1read 100read
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson196 (565) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英検1級 Part105 (1001)
高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・5限目 (443)
【楽天】英語の社内公用語化を嗤うスレ【ユニクロ】 (143)
英和辞典9 (298)
TV, BSで英語の放送がやってたらageるスレ (109)
TV, BSで英語の放送がやってたらageるスレ (109)

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson196


1 :2013/10/15 〜 最終レス :2013/10/22
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson195
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1380961564/

2 :
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"

3 :
We must be aware that we are constantly selective, and that what
we do perceive is but a small part of what is perceptible.
という文があったのですが、あとのthatをとって、
andがwe are...とwhat we do...を結んで、awareを
その両方にかけることはできないのでしょうか?

4 :
>>3
We must be aware that we are constantly selective,
and that what we do perceive is
but a small part of what is perceptible.
私達は気が付かなくてはならない
私達がしばしば選択的である事を
しかも私達が本当に知覚するのは
知覚できること(全体)の小さな部分にすぎないのである
最初のthatはthat節のthat、and thatはしかもって意味
doは本当にって強調、whatはそれぞれ節で〜事
まずここらへんのことがわかってないように思った

5 :
>>3
この文は、We must be aware that we are constantly selective.
と、We must be aware that what we do perceive is.
をandでつなげたものではないのですか?

6 :
質問者の読みが合ってるようにみえる。
and that ... を引くと、
Get out of here, and that quick! (ジーニアス)
He'll give you nothing but advice, and that very seldom. (ルミナス)
He makes mistakes, and that very often. (新英和中)
He speaks English, and that fluently. (プログレ)
that 以下はみな副詞(句)だし、なんか短いんだよな〜。

7 :
G には and that (...) → and do it (...) の書き換えがでてる。
>>6 の例文は全てこれで書き換え可能だが >>3 は無理があるように見える。

8 :
両方にかけるのが自然に見えるな〜

9 :
それだと
what we do perceive is
は無理があると思うんだけど違うの・・

10 :
We must be aware that we are constantly selective, and what
we do perceive is but a small part of what is perceptible.
これで、元の文と同じに解釈はできない

11 :
The dam will allow (up to 700 cubic meters) (of water) (per second) to pass through.
この文、前置詞+名詞を括弧でくくると目的語がなくなるのですが、この文は文法的に正しいですか

12 :
>>11
自動詞じゃないの

13 :
>>12
ジーニアスには allow は他動詞の用法しか載ってないのですが
ネットで調べると自動詞の用法はありますが、不定詞は使ってないですね

14 :
リーダーズには自動詞のallow of 〜で「〜の余地がある」の意味が出てる

15 :
>>13
up to 700 cubic meters of water per second が目的語。

16 :
allow ofはどの辞書にもだいたいあるな。

17 :
>>15
ここの文意からすると up to って「最高〜まで」という前置詞になりませんか

18 :
The dam will allow water to pass through up to 700 cubic meters per second.
なら文意が通る気がするんですが、この文じゃ of water が meters にかかってるように感じる

19 :
up to は、700 cubic meters of water という名詞句を修飾してるにすぎないから、
これ全体で名詞句と思われる。
たとえば、It takes over an hour to do. の over が an hour を修飾しているのと同じ。

20 :
>>11
どうもup toが〜に至るまでという形容詞っぽい
だからallowの目的語は>>15になるんじゃないかな

21 :
úp to A *
(1) A<数値など>まで, Aに達して
▶Our tent can sleep up to six people.
私たちのテントには6人まで寝られる.
この例文と似てるな

22 :
ふくしてきもくてきかくだ

23 :
He blacked out, and when he came to, he found himself lying on a couch.
これどう訳せばいいですか

24 :
気絶して、気付いたらカウチで寝てた、みたいな。

25 :
come to
《【自】+【副】》
(1) 意識を回復する, 正気づく.

26 :
この文って、he blacked out と he found の間に and がないけれどなぜなんだろう。

27 :
The exam would not have been so easy if I had not studied.
I was annoyed with him because he kept interrupting.
この二文ですがどちらも最後の他動詞の目的語がないように思えます
主節じゃないからなのでしょうか?
どのような省略が起こっているかどなたか教えてください

28 :
なんで他動詞だと決めつけるの?

29 :
>>23の文章は
When he came to and he blacked out, he found himself lying couch.の倒置ですか?

30 :
ひとのレス読めや、コラ!

31 :
>>29
違います
He blacked out
when he came to, he found himself lying on a couch.
2つの文をandでつないだだけ

32 :
倒置じゃないし、文の意味変わってるやん。節を前から意味取りしていけよ。

33 :
>>28
レスありがとうございます
自動詞の用法もあることを知りませんでした
これは自動詞ということで良いのでしょうか?

34 :
>>30
すみません
>>31 >>32
ちょっと寝ぼけていました。そうですね、ありがとうございます

35 :
自動詞です。

36 :
そんなに自動詞かどうかしりたきゃ辞書引けよw

37 :
他動詞でしょうが

38 :
どっちかは決められん

39 :
仮に自動詞だとしてどう訳すんだい?

40 :
みなさんありがとうございます
辞書を引いたら確かに自動詞の用法もそれぞれの動詞にあります
自動詞と考えることもできるみたいですが、他動詞が省略される、という考え方もあるのでしょうか

41 :
>>3
はどうなりますか?

42 :
>>40
省略できないから、他動詞と呼ぶわけだよね?

43 :
>>41
>>5が正解 awareにandでつながれた2つの文がかかってる

44 :
>>42
文法書読み直せ

45 :
他動詞目的語は読み手に明らかにそれとわかる場合なら省略できるッス

46 :
できるッス

47 :
できるッス

48 :
他動詞か自動詞かなんてどうでもいいだろ。
意味がわかって使えればいい。
てかそれ以外に何がある?

49 :
>>48
初心者には構造が文法的に解明されないと
将来の英文解釈において不安を覚える
俺も最初は、どうしてここはこの用法のほうが妥当なんだ!って勝手に切れてたけど
ある程度英文解釈ができるようになると文法上の定義はどうでもよくなる

50 :
>>48
お前いつも文法ん否定して得意になってるけど、
お前の頭の中にも文法情報がたくさん入ってるんだよ。
中高生にとっては理解の助けになることが多いんだから、
否定しても無駄。

51 :
>>48
テスト
テストで点を取れることと英語を使えることは別だからな。
文法問題も多いし。

52 :
そもそも自動詞か他動詞かいわゆるそういう文のパターンと言うのは
基本というか常識レベルなのでできないとマズイだろう・・
SVかSVOかでまるで意味が違う
"He runs fast." or "He runs grocery store."
こういうのは自動詞他動詞云々以前にそういう意味になる文の形ってのが大事
ただその文型ってのが意味としてではなく構文解釈の道具として
もはや形骸化しているのが学校英文法の実情だと思うけど
数学の公式暗記に近いな

53 :
>>51
東大入試(2013年前期)は英文(またはリスニング)の意味がわかって正しい英文が書ければいい。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tokyo/zenki/eigo/images/mon.pdf

54 :
>>43
後半のthatは消されないのですか?

55 :
>>54
thatでその前の文が繋がれてることを示すから省略しちゃダメよ

56 :
>>回答者各位
ここでの重要ポイントは、
「前のthatは省略できるが後ろのthatは省略できない」というところなんだ。
この「前のthatは省略できる」という点も併記するといい。

57 :
thatがなかったら意味がかわるのですか。
andが省略できるような文とのちがいは何ですか?たとえば、
I hope that he will return here, it will be sunny.
の場合も、後半のitの前にandは補えても、and thatは補えない気もします。
気はするんですが、文法的な説明が出来ません

58 :
>if I had not studied.
>he kept interrupting.
上の例は目的語がないんだから自動詞。
下の例は、interruptingがkeepの目的語なんだから、他動詞。
こんなに簡単なのになぜグダグダな回答になるのか。修行が足りんぞ。(^◇^)

59 :
>>56
やあ、dull old english geek
略してゴキちゃん

60 :
>>57
and thatは補えるけど、そうすると意味が変わる

61 :
そのkeepは自動詞(no obj.)っす。

62 :
I hope that he will return here, and that it will be sunny.
は、「彼がここへ戻ることと空が晴れる」ことを"hope"するで、
I hope that he will return here, and it will be sunny.
だと、私は彼がここへ戻ることを望む。そして空が晴れた。
となるわけですね。

63 :
I don't keep a dull old dog as a pet.を
「ふつうの昔ながらの犬を飼うのはいやだ」と訳す人はドマヌケです。(^◇^)
これは、「私は頭の回転の悪くなった老犬を飼いたくない」と訳さなければなりません。

64 :
>>61
keep -ing は  「〜することを保つ」から来ているので、目的語と解するのが妥当。

65 :
またgeek敗北なん

66 :
「天ではなく地が動いてる」と言ったコペルニクスも古代のアホ科学者によってアホ扱いされたのと同じ。

67 :
keep ~ing が他動詞扱いの辞書ってあるの?

68 :
早くもたとえ話をしてるということは、
勘違いしていたということでいいですね。

69 :
keep -ingは 辞書では、keep on -ingのonが省略されたものという発想から、自動詞扱いになるのだが、
俺から言わせたら onが省略された時点で「他動詞化した」とみなすべき。
まあ、学校英語では「自動詞」が正しい。
でも、俺は「他動詞」だと主張したい。
まあ、学校英語のスレなので、keep-ingは自動詞だと訂正しておこう。

70 :
linking verbだから自動詞なんだけどな。
まあ、まあ、連発してコイツは恥ずかしい。

71 :
>>70
本来onがあるんだから、linking verbじゃないだろ。

72 :
まあそもそも質問されているのはkeepじゃないけどな

73 :
>>50
文法を【全】否定はしてないと何回も言ってるじゃん。
俺の話は中学文法の基本は知ってることが前提。
それと中学でやらない分詞構文、過去完了、仮定法の【基本】も知ってることが前提。

74 :
俺は文法知識が【全く】不要とは言ってない。
このことは何回も何回も何回も言ってる。
いい加減わかれ。
ドアホ

75 :
イギリス人のユーモアのお話で、かなり昔の津田塾大学の入試問題のようです
There are good reasons why Englishness creates a climate in
which true humour can flower.
It is, so to speak, open-ended, avoiding closed rational systems
that encourage men to believe they know everything about everything.
(This leads to pride, at once the enemy and victim of humour.)
この次の部分↓ここが訳せません
Being open-ended, it has at times to move uncertainly ― and
indeed humbly―in a mystery.
Having a much larger outlook, even if it may be hazy, it is
quicker than other types of mind to perceive differences,
fanatical claims to certainty that are monstrously out of
proportion, and so are ridiculous.
どうかお願いします

76 :
なぜ「イングランドらしさ」が、本物のユーモアを開花させる
気風を作り出すのか、これにはもっともな理由がある。
この気風とは、言ってみれば、束縛のないものであり、知らぬもの
はなにもないと人に仕向けるような、閉ざされた合理的なシステムをはぐらかす。
(このシステムは高慢へと通じ、ユーモアの敵であり、またえじきにもなる。)
それは自由がゆえに、時にきまぐれに、そして慎ましく謎につつまれ
動かざるを得ない。そして、大変に広い視野を備え、たとえおぼろげだ
としても、他の精神活動よりもためらわずに、誇大な確実性を狂信的に
主張するようなことが滑稽だという、異に気づくのである。
うーん、最後は、こなれたかんじになりませんでした。受験レベルとしては
最も難しい部類ですね。以下が気になった点です。
be quick to perceive〜「ためらわずに…する」と読むのだろうか。
最後は、[fanatical claims, and so] are ridiculous. と読めばいいのか。
perceive differences はぱっと見、「差異を認知すること」なんですが...

77 :
ちゃんと読めてなさそうだけど訳のせい?

78 :
perceive differences は見分けるかな

79 :
leave for the day
でなぜ退勤する
になるのですか?

80 :
(>>75とは別人です)
>>77
やっぱりitはhumourですか。途中まで気風だとしていました。では、
後半の流れは、「ユーモアは幅広い視野をもっているので、(他の精神活動よりも)
確実性を断言することが滑稽だと、すばやく異を唱えるのだ。」
>>78 そうですね。見分けるでいいと思うんですが、前置詞なく続くのがピンと
こなくて。

81 :
>>79
for the day の部分はなんて訳す?

82 :
leave (the work place) for the day

83 :
There are good reasons why Englishness creates a climate in
which true humour can flower.
It is, so to speak, open-ended, avoiding closed rational systems
that encourage men to believe they know everything about everything.
(This leads to pride, at once the enemy and victim of humour.)
Being open-ended, it has at times to move uncertainly ― and
indeed humbly―in a mystery.
Having a much larger outlook, even if it may be hazy, it is
quicker than other types of mind to perceive differences,
fanatical claims to certainty that are monstrously out of
proportion, and so are ridiculous.
何故、英国人気質が真のユーモアが花咲く風土を作り出すかについては十分な理由がある。
それはいわば開いた態度というべきもので、全てのことについて何でも知っているという信念
(これはユーモアの敵であり犠牲者でもある自尊心に直結する)に人々を駆り立てるところの
狭量な理性主義を退ける。
英国人はこの開いた態度を持つゆえに不可解な問題に直面したとき、時にはあいまいに、しかもまったく謙虚に対処しなければならない。
彼らはそうでない態度の人々よりはるかに大きな視野を持っているので、仮にその視野が見通しが悪くとも、
度外れた、従って滑稽な差異や信念に素早く気づく。

84 :
>>81
その日の間

85 :
He will guide your van around back when you arrive.
このaround backはどうなっているんでしょうか?
guide around+backでしょうか?
guide aroundは見当たらなかったんですが。

86 :
>>83
英国人はこの開いた〜
彼らはそうでない〜
英国人を主語にしちゃったから文意がちょっとズレちゃってるよ。
開いた態度が主題だから。

87 :
>>86
文意が何でどうずれてるのか説明よろしく。

88 :
75です
長文を訳してくださった方々どうも有り難うございます
でもまだ正直ちょっとまだわからないところがありまして
〜,fanatical claims to certainty that are monstrously out of
proportion, and so are ridiculous.
このfanatical claimsは前の文章とどう繋がってるんでしょうか

89 :
>>88
perceive differences A and B

90 :
AとBを見分ける

91 :
75です
つまり fanatical claime と ridiculousと見分ける
ということでしょうか?

92 :
しばらく忙しく顔を出せませんでしたが、もう新しいスレができたのですね。前スレ、そうとう荒れたんですかね?w
>>75をざっくり訳してみました。
There are good reasons why Englishness creates a climate in
which true humour can flower.
It is, so to speak, open-ended, avoiding closed rational systems
that encourage men to believe they know everything about everything.
(This leads to pride, at once the enemy and victim of humour.)
英国人気質の下(もと)で真のユーモアが開花しうるのには十分な理由がある。
そこでは、万能であることが求められる閉塞的な合理主義に縛られることがない。
(閉塞的な合理主義に縛られるとプライドが生まれ、それはえてしてユーモアにとって
敵になると同時にカモにもなる。)
Being open-ended, it has at times to move uncertainly ― and
indeed humbly―in a mystery.
Having a much larger outlook, even if it may be hazy, it is
quicker than other types of mind to perceive differences,
fanatical claims to certainty that are monstrously out of
proportion, and so are ridiculous.
これといったやり方が定まっていないがゆえに、謎めいた状況では、時々どういう言動を
取ればいいか迷うことがあり、それがまさに謙虚さへとつながっていくのである。
ずっと広い物の見方ができると、そうでない人たちより、たとえ漠然とかもしれないにしても、
事柄の差異、陳腐な常識に狂信的にすがろうとする態度、そしてその愚かさにすばやく気づけるのである。

93 :
>>88
perceiveの目的語が3つあるのです。
@物事の差異
A陳腐な確定的常識にこだわること
B馬鹿げた確定的常識にこだわること

94 :
最後の行は、
「事柄の差異、陳腐な既成常識に狂信的にすがろうとする態度、そして愚かな既成常識に狂信的に
すがろうとする態度にすばやく気づけるのである。」
としたほうが正確ですね。

95 :
>>79
をお願いします。

96 :
leave (the work place) for the day

97 :
>>96
なぜ、それで退勤する、という意味になれるのですか?

98 :
>>92
久しぶり。今日も追及しておくよ。
引用『現代英文法講義』(安藤貞雄)
限定用法(attributive use)の形容詞は、修飾する名詞の左側に置かれて、通例、名詞の恒常的[+permanent]な特徴を表す。
叙述用法(predictive use)のの形容詞は、修飾する名詞の右側に置かれて、通例、その名詞の一時的[-permanent]な状態を表す。
引用『英文法総覧』(安井)
限定用法:通例、名詞の前に位置し、直接、名詞を修飾する。限定用法の形容詞は、名詞の恒常的な特性や、名詞を分類する際の手掛かりとなる特性を示す。
叙述用法:述語の一部として、be動詞などのあとに位置し、関節的に名詞と結びつく。叙述用法の形容詞は、名詞の一時的な状態を示すことが多い。
恒常的の件には反論できないようなので、よく読んでおくこと。

99 :
>>98
君は英語できないんだからでてこなくていいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英借文のノウハウ (131)
大西泰斗22 (730)
電子辞書DF-X10000・10001オーナースレ (121)
英和辞典9 (298)
TV, BSで英語の放送がやってたらageるスレ (109)
しごとの基礎英語 (177)
--log9.info------------------
こんなブレイクチーム名は嫌だ!!! (372)
出っ尻がいけない的な風潮?マジファックだよね (144)
♪プリンセスチュチュについて熱く語ろう★☆ (180)
東京家政INGERS!!!!!!!!!!!!!part2!! (113)
バレエファンが語る芸術スポーツ (674)
★☆★プロバレエダンサーの集い★☆★ (214)
東京バレエ団★ソリスト・コールド〜その2〜 (343)
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 53 (207)
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(71羽目) (243)
お手軽野鳥撮影システム (136)
大阪南港野鳥園 (106)
身近な公園の野鳥について話しませんか? (103)
[NPB]日本の野球カード・トレカ総合スレ[43BOX目] (204)
【パンツ】神羅万象スレッド929枚目【死んじゃう】 (596)
金貨収集は危険がいっぱい その8 (147)
【LittleTwinStars】キキララグッズ8【KiKiLaLa】 (183)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所