1read 100read
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
自営業ですが倒産しそうです63 (547)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】
- 1 :2013/10/02 〜 最終レス :Over
- 個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。
基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
前スレ
【個人経営】飲食店 62皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1379003178/
- 2 :
- 立ってなかったので970の代わりに勝手に立てました。
- 3 :
- 乙!
おまえさんは偉い
スレ立てもせず化調合戦で1000行く愚かさをまのあたりにし
化調のもつ影響力を改めて観じております
- 4 :
- 4なら増税でみんな脂肪
- 5 :
- >>1乙
化学調味料にうつつを抜かして次スレも建てられない>>970とは大違いだ
- 6 :
- 1おつ
化調、化調!って2chに書き込みしてるアホの冷蔵庫の
調味料もレトルトもお菓子も化調だらけなのに気付いてもいない奴だろう
化学調味料無添加ってうたってる商品もたん白加水系使ってるのも知らないんだろうなw
- 7 :
- 確か蛋白質加水分解物は無添加表示できたはずだから一般人は気づかないだろう。
実際、肉だ魚だを塩酸で溶かして旨味抽出してるんだから味の素よりケミカルだし。
醤油とか料理酒だってアミノ酸等って使ってるんだし、砂糖なんかは漂白してるしねぇ。
手間と時間かけて良い食材使ってそれなりの適正価格とってもいいなら無添加がいいんだろうけどね。
- 8 :
- うちカレー屋だけど化調は必須アイテムだぜ。要はバランス。
- 9 :
- 7月にオープンして一日20〜30のお客。
俺の経営手腕じゃ全くやっていけない。
そうそうに失礼することになりそうだ。
- 10 :
- おまえらもういいだろw
使う使わないは各業態や各店によって色々なんだから
どっちが良い悪いじゃねーし互いに強要し合っててもラチがあかねーぞw
- 11 :
- 舌がピリピリするほど入れるのはやりすぎだよなw ほんの少し隠し味程度にな。
- 12 :
- >>9
何屋?
- 13 :
- >>12
酒も飲める洋食屋。
ランチ来るけど単価稼げる夜が来ない。
忘年会時期を待たずして終わりそうだ。
- 14 :
- 酒提供すると喫煙者が増え、普通の洋食好きが逃げる。完全禁煙にすべき。
- 15 :
- 消費税が上がるのに時給据え置きじゃバイトが気の毒なので、4月から時給上げてやろうと思う。
- 16 :
- >>14
ランチは禁煙。夜は分煙。
夜完全禁煙にしたら酒飲む客が減る。
- 17 :
- >>1
乙
化調合戦。最後の三連投はキチガイ過ぎ。コンサル出てくんな。パシタかと思たわ。それにしてもグリエールってどんだけジジイなんだよw
- 18 :
- >>9
そのうち夜も来るよ。酒は出ない。なんとか仕入れ減らして切り抜けろ
- 19 :
- ランチ来るならまずくはないんだろ ランチで稼げ
仕入れもそうだが、無駄な経費 特に人件費削れ
人はギリギリでまわせ 死ぬほど働け
俺は危機を切り抜けた 洋食4年目 夜は飲み屋 でも週末しか客来ない。
- 20 :
- 今日も稼ぐど!!
- 21 :
- 1日20〜30人でやってけないとかこの板の人に怒られるだろう
リストラできるとこすれば黒字なるだろうに、大箱とかならむりだが
- 22 :
- >>2
前スレのバカ970の代わりに立ててくれてありがとう
- 23 :
- だよな ランチ4時間のために一日費やす気で仕込みすれば、利益は必ず出る。
夜は一組でも入れば儲け物
- 24 :
- しかし給食で虫混入がニュースで騒がれてるけど
全部が全部防げるもんじゃないよな
無菌室仕様で虫トラップとか設備あれば良いけど
個人店なんか飛んでくる虫なんて普通に店内に入り込むからな
みんなはどうしてる?
- 25 :
- 隠し味だと思ってもらうしかない。
入ってたこと無いけど
- 26 :
- うちは店内暗いから分からないw
つか、暇だわー まだ夜はノーゲスト
- 27 :
- 虫なんか栄養の一部だろー
なんで問題になるんだ?
- 28 :
- この夏、伊豆旅行で入った居酒屋は入り口開けっ放しで
電球に大量の羽虫が飛び交い、食べ物には虫が1匹2匹混入なんてレベルじゃなかった
でも、そこの店はとっても繁盛していましたよorz
- 29 :
- 虫ぐらいで騒ぎ過ぎなんだよなぁ。
- 30 :
- >>24
給食って学校給食ならいくら調理場が防虫対策してても教室でハエとかとまるだろw
虫がはいりゃ問題になるし、軟弱な子供を育てる気か!?
カキにあたって魚屋訴えるとか言ってるのと同じレベルだ。
自然の中で暮らしてんだから虫は飛んでるし食物にあたるときだってあるっつの。
- 31 :
- 洋食屋なら夜の酒は期待しない方がいいだろうな
ヘタげに期待すると上手く行かなくて落ち込む
こんなに酒好きなおいらでも洋食屋じゃたしなむていどだな
夜客呼ぶなら個性的な看板メニューあるといいよね
- 32 :
- やっぱ化調は、いの一番が最高だよな?なんつっても頭が良くなるし。
- 33 :
- コロナビールなどのラッパ飲みする小瓶のことを格好よく言うとなんてーの?
- 34 :
- >>33 スタイニー?
- 35 :
- コービーン
でいいんじゃない?
コにアクセントね。
- 36 :
- やっぱ
コービン
のがいいかなぁ。
- 37 :
- ショビーが格好良くね?
- 38 :
- >>34 ありがとう助かった。
それ以降の方々、あほw
- 39 :
- >>38
いやコービンのが受けると思うの
- 40 :
- スタイニーコービンが良いと思う。
- 41 :
- スコーン
- 42 :
- ビンビーン
- 43 :
- アイーン
- 44 :
- お前ら暇そうだなうちも昼暇だったわw
- 45 :
- 平和だな
次はどんな相談だ? 何でも受けて立つ。
- 46 :
- >>45が兄貴肌目指しててうっとおしいのですが
どーすればこの不快な感情を消すことができるのでしょうか?
- 47 :
- バイになりな。
- 48 :
- >>46
あっさり解決したな
47に感謝しろよ
- 49 :
- じゃあ質問。みんなワインの値段どうやってつける?例えば仕入れ1000円のボトルは3000円で売るとしたら仕入れ2000円のやつになったら6000円。高くない?
- 50 :
- 洋食屋だけど、ワインで仕入れ3000なら物に依るがウチは4800〜6200かな
ドンペリとか高級ボトルは12000で仕入れたら18800とかで売ってるな
逆に仕入れ500弱のワインは3680で売って客単価上げてるw
- 51 :
- >>50
まぢか!3000のやつ4800か?すげぇな。
- 52 :
- 500円のワインも気になるが、今日はみんな忙しいんか?
- 53 :
- 飲み放題 1時間延長でいくら増しにしてる?
- 54 :
- >>44
うちなんか、昼夜ダブルパンツ。
- 55 :
- 激暇!9月の中頃からどんどん悪くなってるのは何故?
気落ちせず、まだまだガンバっぺ。
- 56 :
- >>50
500弱のワインは客にすぐばれるよ
そして妙なうわさが広まって終わる
- 57 :
- 歌舞伎町 月○
http://i.imgur.com/6TlCbGB.jpg
- 58 :
- よし!ウチも明日から週末料金取るか
- 59 :
- 暇過ぎて腰が痛い。
- 60 :
- お通しに席料に週末料金に深夜料金 これらに消費税8% 座っただけで2,000円だな。
- 61 :
- 暇っつーかいまだにノーゲス、ケツ痛てー(´д`)
- 62 :
- 全国的に今月超ヒマな理由は何で?
- 63 :
- 神様が、俺たちに少しは休めって言ってるんだろ
- 64 :
- >>4
- 65 :
- うちも連休明けからダメですわ
暇だと見込んでTSUTAYAで借りた新宿スワン20冊読み切ってもうた(/ー ̄;)
- 66 :
- >>56
自分はソムリエの資格持っててオーナーシェフしてるけど
仕入れ500位でも美味しいワインはいっぱいあるよ?
ウチは開店して8年目だけど、ワインの仕入れ値で味判断する
自称グルメなしみったれたお客居ないからめっちゃ楽だわ
- 67 :
- >>57の口コミ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13119490/dtlrvwlst/
- 68 :
- 500円クラスなんてグラス売りはできるけどボトルじゃ出しづらいよな
ネットでいくらでも調べられるし
客って気に入ったワインあると調べるからあんまり安いのだせなくないか?
- 69 :
- >>53
ウチは90分1280円の飲み放題で30分500円、60分800円の延長料金
- 70 :
- >>69
さんきゅ 参考にします。
1280円って安いね ドリンクのみだよね?
- 71 :
- 500のワインは仕入れ安くお客が他のワインに比べ割高に感じるからこそいいじゃないか
仕入れ500が3680じゃ誰でも高く感じるけど
仕入れ3000が4800〜6200ならお客は相対的に安く感じ徳した気分になり店も客単上がり、より上質な物が割安感でお客に提供出来るじゃん
要は売りたいモノを仕掛け作って売りたい金額で売り、店が想定する客単に持って行って売上創るのがオーナーシェフの肝でそ
- 72 :
- 知り合いの寿司職人がいるんだが、今、勤めてる店がオーナー高齢で閉店
相談にきたが店を開くといってきかない、
地方都市は名店でも商売が難しいのにね。
職人というのは馬鹿だ。気持ちばかり強くて冷静な判断ができない。
せめて10%になってからすればいいのにといってる。
- 73 :
- 昔の自分を見ているようだ
誰の意見も聞かないだろうな。
- 74 :
- 暇なのはうちだけじゃなかったのか
なんかほっとする
何の解決にもならないけど
- 75 :
- >>70
安くしてる。ビールもちゃんと入れてるしwただ、一人あたり料理を千円以上は頼んで頂くって形でやってるよ。
- 76 :
- >>50
仕入れ500弱のワインは3680で売って客単価上げてるw
むちゃだろ。
最近は携帯でチエックできるから。
千円は3千円
5千円は1万弱でやってる。価値のあるワインはきっちり貰えばいいと思う。
高いワインリストは別にしてる。
普通のは3千円均一 客も安心するからね。
- 77 :
- >>75
生入るとその値段だと厳しいね 料理で儲けてるのか。
>>76
うちも700円紙パックワインは4200円に化けるよ。 もちろんそのままで出さないけどね。
原価高いものは利益少なく 原価安いものほど儲ける これ豆なw
- 78 :
- >>71
元値を説明するの?
その考え方だと両方の元値を知らないとわからなくね?
- 79 :
- 外食の相次ぐバカ投稿騒動を見てついに 「テロバイト」の派遣業者が登場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380765791/
「ヒントを得たのは、8月中旬にピザハットでピザの生地を顔に貼りつけている写真が投稿され、
炎上したツイッターを見たときです。競争の激しい飲食業界では、これまでにも『食べログ』で
ライバル店を貶めてほしいなどという依頼もあったのですが、店側に与えるダメージがもっと大きい
バカ投稿をさせたら、需要があるのではと考えました」(探偵会社)
- 80 :
- 9月の粗利12万円しかなかったお;;
- 81 :
- https://www.facebook.com/michikusaudon
ここまでやるなら24時間営業したほうが・・・
- 82 :
- >>81
日・祝7時間営業
平日13時間営業
24時間っていう頭で見たんでパッと見1時間休憩のみかと思ったら全然ちゃうやん
- 83 :
- >>76
500円のワイン流石にそのままボトルでださないでしょw
量り売りとかデキャンタとかで中身わからない様にするでないの
というか、71が言いたいのは客が携帯でワイン調べて原価ばれても問題ないって事じゃいの
うちも700円紙パックワインは4200円に化けるよ。 もちろんそのままで出さないけどね。
原価高いものは利益少なく 原価安いものほど儲ける これ豆なw
うちもこのスタイルでやってる。4000円のワインは3200円だし
600円のワインは3600円でだしてるし、30000のは39000だしてるけど
おかげで店は夜だけだけど、ほぼ毎日満席だよ
- 84 :
- 朝の仕込みあけで頭ぼーっとしてるな。ageてもうたw
4000円のワインは7200円ね。
- 85 :
- http://matome.naver.jp/odai/2137786196213247301
- 86 :
- なるほどな。ボトルで3000儲けたいってことやな。パックワイン使ってて客が美味しいと喜んでるのはいいけど、どんなボトルですか?って聞かれたらどうすんの?
- 87 :
- たまにあるw
飲み放題にパックのワイン使ってるけど、どこの産地?とか聞いてくる客。
その辺のスーパーに売ってますよ…察してくれよ…
- 88 :
- 洋風居酒屋だが白ワインはほとんど売れない。売れるのは赤だけだわ。
- 89 :
- >>77
俺もダイニングワインバーやってるが同じ考えだわ
- 90 :
- ちょっと前まで紙パックワイン(国産)もなかなかイケる思って自分でも飲んでたんだけど
今はもう飲めなくなっちゃった
なんだろ、独特の旨味あるんだよな 後から足したような
ちょっとしたきっかけですごくわざとらしい味に感じるようになっちゃってさ
自分でそれ感じるようになってから怖くて出せなくなっちゃった
なかなか割り切れなくてさ
高級店でもあるまいし困ったもんだ
今はイタリア産のマグナムボトルのやつにしてすがすがしい気分で過ごしております
- 91 :
- ワインにも化調入れてんのか(爆
- 92 :
- うん、なんか化調と似た感じかも
あるとき急に感じるようになるところあたりが笑
- 93 :
- ワインは俺の感覚でブレンドしてるよ
- 94 :
- ワインのブレンドって、
やる方はこだわってるつもり
ふだんからワイン飲む人が見たら気色悪い行為
客には絶対言ってはならない
俺なら聞いた瞬間 食欲不振になる
- 95 :
- >>仕入れ500弱のワインは3680で売って客単価上げてる
普段ワイン飲んでる人にはばれる
これだと次はない店だな
サイゼリヤのワインのほうがましww
- 96 :
- >>95
ワインを値段だけで判断する無知乙
無名ワイナリーで美味いワイン出してる所とか世界に腐るほどあるの知らんのだね
欧州で日本円500程度で流通してるワインが日本で幾らで流通してるか知ってる?
もう少しワイン勉強した方がいいよ
- 97 :
- グラスワインって100ミリリットルでいいよね
- 98 :
- 化学調味料か、いい事教えてもらったよ
独立する前の店で使ってなかったから考えもしなかった
ワインの味の違いはあまりわからないよ
ケチャップですら、食べ比べないとカゴメかDELLかわからん
ただし、ながのケチャップだけはわかる、あれ3キロ180円で安いけどまずい
安さの秘密はJASに加盟して無いみたいだ
- 99 :
- 自分、ワインって全然詳しくないんだけどとりあえずこれ飲んでみてっての教えて。
白で値段は問わずで。こんなに白熱してるとこ申し訳ない。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
【8パーセント】洋服屋64店舗目【なんとかせんと】 (351)
--log9.info------------------
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その9 (532)
【日本漢方】漢方薬総合4【中医学】 (134)
一条さん、そりゃあかんて1鍼目 (435)
オーソさんゆーさん、そりゃあかんて3カツ丼目 (476)
なんでアハキ柔、整体師になりたいと思った? (294)
【整体】カイロプラクティック・オステオパシー (101)
高校数学の質問スレPART359 (144)
日本の若手数学者 (118)
数学の本 第55巻 (332)
雑談はここに書け!【48】 (110)
一般人と数学オタの違い (270)
複素数・虚数総合スレ (204)
ツイッターの数学徒を観察するスレ (112)
結び目と素数 (127)
秀逸で面白い「確率論」教えろ下さい (109)
マイナス掛けるマイナスはマイナスである。 (394)
--log55.com------------------
【多摩川をめぐる冒険】二 子 玉 川・二 子 新 地
美食倶楽部に入る方法
西宮喜多野うどんVsかめたんVsちょんそば
舎人・入谷地区のまいう〜なお店
東心斎橋 喫茶セリーヌ 危険
なぜないの?!西武線練馬駅!2
【池袋〜】有楽町線沿線【和光市まで】
外食での面白話
-