41 (189)
ATTACHMENT アタッチメント (445)
<最強ダウン>カナダグース .5 (974)
【ストーカー新宿古着屋】ヨウジヤマモト6【逮捕寸前】 (742)
【着物】和服を語るスレ 17【浴衣・甚平】 (405)
【UNIQLO】ユニクロトップス part316 (407)
【枝豆】†CHROME HEARTS59†【ジョニー】 (771)
【勘違いが多い】zozopeople9 (191)
シェラック (187)
アンダーカバー (859)
【ヌーディー】Nudie Jeans part.42【ジーンズ】 (158)
【sanasuke】Chrome Heartsクロムハーツ61【詐欺】 (474)
【GLOBAL WORK】グローバルワーク【GJ.】 (240)
Levi Strauss & Co.リーバイス part131 (468)
【アメリカン】アメカジ32【カジュアル】 (302)
ボディバッグのダサさは異常 3 (467)
--log55.com------------------
トランスフォーマースレッド バンブルビー
トランスフィーマスレッド 思うが
トランスフォーマー
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART142
トランスフォーマー 愚痴スレ
トランスフォーマー レビュー動画スレッド
またーりといくよ。
トランスフォーマー あぶら超人w
-