1read 100read
【モダン】キッチン用品総合【シンプル】 (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
G-PLANって何者? (119)
凹伯爵夫人凹 コンテッサ&バロン Part.16 凸男爵凸 (117)
突板職人だけどなんか有る? (100)
あったら嫌な家具 (112)
あったら嫌な家具 (112)
市松模様にしたいんだけど・・・ (179)

【モダン】キッチン用品総合【シンプル】


1 :03/10/25 〜 最終レス :2012/05/01

モダン、シンプル、ミニマル、ZEN といったテイストが好きな方、
一緒にスタイリッシュなキッチン用品について語りませんか?
食器、鍋、ケトルからフードプロセッサーなどの調理器具まで何でもOK!
デザインから使い勝手までいろいろな話をしていきましょ〜♪




2 :
2

3 :
うっ。。。
いま起きてみてみたらレスが一個しかついていない
しかも2取りのレスで相当シンプルなやつだしぃ〜(笑)
あくまでスタイルで話したかったからここにしたんだけど、
キッチン用品で家具版じゃ板違いだったのかなぁ。。。だったらスマソ (´・ω・`)
とりあえず一度あげさせていただきますね♪

4 :
ここは過疎板だからねえ。

5 :
アレッシイとか柳ソウリとか?

6 :
ボダムは?

7 :
>6
ボダムの円いガラスのタッパーいいですよ
蓋が使いやすいです。

8 :
1です。
4-7 の皆様、レスいただきましてありがとうございます。
コレがはじめてのスレッド立てだったので正直ドキドキしていました。
>アレッシ 楊枝ケースのMagic Bunny かわいいですよね。
>柳宗理  いつかあのボウル欲しいって思ってます。
      アレッシも宗理もまだ一つも持っていませんが。。。
>ボダム  デザインよくて値段も手頃でいいですよね。
      メジャーカップが業務用チックでかっこよかったから
      ここの使っています。
      グラスも数そろえるのにあまり苦にならないし。
      白いオーブンウェアよさげなので今度買うつもりです。
      今度は教えてくれたタッパーも試してみますね。
グラスといえばイッタラで年内生産中止になる予定のリレーションズ(オールド)
を最近購入しました。マークニューソンのデザインでかっこよいのですが、
かなり薄い作りなので割ってしまわないか心配してます。(;´Д`A ```
ペアで4800円は少し高い気もしますが今のお気に入りデス。

9 :
1年使って飽きました。柳ソーリのケトル。
誰かに貰ってほしい。

10 :
飽きてしまいましたか。。。
いつもレンジの上にある(ことが多い)ケトルは存在感大きいから、
気に入ったものでないと、使い続けるのはつらいかも。
宗理のケトルなら欲しい人多そうですけどね。
因みに私はビタクラフトのbP222を使ってます。

11 :
やっぱラッセルライトでしょ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/teenbeat1964
シンプルで使いやすいよね。

12 :
実は意外と南部鉄器のやかんはいいぞ。

13 :
ボダムはケトル(オットーニ)とコーヒーメーカー(サントス)、ティーポット(メイヨール)
を持ってます。
オットーニは海外と日本での価格差がすごいですね。うちのは海外在住者から
貰いました。(セールで40$だったらしい)
トースターはラッセルホブスです。デュアリットのものが有名ですが高杉

14 :
最近、このラッセルライトのスレをやたらと見るけれど、
業者みたいだね。
高いっつーの!!

15 :
>>14
確かに他でもよくみますね (^^;)
でもコレであがってレスがついていたからちょっと感謝かも(笑)
先週ボダムのティーポット(ビストロヌーボー)購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/436082/521771/
取っ手の部分が上部だけの固定なので、もう少しがっしりしてればいいと思いましたけど
デザイン的には気に入ってます。
ついでにラメキンと紅茶もボダムのを買いました。
うちはクイジナートのトースターを使っています。
使い勝手に不満はありませんが、パンくず受けが材質とともにチャチなつくりなので、そこが不満です。
ラッセルホブスもいいですよね。
デュアリットはかさばるので、候補になりませんでしたが、
やはりあの値段ですし、おいしく焼けるのでしょうか? 
評価も高いトースターなので気になります。
そうそう、鉄の質感っていいですよね。
古くてあたらしい鉄、私も好きです。
最近はモダンなデザインの南部鉄器も増えてきましたね♪

16 :
>>11
マルチR。

17 :
>>15=1
うちのはあっちのお土産屋で買ったからモダンなデザインとかじゃないが
使っててなんだかいい気分になれる。
洗わなくていいし思ったより錆びないし(茶ばっかり作ってるからかも)
鉄分もとれて(゚Д゚)ウマー。
まあ、あの質感は好みが別れるんだろうけど。
モダンなのってこんなん?(急須だけど)
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/ri_fu_kakudai.htm

18 :
>>17
その急須、良いデザインだね。
うちのティ−ポットはこれ
http://www.pomme-web.com/sub24/py104.htm

19 :
>>18
カワイイ…!!(;´Д`)ハァハァ

20 :
>>17
どこかユーモラスでいいですね。
スタルクのデザインって言っても通じてしまいそう(笑)
急須ではないのですが、この千趣会の鍋なんていかがでしょうか。。。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelHome?storeId=10001&langId=-10&catalogId=10001
右上の検索欄にすき焼き鍋と入れてみてください。スクエアでいい感じかと。
>>18
ストライクど真ん中デス。
こんなのを使っているなんてウラヤマシイ。。。(>.<)
紅茶が入っている状態のも見てみたいなぁ。

21 :
>>20
このすき焼き鍋すてき〜!
これなら、蓋に虫もつかないし、取っ手も汚くならないし。
今食器でも丸くないのがイロイロ出回ってるけど、
かっこいいのばっかりで、目移りしちゃいます。

22 :
Dualitのトースター使っています。
1分半で程よい焼き加減になります。
南天は、宣伝文句の「トースターの中で10分間暖かさを保ちます」
というのが真っ赤なウソであること、
また、ハンバーガーバンズとかベーグルのように厚みのあるものはだめなこと。
でもそれをカバーして有り余るほどの可愛さ、丈夫さが気に入って使ってます。

23 :
>>21
でしょ、でしょ!? 
買おうかどうか1年くらい迷っています。(笑)
21さんの趣味に合うかどうか解りませんが業務用ラインのウェッジウッドはいかがでしょう?
↓オブロングトレイ(あまり大きいものでないのでサイズも確認しておいてください)
http://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/433418/506627/
実際に使っていますが水切れもよく、重ねたときかさばらなくていいですよ。
ボーンチャイナは軽いし、独特の白さや透明感がいいですよね。
ウェッジウッドはナイト&デイも好きです。
>>22
丈夫ですか〜。
うんうん、コストかかってるって感じしますもんね。(ウチのとは大違いw)
実用性重視の業務用で使われているのも頷けます。
レトロモダンな感じがまたいいです。
実際10分間も暖かさ保っていたらパサパサになってしまいそうだし、
それはそれでいいのかも。
教えていただいてありがd♪

24 :
>>1
このポットは、ヤカン代わりにもなりますよ。
コーヒー用のパーコレーターもおすすめです。お茶っ葉等のお茶は、
パーコレーターを使って煮出しています。
>>20のすき焼き鍋かなり、ツボにはまりました。
これでパエリヤを作ったら、うまく出来そうですね。
>>22
私もそのトースターが欲しかったんだけれど、悩みに悩みぬいて、
delonghi のトースターを買いました。(Dualitの4分の1〜5分の1の値段です。)

http://bizrate.lycos.com/buy/products__att259--267585-,att278361--264908-,cat_id--13050806,rf--wgg.html
安い所では、もっと安くなっているみたい。(約$29)

25 :
>>23
ボーンチャイナ、私もツボです(w
今度食器棚の中を総入れ替えしようかなと
あちらこちら見て回っています。
今までは無秩序に買ってたので、
今度はじっくりと気に入ったものを揃えようと思います。
1さん、またいいのがあったら教えてくださいね。

26 :
ウェッジウッドがお好きでしたら、ウェッジウッドホームもいいんじゃないの
でしょうか。確か、クリームホワイト系のものがありますよね。
私はアラビアのアルクティカを使っています。真っ白で形はシンプル、
価格も安いです。日本国内の取り扱いがなくなったので、フィンランドから
輸入になりますが・・・ティーポットのふたにひっかけがあるので、使い勝手も
いいですよ。キャセロールも大きくてかわいいし、ほとんどこれでそろえました。
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/5BE755167E484D4BC2256C0C0041A361!OpenDocument&Expand=1
http://www.finnstyle.com/arctica.html
同じアラビアで今はイッタラへ移動した24hのブルーもいいですよ。
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/DA48EC7954C9BF4EC2256CD40045A337!OpenDocument&Expand=5
ティーマも定番ですね。
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/C44FD6393564C8BAC2256CD40045A339!OpenDocument&Expand=5
24h、ティーマは国内のネット販売でよく見ます。

27 :
>>18
ティーポット気に入ったので買おうと思っています。
今朝ショップに問い合わせのメール送りました。
18さんに教えていただいてから、オールドパイレックスにはまってしまいました。
ガーランド柄のシリーズもかわいいですね。
ところでコーヒー用のパーコレーター、中に入っているパーツって何なんでしょう?
教えて君でスマソ。。。
>>21
こちらこそよろしこデス〜。
一緒に気に入ったもの探していきましょう♪
>>26
アルクティカ初めて知りました。 たくさんの情報ありがd♪
国内で取り扱っているショップがあるのかどうか今度調べてみようと思います。
26さんはフィンランドから取り寄せたのでしょうか?
私は英語が苦手なのでチョットそれは出来そうにもないです。(泣)
(もちろんフィンランド語もわかりませんw)
カイ・フランクの作品が好きなのでティーマのシリーズやKF-1などいくつか持っています。
スッキリとした品のあるデザインなのにどこか温かみを感じます。
他に私が持っているアラビア製品はEGOのコーヒーカップくらいです。(今はイッタラですが)


28 :
他のスレから見つけたんだけど、
このポットいいなぁ。。。
今は販売していなさそうなんですが、カッコよすぎ。
http://www.arita.or.jp/eco/design1.html

29 :
>1
アラビアの食器は全てフィンランドへ旅行に行ったときに購入し、
船便で日本へ送ってもらいました。
ヘルシンキのアラビア工場とショップで購入ですが、今はメールで
注文できます。英語で大丈夫です。
支払いはクレジットカード(Visa、master)で、メールのあて先は
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/storelocator!OpenForm&LANG=en
のどちらかでOKのはずです。
shop.arabia-helsinki@iittala.com(アラビア工場)
shop.esplanadi-helsinki@iittala.com(ヘルシンキのショップ)
seamail(船便)でよろしくと書いておくとよいですよ。シベリア鉄道
経由で2週間弱で届きます。
日本で売っているといいですね。

30 :
>>1
オールドパイレックスのでデザインは、可愛いですよね。
ティーポット、パーコレータには、おさまらず、グラス鍋、
や、フライパンにも手を出してしまいました。
この、パイレックスのコーニング社はロケットの窓などを
担当するほど、丈夫な耐熱ガラスを作っている会社なんです。
パーコレーターの中に入っているパーツなんですが、グラスポンプ、
グラスのこし器(周りがグラスで下の部分がアルミ製)、アルミのふた
の3点が入っています。

31 :
10年間ずっと欲しかったケメックスのコーヒーポットをやっと買いましたー!
幸せざんすー!

32 :
>>29-30
早速、教えていただきましてありがとうございます。
なんだか自分のためのスレッドにしてしまっているようで大変恐縮です。(ぺこり)
>>29
実際海外で売られている金額知っちゃうと日本で買うのがバカバカしくなっちゃいますよね。
今度高価なものをまとめて買うときは怖がらずにチャレンジしてみたいと思います。
>>30
たしかにどれも魅力的ですよね。
私も早くぽこぽこ泡出してお湯沸くとこ見てみたいデス。
18さんのキッチン、とっても素敵なんだろうなぁ〜。
>>31
おめでd♪
31さんのカキコみて、なんだか私まで幸せな気分に。(笑)
買おうと思えばいつでも買えるのに、なかなか踏ん切りのつかないものってありますよね。
10年分の想いをこめて入れたコーヒー、きっと格別だったと思います。
そういえばケメックスのコレってたしかパイレックスで以前作っていたかと思いますが、
現在のと見た目の違いってあるのかなぁ?

33 :
ケメックスのコーヒーポットですか、いいなぁ。
フィルターが高いのと簡単に入手できない田舎なので断念しました。
見て美しく使っておいしいのなら最高ですよね。
皆さんはタッパーウェアみたいな保存容器、何を使ってますか?
私は通販生活のタイトウェアを使っています。食洗機に電子レンジ
OKなのでいいですよ。しかし、大きいものがないので、最近は
イッタラのAir、WMFのトップサーブが気になっています。
Airよさそうなんですが、日本で買うと馬鹿高いです・・・

34 :
31ですー。
ケメックスのフィルターは高いので恥ずかしながら、普通ので淹れています。
ちゃんと淹れれるのですが、ケメックスのは雑味を取ってくれるらしいので、
100円玉貯金でフィルター代1500円捻出を実行中です、笑。
1さん、ケメックスは、やはり以前はパイレックス仕様だったらしいです。
雑誌で見たのですが少し厚手でかわいかった!でも自分のは現行のだけど御気に入り。
朝コーヒー淹れるのが楽しくなりました。
私はタッパーウェアは今まで拘ってなかったなあ。これから色々見てみますー!


35 :
1です。
以後名無しになります。
>保存容器
パスタや紅茶の葉などはQ-linair(クリネア)というシリーズのグラスジャグをサイズ違いで数種類
使っています。オランダのメーカーのものですが、興味あったらぐぐってみてください。
なかなかシンプルでいいデザインだと思います。
あとは現行品のパイレックスやジプロックを使っています。(普通でスミマセン)
AIRは気になる存在ですが値段も気になってしまうので今のところ手が出せません。(笑)
ただ青は近いうち生産中止になるそうですからこの色が欲しい人は急いだ方がいいのかもしれませんね。
私はグレーのがいいなとおもっています。
>ケメックス
パイレックス時代のはガラスが厚手なんですか。。。知らなかったです。情報THX!
ケメックスのフィルターは手に入りにくい上、値段も高いから31さんのように
市販の汎用品使っている方多いでしょうね。全然恥ずかしいことじゃないと思いますよ?
コーヒーでもお茶でも気に入ったもので淹れると楽しいですよね♪

36 :
AIRをデザインしたひとってってブロックランプをデザインした人と同じだったんですね。
キッチンと関係ないけど。

37 :
アラビアってイッタラに吸収されちゃったのね。知らなかった。
かつてのアラビアの刻印が幻になるつつある、と聞いて
あわてて旧アラビア刻印の入った食器を買い集めてきました。
どんどん新しい刻印のやつに入れ替わっていってるから
欲しい人はお早めに〜。

38 :
>37
アラビア、イッタラはハックマンの傘下に入っています。
何でも911テロ以降アラビアの名称としての印象が悪くなったので、
イッタラにいくつか移したみたいです。
ティーマや24hもイッタラになったし、バレンシアは廃盤になるしで
ちょっとさびしいですね。
>36
そうだったのですか、若手のデザイナーでしたね。
ブロックランプもいつか購入したいです。
>1
ななしたんにならなくてもよいでつよー
クリネアいいですね〜日本じゃ高くなるんですよね。
密閉できるところが気に入りました。グァバ茶を入れる容器を
探していたんです。厨房屋に問い合わせてみると安くなる可能
性がありそうです。

39 :
>>38
テロの影響だとは知りませんでした。
フィンランド内で出回っているものも変更されているんでしょうか?
当初は海外向けだけイッタラロゴに変更と聞いていましたが。
あ、それとオススメの厨房屋があれば、ぜひ教えてくださいマセ〜。

40 :
>39
厨房屋というサイトです。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/
何度か鍋を購入しましたが、知っている限り種類と価格で
他の追随を許しません。
応対もよかったですよ。掲載されていないものも、国内で
販売されているものなら国産輸入ものを問わず販売して
います。一度見てみて下さい。
人気商品のトレンド?はこちらで見るといいかも。
http://www.furaipan.com/
キッチン雑貨、食器ではこのあたりかな。
メタルアート
http://www.metalmart.co.jp/
イタリア雑貨
http://www.italiazakka.com/index.html
デザイン系雑貨
http://www.scope.ne.jp/index.html

41 :
追加。
アラビアのサイトを見ると、商品が本当にイッタラブランドに
なっているので、フィンランド国内向けのみそのままというのは
考えにくい気がします。
よく売れてそうなティーマや24hがイッタラへ移動、Airはアラビア
のままですね。
アラビア
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/products!OpenDocument&LANG=en
イッタラ
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/products!OpenDocument&LANG=en

42 :
箸とかフォーク・スプーンを立てかけるのを欲しい(名前分からず)のですが、なかなかエエのが見つかりません。
無印のパンチングメタルは、しょぼいし、ホームセンターでも売ってるし。。。で。
皆さん、どないしてますか?
それから、アレッシィの瓶用スプーンSEEKが欲しいのですが、神戸で売ってます?
国際会館のセサミには置いてませんですた・・・
大阪のカッシーナには置いてるんかな?

43 :
おっと。こりゃあレアだね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45296667

44 :
アラビアのBirka 。
日本で売っているとこ知ってる方いますか〜?

45 :
>44
Birkaをよく知らなかったので、アラビアのサイトに行ってみました。
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/CF8B9697F5EFA0A1C2256C0C0041A36A!OpenDocument&Expand=1
北欧って感じでいいですね〜
日本では見たことがないです。
ところで、上記のサイトに、今年の12月31日で生産中止とあります。
現地から直接取り寄せるといかがでしょうか。

46 :
レスサンクス。
そうですね、取り寄せでしょうか。。
しかし、検索しても内外ともにほとんど情報が無いんですよね。。
かわいいのに〜
購入できたらご報告致します、いつになるか分かりませんけど。

47 :
モダンチョキチョキズ

48 :
買ってよかったもの。
吸盤付きスポンジ
http://www.zakkaya-maeda.com/k05-02.htm
キッチンブラシ(類似品がマーナより出ていました、これはおすすめ)
http://www.zakkaya-maeda.com/k11.htm
食器用洗剤を入れるボトル
http://www.metalmart.co.jp/shop/show_item.cgi?PUMP%20BOTTLE%20PLAIN+pump_bottle_plain

49 :
すみません。別のところで書いたのですが、スレ違いかなと思いまして
こちらに書かせていただきます。もしマリメッコのマグカップを
持っている方がいたら、お手持ちのものと比べていただければありがたいです。
偽物?疑惑のUNIKKOマグカップ
ロゴ部分が雑すぎ
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040307122901.jpg
持ち手の付け根に細かい気泡が(他にもアリ)
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040307122937.jpg
お値段結構するのに、これじゃ100円ショップのマグカップ以下だよ・・ショボーン

50 :
>>49
かわいそうだけど。。。
自分はもっていないけどお店で見たときそんなひどいものじゃなかった

51 :
>>50
レスありがとうございます。
ううう。。。ネットで買い物してはじめて詐欺にあったよ。
これから問い合わせてみます。

52 :
キッチンマットってものすごく趣味の悪いものしか売ってないような気がするのですが、みなさんどうなされているのですか?
単色とかでシンプルなキッチンマットってないんでしょうか?かれこれ2ヶ月も探しています。
黒いキッチンマットを探しています。

53 :
http://croissant.magazine.co.jp/shop/catalogue/gastable/
このガステーブル購入しようか迷ってます。
いくら探しても国内製品でこれ以外に良いものがみつからない。

54 :
ちなみにデザイン重視ならこっち。
http://www.citygas.co.jp/shop/0108.html

55 :
リンナイからも出てるんだね。
どちらもグリルなし・・・か。

56 :
>>53さんへ
うちはココのを使ってます。ゴトクも丈夫だし。
http://www.ozaki-gasrange.co.jp/framepage3-table.html

57 :
このスレもっと伸びて欲しいなー。
この間、田舎の商店街の食器屋さんに入ったら、
アラビア社の昔の食器がざくざくありました、1ドル360円の頃の物な気がします。
アラビアのロゴが筆記体でした。
でも探してたオールドパイレックスのティーポットは無かったです・・。

58 :
たまにはあげ
いいヤカンが欲しいなあ。

59 :
あげ

60 :
>>52
そういう時は自分で作るのです。ユザワヤに行って、布買って。

61 :
>>58
ヤカンより電気ケトルの方が便利じゃないか。
漏れはPRINCESSを使ってるけど、ティファールの方が綺麗かな。

62 :
>61
ぐぐってみたけど二つとも便利そうですね。
食卓に置いてもシンプルで馴染みやすそう、電気ポットより大袈裟じゃなくていいなあ。
電気ケトルでぐぐったらデザイン良い物沢山みれました。
61さんありがとう!

63 :
>>62
ティファール使ってます。
ホワイトが爽やか。湧き上がりがすごく早いですよ。
コストコで3800円くらいだったな。

64 :
今、特ダネ!で魔法のフライパンとレミパンやってたよ。 いたんだね、レミパンの信者…欝

65 :
レミパンてどうよ?

66 :
>>13
bodum のオットーニ羨ましい! 本当に価格差激しいですよね。
海外通販サイトを探すも、どれも海外発送不可のところばかりorz
海外に知り合いいないから、大人しく高いの買うか別のにするか悩み中です。
Amazonでもケトルは日本国内のみってなってるからなんか取り決めがあるのかな。

67 :
>>66
個人輸入の代行業者に頼むという手も。
代行料はかかるけど、それでもかなり割安だとおもいます

68 :
あげ

69 :
お手頃な価格のトースターありませんか?
日本のものはかっこよくないですね・・・

70 :
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!
自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたらRと
いわんばかり。
この問題を解決するために投票に行こう
(市場原理にはそのための社会整備が必要です)

71 :
皆さんどんな食器使ってらっしゃいますか?
白山なんかいいと思ってるんですけどもこれって駄目ですかね?

72 :
>>71
いいんじゃない?
白い食器スレでは好評だよ。

73 :
ぬるぽ

74 :
>>67
オットーニ、迷った末に代行業者経由でついに買ってしまいました。
すごく綺麗で満足(・∀・)
送料とか手数料全部合わせて9000円くらいでした。
ネットで調べた限り日本での最安値は17800円・・・
まともに日本で買わなくて良かったと思いました

75 :

  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     
      /    / /    /    ノ      ヽ        ↓>>73
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /

76 :
ここの皆さんはお鍋は何を使ってますか?
ルクルーゼはモダンにはあわないかしら。
これから新居のものでイイお鍋を揃えたいです。
お薦めあれば教えてください。

77 :
白とか黒とかだったらそんなに浮かないのでは?
モダンだったらオールステンレスのものにするとか。

78 :
包丁とかはこのスレではないのかな。。
ルクルーゼは重たいよ。。

79 :
ル・クルーゼのキッチンウェアって?2コ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081920208/l50
◆◆◆ 包丁の選び方 九丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083927669/l50

80 :
>76
鍋で何を作るのでしょうか?
私はルクルーゼで米を炊いていましたが、
なにせ鍋を洗うとき重いので、ステンレスの鍋(クリステル)で
炊く事にしたところ、層が薄いからか米がこびりつきすぎ…
(今は結局ルクルーゼより重い圧力鍋で炊いていますが…)
で、お店の人に米がつく云々話ししたところ
ステンレス鍋は層の厚い(底の厚い)やつがいいですよ!と言われました。

81 :
米を炊くならやっぱり土鍋。

82 :
醤油・ソースさしで素敵なのありませんか?
今は白山陶器のを使っています

83 :
>>82
うちはこれを使ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen/442256/510018/#489681
注ぎ口、フタの差込口、底面にシリコン加工がしてあって
・フタがとれない
・液ダレしない
・すべらない・倒れにくい
・デザインがシンプル
な点が気に入っています。
ただ、醤油は一滴ずつ垂らせないところが難点です。

84 :
あ、うちのもこれだ!
大のほう。
かつてグッドデザイン賞だかなんだかとったんだよね。
そうそう結構ツツーッと醤油が出すぎちゃうのが難点。

85 :
これの小を買いました。
でも、むちゃ洗いにくそうなので、使っていません。
しまいこんでるの思い出したよ。

86 :
>>85
じゃあ何で買ったのかと。

87 :
>>86
ネットで説明をみて、良さそうだったから。
白山のは洗いやすくていいYO。でもすぐ詰まる。

88 :
ttps://www.japanbrast.co.jp/faq_01.html

台所のガス器具のご使用時は、必ず専用換気扇を作動させ、
リビングの換気ガランを閉めて換気を十分な状態にしましょう。
締め切った室内で「ガス器具」等を使用していると、炭酸ガスが増えて
酸素が欠乏し、不完全燃焼をおこして有毒な一酸化炭素が発生するようになります。
一酸化炭素はその量 が空気中に0.02%程度でも2〜3時間で軽度の
頭痛が起こるといわれます。又、器具そのものも「サビ」や「すす」が
たまってきますと、不完全燃焼を起こす原因となりますので、
定期的に整備し、いつも良好な状態で使用して下さい。
おそろしいガス爆発
都市ガスの場合、空気中のガス濃度が約5%を超えると爆発の危険があります。
ガス漏れに気付いたら直ちに、次のことを実行して下さい。
@ガス栓(元栓)を閉め、窓や戸を開け放つ。
(1)ガス会社に連絡する。
・あなたのお名前と住所、電話番号
・ガス漏れの場合(屋内か屋外か)
・お宅への道順や目標

89 :
上の書き込みを参考にさせていただき
イッタラを個人輸入してみようと思っています。
24hとティーマの白以外のお色の現物を見たことが
ないのですが、お持ちの方、どうでしょうか?
やっぱり白があわせ易くていいでしょうか?
また、ABCをお使いの方はいらっしゃいませんか?
欲しいのですが、使い道が少ないかな?と思ったり。。。

90 :
>>88
普通に使ってりゃ、爆発なんてしないよ。
爆発させるのはドキュソな証拠w
電気コンロでも換気扇回さないと、油とか周りに散る罠。
と、コピペにマジレスしてみる。

91 :
換気扇回して、窓やら換気口開けてなかったら
気圧が下がって、外から開けられなくなった
閉め出されたと思ったらしい

92 :
>>91
マンションで、うちも開けられなかった…中からw
びっくりしてダンナが管理組合に電話してたよ。
そういう仕様だったとは。

93 :
換気口くらいあけとけば?

94 :
卓上ポット探しています。
エムザのポットが好印象なのですが、・・・ステンレス。
白くてかわいいのが欲しいのですが、何かありますか?

95 :
>>94
白ねえ。
このへんでどう?
http://www.rakuten.co.jp/sempre/538858/512266/#464892
http://www.rakuten.co.jp/leafstore/494294/495290/#448364

96 :
ここで聞くのが正解かどうか分かりませんが、探し物の質問です。
このあいだ渋谷のタイムレス・コンフォートで見かけたホーローのミルクパン。
今までこういうのを探していた! という感じだったのですが
その後の予定があって買えなかった。
GILBYというメーカーだったと記憶してますが、ネットで検索しても見つからず。
艶なしの生成り、赤、鋳物っぽい黒の3色があって、底にちょっと丸みのあるデザイン。
注ぎ口もしっかりしていて、ぽってり厚みのあるしっかりした作りのものでした。
渋谷まで行かなくても買えるのだったら教えてください。

97 :
電気ケトル使ってる方いますか?
得にデロンギとラッセルホブスが気になっています
使い心地なと知りたいです

98 :
ボダムの電気ケトルを使っています。
イギリスに住んでいたときもボダムのケトルを使っていました。
住んでいたフラットに最初からあったのですが
帰国してから、使いやすかったので購入しました。
普通に使いやすいです。デザインもシンプルだし気に入っています。

99 :
>>98
ポダムはノーチェックでした
早速見てみますね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お勧めの色は?ルイスポールセンのPH5PLUS (386)
★テンピュールから化学物質??★ (290)
ラ ユンヌの社長はヤ○ザ (216)
( `ー´)ノウッセデブ!おすすめの照明うpしる! (117)
何もない部屋がいちばん (283)
部屋の掃除のやりかた (157)
--log9.info------------------
◆修羅場◆スレ休憩所62 (107)
バツイチ男、一緒にがんばろうぜ! Part 91 (1001)
【惨】女房が間男作ったせいで離婚したサレ男のスレ (463)
バツイチ男、一緒にがんばろうぜ!Part 45 (135)
バツイチ男、一緒にがんばろうぜ!Part 45 (128)
元ダンナが包茎だった人 (320)
浮気バツイチ男、一緒にがんばろうぜ! (107)
父親が離婚で親権をとる方法 その8 (138)
養育費にすがりつく哀れなオバサン (372)
養育費支払い満期!さぁどうする元嫁の資金繰り (410)
再婚したいけど養育費5万がネック! (339)
サセコとダルが離婚協議中 (404)
元旦那が死んだら悲しいか? (582)
×女は嘘つき大王!!! (256)
離婚したい旦那に無理やりエッチされて・・・ (110)
養育費払わないのは男親だけじゃない! (109)
--log55.com------------------
【全板】第1回と第2回の違い
eufonius楽曲人気投票
今期アニメベスト5
司法試験板の強制ID制導入について
2007年10月期アニメベスト5 part3
【投票】ボーカロイド最強調整曲GP【初音】
【ボカロ投票所】おすすめ曲投票2月【再生3万以下】
第3回2ch全板人気トーナメント雑談スレ:011