1read 100read
スレッド立てるまでもない質問スレッド part283 (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英和辞典9 (298)
スレッド立てるまでもない質問スレッド part282 (710)
洋書総合スレ Part 37 (100)
翻訳業界関係者の泥舟 306 艘目 (1001)
翻訳業界関係者の泥舟 307 艘目 (123)
TOEIC公開試験各回統一スレ136 (679)

スレッド立てるまでもない質問スレッド part283


1 :2013/10/08 〜 最終レス :2013/10/22
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。
■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。
■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part282
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1380089703/

2 :
日本人の呼び方が Japanese じゃなく
Japanian(ジャパニャン)だったら良かったのに

3 :
なんで?

4 :
http://owaraimovielink.blog136.fc2.com/blog-entry-27188.html
某番組の動画ですが、上から二番目(ロサンゼルス編)の16:30から一部聞き取れなかった・・・
もしわかったら( )の部分教えて。
Which one is stronger?
It would really depend.
The Harlan's ground sloth weighs 3500 pounds, sabre-toothed cat weighed like 500 pounds.
Those ground sloths have seven inch nails
to (beat or to) hack.
Plus ...but the sabre-toothed cat has the really long fangs so it'd really depend on who's gonna win this fight.
We're never really gonna know.
They've been doing this from 1970s, no one's won yet so...

5 :
ネイティブのメル友って、どこで募ればいいんですか?
主な方法を教えて下さい。

6 :
http://lang-8.com/
ネイティブと相互添削で英語学習サイト
ここで募るとか。

7 :
どうして、心が痛んだ。という場合
I was heart broken. という文になるのですか?
私はheart broken(傷ついた心)だった。は文的におかしいと思うのですが。
文法というより変わった決まり文句の一種ですか?

8 :
>>7
heartbroken は、形容詞
I was tired. 、I was beautiful. なんかと同じ、ありきたりな文

9 :
>>8
正確にはheartbrokenなんですね。
英語に精通した方の表記がheart brokenだったのですが、
形容詞としてでもheart brokenとしてもOKですか?

10 :
>>9
つ辞書>>T

11 :
>>10
どんな辞書ならそこまで載ってますか?

12 :
>>6
ありがとうございます。

13 :
>>3
いやその…響きがカワイイかなぁっ…て…
なんかスイマセン

14 :
植民地時代に建てられた建物はcolonial buildingでいいのでしょうか?

15 :
現在下記のスレが実質的なpart283として稼働中です
スレッド立てるまでもない質問スレッド part282
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1380106872/
ここはpart284として使用しましょう

16 :
goingの理解のコツを教えてください
英語の基礎を学ぶレッスン動画や映画なとで、どこかへ「行く」という話の内容ではないのにgoingをよく耳にするのですがわけがわかりません・・・

17 :
ワロタ

18 :
It's very easy.
The only thing you have to do is look up the word in your dictionary.
You'll see it has a lot of meanings besides the one you are referring to.

19 :
チャットで「〜を教えてくれ」と言われて教えたところ、
「ahk,thanks」と言われたのですが、ahkとはどういう意味ですか?
略語やスラングかと思い調べてみたのですが、ヒットしませんでした

20 :
>>19
ahk は、ヘブライ語やアラビア語で "brother" のことだそうです。
< 引用はじめ >
ahk
1. The Arabic and Hebrew term for "brother."
2. Slang for brother, deriving from it's use by inner-city groups with Islamic or Hebraic backgrounds.
see also: ahki and ak
"Ayyo, whaddup ahk?"
< 引用おわり >
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=ahk

21 :
英語じゃなかったとは…
ありがとうございます

22 :
前置詞の使い分けが難しい・・・特に「with」
意味が多いっていうのもあるんだけど、やっぱ慣れなのか?
My husband is much too lenient with the children.
これとか、forとかtoじゃダメなの?

23 :
>>22
toでもいい

24 :
toとかatとかinとかwithとかわけわからぬ

25 :
個人的には、to、at、in は大体想定出来る使われ方をしてると思うんだけど
withはほとんど「え、なんでwith?」って感じ。
「〜と一緒」って習ってるから、何かに付帯するイメージが強くてどうも苦手だ

26 :
日本にいる米国人や英国人の友達を作るには、どういう方法がありますか?
教えて下さい。

27 :
英語カフェみたいのないっけ

28 :
to someone/for someoneの使い分けが自分には本当に難しい

29 :
>>28
ちゃんと勉強してる?
わからないこと調べてる?

30 :
動詞としてのFedExなんですが
I'll FedEx it.の場合FedExで送るという意味であって
FedEx以外の宅配便会社を利用する場合は使えないのでしょうか?

31 :
>>30
使えないよ

32 :
>>30
msnでググれないのと同じ

33 :
>>31>>32
ありがとうございました

34 :
ググるってのはもう検索するって意味になってるから
ヤフーでググるとか普通に使うからwwwwwwwww

35 :
>>34
あなたもパソコンやる人?

36 :
でもyahooなんか未だに検索で使ってるのは日本くらいだよな

37 :
yahooの「検索エンジン」はgoogleです

38 :
>>36
中身の検索エンジンはGoogleのものに変わっとたやん
味付けは違うやろうけど

39 :
yahooで検索しても実質上google検索ってことね

40 :
>>34
>>37
まあそういう人がいると思ってmsnにしておいた。

41 :
言い訳おつ

42 :
>>41
何をそんなに噛み付いてくるのかわからない。ただの事実。

43 :
後出しジャンケン最強やなwww

44 :
英太郎って何人いるの?

45 :
製品名や会社名が一般的な名詞や動詞になるなんてよくあることだけどね
xeroxとかphotoshopとか日本語だとホチキスとかワセリンとか
今時はとっくにインターネットで検索すれば何で検索しようと「ググる」と言うと思うけど?
インターネット以外での検索についての使用状況は分からんが使い始まりそう

46 :
I recently read a book titled "Our Convenient Society."
It said that our modern society demands
that there always be an ATM in hotels and drugstores.
この文章についてなんですが
that 以降の文章はなんと訳したらよいでしょうか?
それとなぜbeと書いてあるのでしょうか?
「ホテルや薬局には常にATMがいる(ある)」とかそういうこと?

47 :
>>46
「常にATMとドラッグストアがある事を」
beはsubjunctiveだったと思う、commandとかrequestとかの要求とか主張の後になる

48 :
be obliged to〜 で「〜せざるを得ない」ですが
feel obliged to〜 でも「〜せざるを得ない」になるのは何故ですか?
この単語に限らず、(be+過去分詞)という受け身の形のbeはfeelで代用できるのですか?

49 :
>>47
ありがとう

50 :
皆さんは英語と米英語どちらも勉強してますか?

51 :
>>50
米語だけである程度まで身に付けたあと、趣味で英国の
テレビドラマや本読むようになって、今ではけっこう色んな
アクセントが聞き分けできるよ
英米では発音だけでなく語彙や文法も若干違うので、たぶん
最初はどちらかに重点を置いて学習するのがいいと思う
そして、今の日本の環境を考えると、まず米語で始めるのが
いいんじゃないかな

52 :
As different as we were, I reasoned that our fates would shoot in opposite directions once we hit adulthood.
の意味をおしえてください。
As different as we wereがわかりません。

53 :
我々皆が違うように

54 :
>>53
As we were different, とはどう違うのですか?

55 :
>>53
53は間違いだとおもう。意味が通らないから。
tuesdays with Morrieの95ページ

56 :
>>52
私たちはこのように違っていたので、大人になったら全く別の方向に進んでいくことになるだろうと予想していた
ぐらいの意味

57 :
>>56
ありがとうございます。
できたら文法解説もおねがいできないでしょうか?

58 :
>>57
文法は知らない

59 :
主節がIでAs different as we wereのAs の主語はIではなくてweなので
こういうときには付帯状況のwithを使わなければいけないとおもうんですが

60 :
>>58
ありがとう

61 :
>>58
そうですか。どうもありがとう!

62 :
as different as night and day
全く[完全]違う[異なる]、月とスッポンほど違う

63 :
英語習いたての初心者の質問で申し訳ないですが
どなたか>>48を教えていただけませんか?

64 :
>>62
As I was different as we were
だと意味をなさないとおもうだろ?おもわない?じゃあ、君の感覚はおかしい

65 :
>>64
なんで>>62宛なのかわからない。

66 :
>>48
たとえば、I felt obliged to leave (...) なら
I (S)
felt (V)
obliged (C)
to leave (A ; 義務的な副詞語句)
で、この文は SVCA である。
SVCA は SVC のバリエーションなので、「S is C」という関係が成り立つ。
だから、I was obliged to leave (...) のように、be 動詞にしても、意味がそんなに変わらない。
他の知覚動詞で考えてみればいい。
It sounds nice. ≒ It is nice.

67 :
>>66
質問の意図わかっているか?

68 :
どなたか翻訳してください。
She is too preoccupied with family problems to focus on her work.

69 :
英太郎は適当な回答垂れ流すのいい加減やめてくれよ

70 :
>>52
原文:
As different as we were, I reasoned that our fates would shoot in opposite directions once we hit adulthood.
僕なりの書き換え:
We were as different as we were, so I reasoned that. . . .
---> We were different from each other to that degree, so I reasoned that. . . .
和訳:
僕ら(二人)は互いにそれくらい違っていたので、大人になったら運命が反対の方向に向かっていく
だろうと僕は思った。
we と I というふうに主語が違っているからどうのこうのというお話については、今回の場合には
どのようになるかについては僕にはわかりません。ただ、仮にあなたの言う通りだとしても、
それがどうしたんだ、という気もします。教養あるネイティブであっても、そのような破格はいくらでも
ありますし、特に語呂合わせなどの関係で、文法の破格をあえて犯している小説家もいることで
しょう。かといって、ネイティブが文法の破格を犯しているのだから、僕ら外国人もどんどん
文法を無視すればいいなんてことはありませんけどね。僕が言いたいことは、文法を熟知し
自国語を知り尽くした文学者が、文体の美しさを追求するために、「あえて」文法の破格を
犯すこともあるということです。

71 :
>>70
他に同じような as〜as の使い方ありますか?
As young as I was, I thought I had nothing to fear at all.
っていうのもアリですか?

72 :
We were different. の diffferent を強調するために As〜as で挟んで文頭にもってくる
という考え方は間違いですか?

73 :
>>51
そうですね!自分は起用じゃないので一つに絞ってとりあえず学習しようと思います!

74 :
>>48
質問者は be obliged to ... を受動態(SV) と考えているが、
obliged など feel で書き換えできるものは形容詞化しているので SVC(A) と見るべき。
これが理解できないなら、まず文法書で文型の章を読むべきだろう。

75 :
>>74
確かに形容詞と捉えると疑問は解消しますね。
受動態も形容詞も働きは同じですが
考え方として、feelが置けない形は受動態と考えていいのでしょうか。

それと、この2つのニュアンスに違いはありますか?
be obliged to〜
feel obliged to〜

76 :
>>75
ネイチブによると、be の方が意味が強くなるとのこと。
... feel obliged to give the old woman a seat.
... be obliged to bring a gift for the gift exchange.

77 :
>>76
この単語に限らず、意味の強弱の違いと考えても良いですか?

78 :
feel は feel だから、「自分は〜と感じる」ってことで、やっぱり意味が弱いんだろう。
しかしニュアンスというのは、
ネイチブかそれに準ずる語学力を持ってる人しか分からないものなので、
気になるなら、ここより、英語ネイチブの集まるフォーラムで聞いた方がいいと思う。

79 :
>>68
翻訳スレがあるよ
家族問題で仕事にならんって事

80 :
>>79
誤訳だな

81 :
>>80
68? うざ

82 :
>>70
返答ありがとう

83 :
断片的な質問で申し訳ないのですが、
「much less often」という表現は通用しますか?
特に、oftenは副詞、比較級でlessとするまではいいと思うのですが、
比較級の強調としてmuch(by farなどと同様の用法)はつけられるのでしょうか?
検索しても極少数しかヒットしません
通用しないならその理由も添えていただけると有り難いです
much less frequentlyはポツポツヒットすると思うのですが…

84 :
>>83
much more ,much less って普通に使うし、
"much less often" で検索したら大量にヒットするよ?

85 :
>>84
有難うございます
普通に使えるんですね

86 :
Now and then we discover what our friends or neighbors really think of us.
I don't mean what they tell us to our faces : that we usually have to discount.
一文目のwhat節の中ですが、これはasが入っていなくてもいいのでしょうか
what節の中が完全文になっていると思うのですが
think α of β って考えるより、単に前置詞句って考えた方がいいんですかね
句動詞としても、think well of とか think little of も think と of の間が通例副詞だから
目的語がwhatっていうのがしっくりこないんですよね。what節は名詞だし。

87 :
>>86
しっくりこようがこまいが"what our friends or neighbors really think"に
"of us"をおまけに付けたと考えればいいじゃない

88 :
what 以下は間接疑問文。what は疑問代名詞で、この場合は目的語。
what our friends or neighbors really think φ of us.
think O of [about] sb. は、特殊疑問文の中でのみ表れる形のようだ。
> 4 〔+目+【前】+【(代)名】〕[疑問代名詞 what を目的語として] 〔…のことを〕〈どう〉思う(か) 〔of, about〕
> What did you think of his speech? 彼の話をどう思いましたか.
> I wonder what they will think about this proposal. 彼らはこの提案をどう思うかな.
> What do you think about a trip to Hawaii [about going fishing]? ハワイ旅行は[釣りに行くのは]どうですか.

89 :
>>67
そう思ったんですが、what節を前置詞句が修飾する文を見たことがなかったので
それで文法上問題ないならそう考えることにします

90 :
>>86
>> Now and then we discover what our friends or neighbors
really think of us.
そもそも、
What do your friends or neighbors really think of you?
この英文が完璧なものであって、これに as なんてものをつけた例を見たことも
聞いたこともない。したがってこれは正しい英語であるらしい。それなら、
その英文に we discover をくっつけただけなのだから、正しいに決まっている。

91 :
>>67 → >>87
でした、すみません

92 :
86=89
です

93 :
>>88
whatの場合のみの使い方ですか、気付きませんでした
>>90
完璧な英文かどうか自分には見極めが出来ないので、そう考えることにします

94 :
Not once can I recall, from my earliest recollections, hearing mother raise her voice to us in anger.
「いちばん早い記憶までたどってみても、母が怒って私たちに大声をあげたことは一度も思い出せない。」
ある問題集に載っていたのですが、この文で「hearing」と「mother raise her voice to us in anger」は
文法的にどう繋がっているのでしょうか?

95 :
hear(ing) V
mother O
raise ... C
hear は知覚動詞なので、C に動詞の原形をとれる。

96 :
>>95
ありがとうございます
助かりました

97 :
>>94
これは単なる倒置ですね。
Not once I can recall, hearing mother raise her voice to us in anger is in my memory.
なんていう文章なのかなと途中までおもいながら読んでました

98 :
着いた時にはすでに終わっていた。
という文で、「既に終わっていた」の部分に過去完了形を使うのと、普通に過去形を使うのでは
どう違ってくるんですか?

99 :
When I arrived there, it had been already finished. 着いた時には終わっていた
When I arrived there, it was finished. 着いたときに終った?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英和辞典9 (298)
大西泰斗22 (730)
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson196 (565)
SII電子辞書DAYFILER総合スレ 3台目 (120)
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part7 (123)
高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・5限目 (443)
--log9.info------------------
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】 (901)
【新宿】快速ムーンライト信州Part14【白馬】 (122)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part44◇◆◇ (395)
【埼玉】西武線を利用するDQNユーザー 2 (476)
総武線快速・総武線緩行 42番列車 (173)
上越線スレ part22 (370)
【バラスト】工臨を語る 工8013レ【レール】 (852)
【6機】JR東のEF81・EF510 part19【15機】 (1001)
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 9号車 (491)
【カヤ21】20系固定編成客車スレ02【オニ23】 (100)
きかんしゃ「やえもん」 (104)
【東海道新幹線】100系新幹線【山陽新幹線】 (130)
知ってたらオッサン@鉄道懐かし板 (100)
ぬるぽを3時間以内にガッ@海外鉄道 43ヶ国目 (151)
☆新幹線よりTGV Part2☆ (100)
戦場にかける橋 泰緬鉄道を語るスレ (100)
--log55.com------------------
2019九州ミニバス-3
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part39
九州ミニバス2020
名城大学女子駅伝部22
プリンセス駅伝in宗像・福津 第5回全日本実業団対抗女子駅伝予選会
女子マラソン・長距離総合スレ Part193
箱根駅伝予選会51
なぜ跳躍競技は昔のほうが強かったのか