1read 100read
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】6 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エアコン技術相談2 (948)
☆ダイソンについて語れ9☆ (752)
何で「サンヨー=ダサい」のイメージなの? (225)
【JEL801】LED照明 LED電球35灯目【JIS採用確実?】 (106)
エアコン技術相談2 (948)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 70lumens (136)

【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】6


1 :2013/05/27 〜 最終レス :2013/10/23
「100均でライトを買ったけど、どうも物足りない。」
と考えるあなたに送るフラッシュライト改造スレです。
このスレは100均で買えるライトから、1000円程度までの安物ライトの改造の話題に限定します。
国内・海外問わず通販商品どんとこい。陽気がよければ相談にも応じます。
過去スレ
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307613495/
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1309651435/
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319288202/
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328504417/
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1341085596/
作ったライトはこちらでさらせ
■うぷろだリンク
http://www.dotup.org/
http://upp.sakura.ne.jp/

2 :
■よく使われるライト関連略語
D=単一型乾電池
C=単二型乾電池、但し「xC放電」と書かれた場合は電池のチャージ・ディスチャージレートを意味する(定格mAh x数字)
AA=単三型乾電池
AAA=単四型乾電池
Vf=順電圧
If=順電流
R=抵抗
CRD=サーキットレギュレーティブダイオード、定電流ダイオード
SMD=サフェースマウントデバイス、表面実装部品
DD=ダイレクトドライブ、LEDや電球に電源電圧を直にかけて駆動すること
OD=オーバードライブ、定格VfまたはIfを上回って駆動すること

3 :
■部品、工具の通販
秋月電子通商 - 電子部品・半導体 【通販・販売】
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
千石電商オンラインショップ
http://www.sengoku.co.jp/
【共立エレショップ】eleshop.jp:電子部品,半導体,キットの通信販売
http://eleshop.jp/shop/default.aspx
電子部品・半導体パーツの通販 販売【マルツパーツ館WebShop】
http://www.marutsu.co.jp/
DigiKey Corp.
http://www.digikey.jp/
電子部品/半導体の通販サイト |RSオンライン|
http://jp.rs-online.com/web/
■LED通販
LED通販 エルパラ CRD LED激安速攻通販 LED販売
http://www.led-paradise.com/
「しまりす堂」
http://www.shimarisudo.com/
LED自作の回路からLED照明まで販売するLED通販のオーディオQ
http://www.audio-q.com/
電子パーツ販売所 blue sky 2号店
http://maityan.cart.fc2.com/
LED自作・LED関連商品販売の激安通販サイト|テクノミューコン
http://www.temkon.com/

4 :
■海外通販サイト
DealExtreme(通称「DX」)
http://www.dealextreme.com/
Kaidomain.com(通称「Kai」)
http://kaidomain.com/
FocalPrice.com
http://www.focalprice.com/
■メーカー
日亜化学工業株式会社
http://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/index.html
OptoSupply Limited
http://www.optosupply.com/JA/index.asp
A-BRIGHT
http://www.a-bright.com.tw/
Holtek Semiconductor Inc.(HT77XXシリーズの会社)
http://www.holtek.com.tw/English/default.htm
CREE | LEDs for the LED Lighting Revolution
http://www.cree.com/

5 :
関連
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1354442175/
【趣味一般】
フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる14本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1324588542/

6 :
>>1
税別100円を越える高額商品は100均ライトには含まれない
と考える人は暫定でこっちへ
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1337883312/

7 :
自転車ネタは自転車板でよろしく

8 :
LEDナツメ球を雷神に換装してみた
何A流れてるか分からんけど70mA超えてはいないと思う
いい感じ

9 :
LEDナツメ球って電流安定化回路や発火防止回路が入って無かったような・・・・?
LEDを交換して電流を多く取るような改造をすると
電源コンデンサ等に負担がかかって
最悪は発火するかもしれんから
LEDナツメ球みたいな100V直結で保護部品無しのLED電球は
怖くて改造なんかできんわ〜
>>8は勇者だな
そして>>8を読んだ無知な人が「そういう改造でいいのか」と信じて
自分も改造して発火事故を起こしでもしたら、後でIP調べられて
責任追及されても知らんからな

10 :
100均のLEDナツメ球を自己責任で改造するのは自由だし
ここに書いたことを真似するのも自由だが当然自己責任
責任追及?
笑える

11 :
>>8
OptoSupplyから高演色の帽子型やらFlux型やらのLEDが出てるでしょう
あれと雷神とどっちが綺麗なのか分かる?

12 :
>>8 じゃないけど色温度 2500〜3000K くらいの黄色っぽいのが好き
真っ白とか青白いのが大好きな人もいるし人それぞれだろうね
OptSupplyのLEDは定格の60〜70%くらいに抑えとかないとすぐ暗くなる
日亜のLEDは定格どおり使える

13 :
>>11
それは知らんけど雷神はそのままだったらめちゃめちゃきれい、GSと比べると
あとコリで集光するとGSみたいな外側青い感じになるよ

14 :
>>9
それが1番だね
構造が分からないならいじっちゃダメ

15 :
キャンドゥ 200円 ハンディトーチライト(単3*2本)
の回路、LEDを外した状態での出力電圧は、約3.7Vでした。
(電源はニッケル水素*2本)
抵抗負荷75Ωを付けたら3.6Vぐらいになった。

16 :
>>15
コンデンサで平滑されて無いんだからトゲの波形のかなり厳しいパルス電圧だよな
まさかテスター当てて「電圧はxxでした」なんて適当な事は言って無いでしょうね?
正しくデジタルオシロスコープか何かで波形観測して
そこから計算されるRMS電圧くらいは言ってるんですよね?

17 :
うっせーハゲ
ちゃんとオシロ使って測ってんじゃいボケ

18 :
そうでしたか・・・
それは申し訳ございませんでした。

19 :
キャンドゥ2AAトーチのDCコンはマイクロンME2108A36だから
3.6V固定PFM定電圧回路だよな
さんざん既出だけど

20 :
へー、そうなんだー、知らなかったー

21 :
当然コンデンサで平滑してるしな

22 :
100均のにコンデンサなんか入って無いだろ

23 :
もう寝る。
高松君、おやすみ。

24 :
既出とは失礼しました。
前スレは「キャンドゥ」で検索したけど見つけられなかった。
Google検索もしまくったけど、何も見つからず、自分で調べたって訳で。
ちなみに測定はアナログとデジタルテスターでやりました。

25 :
詳しく出たのは前々スレだったかな
初期型 (アキシャルリード・インダクタ)
ttp://pub.ne.jp/PowerMac8500/image/user/1331464310.jpg
後期型 (ラジアルリード・インダクタ)
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/yuukaeye/report/100yen/100yen_364.jpg
どちらもちゃんとショットキーバリアダイオードと
積層セラミックコンデンサを使ってる
3チップ帽子型LEDも含めて200円としては有り得ない造りの良さ
かなり過電流だけどw
オープンで測ったのならテスター読みで約3.7Vというのは
まずまず正しいと思うよ

26 :
ちなみに画像は以下のブログの記事から引用した
ttp://pub.ne.jp/PowerMac8500/?entry_id=4206745
ttp://i-field.at.webry.info/201212/article_1.html

27 :
キャンドゥ2AAトーチは
定電圧の奴と
2wayランタンのような回路の奴があるな

28 :
>>25>>27
俺の手持ちのは2wayのと同じアキシャルインダクタ、ICだけだった、基板が違う・・・orz
それめっちゃいいね
初期の積セラは見た感じ10ufか、Dは順電圧1Vぐらいのだから
それ変えるだけでも効率めっちゃ上がりそう
後期型はインダクタよさそうだから後期型だったら大当たりだね
あのガワだけで200円安いって思ったが、この中身だったら1000円で売っててもおかしくないね

29 :
実際同じものが以前POLICEブランドで国内だと1,000円前後で売られてたよ
200円は中華通販より更に安い
でも現行品が劣化版になってるとすれば残念だな

30 :
ごめん28だけど勘違いしてた、よく使われてる粗悪なダイオードかと思ったけど
たぶんこれの表面実装verだ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00127/
vf0.3〜0.4Vだからそのままで全然いいね

31 :
>>25
俺が買ったのもICとコイルだけだったぞ
そんなに部品付いてねーし.....

32 :
キャンドゥ2AAトーチ、出始めの頃に
DX(通販)の基板に替えたりパワーLED点灯させてる人がスレにいたな

33 :
キャンドゥ 2AAハンディトーチですが、
元のLEDが壊れたので交換して、LEDと直列に11Ωの抵抗を付けました。
LEDはテクノミューコンで買った CT-HLF4.8-3PWを付けた。
ちなみに回路は後期型 (ラジアルリード・インダクタ) 、ダイオード、コンデンサー付き。

34 :
ダイソーのCREE社LED利用してなんか良いもの作れないかな
3LEDランタンの中身にするとか

35 :
3LEDクリップライト
昇圧回路らしき物は無い

36 :
ちょっ・・・・・・・・
なんだって!?
マジかよorz

37 :
118Bとコイルは別途
取り付けてください

38 :
>>33
トーチはいつごろ買った物?
あとそのLED明るい?
日亜のも買ったと思うけどくらべてどんなかんじ?
>>34
それ知らなかったからぐぐって見たんだけど
たぶん小電流用で効率70lm/w行かないチップだと思うから使えないと思う
ダイソーの100円だしね・・・
まえ500GS3つ使ってるのあったけど500円だったし

39 :
OSW5DK5111A
3つで

40 :
>>38
2012/03/に買った。
抵抗付けて50mAぐらいになったと思うけど、十分明るい。
>日亜のも買ったと思うけど
なんで分かった?怖い。  ちゃんとした比較はしてないから分からんが、大差は感じない。
日亜のは形状がちがうから、キャンドゥトーチには合わないよ。

41 :
>>40
あそこの名物といえば日亜だし
570GSかってない?

42 :
>>41
名物とは知らんかったが、確かにNSDW570GS-K1を買ってた。 2年前だけど。

43 :
ダイソーのCREE見たけどただの砲弾だったよ

44 :
クリーってそんなにいいの?

45 :
千石だとCreeの方がOptのやつより安いね
OptoSupply OSW5DK5111A  10個420円
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=3DLP-VKEE
CREE C503C−WAN        10個315円
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0P6U

46 :
100均商品に付いてるLEDとしてはハンディトーチのを除けば頭一つ抜けてるとは思うけど
普通の5mm砲弾だな。鼻水寄りではなく青っぽくてそれなりに明るい程度
お試しで一個だけ買ってダイソーNo46に入れてみたら残り二個の集合光よりは単体のが明るいかな?位
接着剤でガワが固められてるわ地味に熱収縮チューブで保護してるわ余剰足が5mmしかないので改造利用には向かない

47 :
これ使ってみたいんだけど放熱の仕方が分からない
どこかいいサイトがあれば教えて
表面実装 クールホワイトLED XPGWHT−L1−0000−00G53
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06718/

48 :
>>47
専用MCPCB(マルチコア・プリントサーキットボード)に
リフローはんだで固定して使うのが一般的
ttp://www.youtube.com/watch?v=7rNm8lN5YWU
ウデが有ればはんだゴテでも可能
ttp://www.youtube.com/watch?v=l0IbGDyeHZ4
オレもはんだゴテでやってるけどセンタリングが難しいので
専用ベンチを造った
MCPCBを使わない独自形状のヒートシンクも工夫次第で可能
あと1BカラーのXP-Gはやや緑でかなり青いよ(7,000K°前後)

49 :
>>47
そのものズバリ商品
http://www.led-paradise.com/product/660

50 :
>>48
>>49
ありがとう
やり方は動画でよく分かった
ヒートシンクとか筐体を自作できるようにならないと
設置の自由度が少なくなるのがつらいな

51 :
不人気な色binとは言えXP-G R4相当が国内で100円とは安くなったなあ
あんまり色にこだわらないなら超買い得だな

52 :
アルミ板を加工できる工具が欲しい
不器用だからCNCフライスがいいな
宝くじでも当たらないかな

53 :
うお、XPG100円て安すぎw
しかもゆうちょ使えるようになったんだな
>>48>>51
色の座標ってどこかいてあるの?
数字のあるとこがこれって事でいいの?
>>47
真ん中のはただの放熱用だからどっちかとショートしてもいいんだよ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03710/
これパターンカットして使えるよ

54 :
>>53
色度座標はデータシートに載ってる
ttp://i908.photobucket.com/albums/ac282/ReefLEDLights/CreeXP-GSeriesColourChart.jpg
秋月のは0Dと1B

55 :
>>54
ああ、ありがとう

56 :
>>50
なんでそんな苦労するチップ単体品を買おうと思うの?
手軽に使うならこういうアルミ放熱基板にセット済みのを買うでしょ?
ttp://www.kaidomain.com/product/details.S021906
小型のφ=16mmタイプの放熱板でライト類への組み込みも楽
これなんかはあくまで一例で、他にも種類はいくらでも売ってるのに・・・・

57 :
既製のMCPCBでは設計の自由度が大幅に減ってしまうのは確か
目的の器具に最適な形状のサーマルパスを自作しようと考えるのは正しい
アルミのMCPCBより100均の銅材を使ったほうが熱伝導率で有利な場合も有るし
各人が使いたい材料で好きにやればいい

58 :
基板につけんのもそんなにむずくはないよ
オーブンでリフローするっていう人もいるけど
フラックス多目のハンダ使えば表面張力でまっすぐになるよ
放熱基板自体も作るのそんなにめんどくないよ
ヤフオクで探すと0.1mmの基板もうってるし

59 :
100均ライトに100円のパワーLED

60 :
パワーLEDは扱いにくい

61 :
秋月でxpg買おうと思うんだけど他にかっとけっていうものある?
送料500円なのでアレも買っとけば良かったーって後悔したくないんだよね

62 :
あ、ちなみに買おうと思ってるのは
XPG
コリ
ACDCアダプタコネクタ
ぐらいかな
テスターはもう持ってるよ

63 :
赤色自己点滅LED

64 :
売ってるかどうか知らんが
メッキ線

65 :
>>62
何のライトの改造に使うんか知らんが・・・
それが分からないとそれ以外に何が要るのかわからんよな

66 :
ブレッドボードで点灯試験でもするんだろう

67 :
XP-Gって3mm砲弾と同じくらいの大きさだろ
へっくしょいで飛んでいくな

68 :
一つ伺いたいんだけど、セリアのランチャー9とショートランチャーって抵抗値とか一緒?

69 :
ランチャー9だけでもいくつか種類があるので
分解して抵抗値を読むのが正解

70 :
>>69
テスター壊れてる上、抵抗うらがえってる・・・

71 :
グリオナのライトかなりの数が廃盤になるよ
ランチャー9も次回発注出来なくなってたわ

72 :
円安の影響をモロに被ってるんだろうな

73 :
マジか
200均ライトだな

74 :
>309 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2013/06/27(木) 08:30:22.30
>グリオナのライトかなりの数が廃盤になるって噂だが
>円安のせいか
>310 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2013/06/27(木) 11:07:30.75
>単に出荷元がもう作って無いからだろ
>短期間だけ作って儲けたら後はまた別の商品のニセモノに切り替える
>これが中国人のやり方

75 :
ゴミレス甜菜しなくていいから

76 :
>311 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2013/06/27(木) 12:41:36.72
>バッタ品を除いて100均ライトのほとんどはロット単位の受注生産だぞ
>完成品を買い付けてるわけではない

77 :
ダイソーは3LEDランタンじゃなくて
豆球のランタンが200円で売っている
あまり売れていない

78 :
それは昔から有る商品
ちなみに同じ物が独立系100均ショップでは105円だった

79 :
ダイソーの3AAでハート型ボタンのランタンは105円だったよな

80 :
ダイソーの200円のヘッデンを最近見ない

81 :
キャンドゥ2AAハンディトーチライトやっと買えたー。
分解のしかた教えてくらはい。

82 :
まずハンマーとペンチを用意します

83 :
これランチャー分解と同じ様な方法?なんかぶっこわれそうなんだけど。

84 :
特別な物は必要ないと思うが
レンズのほうもねじ込みになってるぞ

85 :
どうした、スレ勢いないぞ
なんか無理やり改造シル!

86 :
セリアのマイクロライト
日亜のNSDW570GS-K1にかえてみた(左)
http://i.imgur.com/CiT0QBL.jpg

87 :
>>86
明るいのはいいけどLR41にとって消費電力が半端ないのでは

88 :
明るけりゃいいんだよ!

89 :
単4x1+昇圧は入らないだろな。
ガーデンライトやソーラーキーチェーンのニッ水ボタンなら入るかな。
そしてガーデンライトの方は単4か単3に改造にすればいい。
ソーラーキーチェーンのほうはコイン型リチウムイオン等に改造。

90 :
そして家の電球型LEDをニッケル水素充電式に改造

91 :
>>87
と思ってSR41買おうと思ったら100円ショップにはないのね

92 :
そういやSR41見ないな
前はダイソーで2個105円で置いてたんだがな

93 :
100均のSRはタイミング次第だね
腕時計の626,621もあったり無かったり

94 :
USBライトでFLUXが4〜8個入りそうなのがあった
パケ捨てたんでメーカーはわからないが
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge029642.jpg
(カバーがあるんだが撮るときにはずした)
LEDは2並列で抵抗は黄橙黒金茶だから43オーム?
4番目金ってなんだっけ?

95 :
×0.1

96 :
ハブダイナモでライトを使用
ブリッジダイオードとコンデンサで交流を直流に

直流された電流を次のステップダウン電源の入力へ
ライトのLEDドライバが使用している範囲内の電圧に調整
LM2596 DC-DC可変ステップダウン電源 (3.0A) 40V→1.5V
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BSOL28G/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
例えばリチウムイオン充電池18650×1本使ってるライトでLEDドライバを使用できる
電圧の範囲が3.7-4.2Vぐらいだったら4.0ぐらいに合わせる
電圧の範囲が3.6〜18Vぐらいだったら16、17ぐらいに合わせる
許容範囲内の最高に近い電圧を取る
これを超えるとドライバが壊れる

この電圧をステップダウン電源から出力
出力先 ライトのドライバへ
ライトでLEDドライバの入力部分(ばねが付いてるところ 真ん中が+ 周りが−) 

後はライト内臓のLEDドライバが3.7Vぐらいに降圧して調整してくれる

完成

97 :
ここに百均の携帯電話充電器を改造して定電流駆動とした例がある
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html
このままだと停車→即消灯になっちゃうので充電池か電気二重層コンデンサ
でも加えたいところだなあ

98 :
>>96
ダイオードブリッジ&ハイパワー(400mA以上)だけでおkだよ
コンデンサもあるといいだろうけど
ダイナモそのものが定電流だから

99 :
電気二重層コンデンサを使ったことあるが
1ヶ月とか、それ以上でたぶん過電流で参って壊れる。
そうならぬよう電気二重層コンデンサの充電回路にも制限抵抗を入れたほうがよい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7 (150)
いきなり閉店?超・激安家電通販 匠proshop (154)
三洋電機について Part105 (679)
virus washer ウイルスウォッシャー 三洋電機 2 (663)
【食洗機】食器洗い機〜買い替え3代目【設置面倒?】 (563)
《ダンシング》Panasonic 洗濯機 3《洗浄》 (728)
--log9.info------------------
大学中退引き蘢りニートが社会復帰を目指すスレ (329)
【知らなかった】能力=脳力=話す力なのね (963)
なぜ真面目な人間が損をするのか? (625)
ダルビッシュとか何の努力もしてないのに (474)
成人式にクラウン乗ってくるやつは負け組み (135)
詐欺師 井手 貴史! (131)
近所の歯科衛生士さんに惚れました (166)
金も職も無いなら刑務所いけばいいじゃん (127)
8年間大学にいて除籍された奴ちょっと来い (106)
【女を優遇し男性差別する男】バカマッチョが嫌い (138)
mixiって負け組でも楽しめる? (299)
非処女をR・強姦する男は絶対に負け組 (123)
中部大学1 (304)
プッチョがみんなの悩みを聞いてあげるスレ (262)
昭和60年度生まれの負け組が足掻くスレ 〜1足掻き目 (125)
福田辞任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (165)
--log55.com------------------
千葉民「諦めた」
【満を持して】関東の雨風が激しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!【19号】
九州平和すぎワロタ
【風速弱まる】台風19号、精力弱めつつ東海または関東に上陸の見込みへ
玉木「森ゆうこ議員は質問通告を16時半に提出したと言っている」
女「旦那がオチのない話ばかりしてつまらない」女がそれ言うかー。
台風たいしたことなくない?
日韓WTO協議、平行線で終わる