1read 100read
本当に面白い歴史ゲームを作るスレ (896) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マジスレするとガラシャってキャラ媚びすぎだろ (247)
信長の野望「嵐世記」6本目 (393)
織田信長を英雄視する日本って (125)
ナムコ三国志総合 (530)
黒田官兵衛苦笑い (145)
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ! (317)

本当に面白い歴史ゲームを作るスレ


1 :2006/05/26 〜 最終レス :2013/09/04
コーエーにはもうまかせて入れない
玄人も満足できる本当に面白い戦国ゲームを作りたい。
アイディアとグラフィックと音楽とテキストは自信ある
ただプログラムができない
同じ志を持つものはいないか?


2 :
とスレをたてみた1です。
基本コンセプトをしるしていきます。
コーエーゲームのダメなとこの一つは
中盤から終盤のやることのなさだ。
側室をもてるようにしたい。
作業感をなくしたい。

3 :
戦争全局面で自分が操作するのは現実感がないので
○○方面は自分が指揮をとるから
○○方面は秀吉にまかせるといったシステムにしたい
大きな戦いに勝つ、あるいは負けると局面が大きく変わるようにしたい。

4 :
いちおう自作のグラフィックを貼る
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dffwm204/arisa.jpg
信長風のドット絵もかける。

5 :
>アイディアとグラフィックと音楽とテキストは自信ある
アイディアに自信があるならとりあえず仕様書を書いてみ?
で、ゲーム会社に売り込んでみ?

6 :
>5
仕様書は書いてみる
だがいくら魅力的な提案をしたところで
歴史そのものに思い入れのない
ゲーム会社は採算のとれるかわからない事業には手をつけないと思う
コーエーは既得権益があるからなおさら
でも一応売り込んではみるよ

7 :
↑地味にコツコツ良スレあげ↑

8 :
とりあえず考えている戦闘パラメータ
■槍働き
個人的戦闘力をあらわしたもの
高いと奮戦し味方の士気を昂揚させる
■戦闘指揮
部隊統率の巧みさをあらわしたもの
■指揮方法<陣頭指揮、後方指揮など>
蒲生や島は陣頭にたって指揮をし
大谷は後方で指揮をとる
陣頭指揮は士気があがりやすいが狙撃されやすい
■戦術癖
各武将の戦術の癖を表現するためのもの
各武将の戦局はまかせた時にとる作戦と軍議の時に提案してくる
作戦に関係する
つまり島津はよく偽退却し、智将は隙あらば奇襲してくる
義元は大軍なら油断して物見を怠る。
戦闘には視界、油断、地形の概念をいれたい。
プレイヤーは相手武将の戦術をよみ機をよみ
決断をくださなければならない
単に義弘の戦闘が高いから恐ろしいのではなく
敵の大将が義弘や元就だと何をしてくるかわからないので恐ろしい。
そんなゲームにしたい。
が、コーエーのように初期予算があるわけではないので、
すべてを表現するのは無理なので臨機応変にかえていきたい。

9 :
とりあえず考えている戦闘パラメータ
■槍働き
個人的戦闘力をあらわしたもの
高いと奮戦し味方の士気を昂揚させる
■戦闘指揮
部隊統率の巧みさをあらわしたもの
■指揮方法<陣頭指揮、後方指揮など>
蒲生や島は陣頭にたって指揮をし
大谷は後方で指揮をとる
陣頭指揮は士気があがりやすいが狙撃されやすい
■戦術癖
各武将の戦術の癖を表現するためのもの
各武将の戦局はまかせた時にとる作戦と軍議の時に提案してくる
作戦に関係する
つまり島津はよく偽退却し、智将は隙あらば奇襲してくる
義元は大軍なら油断して物見を怠る。
戦闘には視界、油断、地形の概念をいれたい。
プレイヤーは相手武将の戦術をよみ機をよみ
決断をくださなければならない
単に義弘の戦闘が高いから恐ろしいのではなく
敵の大将が義弘や元就だと何をしてくるかわからないので恐ろしい。
そんなゲームにしたい。
が、コーエーのように初期予算があるわけではないので、
すべてを表現するのは無理なので臨機応変にかえていきたい。

10 :
最初にプレイヤーがやるべきは人材の確保
一族郎党から抜擢
高名な浪人を登用
無名の足軽を登用
いろいろいろな方法で人材を登用できるようにしたい。
また三成と左近の逸話のように
特別な汎用イベントをいれ盛り上げたい。

11 :
まず、どういうゲームにするのか、が見えてこないと。
大方針ってやつね。
基本コンセプトを記すってわりには、枝葉しか書いてない。
これまでの見ただけじゃ、結局、信長の野望の細かいところいじっただけじゃん。

12 :
SLG? RPG? SRPG? ADV? ACT? STG?
SLGなら戦略級? 戦術級?
リアルタイム? ターン制?
このゲームならでは! っていう一番の売りは?
などなど、つっこみどころありすぎ。
まず決めなきゃいけないところから決めないと。

13 :
11さん指摘ありがとう
大前提大方針は現実感。
リアリティ。
付加するにドラマ性
武田の騎馬隊と対峙した時の緊張感
片腕が自分の身代わりに戦死した時の悲しみ
領民が治世を謳歌する姿をみた時の喜び
を小説、大河ドラマ的演出を含めて表現したい。

14 :
大きな意味でSLG。
いわいるACT、RPGではない
部分的なところはおいといて
理想としてはリアルタイムでいきたいが
現実的に考えてターン制

15 :
もっと基本的なシステム書いてよ

16 :
たとえば
コマンド体系とか?

17 :
基本的にはヘックスにしたい。
が全国を表現するのは無理があるだろうので
街道を線、城を点とするマップ。
しかし舞台を近江一国とかに限ったららちがう形も考えれる
最終的には全武将プレイにしたいがそれも最初はむりがあるので
勢力単位
内政は奉行を任命し、おおまかな方針や領内法をきめることで
おこないたい。


18 :
なるほど
うーん、ただそれだと本当に信長の野望の焼き直しにしかならないような
たとえば合戦はカードバトルにするとか、
戦闘シーンだけ無双っぽくするとか
いっそストラテジーにしちゃうとか
ファーストクイーンみたいなゴチャキャラバトルも面白いだろうし
そういった「コレが売り!!」ってのが欲しいなあ

19 :
>基本的にはヘックスにしたい。
>が全国を表現するのは無理があるだろうので
>街道を線、城を点とするマップ。
初代天下統一や天下布武みたいな感じ?

20 :
ヘックスは無理だよ
コーエーですらできない優秀なAIを自作で作れるわきゃない
てことはそういったものに頼らなくても面白い戦闘のアイデアがあるといいんじゃないか
現実的な事を考えていくとそういう事になる
と思うのだがどうなんだろうねw

21 :
中だるみしないアイデアってのはどれよ

22 :

>戦闘シーンだけ無双っぽくするとか
技術力的にむずかしいのでは?
> 初代天下統一や天下布武みたいな感じ?
戦略マップはだいたいそんなイメージ
>ヘックスは無理だよ コーエーですらできない優秀なAIを自作で作れるわきゃない
激しく同感。



23 :
作れるわけないってのはわかるけどさ、企画出すときにそれやっちゃうと
何も出来ないよ

24 :
縄文超人VSヴェロキラプトル

25 :
>>1
まぁまぁ同感できる で、質問なんだけど
例えば外交は? 謀略は? 攻城戦は? 海戦は?

26 :
>>1はトリップ付けようぜ
個人的にはどうせできねえよって言うだけの奴よりずっと好感もてるから応援してるぞ

27 :
外交は期限つき同盟は現実的にヘンだから却下したい。人質の要求、婚姻の要求、技術の伝授、家宝の授受、城のあけ渡し、一通りできるようにしたい。詳しくは長くなるので省略

28 :
コーエーに就職するか・・・いやだめだわな。
あの、戦国史だっけ?あのゲーム作った人と協力するってのはどうかね。
戦国が好きなプログラマーじゃないとだめだろうしなあ。

29 :
現実的にがんがえて今の段階ではヘックス、リアルタイムなどの複雑なプログラミングは無理な気がするから、適切なパラメーター、数値設定と多彩なコマンドを用意してターン制、コマンド入力していくシステムにするしかないと思う。
それにくわえてテキストとグラフィックで盛り上げたら絶対面白くなる自信はある。
マザー3が必ずff12に負けるとは思わない。
俺は天下統一は嵐世紀より面白いと思う。
簡単なインターフェイスと演算式くみたてれるくらいのプログラマーの方ならもしかしたらいるかもしれないのでもしいたら二人三脚で作りたい。
でも現時点ここにいそうにないから金稼いでプログラマーやとっていつか自分で作るよ。

30 :
>>4
ドット絵うまいですね。
武将の絵ってどんな風なんですか?
千や二千も人数書くのは大変だろうなあ・・・・・・

31 :
>>29
戦国史や初代太閤立志伝とかは、見た目ファミコンだけどおもしろかった。
戦国ゲームとしておもしろかった。
戦略ゲー、出世ゲーとして。
FF12は凄い作品にみえるけど、結局、疲れただけだった。


32 :
コーエーに就職も考えたけどグラフィッカとしてなら可能性もあるけどそれじゃ意味ない。
コーエーとしては題材が同じという歴史ゲームの性質上、一生遊べる究極の傑作を作ったら次作以降の需要がなくなる。
コーエーが一度採用したいいシステムを次作に持ち越さないのは株主をかかえて利潤を追求しなければならない企業としては当然の姿勢かも(もちろんコーエーの上層部が明確にそういう意図を持っているかはしらないし、ただ作る能力がないのかもしれないけど)

33 :
千や二千の武将グラフィックはたしかに大変。
でも3Dを使って顔をコンフィグ(だっけ)させていけばたぶん可能。実際そういうソフトがあるし俺は使ってる。
書き出してフィルタをかければいい
また姫のグラフィックも五百ぐらい用意したい。べつにエロゲにしたいわけじゃないが家と一族郎党が需要な意味をもった戦国を描写するにはそういう面も絶対に必要。村娘を側室にしたり敵の姫を側室にしたり。
実際戦国にはそういう事例がたくさんあるのだし、それを避けたら現実感がでない。

34 :
俺はゲーム製作スレで「幻想戦国伝‐天・地・人‐」なる
オリジナル歴史ゲームの仕様を書いてる者だが・・・
商業的なゲーム製作にも興味はある
他にも、プレイヤーは神となり悪魔となり
4人のプレイヤーが敵対同士となり、
戦国乱世を動かすゲームも考えている
具体的には、プレイヤーはどの大名に関わってもOK
お気にの大名だけでも複数大名でも構わない
ただし直接関与はできない
あくまでも指示のみ、行動は大名任せ
簡単に言えば黒幕、実在人物なら義昭みたいな感じか?
4人で戦国時代を影で仕切り覇権を争うゲーム
本能寺の変を起こしたいプレイヤー、
それを阻止したいプレイヤーなど
各プレイヤーの思惑がゲーム展開を熱くさせ、史実をくつがえす
自分で語るな、と(笑)
とにかく焼き直しよりもオリジナルティの追求こそ
ゲーム製作の本望

35 :
戦国時代は常に死と隣あわせだから、それぞれの信条や生き様や価値観が鮮やかにでたと思うんだ。
新たな秩序をたてるために旧秩序をこわした信長しかり。関ヶ原の大谷吉継しかり。利にころんだ金吾の行動すら一つの生き方だ。
俺はそういう人間ドラマを描く戦国ゲームを作りたい。
配下の功臣が死んだ時涙を流せるようなゲームにしたいんだ。
…と、ずいぶんとあつく語ってしまってスマン

36 :
そういったいいアイディアを、企業に売りこむというのは・・・
企業に一番不足してるのはその部分なのでは。
いい部分だけ取られて使い捨てられるかな・・・
いまのところ、企業ではない歴史ゲーム製作って戦国史くらいなのかな。
やはり難しいのだろうか。

37 :
コーエーにはほとほと呆れた。コーエーSLGしかしたことのなかった俺は
「Hearts of Iron2」をプレイして余りの上質さに感動した。
「Hearts of Iron2」ベースに三國志をつくれば名作が出来上がる。
コーエーは面白いモノを作ろうという意識がまるでないのがよく分かる会社だ。
取り合えず作って販売すればいいというノルマ式販売方では
資本主義国家での会社の存続は不可能だ。
諸君は「Hearts of Iron2」をやれ。

38 :
個人的には
>>34のような伊忍道系のゲームも
>>35のような太閤立志伝系のゲームも
どんどん増えてほしいんだけど・・・。

39 :
34さん
実際にゲームを完成させた方としてまず敬意を表します
たしかにオリジナルティは重要
でも自分の場合はある程度なら焼き増しな部分があってかまわない。
大神というゲームが最近でたが(一部ではゼルダのパクりとたたかれていたが)俺は素晴らしいと感じた。
俺は面白ければ、また何かを感じさせることができたらばそれでいい。

40 :
>>37
それは前々からやってみたいと思っていたモノです。
やってみます。
シヴィライゼーションなど、白人の作るゲームってのは本当に"ハマる"。

41 :
>>32
>コーエーとしては題材が同じという歴史ゲームの性質上、一生遊べる究極の傑作を作ったら次作以降の需要がなくなる。
個人的にはコーエーとユーザーの価値観の違い、と解釈している。
好評だったシステムを更に徹底的に作り込んで固定ファンを増やしていくよりも作品毎に新システムにして
新しいファンを獲得していった方がいいと判断しているんじゃないかな。
実際シリーズ毎にシステムを磨き上げているはずの太閤立志伝Vが制作チームが解散している噂もあるほど
売れていないらしい、というのがこの仮説の状況証拠。でもコーエーがそう判断しているとしても
曲がり角に来ていると思う。切り捨てられた過去作ファンの不満は蓄積されている。
作り込んで欲しいという意見を>>1さんが形にしてくれる、それに刺激を受けて別の作者も作り込んだ作品を作る、
そしてコーエーも作り込むようになる、更にそれに刺激を受けて他メーカーも…というように
歴史ゲームというジャンルが発展することを夢見て応援する。

42 :
>>39
あからさまに焼き直しでは閉口しますが…、
大神は独特なセンスも兼ねていて好感を持ちますね
気になるゲームではあります

43 :
仕様書が欲しいな。
きちんとしたやつ。

44 :
>>1
だから城攻めとか海戦、関ヶ原の実現とか外交で敵を嵌めたり
家臣団との繋がりとか、徴兵の仕方とか具体的に教えてくれよ
辛口になるけど、戦での能力値とか顔のグラフィックとか
ゲーム作りたいと思う人、全員が興味あるし一番安易な部分だろ?
それ以外の実現が難しい、形にし辛いところを説明してよ

45 :
まず最初に。スレ違いかつ自分でも上手に伝えられないから読み飛ばし推奨。
詳しい人に教えて頂きたいんだけど例えば信長の野望クローンって同人レベルで作られたことあるの?
civだってfreecivとかC-evoとかIIのクローンは作られてる。
既存のものを超えようとするのなら追い抜く前にまずは劣化コピーでも何でも追い付かないといけないと思うんだけど。
もちろんそんなに多くは求めない。音楽も顔グラもなくていい。ただ東北から九州までカバーしていて
大名だけでなく配下もいる、システムは信長の野望(必然的に武将風雲録以降)、そういうのってあるの?
あるいは過去にあったけど圧力で公開停止になった、昔のことだから発表手段がなくて人知れず消えていった、
技術的には作れるけど時間や予算や情熱がなくて作れない、とかでも構わない。
念のため書いておくと最終目標が信長の野望ということじゃなくて一番目標としやすいところにすら行けないのなら話にならないという意味。

46 :
相互リンクしておく。
究極の戦国シュミレーションゲームをつくろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1148454042/
次の信長の野望はこうして欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131549845/

47 :
シミュレーションはコーエーしかやったことない素人の書き込み
とりあえず内政で金銭やら食糧やら兵士数やらがインフレおこすのはだめってことですな
その上で内政が軽視されず、さらに戦略重視の立ち回りで天下統一を目指す、駄目だ俺の頭では思い付かない
今単純に考える野は、人間関係、謀略、外交の複雑化といわゆる食糧収入関係の上限を少なすぎず多すぎずにする
あとはその上で戦争を気軽に起こせないシステム今までは陣取りゲームの単なる発展型だったが、どの戦も勢力存亡を賭けた命がけの戦いだったはず。
それでいながら内政も謀略も戦争も楽しいゲーム
神の作りしバランスが必要だな

48 :
とりあえずみんなの妄想をどんどん書き連ねるのがベストだと思うけどね
最初から取捨選択してたら何も進まない

49 :
突発的な行動をする武将がいたほうがいいよね。
みんな忠実ってのは変だし。
突然の謀叛、味方の離反ってのがないとね。戦国モノは。

50 :
バサラ
きもい

51 :
これをゲーム化汁
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_d_p_1_p1/503-9306653-4707903?a=B000F72NTY&uid=NULLGWDOCOMO&edi=tAh%2B%2BxJ1h6YFbP1Tyc4PLNPo5C%2B9CvbjVGSheYUUNdI%3D

52 :
>>1は今まで肥以外やった事がないのか?

53 :
 ,..r:''´    ::::::::゙、:::::::`ヽ! ミ|彡 |  l         │        |  ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;.
/::   _,,,,....=-‐゙―--=,\!;/,ノ  |          |           |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;.
  ,.r:''''´           ~`゙ヾ、 |  _ - ─  二l二 ‐- 、   /;;/´         `' 、;;;l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
r' ´  .::::::::::::::_;;;;;;;;;;;、;;;;;;_:::::::::..゙ヽ/ -‐<_ ̄    ̄丶、_ `.,';/              ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  .::::::;;r‐'''''´:::::::::::::::::゙i:: :::::::`ヾ、::::. l/ー---、_ヽ  z_二ニ--ヽ|;|┌--‐フ  ┌----、、   |l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
  .;:r''´     _,,...;;_:::::|::;;;;;;;;;;_:::::::゙i:: ;/::   ,==、、...::   ,. ,==、.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  || `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
r:'´::   ,.r:'',ニ-―-;ォ.` ´r‐‐-:、`!:::|ノ :::::...〈_○_〉..:::::  ::〈_○_〉:: _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
:::::.. fr'´:  ゙''゙'´ ̄´ ,: :  ̄`゙゙'~.!:::| |:::::: :::::.... :::::::::     ::::::: | '|.    /   、       l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
:::  :!|::::  .<´○゙>/ :l、 <.○ゝ:|::::! ||::::...    .::::::  :::::.     | |    (    )       ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
:    ||::::     ̄ .  ::!',  ゙  |゙、:',_|:::::::::... .::f_rュ.__.rュ_)     ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ', i、-----.、       `''"i`'''l
:::   ||::::     r'_rュ :rュ゙;   :|:::゙、 l::::::::::::::::: ::::::_∪_  ::..     `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
:    ||::::   :  /´,r_'ニニ=:、゙i  l:::::::', ';::::::::::::  ィエエエェ、     / ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'" ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
::   :||::::   : :r'r',r:'二ニ:、゙!、 .,'::::::::゙>ヽ:::::::::.. ヽェェェェァソ    /、 ヽ.   L__」      /   ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
: : _,;l|゙、    ´i'゙:: :: ::::|.:゙'' ./、::/, イ i\:::::::::::`.ー‐ '   /l ト、. ヽ.  -、、、、 '    /|    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ
''´:::::::ノ!:::\    ヽ;:___;:;' ; /::::::`'-=、.,, ', \::::       // l ヽ\ハ        /  |、   ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
.ー-r': l、::  `ゝ、  `゙'''''''''´ ,/:::::::: ::: ::   \` ー---‐ '´ //   l /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',   ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
/´::   ヽ    ::`''ー---‐'/´::::::::: ::::::      `'ー--:、. / /   /ノ | ヽ          /,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

54 :
↑これいつみても迫力あるねw
やっぱ歴史研究かな?

55 :
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
 晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
 かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日                  虎(花王)
[三洲寺社古文書]

【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。



56 :
開墾して翌年からは普通に収穫できるのは嫌ズラ
田んぼは使い物になるのには5年
普通の「田んぼ」として安定した収穫が期待できるようになるのに10年はかかるずら

57 :
地域差とかも出したいなぁ、農業。

58 :
究極の戦国シュミレーションゲームをつくろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1148454042/

59 :
             /\_,,  -―――--  _
             | ∧       ___      `ヽ
         / ̄ ̄`  ヽ   ノ´__`ヽ      \
         \   _ノヽ〕斗- ―――‐\       \
          \/   /          \      )
            |  /    |   l l  ___/ハ |ー―r‐‐'
            | /_ノl   斗-ハl l/リ/ハ`刈  l |
            〃 /  ハ i|八 ィfテト  イr'ハトj イ /
            /  /ハ从ハハ い}    ゞ-'〃/l/    は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!
              / /l  トi i}込 " '- "//斗
           /  |  !.N f´ _`≧ェイ「ニニ人___
           〆    , /   /  て)(_) `ヽ   \
       //      V   / / /Y´l|    〉    \
      /  ′       ∧  ∨イ シ弋‖    l / ̄个/
.     /   ,        〈 \ ./ {{‐‐-  ミ、 /l く/-=ミ /
     /   ,       \ \j´ ̄` `ヾ `> 、__|`i   i___
.    /    ,          \イ´ ̄`ヽ z \}‐<´| \ハ    /
   /    i         /´7´ ̄`^ーへ_シ}=-  ! ` ー} /
   ,′   l        / 〃 ノ  イ     \  |    V 〉
  ,  (l i ノ)      /          i      \!    V
  ! ,人ノ`ヽ    /   /       |i      l    i      \
  !     ト\ /   〃     |l    !      l       \
  , /    |  /イ    夾      夾   i     ハ     /j >
.  V イ\ ∧/. !  // \    /ハ     夾 〈 ∧__,  ´ /Lニ}
   \l   \7/ .l/ /   /\/ / l\   /  \   lト、___/」´_ニア
        /ム/厶/、_ ,厶_/ム/ーzj L\/   |  \」|  V`Y´
         くヘ´ ̄`   ̄` l     ̄「ハ¬---Lz __∧    \

60 :
足軽を登用って徴兵って意味? それとも家臣にするって事? 後者なら全武将プレイになっちゃうよね 意味わかんなかったらスマソ

61 :
原始時代のゲームを作って欲しいな。
村と村との戦いとか、マンモス狩りだとか・・・

62 :
>>61 採用!
ジャポニカ自由帳に碁盤の目状のマス書いて部隊配置すればいい

碁とか将棋とか見てもさ、遊びの基本は昔から変わらないよな。
基本は画面上で付加データが沢山付いた将棋を打ってるだけ。
付加価値の魅力次第でそのゲームが決まる。

63 :
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘


64 :
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘


65 :
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

66 :
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│▽歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

67 :
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ
泣けるぜ

68 :
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   ▽歩
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│ │__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▽歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘


69 :
とりあえずもう肥は駄目だよ
電話で何言っても聞いてくれないし怒鳴られるだけだし
俺 客なんですけど

70 :
それが肥クオリティ

71 :
>>69
在野の士が反光栄同盟つくって・・
無償配布で肥に勝てればあの人たちも・・

72 :
                                             、_人__人__人__人__人__,
 、_人__人__人__人__人_,         __r‐  二二ニ=, -‥-、          _)            (_
 _)               (_       / ヽ、  -  _ } ftr_ L        _) こ  言 策 薔 (_
 _) か い ズ 楽 (_.         i/_/´ `ー- 、二匸戈ツ、_〕       _) の わ 士 薇 (_
 _) し  た ル し (_         ∨ _,,,,,_} { _,,,,,,,,_`ヽ| 「 \\        _) 孔  し  と 乙 (_
 _) ら  だ し て (_         / ,-。‐、! iヾ , ‐。-、ヽL!、 l }イ      _) 明 め    女 (_
 _) ! き て     (_        ', `二/ ゝ i`ニ彡 `  Y^ヽ        _) が た    一 (_
 _)           (_       /  ,イ_^ー'^┘ー、      }フ/      _) !      の (_
  `Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´         ヽ /、ィエエエエェィ', 、___, ィ」ム      _)           (_
                       __ト、 }┬┬┬┬j } f´ | l三ヽ      `Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´
                   rーニ| { こニニニニン ' l  | }=≡≧、
                       {三三{ i   __       ノ ,.イ {彡三ミ}
                  }===_卞ー‥⌒ー一' 二´_,rf´=≡ミi
                    衫三ミ{ ∨Y1   ィフ^Y / / 仁三ニミ}
                  〉===ミ{__ `V´  _  --< /二二 Y ̄  ‥‐-  ___
        ,  --  、__ イ {三三=ミ}ー‐ァY⌒Y´─…¬ }{彡三ミノ       '´       `ヽ
        /   /     ゝ´ ̄`)ノL._イ }ゝーイ ト、ー─' /ム== =}  ,  '´ ̄           ヽ
.     /         ̄ ̄`   ‐;彳` ̄´ノ/^Y^ l l ` ̄´ レ'=r_ミソ /            、   ゙、
    //           {廴,〃   //     .l l       r_‐ン               ヽ    ヽ


73 :
在野でもここまでできる。
シンプルだけど楽しめる。
外見重視の人には勧めないが。
三国鼎立2
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se133690.html
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151645270/l50

74 :
>69
ヒント:お前だけが客じゃない。要望があるなら葉書でも書いてろ。

75 :
全部の城手に入れたのにクリアせん…

76 :
究極の戦国シミュレーションゲームをつくろう!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1151740201/
戦国シミュレーションゲームを作ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150205363/
本当に面白い歴史ゲームを作るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1148630102/
戦国RPGを作ろう!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1128243053/
幕末RPGを作ろうぜ【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145091693/
次の信長の野望はこうして欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131549845/

77 :
>>73
あれは良かった。
今エディターで漢中王即位シナリオ作ってる。

78 :
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ
泣けるぜ

79 :
所詮素人には無理な企画だったってわけさ

80 :
        S  T  O  P  糞  藝!!  
                       __,.r  '' ´ ̄ ‐ .
                    /            ` 、
             ,. ‐、    ,. '         ,           丶-ノ
  ,.‐ 、       i.  l.   /  / / // // ,         、\
  {   ヽ        !   l  ,'/ / / /,ヘ,イ/!.,'   ,   ! i   ヽ .
.  ',   ヽ.      l    |.  jil i  i ,イ/,Ll.」トl.i   / /,',! l ,    ', i
.   ヽ   ヽ.    |.   l  ,'l|l|. l | l7' ,lr'ヽヾ{ 〃 -ァ七'7ト l   i l
     ヽ   ヽ.   l   | / l !ヽl.Nl i;'、_ノ!  V//',r‐/X,イ, j ,!  !.レ
‐- ._  \.  丶ー-|.   l /   ハヽ l;ゞ';リ      i{. ノ!イ7/,'/  ,'./
    `'ー'^          l'__  /' ヽ.{  `'ー′  . {ゞ´ツ//イ/' //
`¨'‐- ,            |、ヽ'_,r '´ ̄ヽ   , '⌒j `ヾ´ ,r'.ァイ'´
`ヽ、           _  ヽァ'    ,.イヽ. {  ノ    ノ イ. |
  l         , '´     ´   ,. '´ !  ` ー;--‐ ''´l   l.  l
.  !      /        /   l   / }.\  l|    l  l
   '、     /         ./i、     lヽ  /    ヽlL_.  l. l
   いー--、       /:.:.:.__ヽ._  l. /       厂 ヽ! l
    ヘ ヾ 、ー> 、__,,. イ /:.:.:.〈::::::::::::__ヽrく.____   /l/  ヽ ',、
   / /〉、 ヽ‐''´__,,./ イ:.:.:.:.:.:.}:::::::::`ー::j::::ノ-、::::`ヽ:.:.:|   /  トヽ
  / / ,'   `7ヽ`ー,.イ l:.:.:.:.:.;イ::::::::::_,.イ‐く:::ヽ::::::::/:.:.:!    i  l ヽ
. / / i   l  `¨  | |:.:.:.r'::::` ̄´::::/ |:::ヽ::::::::::j:.:..ノ     !  l   \
・しない、させない、つくらない糞藝スレ立て
・限りある鯖資源を有効に使うための糞藝スレ撲滅です
 皆様のご協力をお願いします

81 :
>>73
エディターってどこで入手できるんですか?

82 :
作者のサイトになかった?

83 :
作者のサイト潰れてた・・・。

84 :
                 ___
                ./    \
                .| ^   ^ |
                | .>ノ(、_, )ヽ、.| <見ちゃらめえええええええええええええええええ
  _c―、_ _ __   . ! ! -=ニ=- ノ!   _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒  ̄\`ニニ´/ ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄
            `i^   ー   '` ー 'ヽ
             l             ヽ
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
     \           ヽ         ノ         /
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  /
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_nm


85 :
>>83
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016351/
「2」はフリーだし、これで大丈夫かと

86 :
>>86
ありがとうございます!!
ところで続編ってあるんですか?
調べてみたんですが、なかったッス・・・。

87 :
>>86
ゴメン、書き方悪かった。
もしかして「1」の事を書いてるのかな?
って思って「2」と但し書きいれました

88 :
>>87
ちょっと期待しちゃいましたよ!
でも丁寧に教えていただいてありがとうございます!
3でないんですかねぇ?出てほしいなぁ!

89 :
歴史ゲーム作りたいねぇ。
ってか、作る気なんだが、果たして俺の妄想はどこまで固まってるんだか。
誰か暇人いたら相手してくれ。
妄想システムについて質問してほしい。
自分から語ると何か変になりそうだし。

90 :
メインに据えるのは?
ウリってやつ。

91 :
>>90
戦だな。
戦国系歴史ゲームにも色んなファンがいて、それぞれ求めるものは違うと思うんだが、
とりあえず俺の妄想では戦を重視した形で作りたいと思ってる。
それだけ取り出しても面白い、15分以内くらいでさっくりやれるようなやつ。
外交とか内政も突き詰めれば面白いと思うし、作ってもみたいんだが、作業量が増えると完成が遠のく。
とりあえず戦一本に絞って、あとは及第点ぎりぎりで何とか、ってことになりそうだ。
あー、ウリの説明になってねぇ。

92 :
過疎なのをいいことに、更に書き散らかしてみる。
戦に参加できるのは一度に9部隊。これは絶対。
本陣が1000人で、あとは500人ずつ。合計5000。それより少ない兵しか用意できないときも、部隊は9。
武将は9人もいらない。平均的な能力の名無し武将を用意するから。
これを一軍として、メインマップ上をうろつかせる。敵とかちあったら戦モードへ。
戦モードでは、まずお互いに陣形を決める。SLGでユニットのスタート位置を決める時のような感じで。
で、お互いの布陣を見ながら、それぞれの部隊にどう動くかの指示を出す。ここまでが準備。
決め終わったら、あとはそれに従ってリアルタイムで動く。
プレイヤーは直接的には指示は出せなくなる。全軍退却とか突撃とか、そういう大雑把なのだけ。
一定時間が経過したら終了。メインマップに戻る。もう一回やるなら、また布陣から。
目先の戦闘に勝つことが目的ではないだろうから、勝ち負けの判定はしない。
壊滅させる気だったのに退却されたら失敗だろうし、時間稼ぎしたいのなら最終的に退却になっても成功だろうし。

93 :
相手の布陣を見てから作戦を決められるので、例えば左翼をわざと薄くするとか、
左右は無視して中央突破を図るとか、薄いと思って突っ込んだら鉄砲隊が張ってたとか。
その時々の状況を見て各隊に指示を出してく将棋形式ではなくて、事前の準備と作戦で決まる感じ。
前線指揮官じゃなくて軍師として頑張ってほしい。

94 :
次、内政関連。
基本は升目状のマップ。兵士駐屯地(城とか砦とか)の周囲5×5が支配範囲。信長で言うと将星録か。
国の概念は無く、支配範囲がそのまま領土。そして支配範囲からしか収入は無い。
兵士は自由に増やせるが、かなり維持費がかかる。
駐屯地も自由に設定できるが、大抵の場所は(新しい支配範囲からの収入)>(そこに駐屯する兵の維持費)なので、
純粋に軍事的な目的以外では用いづらい。
領内開発は二種類。「主導」と「調整」。
「主導」は大金をかけて一気に開発を進める方法。「調整」は奉行を決め予算を割り当て、長い目で少しずつ開発していく方法。
前者はコストパフォーマンスが悪い代わりに結果が早い&へぼ武将にやらせても効果がさほど変わらない。
後者は時間かかる代わりにコストパフォーマンスが良い&有能武将にやらせるとさらに良くなる。
ちなみに放っておいても自然増はする。合戦すると下がるけど。

95 :
戦はスタジオギウの戦国の兵法者をベースにしたら楽しそう。
そんで内政は>>94みたいな感じ。


96 :
で、誰が作るの?

97 :
リアルタイムSLG が良い。
順番待ちとか現実にはありえないし。

98 :
ヨーロッパ・ユニバーサリスIIってどうよ?

99 :
期待してみるテスツ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三國志】みんなの新アイテム・家宝【信長の野望】 (165)
無双OROCHI総合 381K.O.COUNT (756)
【コーエー】7月25日(金)本日重大発表 !?part2 (633)
真・三國無双7愚痴スレ9 (178)
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ! (317)
無双信者アンチスレ (275)
--log9.info------------------
音楽理論を勉強する 9拍目 (587)
【歴長いだけの】ブルース爺を殲滅しよう【無能】 (244)
ダンブルの音を擬似的に出そうとするスレ その2 (438)
ギターの木材について語るスレ15 (300)
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】 (408)
今時の若いもんはペンタ一発でBlues Solo出来るの? (174)
【擁護専用】 きになるおもちゃ 【擁護専用】 (213)
自分的にどうしても許せない事 (142)
30歳だけどなにか楽器が演奏できるようになりたい (219)
【ジャニーズ】TOKIOって演奏してんの?【宙船】 (195)
JAZZ BASS ジャズベーススレpart11 (231)
【PRS】Paul Reed Smith 52 【ポールリードスミス】 (187)
【アコギ】弾き語りをうpするスレ (297)
ギターが下手なやつにありがちなこと 3人目 (151)
サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ5 (690)
自宅練習に最適なアンプ57Ω (944)
--log55.com------------------
ウマーなロドラスカル料理法
!!!新潟の珍味を語ろうよ!!!
THE・フォアグラ
ゾンビ2
ゆるゆりAA
【釣り人の】 カワハギの肝 【特権】
鮭とば
【ジャッキー】ドライソーセージ【カルパス】