1read 100read
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 28株目 (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●いちじく・イチジク・無花果 15本目●● (213)
ホームセンターって楽しくね? 3 (501)
キンモクセイ、沈丁花 その2 (116)
斑入り植物を晒して鑑賞するスレ (612)
【まったりと】アクアプランツ談議【水草】 (967)
Yahoo!知恵袋@園芸 (211)

★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 28株目


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/24
パンジー&ビオラが大好きな人集合!
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」など気軽に語らいましょう!
動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.com/watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netshop.com/about/campaign/pansy_viola_easy/index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 
画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。
前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 27株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356759143/

2 :
>>1乙、前スレ埋まったからあげます。

3 :
なんとか苗を買わずに10月まで我慢したぜ
今月は園芸店巡りが楽しみだな

4 :
>>1乙です。
私が育ててるパン、ビオはやっと芽が出たものや、本葉が出たところで、何とか年内に開花してくれればいいな〜という
感じですが、皆さんの開花宣言を楽しみにしてます!

5 :
ビオラデビューをしたいんですが、春頃にはある程度モコモコこんもりするんですよね?
幅24p深さ29pの鉢に植える場合、ポット苗二つがベストでしょうか?(´・ω・`)

6 :
>>5
特に上手く育てなくても株の直径30cmくらいは余裕
その鉢だと1個で足りるから、売ってる一番カワイくて華やかなのを2個分の値段まで出していいって考えて値段度外視で買ってくるんだ
しかし29cmは深いなw
実のところ、例えばその鉢に3個植えれば、それぞれが根の展開容積を奪い合うから株の大きさはやっぱり鉢相応になるよ
つまり、カワイイ寄せ植えになって各々は巨大化しない
寄せ植えもカワイイから悩みどころだね

7 :
>>5
他の花は育てたことありますか?
その深さがあれば、チューリップの球根を3個ほど入れて、
上にビオラ1〜3株、寄せ植えに向きそうな小花(アリッサムとか)で
面白いのができるけどな〜。
予算次第かな。

8 :
>>1

9 :
2週間前にまいた種、やっと双葉っぽいのが頭をもたげてきたところなのに、
さっき見たら苗床に、3cmくらいある大きなナメクジが侵入して荒らし回っていた。
許せぇ〜〜〜ん!!!
苗床にしていた植木鉢より一回り大きな深いお盆を使って底面給水してるのに、
いったいどこから忍び込めたんだろ?

10 :
ナメクジヨトウムシダンゴムシは地面直置きと高さありじゃ被害率の違いあるのかな

11 :
>>9
条件が分からないけど、底面給水にする前から植木鉢にいたんじゃないかな

12 :
地面に植えると夜中にむしか何かが全部食ってしまうのでこれも
瀬高の八に植えなくてはいけない時期ですで

13 :
>>6-7
なるほどー!1株でもモコモコ!3株でもモコモコ!モコモコ祭り参加したいですー!
チューリップも植えれるなんて(´・ω・`)ゝありがとうございます

14 :
まだポットのままベランダで隔離中
ナメクジと団子虫がいなくなるまでは植えるのは無理だ

15 :
>>14
うちもずっとナメクジに悩んでたんだけど、リン酸第二鉄(ナメクジがいなくなるつぶつぶとかいう名前で売ってるやつ)撒いたら劇的に減ったよ
今では貼った後のキラキラも全く見なくなった

16 :
×貼った
○這った

17 :
>>9
俺もパンジーカタツムリに全部食われてあぼーん。
また種を蒔き直した。
賽の河原状態かよorz

18 :
近くの店にパンビオ入荷してた。
パンジーって今まであんまり好きじゃなかったけど、98円で優しい色合いのものを見てつい買っちゃった。
最近のパンジーって色々あるんだね。
種まきビオラは当分花が咲かなそうだし、その間楽しめるしね。
ベランダがギュウギュウになりそうでやばい・・・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10960.jpg

19 :
ベランダがギュウギュウなら庭に植えればいいじゃない

20 :
八月末に蒔いたビオラ、もうすぐ咲きそうです。自家採取の種だから、
いろんな色の蕾があって楽しみ。ビオラの苗って、やはり管理が大事なんだね。
今年は気を付けてたから、苗の成長が早い。

21 :
もう花が咲いた皆さん、
本葉何枚くらいでつぼみが見え始めましたか?
早くwktkしたいー

22 :
フィオリーナ298円で出てたんですが、相場ってどのくらいなんでしょう?
ベルベットゴールド、ゴールド、あと名前忘れたけどNEW!と書いてある色がありました。

23 :
>>22
だいたい出始めの適正価格だよ
もっと安くなるのは10月中旬過ぎが多いんでないかね

24 :
春夏の主力苗は398円がメインだったから
298円なら良心的に見えてしまう
フィオリーナの水色の欲しいけどまだ見かけないわ

25 :
>>24
スカイブルーのことかな?
コー●ンで買ったよ、花色がすごく綺麗。

26 :
コナンだ?バロー

27 :
>>21
去年のだけど最初に咲いた時の状態がこれ。
8月中旬に蒔いて11月中旬に初開花。
買った苗も含めてビオラ祭り状態になっちゃったから今年は種まき休んだー。

28 :
ごめん画像貼り忘れた。。。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10961.jpg

29 :
>>27
ありがとうございます。
かわいいなー!2号くらいかな?
うちは9/1種まき、現在本葉2〜3枚なので、年内開花を目指せって感じかな。
個人的にこういうちっこい苗のビオラが大好きで種まきしてます。
鉢いっぱいにあふれそうなのもいいんだろうけど、このちんまいのがかわいくてねぇ。

30 :
>>28
かわえぇ〜♡,ですな!

31 :
底面給水してた鉢にナメクジみつけた9です。みなさんいろいろアドバイスありがとう。
その鉢と、8月末にまいたのと2つあるんだけど、8月のほうは小さいながらも、本葉が5〜6枚出てる。
それで、今日は8月の鉢のほうのパンジーに、すごく細かいアブラムシがいっぱいついてるのを発見した。
ちょっと前から、なんでこんなにアリがいるのかな?と思ってたんだけど、アリってアブラムシ運んでくる?
親っぽいアブラムシはどこにも見当たらないので不思議です。
ほとんどの苗についてるからオルトランまきたいけど、まだ小さい苗だからオルトランまいて弱らないかな?

32 :
ビオラデビューしたい
が、見元の苗高いな
ホムセンにでまわるかな?

33 :
>>31
うん、アリはアブラムシを運んでくるよ
でもそれ以前に、あいつら飛んでくるからな
そして1匹取りつけば単性生殖で倍々算だぜw
基本、オルトランの薬害が出たことは無いけど、根に直撃しないように鉢の縁に少なめに蒔いたらどうかな

34 :
>>23-24
どもです。こんなもんなんですね。
店員さんにも一応聞いてみたら、詳しくなさそうな人だったせいもあってか、わからないということでした。
シーズン終わりかけなら安くなるかも…とか。フィオリーナならその頃にはもう売り切れてますよねー
まだ暑い日もあるし、色も決めてないし、中旬まで待ってみようかな

35 :
■パンジーの秘密―性質の違い
「ミスターパンジー」こと落合さんだけが知っている花色ごとの性質の違いを教えてもらいました。
・赤
茎が高く伸びてしまう性質があります。
寄せ植えにするときは、倒れやすいので真ん中に植えて回りの草花で支えるようにするとよいでしょう。
・オレンジ
ほかの花に比べると花数が少なく、株が大きくなりにくい性質があります。
複数の株を鉢に詰めて植えて、密植で楽しむのがよいでしょう。
・黄色&青
寒くても大きく育つ性質があり、花壇に向きます。広い場所にたくさん植えて楽しむのも魅力です!
・白
花びらが薄いため、これから寒くなるとクルクル巻き上がってしまいます。
春まで花はガマンし、暖かくなるのを待てばシャンと咲きます。
うまく育たないと自分のせいにしてしまうことがありますが、
色によってそれぞれの性質があるので、上手に苗を選んで楽しむのがオススメです
あさイチガーデン 今年育てるのは このパンジー|NHK あさイチ
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/19/03.html

36 :
ミスターパンジーってチンパンみたいな顔したオッサンを連想してしまっていかんだろw

37 :
>>35
参考になります
こんもりに惹かれて今年はフィオリーナにしようと思ってたのですが、>>28の配色が可愛くて〜
似たのはフィオリーナにはないですよねえ…

38 :
>>18
優しい色合いがいいですね。
右のは「キャッツ」のライトブルーかな?
今、種からまいたキャッツのミックスを育ててるところです。
水色がキレイでいいですね!

39 :
初めてパンビオをセルトレーに種まきしました。
本葉が4枚になったものを数株だけ試験的に花壇に植えてみました。
枯れるか、ポット上げするより大きくなるか、楽しみ!

40 :
成長面でいったら段階的に鉢増しして行く方が花壇よりはトータルでは良いだろうね
当たり前だけど日当たりや風通し、昼夜の気温等が同条件の場合
乾湿バランスがとれるような花壇、植方なら好成績がでるかもだけど 天候しだいだったりでもあるので
個人的には大きくなるまで鉢増していく方が結局手間や余計な心配が減る気はするかな

41 :
お盆に種まきしたビオラが開花しました。@埼玉
紫と白っぽいの咲いてる。

42 :
>>40
やっぱ花壇の条件に大きく依存しすぎていて比較が難しいよね
苗が小さいうちは動かせるポットの方が手厚いケアをしやすいとは言えるけど
個人的にはポットなら台風の日に取り込めるのが大きいわ

43 :
こぼれ種のビオラとパンジーが9月中ごろに芽が出て今2〜3センチくらいになった
どの株も葉は小さく5枚以下
結構な数なのでもっこもこになるのが楽しみ
一つだけ5センチくらいの高さで開花したので、ポットに移し替えてみた
チビ達の成長がゆっくりな気がするのだが年内開花は難しいだろうか

44 :
住んでる気候にもよるけど
夜10℃くらいまで気温さがるなら軽く囲うなどして日中はしっかり日にあてる
囲う場合は日中25〜30℃超えて蒸れないように風通しなどは注意
プラス、1500〜2000倍の液肥を3〜5日か1000倍くらいを7〜10日に1回あげて
3日以内に土が乾くくらい、今の葉数だと7.5cm位のポットに植えて乾いてからしっかり水やり
以上のことをだいたいやってれば年内にはほぼ確実に花見れると思うけどね

45 :
今年は、早めに買ってザックリ切戻して年内にワサワサに
することに決めた

46 :
決めても消費税値上げで花に腰折れがおこるかもね

47 :
今年初めてビオラ売ってるの見た。
単色のものばかりだったけど。

48 :
>>44
おおおお詳しくありがとう!!!
紀伊半島なので本土の中では暖かい地域だと思うが、あなたのレスで日当たりが悪いという事に気づきました
早急にポットへ移して日向に移動させます

49 :
早く見たいのは分かるけど花の少ない早春を彩るのがパンビオの役目なんじゃないのか?

50 :
初秋から晩秋に咲きはじめると、厳寒期には花盛り
厳寒期に咲きはじめると、なかなか花数増えないよ

51 :
スーパーの花屋にフィオリーナが198円であった!スカイブルーとホワイト
スカイブルーは評判良さそうだし、確保しとこうかな〜

52 :
今日ホムセン行ったついでにフィオリーナ298円で買ってきた
吟味した結果ゴールドが成長も良さそうだしモ
コモコ感は圧巻だろうな〜と思って一株だけで我慢w
本番楽しみっすわ

53 :
>>49
種から育ててる苗がいっぱいできるので成長早いものは晩秋から、遅いものは早春から
真夏の7月下旬、8、9、10月上旬以外1年通じて長く楽しめるのもまた魅力かと

54 :
夏に種まきするともう花が見られるのかあ
自分は九月中旬に種まきしたので一番成長の早いものでもまだ本葉が二枚か三枚だ
目標まで果てしなく遠い

55 :
8月蒔きで、10月くらいで花が咲くのは特に早咲きの性質のある品種かな。
普通種でも年末前くらいには花が咲くし、最近はあまり見かけないけど
春咲き性もあったな。
すべてのパンジービオラの品種が同じ時期に咲くわけじゃないよ。

56 :
今から種まきするけど大丈夫だろうか…@長野

57 :
うちは南関東で8月10日に3種類まいたけど
成長良いのは葉数20枚くらいで全体的に見ても10枚以上には育ってるかな
育ちの悪いのは4,5枚の株が5%くらいあるけどね
>>56
最悪不織布で囲えば?
積雪酷い所はわからないけどそこまで寒さに弱くもないよ

58 :
今年中の開花を期待しないなら別に遅くはない

59 :
今からまいて年内に開花するなんて思ってる人なんていないんじゃないか

60 :
今頃花屋で種貰ってしまったので折角だからまいてみようかと
>>57
12月まではそんなに寒さ酷くないし積雪量も普通の地域なんだ…
春までにちゃんと咲いてくれればいいかなと思ってる。

61 :
9月20日頃に10粒種をまいたけど、3つしか発芽しなかった。
かなりテキトーだったので、反省している。
今日追加で、湿らせたコーヒーフィルターに7粒まいた。

62 :
何種類か同じ日にまいたのに
全く発芽しない種類があったので
同じセルに追加でもう一粒ずつまいたら
今、2つずつ芽がでてスクスク育ってる

63 :
種まく前に我慢できずに58円のパンビオ買ってしまったので、増えたらあちこちに置く予定…

64 :
今年はタイキの新作「狂い咲きビオラ」に期待!

65 :
イキ狂いビオラ

66 :
良く咲くスミレ157円でゲット
3株購入して、ザックリ切戻して花芽も全部取った
10月中で根の成長と茎の分岐を促進したい

67 :
ミルフルってさぁ…

咲いてる花と花がらの見分けつかねぇw

68 :
フリンジ系は開き始めの花と、終わってる花の
見極めが難しかったりするよね

69 :
カネコ種苗というところのコンビネーションビオラ イエロージャンプアップとホワイトジャンプアップ/10連498円
(店のPOPには「ちゅらももか&〇〇ももか」と書いてあった)
これってこんもりなる?

70 :
ホムセンにパンビオの入荷状況見に行っただけなのに
68円苗5つも買ってしまった…
ブランド苗っぽいのが結構あったよ!

71 :
うさぎみたいなビオラってホムセンでは扱わない?
10月になってから度々見に行ってるんだけど、置いてるの
見たことない。

72 :
ああいう単価が高いのはホムセンではあんまり扱わずに園芸店に置いてると思う
最寄りの園芸店はネットの地図を見てみ
近所だけど入ったことのない路地とか、思わぬ所にあったりするから

73 :
>>69
ももかシリーズはモコモコなるけど、カネコ種苗のはももかじゃないはず
POPの付け間違いだと思う

74 :
>>72
ありがとー。
散歩がてらブラブラしてみる。

75 :
>>73
じゃあ特にブランド品種ということではなく、ただのバイカラービオラってことですかね〜
まあ安かったし、何より白のジャンプアップが可愛かったからいいんだ(・∀・)
濃い側の色が、濃青っぽかったらもっとよかったんだけどな

76 :
張り切ってビオラ植えたらいきなりの連日30℃越えの暑さに台風まで・・・
泣いていい?orz

77 :
大きめのポットで育苗して11月になったら定植がジャスティス

78 :
関東は土日はまだどの店もブランドは出ていなかったな
来週あたりから解禁なんのか?

79 :
8月下旬にまいたビオラにつぼみ発見。
ビオラは葉っぱも花も蕾もみんなかわいいな。

80 :
>>36

81 :
>>78
南東北の通称北関東の住人さんかい?神奈川だけどミルフルとかいっぱい並んでるぞw

82 :
>>67
そう言われたらそうだ…(*´ω`*)

83 :
パンビオ初めてなので、蕾と花がらの区別がまだできないorz

84 :
>>83
おいっ

85 :
東北だけど、もう店頭にミルフルは売ってる。
でもサントリーってあんまりブランド苗ってイメージじゃ無いなぁ。
見元とか江原とか横浜セレクションとか一株の価格が400円ぐらいからが自分的にはブランド苗だな。
>>78
上記の苗が店頭に並び始めるのは10月中〜下旬からだと思う。

86 :
先週蒔いたビオパンがぽこぽこ芽を出した

87 :
>>86
うちうっかり直播きしちゃったわ
台風で全滅かも

88 :
プランターに葉野菜苗だけじゃ水やりがつまんないから
一株だけピンク色のパンジーの苗を植えてみた
無農薬で育てて花びらも喰うぜ

89 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

90 :
こぼれ種のビオラをポットに植え替えたら、いきなり花を何かに食われた
悔しい
犯人が分からないけどこの場合何か薬品を撒くべき?

91 :
オルトランとグリーンベイトは常備しておくべき

92 :
ネキリムシにチョキンとやられて、風で飛んでいったのでは?

93 :
>>90
花を食うのはイモムシやシャクトリムシが潜んでる可能性が高いかな
初期幼虫の段階ならオルトラン・モスピラン・ベストガードあたりのどれでも殺せると思う
つぼみの段階で囓られると切り紙みたいなへんに対照的な形に切られた花が開くくんだけどこれ大体ガの幼虫
ヒヨドリもスミレを食うらしいけどうちは被害にあったこと無いな

94 :
ヒヨよく食われます(´・ω・`)ぴゃーぴゃー鳴いてかわいげのない・・・
台風過ぎたし、と買って来た苗植え付けたけど、
この暑さってヤバイのかな?
木陰にでも移動させたほうがいいかなあ

95 :
連日30℃越え、越えなくても28.5℃〜29.9℃の関西住みだけど
暑くて苗の上に張ってる遮光ネットがはずせない
パンビオ以外の種蒔きもなかなか出来ないし、ほんと異常だよね

96 :
>>95
ご近所ですわ
エアコン再稼働するお宅続出。
ビオラは木陰に移してみました。少しはマシになるかなあ
スレチですが、うちもチューリップとか勿忘草とかネモフィラとかが待機中
逆に三つ葉とか始めたろうかと思ってるところです

97 :
ネモフィラの青はビオラには出ない種類の青空みたいな綺麗な色だよね
去年植えて、最盛期はめっちゃ綺麗だった
しかし春を超えると伸びすぎてしまって綺麗な草姿じゃなくなるんだよな
ビオラと足並みが揃わない感じだ

98 :
そうそうw私はあの青をパンビオのピンクや黄色と併せて乙女チックな花壇作りたかったんだけど
ゴールデンウィーク前には暴れてワイルドな花壇になってたw

99 :
発芽して葉の5〜6枚も出てくるサイズになったら
昼間ちょっと暑いぐらいなら遮光とかわざわざしなくても平気じゃないの
朝晩は涼しいんだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【甘いの】イチゴの育て方 20【すっぱいの】 (166)
【キダチ】アロエ総合スレ 4葉目【ベラ】 (373)
ピレア 1株目 (217)
【鑑賞樹】林檎・りんご・リンゴ 2玉目【果樹】 (194)
【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2 (571)
しゃくなげ シャクナゲ 石楠花 石南花 (714)
--log9.info------------------
【訃報】羽生善冶三冠、過労による脳梗塞のため急死 (876)
【7億要求】コンピューターから逃げる羽生善治さん2 (237)
スカパー320ch 囲碁将棋チャンネル その33 (815)
何で将棋って試合の途中で投了するのが美学なの? (100)
☆。.:*・゜森内俊之 Part59。.:*・゜☆ (696)
豊島将之七段part3 (184)
渡辺はどうして人気がないのか?Part2 (111)
つるの剛士の糞みたいな将棋自慢とカバー(笑) (674)
【財テク】桐谷広人【株主優待】 (811)
中将棋 (633)
【鑑定】棋具関係ネットオークション11【ヲチ】 (131)
打ち歩詰めって別に禁止しなくてもいいよね (848)
お前らが嫌いな将棋棋士は誰? (307)
矢内理絵子NHK解説者応援┼NHK画像投稿待スレ (589)
IDで将棋を指すスレ 第129局 (619)
【飯野娘】飯野愛女流3級【苦節8年の悲願】 (346)
--log55.com------------------
Jざ233
BTSの雑談スレ1201
☆【画像】5784
東方神起の雑談避難所14565
☆【画像】5784
別館★羽生結弦&オタオチスレ12798
銀魂なんでも雑談357【ホモノマ百合】
Jざ233