1read 100read
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【没落】ついに阪大に並ばれた一橋【凋落】 (156)
早稲田vs慶應 (115)
同志社の恥さらし、キチガイゾルゲを晒しあげるスレ (140)
日本大学 VS 中央大学 3 (572)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs法政vs東洋★☆101 (317)
地方医くらいなら余裕な学力で文学部に行ったけど (410)

下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」


1 :2013/10/21 〜 最終レス :2013/10/28
入試改革「教育変える突破口に」
―下村博文文科相に聞く―【聞き手・三木陽介、福田隆】
 
 ●一発勝負やめる
―6年前の初めての外注実態調査の時は、文科省が大学に外注自粛の通知を出したが、今回はどうか。
◆結果的に大学の教育力が低下していくことにならないように、注意喚起していきたい。
 これまでの入試は学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験で、学力だけの評価だった。そこを変えたいと思っている。
今、政府の教育再生実行会議で議論してもらっているが、1次試験の学力試験では結果を得点ランク別に示し、東京大であれば、例えば1000点満点の850点以上なら全員OKとする。
2次試験以降は面接や小論文で、リーダーシップや想像力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。
―各大学が実施する2次試験では、従来のようなペーパーテストはやめるということか。
◆暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい。賛否両論あると思うが、学力だけの1点差で勝ったことにどんな意味があるのか。
運もツキも相当ある。それが人生における運になるかというと、別の話だ。
大学に合格したこと自体は運が良かったのかもしれないが、その判断基準が社会の中で必要な能力といえるのか。
テクニック的な部分だけではなく、そもそも入試の役割、大学の役目は何なのか、社会で本当に有為な人材づくりにつながっていくのか、
ということの連動性の中で、入試のあり方を考えていくべきだ。
毎日新聞 くらしナビ学ぶ 10月21日(月)朝刊
(私大入試外注問題等の箇所は省略しました。)
http://mainichi.jp/feature/news/20131021ddm013100013000c.html

2 :
言ってることは間違ってないけどその暗記テストで上がってきた俺らに失礼だろ

3 :
いやいや、面接や小論文やリーダーシップやらで判断されるほうが運だろうがwwww

4 :
そりゃこいつの早稲田の入試は2回同じ受験者でやると合格者4割入れ替わるらしいから運だろう。
東大の試験は実力がほぼ反映するぞ。

5 :
コイツは早大卒だし、2次試験がどういう性質のテストなのかわからないんだな

6 :
その1回の試験が運不運に左右されるのだが
やるなら3回くらい試験させてその平均点を使えよ

7 :
大臣自ら、「学力試験なんて運だから意味がない」なんていう不適切発言は未熟。
自分の受験経験、大臣就任が「運」だったかも知れんが。

8 :
やはり民間が作るTOEIC, TOEFL, が最強だな

9 :
実際ペーパー試験て
実力:運=9:1
くらいだろ?
努力した人間が報われる公平極まりない制度だと思うが

10 :
ペーパー試験で学力を測るなら全問出したほうがいいと思う
高校卒業認定を兼ねて
普通の試験は時間の関係上どれかの分野を削らざるを得ないわけで
基礎 公式を理解しているか
応用 基礎がどれほど定着しているか
難問 深い理解と設問者の意図を汲み取る力があるか

11 :
>>9
100%実力ということは
浪人が異常に有利なので別段平等でもないだろう

12 :
センター試験は>>10だと「応用」レベル
数学や物理は基礎をちゃんと理解して実践できないと高得点を取れない問題になっている
試験は年度の終わりに実施すればいい
1年次の範囲を1年修了前にテストを実施
基礎は必須、応用と難問はそれぞれの選択による
5月と10月に前年次の試験を科目選択のうえ再度受験でき、最も高い点数を選択できる
東大などは応用と難問を受験した高校生しか応募対象にしなければいい

13 :
>>11
いや平等だよ
浪人はその分社会的に年齢が1つ下がるからね

14 :
>>5
早稲田卒が東大を受けていないとは限らないよ。
二次試験は受けたけど不合格というパターンもある。
つまり、落ちたのは不運だったと言いたいのだろう。

15 :
>>13
教育が面倒見るべき20-30代では社会的な年齢の差は少なくとも男ならないも同じだが大学名は無視出来ない
浪人がしにくいと女子などが目に見えて不利になる
合格率1/2 として二回受ければ 1/2 → 3/4 にまでなる

16 :
90年代だと現役入学率は3〜4割だったけど、今現在だと現役入学率は7割近くなっている
東大でも早稲田でも明治でも
現在は現役時合格大学で一番レベルのたかいところへそのまま入学する人間が大勢に
だから浪人生中心に受講生を集めていた某予備校が大変なことになっている
伝統的に現役生重視主義である河合塾は現在の予備校業界では断トツトップに

17 :
下村大臣、ヴァカすぎて話にならない。
リーダーシップや想像力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力
で判断された結果、不合格になったら
「運がなかった」
て言う奴が続出するw

18 :
一発勝負、一点差勝負がいけないのはよく分かる
SATみたいな試験の導入はやってみてもいいかもな

19 :
東大入試の数学が出来るから、大学の数学が出来るというわけでないからな。
和田秀樹みたいなのは、いくら入試の数学が出来ても大学の数学は出来ない
だろう。暗記中心の人間だからだ。大学入試(二次)にちゃんとした選別
能力がなければいらないということになる。

20 :
アメリカのようにテストは簡単にして飛び級を認めればいい。現状のように
ある程度詰め込みが必要な入試だと、飛び級もしにくい。たとえば12歳
が大学に入学しようと思えば、古文、漢文などやる必要がある。

21 :
運不運がつきまとうから人生は平等にできているのさ。

22 :
>>19
数学科で研究するのでない限り暗記で十分だよ

23 :
しぶんは受験に疎いからな
詩文の事しか理解できてない

24 :
>>22
数学の暗記って理解していないと無理だよね。

25 :
もちろん理解して暗記するんだが、問題を初見で解ける人間は少ないが、
問題集の解答読んで理解できる人間は多いだろう。パターン学習が減るに
つれて、問題を初見で解ける人間しか勝ち残れなくなる。

26 :
数学は解放暗記だけでなく
複雑な計算過程を処理できる能力もないと駄目だ
数Aの因数分解、展開に慣れておく必要がある。

27 :
>>25-26
私文洗顔にはとどかぬ境地。

28 :
ボーダーラインは運だけど大半は
受かるべくして受かり
落ちるべくして落ちる

29 :
開成の校長が君らの中で100人は試験当日の出来具合で入れ替わる人間だ。
だから気を引き締めて頑張れみたいな事いってたが、試験科目の配点を
変えたりすれば、合格者なんて多く入れ替わるよ
ーダー近辺に大勢の人間が集まってるよ。

30 :
正論にも程があるけどこれ圧倒的に反対多いだろ。
だけど俺みたいに国立落ちた人間に取っては嬉しくて仕方無い。
やっぱ平等が一番だろ。是非実現して欲しい。
何かワクワクしてくるわw
割と本気で期待してる。

31 :
馬鹿には平等の意味が分からないようだ…

32 :
反対しているのは、国立大学の格落ちが許せないペーパー馬鹿のOBが大半。
これ実現すれば、社会実績でMarch文系に肉薄できるし、より患者に近い東大理V出身
の医者も現れるかもな。ペーパー馬鹿は研究と称して患者すら学問の研究材料としか見ない
のが多いからな。結局最後は人対人なのだよ。

33 :
数学ができるより、女心が理解できてコミュ力のある奴が霊長類としては優秀だからな。
「勉強」のみの軽量人生より、「勉強」「部活」「恋愛」「バイト」「趣味娯楽」の重量人生
の成果が人物面接だろう。
日頃軽量、重量入試とか抜かしているセンター試験馬鹿が同じこと言い返されて発狂してるだけ。

34 :
みんな勘違いしているようだが、二次を面接にするってコミュ力や人当たりで採用するわけじゃないんだぞ。

35 :
これからはTOEFLみたいなのを高校3年間で何回か受けて、
最高得点で出願できる大学を受ければ良いのか。

36 :
結局、学力じゃねーかw

37 :
結局が学力だが、無駄な詰め込み排除ってことじゃあ

38 :
これは塾、予備校が反対するね。塾、予備校は無駄な詰め込みをするために
あるから

39 :
>>37
TOEFLだろうが、単語帳に噛り付く点は変わらねーよ。

40 :
安倍さんも名門成蹊大には必死で勉強したんだろうな。
麻生さんも難関私大の学習院だからかなり頭のいい方だったんだろう

41 :
>>40
二人とも小学校から内部だ。

42 :
>>1
下村大臣に賛成。
リーダーシップを見るには、18歳男子は1年間徴農義務にして
集団でのリーダーシップ性や収穫目標実現力を見極めて、
その点数ごとに上位順に各大学に振り分けていけばいいんだよ

43 :
>>40
どっちもオツムは池沼レベル

44 :
>>33
同意。
一次は、女心が理解できてコミュ力のある<リア充度>、所謂「勉強」「語学力」「部活」「恋愛」「バイト」「趣味娯楽」の総合点で見るべきだな。
二次で、親の「財力」、「家柄」を加味して振り分けるのもあり。

45 :
▼上司に求めることランキング
1位 人間性に魅力を感じられる 22.8%(103)
2位 指導力がある 15.7%(71)
3位 決断力がある 13.1%(59)
4位 正当な評価をしてくれる 9.5%(43)
5位 統率力がある 8.0%(36)
6位 責任転嫁しない 7.1%(32)
7位 行動力がある 6.0%(27)
8位 気配りができる 5.5%(25)
9位 相談に乗ってくれる 3.3%(15)
10位 ひいきしない 2.7%(12)
2位の指導力以外は専門知識と全く無関係だな。
専門知識だけでは指導力十分とも言えないし。

46 :
早稲田大学教育学部出身・・・
自分が東大落ちたのは運だっていいたいのねw

47 :
大学は税金で教科書オタクを匿う場所じゃないからな。
しっかりとアウトプットできるかが人物面接であり、インプット
しかできないセンター試験馬鹿はコミュ障害のクイズオタクでしかない。

48 :
ギャル男が何をアウトプットするんだ?

49 :
茨 城 六 番 手 土 浦 市 、 絶 賛 衰 退 中 ! !

50 :
>>47
人物なんてどうやってみるんだよp
低能低学歴低学力の三低野郎は妄想でものを語るから始末が悪い。
人物評価は所詮、好き嫌いでしかない。
だから学力試験が選ばれてきたという歴史さえ理解できない池沼ども。

51 :
でもさ、河合塾の追跡調査で京大合格者が早慶に落ちまくってるの見ると国立二次って運次第なんだなって思うよ。
早慶に受からない奴が何百人も京大にまぐれ合格してるんだから

52 :
私大出身者は、大学は学問をする所って認識を持ってない人多いよね
必要な知識を問うために記述試験を課すのは当たり前のことなのに…

それが気に食わないなら大学行かずに、就職予備校でもいけばいい
どうせ箔を付けたいとか下らん理由で、大学にこだわっているんだろ

53 :
>>51
お前は京大や早慶の入試問題見たことないだろ…
早慶の問題ってのはほぼ重箱の隅をつつくような知識問題で
例えば日本史なんかでいうと、「のらくろの作者は誰ですか?」(実際にあった)みたいな本当に学問やる上で要らん知識を問う問題で、正直出来なくても良いと予備校では指導されてる
それに対して京大など難関国立大の問題は、例えば『日中戦争が与えた日本の漫画界への影響を、下記の語句を用いて200字以内で論述せよ〔田河水泡 少国民 軍事教練〕』みたいに学問に必要な知識と考察力、論理的説明力を問う問題が主流なわけ

京大と早慶の入試問題は受験生に求めてる能力が違うのに、一方が出来ないから駄目だと言うのはまったくナンセンス

54 :
理系も運まかせだよな
http://i.imgur.com/pGWftXJ.jpg
第1志望 慶應経済A    ◎
第2志望 東工大      ×
第3志望 慶應理工     ×
第4志望 早稲田創造理工○
第5志望 東京理科 工  ○
第6志望 上智理工B    ×
第7志望 上智理工A    ×
第8志望 中央理工センター ○
センター試験結果
英語   197点/250点(筆記162 リスニング35)
国語   145点
数学TA  74点
数学UB  72点
物理    81点
科学    75点
倫政    70点

55 :
マジレスすると
早慶は知ってるか否かの問題だから運
難関国立はちゃんと論述の勉強したか否かで差が付く

56 :
>>53
お前が早慶の入試問題を見たことないことだけはわかった。
早稲田政経 入試対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
英語
難化の傾向は地歴から英語へ合否の要をシフトするための大学側の思惑だと考えられる。
出題される英文は比較的平易な文章が多いが、抽象度の高い評論文も出る.
一見平易に見えるが、論理的展開をつかめないと全く解けない問題が出題されており論理的思考力がかなり要求
【こうした傾向はどことなく東大や難関国立大学の英語を彷彿とさせる出題形式である】。
例年、部分英作文が出題されたが、2008、2009年度は自由英作文の出題となり、今後も出題される可能性が高い。
【東大や難関国立大学の過去問を利用して対策を練るのがよい。】
余裕があるなら【出題傾向が似ている東大の英語の大問5の小説問題などで対策を練ろう。】
【自由英作文も出題形式もするところも東大や難関国立大と傾向が似ている】ので受験生は英語の総合力を問われる。
パラグラフ整序ないしそれに近い文整序が問われることもあるのが政治経済学部の特徴であり、【類似の問題を出題する東大の英語】
の大問1の(2)のパラグラフ整序の過去問を通じて演習を深めておきたい。
日本史
【過去は難問奇問のオンパレード、「カルトクイズ」とさえ評された本学部だが】、
【数年前から易化が見られ、難易度は平易と言えるレベルになった】。
========================
配点はマーク式が1点で記述式が2点と予想され、記述問題での漢字ミスは命取り。
戦後史に関する論述問題の配点が高いので(12〜14点)、軽視することは出来ない。
【論述問題は東大をはじめとする国立大受験生に対するサービス問題】といえ、【私大専願者にはやや難しい】が、
問われている内容自体は教科書レベルの知識で対処可能である。教科書を読み込み、実際に自分の手で書いてみることが重要。
【東大・一橋大等の本格的な論述問題も参考にするとよい。】
【国立大の論述問題を参考にすればおつりが出るレベルになるだろう。】
の大問1の(2)のパラグラフ整序の過去問を通じて演習を深めておきたい。

57 :
>>56
東大との併願者が多い政経学部では論述問題は多いに決まってるだろ・・・
>>53が言ってるのは早慶の一般的な傾向であって、政経学部がどうだとか
法学部がどうだとか個々の学部のことを言ってるんじゃないでしょ
ちなみに政経学部の一般入試を受けて入学する学生は全体の半分ね

58 :
その論述が多い政経学部に京大法や京大経済合格者が落ちまくってるんだよな・・・・
まあ、京大合格がマグレなだけだろうけど。

59 :
京大合格者が運悪く早稲田政経に落ちたのではなく、
早稲田政経不合格者が運良く京大に受かった
ってことね。

60 :
単に
京大受かって早稲田落ちた奴は、早稲田の対策してなかった
早稲田受かって京大落ちた奴は、京大の対策していなかった
だけだろ
マークだろうが論述だろうが問題傾向違うと思うよ
まぁ京大の経済学部は論文入試とかあるし、ポンコツが入ってくる可能性も高いから
早稲田政経を一般入試で受かった奴より出来が悪い奴はいるかもな
ちゃんと大学入ってから勉強する奴が多ければ俺はそれでいいと思うが

61 :
>>60
早稲田はラッキーパンチが多いから運もあるよ
大学受験の国語力 (新潮選書) 石原 千秋 に書いてある
これは東大・早大・慶大を比べていて
京大はどうかしらんけど

62 :
東大だって総計落ちまくってるやんw
そもそも国立第一志望なんだから私立なんてどうでもいいいよ

63 :
東大京大コンプが湧いてるけど…
東大京大合格は実力の部分が大きいが、早慶合格は運の部分が大きい
早慶が運じゃなくて実力もあるなら、世界の大学の教育・研究評価ランキングや在学生のTOEICの点数、その他諸々の指標が東大京大より低い理由を説明してくれよ

64 :
>>63
どんな問題だろうと私立は併願があるからおかしいだろ
最近実質一回勝負になった国立の方がひどい
韓国みたいに国立の学力部分はセンターのみで輪切りにすべき
これでは貧困層が安心して東大受けれない

65 :
日本語読めないの?
指標が低い理由をきいているんだが…

66 :
あと暗記偏重が一番ひどいのは東大だろ
理系に古文漢文センター社会まで課してくるんだから
少数科目+小論文の慶應風の入試がもっとも不要(※1)な暗記を軽視し論述を重視した試験といえよう
※1 大学で教育を受けるのに不要な暗記型勉強の要求水準とする

67 :
>>65
国家予算で優遇されてるからだろ
入試が違ったら
京大は東大に勝てたのか

68 :
だから早慶が東大京大より指標が低い理由をきいてるんだが…
なんではぐらかすの?
仮に国家予算で評価が変わるなら、わざわざ入試を変更しなくても私立に投入する税金を増やせばいいだけだろ

69 :
>>68
私立が税金を十分に貰えば
学費を国立並に出来るしそうなると慶應が東大を抜くくらいのことはおきるだろうね
受験生は国立の方が志望度が高いのは学費の差のせいでしょ?

70 :
合格率20%未満の偏差値なら何校うけても合格しないけど、合格率40%
で7校受けたとき少なくと一校受かる確率を求めてみろよ。
1 - (6/10)^7で 97.3%ぐらいは受かるって事。だから私大はc判定ぐらいでも
何校か受ければ余裕。合格者平均偏差値と入学者平均偏差値では大いに差がある。

71 :
これは東京の進学校にも言えることで、東京は多くの学校を受けられるので
実際の偏差値ほど、入学者の質は高くない。

72 :
>>68
たぶん認めたくないから話題を逸らすのだろうね
私大の学力ってマジでヤバイし
分数とかアルファベットとかわからない奴はガチでいるぞ

73 :
>>72
基礎学力が怪しいのは君の方
補助金から来る学費の差だって答えたじゃん
思考実験って知ってる?

74 :
なるほど・・・
>>73が馬鹿だということはよくわかった

75 :
>>74
こそ学力低いだろうね
英語でレス出来るか?

76 :
理系も運まかせだよな
http://i.imgur.com/pGWftXJ.jpg
第1志望 慶應経済A    ◎
第2志望 東工大      ×
第3志望 慶應理工     ×
第4志望 早稲田創造理工○
第5志望 東京理科 工  ○
第6志望 上智理工B    ×
第7志望 上智理工A    ×
第8志望 中央理工センター ○
センター試験結果
英語   197点/250点(筆記162 リスニング35)
国語   145点
数学TA  74点
数学UB  72点
物理    81点
化学    75点
倫政    70点

この人の成果を分析すると4勝4敗。
受けたところの平均は情痴ぐらいだから、
おそらく情痴合格率50%ぐらいの奴が
受ければこれぐらいの成果になると思う。

77 :
>>75
>英語でレス出来るか?
ワロタwマジキチやんけ

78 :
入試だけでなく全ての事象に運の要素はあるだろ。
運も実力のうちって言うじゃないか。
ただし統計的に学力と合格率が正の相関でない試験はクソ。

79 :
金で学力のある奴を釣ってるだけってことだな。

80 :
俺は関係のない科目の点数を加算するのが怪しい方法だと思ってるよ。
たとえば
Aさんは社会と数学の点数がそれぞれ40点と200点だとする。
Bさんは社会と数学の点数がそれぞれ100点と140点だとする。
総合点は同じだけど、数学の一点と社会の一点が等しい価値があるなんて
根拠は全く無い。
だから加算すべきでないと思ってる。イギリス大学のように
加算しないでA何個以上なら応募できるとかすべきじゃないか?
それから面接で、理系なのに数学8割も行かない人は落としたりできるからな。
面接はいいと思うよ。

81 :
試験は、2乗和の平方根の数値で合否を決定するのがベストだと思うな。
この方式だと例えば、英数国で数学は100点だけど英・国0点みたいな人のほうが英数国それぞれが50点よりも数値が高くなる。
秀でた学生の採用が可能になる。学生の個性を見るには有効な手法。
今の方式だと各科目を平均的にとれる奴が大学受験で有利になってしまう。

82 :
官房【偏差値】
学習院大 法 政治 60  麻生さん
成蹊大  法 政治 58  安倍さん
法政大  法 政治 61  菅官房長官

結構安倍政権、そこそこ頭いいじゃん。

83 :
>>81
言い換えれば苦手科目が無い人な。得意科目の点数を10点上げるより、
苦手科目の点数を10点あげる方が労力が少ないので、苦手科目を制したほうが
効率がいい。ということで受験では全科目満遍なく出来るタイプが優遇されて
いる。高得点科目にプラスαの評価を与えてもいいだろう。

84 :
【社会】センター試験廃止へ…「基礎」と「発展」の2段階「達成度テスト」に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382408447/

85 :
今、好調な日本を牽引する成蹊OB、学習院OB、法政OBの政治家。
やはりバランス感覚抜群のMarchクラス文系は優秀だわ。

86 :
中央集権国家の封建的悪意。
大学の自治・地方自治も名ばかりで、
脅し文句は「補助金・交付金をカットする!」ですがなwww
早く、道州制を施行し、中央政府は防衛、外交・通商に専念し外貨をかき集めること。
教育制度は、道州政府に任せろ!
オヤジが家の中で、あれこれとガタガタ言っているのは離散家族のもと。

87 :
俺はこの意見には反対で東大入試なんかしなくても、地頭のいい奴、
学問に対する適正も決まっていて面接と書類審査で選べると思う
んだよ。東大入試をすることにより、地頭のいい奴と学問への適正は
ないがり勉二種類の人間が入るだけだろう。後者を排除できない試験
なんて意味ないと思うね。
http://blogos.com/article/71631/forum/

88 :
そんなものは自然的な淘汰に任せれば問題はない。

89 :
いや、一期校・二期校制を廃止しなければ、
一期校の数航校は、今頃は世界ランク10に
ランクインしてたと思う。
共通一次などという金太郎飴試験制度から
ずば抜けた大学が無くなり、クズ私大の増
殖を見ることになって。
今更、何?って感じ!

90 :
↑学力が高ければ大学ランキングが上がると思ってるアホ

91 :
出た!!!私大の学力コンプwww

92 :
共通一次って結局何で導入したの?

93 :
wiki見りゃ書いてあるだろ

94 :
文部省の官僚の利権、もしくは天下り先。

95 :
キモいやつほど数学とかが得意なんだよな
本当に賢い奴は数学より英語と国語と日本史で優秀な成績を収める

96 :
>>82
エスカレーターだから偏差値マイナス20だぞ。

97 :
>>82
こういうこと恥ずかしげもなく言えるって…
自民党のネトサポは凄いな

98 :
エスカレーターはむしろ高いんじゃないか?

中学入試偏差値 2012日能研偏差値と大学入試結果
71               【開成】卒業生400 東大202 一工20
68               【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67               【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早251(推155) 慶57
64 
63
62               【海城】    卒業生378 東大47 一工29 早224 慶159 
61 明大明治
60 青山学院
59               【芝】      卒業生285 東大14 一工23 早140 慶80
58 立教池袋         【巣鴨】     卒業生246 東大46 一工5  早119 慶56
                 【攻玉社】    卒業生235 東大19 一工14 早123 慶91
57               【桐朋】     卒業生325 東大25 一工39 早141 慶89 
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早107 慶68
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55               【城北】     卒業生354 東大16 一工18 早178 慶76
54               
53               【山手学院】 卒業生458 東大0 一工10 早107 慶45 マーチ515
52
51               【國學院久我】卒業生468 東大5 一工9  早91  慶49 マーチ384
50               【桐光学園】 卒業生571 東大5 一工8  早139 慶65 マーチ616 
40               【桐蔭学園】 卒業生1049東大6 一工12 早137 慶62 マーチ615

99 :
チアガールで高校野球応援やアイドルやパラリンピックでたみたいのばっかりが東大京大一橋て悪夢だよ。そんなことよりペーパー試験選抜のがはるかに公正合理的。論文一芸のがはるかに不合理で運そのものだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
慶應が東大に勝つためにはどうすればいいか? (157)
神戸大、ついに東京一神を自称する。 (203)
日本大学 VS 中央大学 3 (572)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 16 ★ (777)
神B・千Bを堂々と馬鹿にできる私大は? (192)
慶應は韓國に似ている2 (683)
--log9.info------------------
EXILE・ATSUSHIはソロデビューすべき9 (152)
ステレオポニーは売れる?コケる? (224)
☆最近やっぱいい曲だなと思った懐かしい曲☆2曲目 (829)
各アーティストの代表曲を決めるスレ PART2 (748)
ラルクの代表作『HONEY』を糞っていってる奴はニワカ (229)
隠れファン (355)
ヒットチャートが好きでも嫌いでもない人の数→ (217)
2ch閉鎖について (105)
横暴なJASRACに腹が立った人→ (212)
■■■エクレア同好会雑談スレ PART8■■■ (569)
オレンジレンジ VS 岸田 VS 桜井 (664)
ジャンルに拘るリスナーは厨房 (201)
邦楽しか聴かない人は邦楽サロンへいくべき (727)
ミュージシャン達の名言・迷言・珍言 第四集 (912)
人にCDを貸すのに抵抗がある (456)
サザンB’zミスチル三木道三で一番の名曲決めよう (523)
--log55.com------------------
三沢光晴の大罪ワースト3
【キャピタル】国際プロレスpart16【富国石油】
ファイプロワールド EDIT意見交換スレ
全日総合スレ416
【シュート】不穏試合を語る Part 92 【セメント】
全盛期の鶴田と全盛期の前田はガチでどっちが強かったのか?
新日総合スレッド2202
新日総合スレッド2203