1read 100read
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part10 (122)
初心者質問スレ その98 (386)
【ADC】A/D, D/Aコンバータを語るスレ【DAC】 (103)
AVRマイコン総合スレ Part30 (305)
初心者質問スレ その98 (386)
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part10 (122)

【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2


1 :2013/09/09 〜 最終レス :2013/10/22
・雑談禁止・雑談は他所で・秋月電子の商品についてのみ語るスレです・雑談絶対禁止
・ついつい雑談してしまう老害はこのスレには来ないでください・雑談は禁止です
秋月電子通商ホームページ
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
前スレ
秋月電子の商品についてのみ語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1363429697/

2 :
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /

3 :
もう一個の方は透明あぼーんにした
こっちのスレにもボケ老人が雑談しに来るだろうな
またNGワードを設定しなきゃならん
早く死んでくれないかな、ボケ老人ども
部品の話題だけしたい人はこっちでやりましょう

4 :
信越電気が名古屋の松坂屋でジャンクや部品のセールをやったのを誰か覚えていないか。
もう40年以上前の話だが。

5 :
こんなに雑談スレばかり立ててどうするんだろ

6 :
>>4
そんなとこまで出張してたのか
知らなかった

7 :
俺の知人が手伝ったって言ってたから、やってたのは間違いないと思う
けど、詳細は分からない。

8 :
ケイテクっていう中古測定器屋は、まだありますか?
秋葉館の裏手くらいの位置。
以前に2-3度行ったことがあるけど、何やら怪しい雰囲気だった。
今度 秋葉に言ったらよってみようかと思ってる。

9 :
>>4
厨房だったけど行ったぞ。
近鉄急行で1時間かけて地下鉄もったいなので栄まで歩いて。
松坂屋の5Fだったな確か。
田舎暮らしで秋葉のパーツ屋に行くのがずーと夢だったから、会場に着いて本当にパーツやジャンクが並んでいるのを見て夢かと思ったよ。
今でもあの時の感激を思い出すと涙ぐんじゃうわ。ああいうピュアな気持ちはもう持てないなあ。

10 :
>>9
近鉄特急で1時間って、どこ?
僕の地元名古屋には、部品屋があったので幸せだった。
初歩のラジオの後ろのほうに、パーツ屋さんの紹介のページがあったよね。
懐かしいので、UPしておきます。1975年ね。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1378795321141.jpg

11 :
>>9
オレはそのバーゲンは知らないが名古屋には
時々名鉄特急に30分ほど乗って買い物に行った。
矢場町の加藤無線まで歩いた、理由は同じ。
帰りには広小路辺りにあった屋台の電子パーツ屋で
買いものをした。
おばちゃんがやってるのだが、主要な物は
大概あって加藤無線より1割くらい安かった。
屋台に有るのが分かってるものは屋台で買っていた。
長く秋葉に行くのが夢だったが、
修学旅行で少しだけ覗いたときは夢かと思った。
懐かしいなぁ

12 :
ときに、1が幾つも雑談スレ立てちゃって困ったもんだね。
みんな本スレに書いてここは過疎りそう。
1が可哀想だから、ここは昔話専門の雑談スレとしてもり立ててやる?

13 :
今じゃ考えられんけど1980年頃、池袋東武デパートの催事会場フロアで電子部品・ジャンク市やってたなぁ
そこで買った2N3055が付いた5V3Aシリーズ電源、いまだに使ってる

14 :
>>4
熱田へ2アマの試験を受けに行った帰りに寄った覚えがある。
松阪屋だったかどうかは覚えていないが信越電気だったのは確かだ。
そこで買った電源トランスで安定化電源を作った。

15 :
>>10
三重の片田舎です。
津の河合無線やカトー無線は知ってたけど、ああいう真面目?なパーツ屋でなく、掘り出し物のある店に憧れてた。

16 :
>>13
それ読んで思い出した。
1970年頃、新宿か渋谷のデパート(多分伊勢丹か西武)で
大きなポンコツトランス買ったことあるな。
重さ20kg位有るのを1000円で買って、無料配送してもらった。
確か100V-200V5kWだったかな。

17 :
>>10
いいなーこの画像

18 :
>4
俺も行ったよ。
蛍光表示管を買ってデジタル時計を作った。
しばらく使っていたが、ばらして周波数カウンタにつかった。
まだジャンク置き場のどこかにあるはず。

19 :
>>18
4だが、あれって何時だったっけ。
1974年頃だと思うんだが記憶が混乱してて思い出せません。
IS1588の100本入を買って20年以上使い続けた。
Tiの74シリーズが50個ぐらい載ったジャンク基板ゲットして、TiJに手紙書いたら親切にデータシートのコピーを送ってくれた。
夢のように楽しい時期だったなあ。

20 :
TTL規格表 1974年 学生の頃ビンボーだったので、万世出版のTTL規格表をバイブルみたいにしてた。
 娑婆に出て、頼めばハンドブックが貰えるのに気がついて、ちょいと部署は違ったけど資材や設計に頼んで
 貰いまくった
 >Tiの74シリーズが50個ぐらい載ったジャンク基板  
 似たようなのを秋葉原エレクトリックパーツで買った、金のメッキ足のTTLで
 で、ソケットも金のメッキだった、結線はワイヤラッピングだったので
 
 簡単にバラせたよ。

21 :
ダイデン商事 昔あったなぁ(遠い目

22 :
>>21
確か、ラジコンフタバが移転する頃まであった気がする

23 :
>>8
店舗は相当前に閉めたけど斜め向かいのビルに事務所があって
今はネット販売のみ。
たまに東洋計測で見かける。

24 :
M-06952
どこのスーパーから仕入れてきたんだw

25 :
部品の話しちゃダメじゃ無いか、ここは昔話スレだぞ

26 :
ろーがい、ローガイ。連呼厨が大人しくなったな、前ヌレでムキーになってヘコまされたからなぁ。
ちなみにガード下の国際ラジオについて語ってよ♪ 日米とか。

27 :
日米のおばちゃん、元気にしてるかな。
チラシで作った袋に入れてくれるジャンクパーツ。
なんかほっこりするぜ。

28 :
>>27
最近はおじさんが多い気がする

29 :
おばちゃんは見ないな

30 :
日米商事 おばちゃん最近見ないね、見るのはオヤジと息子さんくらいかな?
国際   先日部品を買いに逝ったら、オヤジ 昼寝をしていた、仕方がないのでシオヤに逝って
     聞いてみたら「ある」との返事だったのでシオヤで買ってきた。
>ろーがい、ローガイ みんな逝く道さ、いずれは爺 婆になって「あの世」に逝かなけりゃならねえのさ。

31 :
みんなの愛した秋葉はもう死んだ...
なぜだ!?

32 :
そりゃもちろん君たちがパーツを買いに行かなくなったからさ。
君だって答えが分かっているだろ!?

33 :
パーツ買わないで帰ることよくあるけど‥

34 :
まぁ滞在時間はどんどん短くなってるな
昔は一日いても飽きなかったが
今は最短滞在時間 秋葉原駅⇔秋月で1点買い物で15分

35 :
メイド喫茶逝った話しマダー

36 :
http://www.logsoku.com/r/denki/1358561167/470
日米のおばちゃん、去年の年末くらいに「私この店辞めるのよ」とか言ってたが
非常に残念であった。

37 :
>>36
そうだったのか
残念だな

38 :
>>36
冥土喫茶の方が儲かるからねぇ
そっちに鞍替えしますよ。

39 :
>>38
えっ、おばちゃん冥土へ行ったの

40 :
おばあちゃんメイド喫茶か。
そういや一時はファッションヘルスもあったんだよな、アキバって。
変わっちゃったな。

41 :
大阪なんばにあったメイド喫茶で、
リアルにGHQでメイドやってたんじゃないかってお年ごろの
メイドさんが居たな...
「メイド喫茶」の観点ではやや斜め上のテンションだったけど、
快活な仕事ぶりはリアルなメイドさんとして良好だった。

42 :
GHQでメイドさんやってた世代は、1952年時点で15歳以上だから、今年76歳以上だな。数年前なら充分あり得る。
つか最近の60過ぎってかなり若いから年齢見誤るわ。

43 :
信越時代は週末だけジャンク測定器も売っていたな。
岩通の30MHz2CH真空管シンクロを1万円で買って横浜まで持って帰った。
50kg以上あったな。

44 :
>>43
秋葉に来てからは平日も売っていた気がするが、瀬田の時代の話し?

45 :
俺も信越で真空管シンクロ買ったな。跨いで両手で持ち上げて運んだ。

46 :
万世橋駅から帰った記憶がある
まだ鉄道博物館なんてなかった頃の話だ

47 :
爺の昔話になると哀れさが漂うのは何故なんだw

48 :
>>46
あっ、オレも駅構内の食堂で飯喰って帰った記憶があるわ
>>47
話の中身、理解出来てないだろ

49 :
悪態ついてないで誘導したら?
秋月雑談スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378715530/l50

50 :
そっちは雑談専用スレで、こっちが昔話専用スレだよ

51 :
オレも闇市で進駐軍の払い下げのラジオを

52 :
>>41
なんばのメイド喫茶はぼったくりがあるって本当?

53 :
>>48
理解出来てるよ。
シンクロとか言っちゃう俺すげー
昔、シンクロ買った俺すげー
とかだろ。単なる自慢話。しかも、買っただけとか、運んだだけとかw

54 :
あきつきでばってりー買う人って処分するときどうしてんの?

55 :
>>53
やっぱり、全然判ってないわ
秋葉の歴史勉強するよろし

56 :
>>43
50kgは言い過ぎじゃないの? 50kgって、人間1人分あるよ。ホントに持って運んだの?
ちなみに、30MHzだとコネクタはBNcですか、それともM型接栓ですか?
たぶん、画面は丸いやつですよね? 学校の実習のオシロみたいですね。

57 :
>>56
当時の岩通のオシロはtekのデッドコピーが多かったが、
名機tek585をオレは一人で持って国電に乗り家まで運んだ
台車もカートも無い時代、30m進んでは休憩という感じ
今資料を見ると37kg
昔の電気屋はタフで無いと生きられなかった
せめて駅からタクシーに乗る、
なんて言う贅沢な発想は無かったなぁ

58 :
>>56
昔話は盛られているのが常。

59 :
単なる自慢話だからな。どんどん話は大きくなるよ。

60 :
オレの持ってるテクトロは軽すぎてビックリ
計測器ランドで買って、持ち上げた時の軽さに涙が出そうになった
これが40万の重さかよって泣けた

61 :
昔はセメント袋が1袋50kg
土方連中は鼻歌交じりで担いでた。
米1俵は60kg。
百姓にとっては日常茶飯事。
43はそういう戦前ぐらいの人なんじゃない?

62 :
この頃は何でも軽くなってるよなぁ。
特に痛感するのがニーチャンたち。
軽い上に薄くなっている。

63 :
ジーチャン連中は重くて厚いので、コーナーで簡単には曲がれない。
ようやく曲がり終わった時には、競争相手ははるか先を走っている。

64 :
ニーチャン連中は軽くて薄いので、重圧に簡単に潰される。
ようやく重圧終わった時には、ぺちゃんこになって死んでいる。

65 :
シーチャンは重くて厚いので、アングルの様に簡単には曲がらない。

66 :
一度うまく行った方法は、二度目は通用しない。
ジーチャン連中は成功体験てんこ盛りなので、打つ手打つ手が失敗に終わる。

67 :
一度もうまく行って無い方法は、何度やっても通用しない。
ニーチャン連中は成功体験無しなので、何も打つ手が無い。

68 :
何この陰陰鬱鬱な、嫉妬深いやりあい
そんなの、個人次第だアホ

69 :
むしろネーチャンで頼む

70 :
一度うまく行った方法は、二度目は飽きられる。
ネーチャン連中は性交体験てんこ盛りなので、打つ手打つ手が新しい体位になる。

71 :
巨乳が好きなんです

72 :
おいらはホルスタインよりも黒毛和牛のほうが好きだな。

73 :
日本産は汚染が酷い。

74 :
そこで韓牛でつよ

75 :
今年のサンマ、日本近海で取れたのなら、躊躇してしまう。

76 :
0.3平方キロメートルで完全にブロックされてるのに何を躊躇されているのですか?

77 :
ブロックされてるのは情報だけで、放射能はダダ漏れ

78 :
うまいこと言うなあ

79 :
ホレボレするぜ

80 :
>>75
海水温度の関係で近海まで来ないから大丈夫
そのおかげで不漁で値段も高いけど。

81 :
まあWiMAXとウイグルの書き込み間隔見れば一目瞭然だよね。
赤の他人ならすれ違う速度でレスを付け合っている一心同体のWiMAXとウイグル。
まるで天羽優子さんの自作自演スレそっくりw

82 :
電波お花畑板に帰れ病人

83 :
誤爆相手にムキになり過ぎw

84 :
グラフィック液晶もi2cなら良かったのにspi

85 :
たしかi2cだとspiより通信速度遅いんじゃないかな。

86 :
秋月で売ってるミューフィーダーって1クリックで1mm供給らしいけど押しっぱなしにしたらずっと引き出せるの?
2本買って片方をワイアリングペンとして使おうかと思ってるんだけど

87 :
あれはシャ-ペンと一緒。
でも先端の強度あまり無いぞ。

88 :
トン。とりあえず買ってみてダメだったら太さの違うハンダ入れてみるか

89 :
秋月の基板の回路設計ミス指摘しても音沙汰無いです
デフォですか

90 :
>>89
どのキット?

91 :
>>89
動作しないの?
症状(設計ミスの影響)はどの程度?

92 :
間違え探しもキットの仕様だす

93 :
具体的な型番は勘弁
恐らくパスコンのつもりで入れた0.1uFのCが
シグナルとGND間に入っていて全く通信できない
外したら通信できることを確認
設計ミスの不良品売ったことは確実なんだから
調査しました、確認しました、くらいの報告はあって然るべきじゃね
もうひとつ、俺は解決できたからいいんだけど
注意書きも加えずに、まだそれをそのまま売ってることも問題

94 :
そういうのはネットで型番と間違いをしっかり晒して
同じトラブルで困ってる人が検索で見つかるようにしとくのがいいんでないかい

95 :
信号線とGND間に入れるCは
パスコンとは言わんだろ?
お察し

96 :
ああごめんね、省略せずに書くよ
恐らくパスコンのつもりで入れた0.1uFのCが
シグナルとGND間に入っていて全く通信できない

恐らく電源-GND間にパスコンのつもりで入れた0.1uFのCが
間違ってシグナル-GND間に入っていてたものだから、全く通信できない
>>94 HPとかブログとかやってないし、やるつもりもないから無理

97 :
>>96
ここで型番書けば検索には引っかかるべ

98 :
あごめん型番は書きたくないのか

99 :
既に秋月にメールしてるからメアドがバレるの必至なんで
(通販ならさらに住所氏名TELまで秋月に掌握されていることになる)
文句は言いたいが具体的な型番は書けないってことだろう。
そういうときは黙ってしばらく放置して、
ほとぼりが冷めた頃に第三者を装って叩くものじゃないのか?
俺が叩くならそういう風にするとか猿知恵働かせると思うのだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ADC】A/D, D/Aコンバータを語るスレ【DAC】 (103)
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2 (204)
【ADC】A/D, D/Aコンバータを語るスレ【DAC】 (103)
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2 (204)
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2 (204)
AVRマイコン総合スレ Part30 (305)
--log9.info------------------
独り暮らしのカレー (583)
蟹味噌カレー (660)
まつやのすーぷかれー (265)
カレーをハシで食う〔反則?〕 (125)
【嘘】スープカレーは札幌発祥ではない!【つくな】 (578)
カレーを毎日食べても太らない方法 (221)
笹塚「カレーの海賊」part1 (352)
三国志NET in カレー板 その1 (171)
【何】あなたが入れる隠し味は?!【入れる】 (240)
学食のカレー1杯目 (128)
給食のカレーが食べたいスレ (125)
【異論無し】最低のカレー屋はTime【満場一致】 (152)
一晩寝かせたカレーですが何か? (146)
お前の家のカレーは何入ってる? (438)
スープカレーの店開けば儲かりますか? (510)
1行づつカレーをつくっていくだけの人生 (706)
--log55.com------------------
大阪の都市計画について語るスレ Part107
【にゃんとも】札幌圏のまちづくり25【クマったな】
大阪の都市計画について語るスレ Part112
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ5★★★
釜山の都市計画について語るスレ Part1
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
宮城県就職偏差値を見直す会
【早期退職】実態派遣SEは捨てられる【高離職率】