1read 100read
最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何処までが"参考"で何処からが"パクリ"か (341)
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 part3 (472)
素材屋やる上で気をつけること2 (581)
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。 (217)
レースクイーン・コンパニオン系サイト管理人のスレ (176)
★☆BannerBridgeってどうよ?★☆ (422)

最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ


1 :04/08/27 〜 最終レス :2012/09/15
最近のHPはあまりにも字が小さすぎる!!
どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
配置ばっかり。
ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。
文章も何書いてんだかわかんないほどの小ささだし。
おまえらの視力はアフリカのマサイ族か!誰もがみんな視力がいいわけじゃねぇんだぞコラヾ(`д´゙)ノ
「ならメガネかければいいじゃん」みたいな事思うかもしれないけど・・・
思うに最近は字が小さい=かわいいみたいな感じなのだろうか
たしかに何でもかんでも人のことばかり考えてたらHPのオリジナリティが
欠けてしまうのは嫌ですが、最低限、自分以外の人でも見える字の大きさにして
ほしいです。
あぁ〜もうイライラする!!ヾ(`д´゙)ノ

2 :
>>1 ならメガネかければいいじゃん

3 :
>>1 なら自分のPCのフォントを上げればいいじゃん

4 :
>>1 ならネット辞めればいいじゃん

5 :
>>1
文字サイズ最大でみればいいじゃん

6 :
>>1
慣れろ!まずは↓にあるサイトを一通り見て鍛えて来い!
http://www.fumi23.com/hprank/

7 :
>>1
800×600で見れば?

8 :
>>1
640*480で見れば?

9 :
>>1
1*1で見れば?

10 :
>>1
心眼で見れば?

11 :
9px,10pxをメインに使ってる奴は基地外

12 :
女の管理人のサイトに多いよなぁ。

13 :
文字大きくして、行間もう少し開けたいんだけど、
当方ブログでcssわからぬ…それっぽい所いじったけど
かわらないし…

14 :
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで
馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!豆字固定と大差ない豆字固定と大差ない!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かfont-size:90%ぽい名前)ではないか!
 見る側に負担を押しつけるな!」
「見る側に負担を押しつけるな!出た!見る側に負担を押しつけるな出た!得意技!
 見る側に負担を押しつけるな出た!見る側に負担を押しつけるな!これ!
 見る側に負担を押しつけるな出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

15 :
たまに8pxとかいる
('A`)

16 :
視力とモニタの質が悪いのでユーザースタイルシートですべての文字サイズを
14pxに固定してる。
1年以上これでネットみてるけど小さい文字でむかつくことはなくなった。
わりとデザインがずれまくるサイトがあるけど、ミニ文字で読めないよりは
見やすいです。

17 :
小さすぎるのもあれだが、恥ずかしいもれじつがフォントサイズを変更してない
素の<h1>とか<font size=7>とかに入っているのも困る。

18 :
文字の最小サイズも設定出来ない糞ブラウザ使うなよ

19 :
スタイルシートで固定されてると、最大にしても意味がない

20 :
>>1
だったらRよ

21 :
設 定 の 解 除 方 法 も 知 ら な い の か
(´Д`;)<>>1!!もういい、お前は自己中決定
はい。終了。

22 :
小さくする理由ってスクロールする手間を省くためかなぁ

23 :
>>21
> 設 定 の 解 除 方 法
お前も同レベル

24 :
>>1は老眼。

25 :
>>1-24
自演乙

26 :
>>23
釣られたな

27 :
>>1-26
自演はいいからさっさと依頼汁

28 :
最近は糞スレが立ちすぎるヾ(`д´゙)ノ

29 :
自演だとか糞レスする暇があったら、糞スレを良スレにする努力を汁!

30 :
っか、拡大鏡つかってみればいいじゃん

31 :
>>30
喪前バカか?拡大鏡なんか使わないで自分にスモールライト使えばいい

32 :
>>1
女性の素材屋で読んだ事があるが、
なんでも文字が小さい方が知的でおしゃれでかわいいらしい。
逆に文字が大きいと頭が悪くてダサく見えるらしい。
文字の小さい上にスタイルシートで固定にしてる香具師は大抵女だが
奴らは読み手の事など初めから考えていない。
おしゃれなサイトデザインの事が最優先。

33 :
だったら全部手書きにしろやゴルァ!!

34 :
>>32
うちのウエッブデザ連中も見た目優先。
読む人間がどう思おうが、仕事が上がればそれでいいタイプ。
だいたい、日ごろからろくに文章を読まない奴が多いから、
読みやすいかどうかなんて概念がないらしい。

35 :

フォントサイズについて考えよう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1042293757/
なんで字が小さいんだ?
http://pc.2ch.net/hp/kako/1004/10041/1004167821.html
■こんなサイトはウザいのでやめておけ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1088053589/l50
文字を極小で固定しているページって
http://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=970489606

36 :
字が小さいのは最初は許せるが、読み物などの場合、どうしても目が疲れて文字を大きくしたくなってくる。そんな時に文字サイズが変わらなかった時はもう読むのを諦めてウィンドウを閉じるよ。 読み物ページに文字固定はマジで止めてほしい。

37 :
>>36
おまいの改行なしの文章も鬱陶しい

38 :
ボクもポークビッツって言われます

39 :
普通にデザインの基本として、
■文字が大きい・太い
良い点・・・押しが強い、インパクトがある、目立つ、読みやすい
欠点・・・品が無い、安っぽい、ダサい、デザイン的にまとめにくい
 ※安っぽいという欠点を逆利用したのが大安売りのチラシ
■文字が小さい・細い
良い点・・・品がある、高級な感じ、かわいい、デザイン的にまとめやすい
欠点・・・押しが弱い、目立たない、読みにくい
 ※行間隔の使い方にもよる
という感じなので、読みやすさと、全体のイメージを天秤にかけて
作る奴がどっちをとるかっていうこと。
まあ、読みづらいなら無理に読む必要は無いよ。

40 :
12pxくらいならガマンしてくれる?

41 :
px固定じゃなくて別の指定して

42 :
最近読んで印象に残ってる記事
バカな閲覧者は勝手に不幸になればいい
http://deztec.jp/design/04/08/000451.html

43 :
>30
そのスモールライトを用意してください。

44 :
>>42
いやあひどい制作者もいたもんだね。
開き直り、居直りに近いね。

45 :
IEだったら、補助を使えばサイト制作者の意向よりも見やすさを追求できることは確か。
しかしだからといって、それをしない閲覧者を馬鹿扱いしたのでは傲慢といえるわな。
知らない人だって多いだろうし、それをするにはウエッブ慣れが必要だ。
文字を大きくして読む手順をサイト内で誘導するくらいの親切があれば、
100歩譲って馬鹿呼ばわりも仕方がないかもしれないけどね。

46 :
スタイルシートで文字サイズ2・行間2px固定にしてるんだがどうだろうか…

47 :
最近見たサイトで凄かったのがマメ文字以下のサイズ。
ゴマ粒のようなサイズ。しかもスタイルで統一してやがる。視力1.0以上でもまったく読めない

48 :
「文字が大きい」=子供向け
ってのが刷り込まれてるから、どうしても文字が小さいとクールに感じちゃうんだろう
ねえ。あと文字じゃなくてデザインの一部として見ると、確かにデカイ文字は野暮に
見えるんだよねえ。 まあ製作者側が読んでもらうのを拒絶するのも勝手かな。

49 :
なんか拡大するツールあったよね?winに付属してるやつかなんかで

50 :
ぷにる入れればいいじゃん。
あまりに小さいようならOpera。

51 :
Operaは最小文字指定できるから
サイト側で豆文字指定してても設定以下の文字サイズにはならない

52 :
文字も画像も込みで画像化しているケースもあるわな。

53 :
そーうか、必死にレイアウトしても意味無いってことになっちゃうんだな。

54 :
>46
文字サイズ2というのはpxじゃないよな。
サイズが相対なら行間も相対にしてるほうがいいぞ。

55 :
お前ら。
一番重要な事を忘れていますよ。
@WEB制作で他人から頼まれて制作する香具師→デザイン優先
Aネット広告で稼いでいる香具師→儲け優先

漏れはAだが、サイトの文字は大きいしダサいよ。
意図的に厨っぽいのりにしている。
その方が儲かるんだよねマジで。

56 :
オシャレなサイトは儲からないのは
ネット広告業界の定説。

57 :
テレビには音量調節ボタンがある。
だれでもそれを知っている。
だから、それを調節しないで「このテレビは音が小さい」
といえば、「?」な人だといえる。
しかしながら、その理屈がホームページで通用するだろうか。
明らかに否である。

58 :
するってーとIEは、音量調整のできないテレビですね?

59 :
OSX前提で7pxとか見たことある

60 :
文字サイズを変えると文章やレイアウトが崩れてしまうのが嫌で最初から最大サイズ基準でやってる。
結果として文字は小さめになる。
文字サイズ○○推奨
文字サイズは○○でご覧ください
とか注意書き書くのも嫌だし。

61 :
サイズは、小さめでもいいけど読めないくらい小さくするのは勘弁

62 :
本文は%指定だとどのへんまで許せる?

63 :
80%かな

64 :
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html

65 :
74.39589%

66 :
83.41%
人に優しい

67 :
>>62
環境によるんじゃないの?
自分の場合三大ブラウザのデフォルトサイズでなら>>63>>66あたりは許せる。

68 :
通常のフォントサイズを16ピクセル、
最小フォントサイズを13ピクセルにしているから、
パーセントにすると、81.25%?

69 :
一応ブラウザでは最小フォントサイズ設定しているから大丈夫だけど、やっぱりそういう意識少ないよなぁ、制作者には

70 :
あげ

71 :
ユーザースタイルシート使えよ

72 :
*{
min-font-size: 12px !important /* CSS3 Text Module */;}

73 :
>>71
こういうさ、利用者のほうに責任擦り付けるような発想って最悪だよな。
コンピューターとかインターネットの世界には多いけど。

74 :
だから文字サイズくらいで見たくないなら見なくていいって言ってんだろ

75 :
そりゃー好きで使ってんだからしょうがないでしょ。
これがないと生死に関わるってんなら別だけどさ。

76 :
いつもフォントは font : normal medium/150% MS ゴシック; ですがなにか?
でもたしかに、フォント小さくすれば、ページが締まって見えるね。
ブラウザにも、ページデザインにもサイズ変更のチャンスはあるんだから、
お互いのことを思いやって制作できれば一番なんだけどね。

77 :
スタイリッシュだからと本文の文字を小さくするようなヤツは
実際にそうデザインされたサイトの文章を全然読んでないヤツが多い
見た目だけでリンク先を探すというか
全体をイメージで捉えようとするというか
例えば、新聞の見出しだけ拾い読みして
新聞を全部読んだつもりになってる人っているが
そういう人がデザインしちゃうと
本当に読ませたい文章が小さくなってたりする
どこに注目させるか、をきっちりデザインできてれば
ただ小さいという印象にはならないんだろうけど
んーなんか上手く書けないな

78 :
>>1は只単に、安いエロサイトに引っ掛かっただけじゃん。
>どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
>配置ばっかり。
>ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。

79 :
9pxってそんなに小さいか?

80 :
>>77
だいたいわかる。
見出しに関してもな、素のHn要素だとしても、配置次第で読みやすくなる&見やすくなる。
まぁスタイリッシュってのは難しいんだけど。とにかく大事なのは配置なんだな。
最後の最後にものいうのは、書いてある内容だけど。これは文字サイズ関係ないよなー

81 :
使ってるディスプレイの解像度が上がったのも原因なんだろね

82 :
>>81
液晶だと最適解像度じゃないとかえって見づらいし…。
それにしても17"で1280から15"で1600に慣れるまで時間がかかった(・ω・)

83 :
みんなpx指定してるんだなぁ・・・。
わたしは基本9pt〜9.5ptにしてます。line-heightが17pxくらい。
やっぱり%指定とかの方がいいんだろか。
CSSもっと勉強しないと・・・。

84 :
pxで指定すると携帯でとんでもないことになってるかもしれないし、大型画面で見られないかも知れない。
「携帯や大型画面でなんて見られるわけないだろ」なんて言われるかもしれないけど、そうじゃなくてまず環境に余り依存しないページを作るのが大切かな。
・・典型的なW3C厨でした。

85 :
漏れは1pxこれ最強。

86 :
>83
%だと環境によってはジャギでるから(古macとか特に)、個人的には7段階指定これ最強。
文字間やら余白はemメインで指定しとけば、ブラウザ側で文字サイズ変えた場合にも全体のバランスがあまり変わらずに済むかと。
ちなみに漏れの場合、文章ページだと、
#diario H3 { font-size: 1.2em; color:#708090; margin: 1.5em 1.5em 1em; }
#diario P { margin: 0.8em 4em 0.8em; line-height: 150%; }
......あとbody指定で、font-size:small; text-align:left; とか色々。

87 :
7段階指定ってなに?

88 :
p .s{font-size: xx-small;}
p .l{font-size: xx-large;}
<p class="s">最小。</p>
<p class="l">最大。</p>

89 :
xx-smallなんて小さ過ぎないか?
先に出てた画面解像度にもよるんだろうけど

90 :
IEで見てると気づかないんだろね。

91 :
なんかいろいろあってわからんくなってきたよ。
無難なのは結局・・・

92 :
small

93 :
*{font-size:100%;}

94 :
>>91
無難なのは無指定

95 :
すまん、xx-**は極端例でした。まぁ実際は使わないだろうなぁ...。
それはそうと、WinIE、ブラウザ側の文字サイズ指定が「中」だとmiddleとsmallがまったく同じ大きさで表示されるのだが、これは漏れだけ?
(表示サイズを「小」にすると反映されるので、指定は間違っていないと思うのだけど....。互換モードがどうのこうのとか云う話かもしれんが、まだいまいち良く分からんです。)
もしかして、これまでずっと大半の訪問者にデカダサレイアウトで閲覧されてたのかと思うと........orz。

96 :
http://w3j.org/articles/practicalaccessiblehtml/practicalaccessiblehtml02.html

97 :
>>95
大分前からそうだよ。正常。

98 :
>>25
自演じゃねーよ

99 :
>>1-98
自演オツ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1日7〜99hitぐらいの人のスレ 12hit目 (473)
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 part3 (472)
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。 (217)
<DIV>最強<span>(・∀・)</span>便利</div> (138)
こんな訪問者はもう来るな! (749)
最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ (240)
--log9.info------------------
亀田興毅VS孫正五の結末予想 (352)
HARD BLOW ! Part2 (349)
パンチを強くしたい (735)
なぜ?アメリカボクシングの凋落9 (619)
高橋みなみは神 (178)
【英国】マット・スケルトンpart28【欧州】 (968)
マイクタイソンvsジョーフレイジャー強いのどっち? (454)
内山高志 五十五 (358)
【畑山】00年代ボクシング総合スレ【徳山】 (891)
【かませ犬としか】村田諒太 その9【やりません】 (448)
【Heavy】ヘビー級スレ46【Super Heavy】 (490)
【ある意味】岩佐亮佑3【スーパー王者】 (935)
【WBA・WBC】チャンピオンベルトスレ9【IBF・WBO】 (481)
船橋ドラゴン (684)
70年代ボクシング総合スレ 30R (104)
ミスター過大評価 辰吉丈一郎 (161)
--log55.com------------------
☆★★恋愛詐欺師 藤村勇気について語るスレ★★★
【北陸の英雄】ねたなんマニアさく逮捕【新宿で7即】
口説き方【上級編】常勝モテ男 恋愛レシピ100
恵比寿マスカッツ の中で、付き合うなら誰がいい?
【ヒモ】鍵英之ファンクラブVol.2
街コン体験談2【出会い系クソ業者は出入り禁止】
218.231.197.71.eo.eaccess.ne.jp「逗子の無職のオッサン」←深田恭子「糖質馬鹿乙」大島優子「はげどう」
童顔+低身長でモテないんだ・・・タスケテ