1read 100read
BOSSでエフェクターボード統一してる人って (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【虎】Gibson Les Paul Traditional Part3【トラ】 (147)
7弦・8弦ギターを語るスレ 15本目 (218)
ギターが下手なやつにありがちなこと 3人目 (151)
【Taylor】テイラーギター Part3 (326)
【PRS】Paul Reed Smith 52 【ポールリードスミス】 (187)
【アコギ】弾き語りをうpするスレ (297)

BOSSでエフェクターボード統一してる人って


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/10/27
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前もうマルチでよくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

2 :
そんな事より鮫について語ろうぜ

3 :
近年、小規模の業者が高額エフェクターを売るビジネスが定着したが、
おたくらもその界隈の人間だろ。

4 :
ポストロックで珍しい銘柄のエフェクターを使ったことにしておくと、
ネットの人間からは簡単にかっこいいといってもらえるようになるね。
ファンの総数はあまり大きくないが、狭くてディープだ。
踏み台にするにはちょうどいい。
この音楽ジャンルは、非常にこだわりの強いディープな顧客が少数ながら存在する。
その顧客層にフォーカスした音楽をつくって、愛情があるっぽい言葉をつぶやいておけば、
リピーターの固定客となってくれる可能性が高い。
マニアックなサイトを検索したりエフェクターの銘柄を調べ上げたりする顧客が
勝手に話題にしてくれる可能性も高く、
宣伝コストをあまりかけずに知名度を高めてリピーターを増やして利益をあげることができる。
そういったことは残響レコードという会社の社長が書いた
『音楽ビジネス革命~残響レコードの挑戦~』ビジネス本に詳しい。
参考になるかもしれないので読んでみよう。
年商5億
きみたちもがんばって稼げるようになりなさいよ
 残響レコード流 インディペンデント音源制作WORKSHOP! http://zankyo.jp/juku/workshop.php
 残響shop Official Website ≫ effectors http://www.zankyoshop.com/merch/effectors/
最近の残響はビジネス色をますます隠さなくなってきたな。
エフェクターもビジネスになる。
 残響shop Official Website ≫ スタートアップセミナー http://www.zankyoshop.com/startupseminor

5 :
コピペおじさん、まだやってるの?

6 :
>>3
いいえ
ただBOSSだけでエフェクター並べてるならBOSSのマルチ使った方が音も値段も使い勝手もいいんじゃないかと

7 :
俺の知る限りビギナーか職業ギタリストのどっちかだな
BOSSってバカにされがちだが「道具」としては非常に優秀
個体差は少ないし町の楽器屋でも手に入る=ライブ直前にトラぶってもどうにかなりやすい

8 :
マルチってテレビデオみたいになにか壊れたら全滅なん?

9 :
>>7
今の時代道具として非常に優秀なのはどう考えてもマルチの方じゃあ

10 :
メーカーも金儲けでやってるからマルチとコンパクトで
ユーザー層が被らないようにするのが商売でしてな

11 :
マルチ使ってる奴=幕の内弁当とかランチプレートが大好き

12 :
マルチはズームレンズ
コンパクトは単焦点レンズのようなもの

13 :
OD-20

14 :
ボードに9つあるエフェクターのうち3つBOSSだなw

15 :
弁当じゃなくておにぎり3個とかにしちゃう奴はコンパクト派ということか

16 :
>>13
あれを見て思った
これもうマルチでいいんじゃないかと
>>15
おにぎり2個ちょっとの値段で買えて味もボリュームもおにぎり以上で
場所もおにぎり3〜4個並べたのと同じ位しかとらない弁当が今時あるのに
それでもおにぎりにしちゃう人って…

17 :
更に言うと
あくまでコンパクトにこだわる人がいるのもわかる
実用性とかコスパとかをかなり犠牲にしてる人達
でもBOSSってそういう人達のおもちゃじゃないでしょ?
>>7が言うように道具としての実用性第一でしょ?

18 :
オッサンの感覚だと万が一のことを考えるとマルチは怖くて使えんわ
作り込んだパラメータが一瞬で消える可能性だってあり得るだろ
あと直観的な操作はまだまだコンパクトに分があるんじゃないか?
ライブ前のリハで歪量だけちょこっとイジリたいなんて時もコンパクトなら一瞬だし
と、こういう層にとっては実用性はコンパクトの圧勝
まあギター始めた時からマルチがあった世代には理解できない感覚かもしれんけどねw

19 :
>>18
デジタル特有のトラブルや操作性を理由に敬遠するのはわかるけど
今のBOSSてほとんどデジタルじゃん
加えてボードに並べたらアナログ特有のパッチやDCケーブルの断線や接触不良とかも起こり得るよ
それらを考慮してBOSSで使っちゃう?スイッチャー

20 :
要はトラブルの時に自分でその場で原因を特定・対処しやすいかどうかって所が重要な訳で
パッチやDCケーブルならすぐにどれが悪いか分かるし予備に換えりゃ済む話だけどマルチの内部は流石にね・・・
ちょっとした微調整が簡単に出来るかってのも現場派には重要な事
職業ギタリストさんでマルチをメインで使ってる人をあまり見ないのもそういう理由があるかもしれない
まあ俺はコンパクト派だけどBOSSは使ってないけどねw

21 :
うるせーなBOSSのコンパクトの見た目と踏み心地が好きなんだよ

22 :
プロ使用を強調するのはオカルトブティックペダル信者と同じ所業

23 :
ツインギターでバンドやってるが、
マルチやってる俺は一回もトラぶったことないが、
もう一人のコンパクト派のギターのやつは
ライブ前に機材トラブル2,3回やってるw

24 :
だんだん狂気を感じる動画について語るスレになっていってるが大丈夫か

25 :
たしかにでかいボードにコンパクトぎっしり詰め込んでる奴はよく首傾げながらパッチケーブル抜き差ししてるイメージ

26 :
>>25
あるある

27 :
だが、コンパクトぎっしりは夢がある

28 :
うぁ・・出落ちですべるとか、俺ならしばらく旅に出るな

29 :
>>27
BOSSに夢見ちゃってるの?
ブティックペダルみたいに

30 :
プロの現場でマルチの人は、ほとんど居ないがBOSSを多様してる人もあまり居ない。

31 :
多様→多用

32 :
>>18
現代のマルチはPCやタブレット端末と連動なので
データバックアップも視認操作性も完全に問題解決済み

33 :
ただ楽だから、妥協したいから、ボードがかさばるからという理由でマルチ使ってる
自称プロ志向的なのいたら失笑モノだろ

34 :
プロっつったって世界を駆け回るようなトッププロからバイト掛け持ちでどうにか食いつないでるプロまでいるわけじゃん

35 :
ヌーノは正に>>33のような理由でGT-8を使ってるじゃなかったっけ。

36 :
BOSSのコンパクトって全然コンパクトじゃねーよなw

37 :
真のコンパクトはグヤのマイクロシリーズ

38 :
最小のコンパクトはこれ
http://www.henrettaengineering.com/Henretta_Engineering/Home_files/AllPersp.jpg

39 :
かわいい

40 :
>>38
ノブは上?中?
どこだ

41 :
>>34
ボス厨にとってプロこそ全てなのだろう

42 :
>>40
ちょっと調べてみたけどノブは付いてなくて内部トリマーで調節っぽい
HENRETTA Engineeringってメーカー

43 :
mooerもbossのリイシュー出してるし、もはやbossのコンパクトに必要性を感じない

44 :
足元BOSS2個だけだわ

45 :
なんでみんなサウンドの事をなにも話さないの?
歪みならさすがにアナログに軍配が上がるでしょう

46 :
耳腐ってるからだろ
直列で3つ4つも繋いでロックやってるやつも耳腐ってるけど

47 :
トゥルーバイパスなら2こ3こ繋げてもたいして痩せないしょ
俺は2こトゥルーバイパスで1こ普通のやつだけど気になるほどの音痩せはしないよしてるけど

48 :
>>45
今のBOSSって歪みもほとんどデジタルじゃ

49 :
ちょっと変更するだけなのに、データ呼び出してパラメータ変えてセーブしてとか最高にメンドクセ
GT100持ってるけど自宅専用機だわ

50 :
>>49
その点今のズームのマルチってすげえよな
10年前はズームがボスを超えるとは思ってもみなかった

51 :
BOSSのコンパクトって、エフェクターの購入を検討する時、
毎回候補には入るんだけど最終選考で落ちるって感じだな
コーラス→bossかmaxonが候補でmaxon購入
コンプ→bossかprovidenceが候補でprovidence購入
イコライザー→bossかMXRが候補でMXR購入
チューナー→bossかKORGが候補でKORG購入
こんな感じ

52 :
イコライザーもMXRか

53 :
なんでBOSSはコンパクトのディジEQ出さないの

54 :
ディジタルである必要ってなぬ?

55 :
ツマミの設定で1時くらいみたいなアバウトな感じじゃなくて62%ってキッチリ決められるところとかじゃぬ?

56 :
>>38
あー。昔のオレンジかなんかで
ギターの出力ジャック直刺しで二台でも三台でもスタックできそうなのを思い出した

57 :
今のボスは腐ってる

58 :
BOSSで統一するくらいならMXRで統一したほうがまだマシ

59 :
それはない。

60 :
BOSSコンパクトを全部持ってる人って、どっかにいるんだろうな

61 :
BOSSジャンなら全部持ってるよ

62 :
>>59
MXRは全部アナログじゃん
デジタルまみれのBOSSと比べてまだマルチと差別化できると思うけど

63 :
問題は音だろ今のMXRは音硬いのが多すぎる

64 :
なんだ音硬い厨か
国産ギターにも同じこと言ってそう

65 :
そーだよ

66 :
BOSSのコンパクトを並べる→だったらマルチでいいんじゃね?
→マルチならBOSSよりZOOMのほうがいいんじゃね?→BOSSって要らなくね?

67 :
昔エレキ使ってバンドやってた頃はBOSSのBDとMXRのmicro ampしか持ってなかった。
今はアコギ一本でエフェクターも無しw

68 :
知らねーよ

69 :
結局、最後迄手元に残っているのがBD、CS、DD6の3つで全部BOSSという。

70 :
それがどうしたの?、おじいちゃん

71 :
マルチに入っているのは音色だけで
当然だけど単体の良さは再現しきっていない
もうこれでこのスレは終了してしまうね

72 :
単体の良さとはなんぞや
他社製含む色々なエフェクターと組み合わせられるのは強みでも
このスレはボスでボード統一する事の是非だからそれ以外で

73 :
アル・マッケイはエフェクターボードまでBOSS製だったのを見たことがある。
あそこまでBOSSで統一した人を見たのは後にも先にもない。

74 :
それはボスから金もらってるからだろ。
スポンサーなんだよ

75 :
確かRolandの梯元会長は、ミュージシャンにタダで楽器をあげないで、必ず幾らかお金を出させて買ってもらうというポリシーだと何処かで読んだ気がするんだが。
そうしないと楽器をちゃんと使わないからとかいう理由だったような。

76 :
>>74
いやエンドーズだろ

77 :
なんで最近はZOOMの方が新しい事に挑戦して
しかも結果を出している状況になっているんですかあ?

78 :
はぁ?

79 :
と意味不明な供述をしており

80 :
マイクスターン「………」

81 :
>>80
http://www.youtube.com/watch?v=JbpWcxcqDFk
BOSSなんか使ってるから布袋に音質で差をつけられちゃってるんじゃないかな

82 :
えっ?

83 :
えっ?

84 :
レスポールさんと一時期のジョニーマーさん
はBOSSで統一してたね
マーさん
ttp://1.bp.blogspot.com/-s32Q9xqUZdc/TnGfrJgRMkI/AAAAAAAAB4Y/-bK7xfUwzZY/s1600/variant3.jpg

85 :
実際問題>>81を聞いて
個人的な好みは置いて誰のサウンドが一番良いかと言われて
布袋と答えない奴は耳大丈夫なのかな
>>84
80年代 ならいいと思うよ

86 :
80年代のゲイリー・ムーアもBOSS直列で繋ぎまくってたな
それでもぶっとい音出してたw

87 :
>>81
好みで言うならリトナー、スターン、布袋の順だな

88 :
BOSSマルチの歪とBOSSコンパクトの歪の音の違いも分からないやつが語るスレはここですか?

89 :
>>87
たしかに布袋はちょっとズルいよね
>>88
FDR-1とかマルチのシミュと聞き分けられるの?
マルチの方が音良かったりしてw

90 :
>>84
ジョニーマーって結構BOSSのペダル好きなんかね?
モデストマウスでやってた頃もGT-5とダイヤモンドのコンプとかだけだったよな
今はカールマーチンで全部組んでるみたいだが

91 :
結局BOSSに戻るよ。

92 :
>>90
今はbossのGT−5かな、使ってるから好きなんだと思うよ

93 :
ああ、すまんよく読んでなかったわ
新しいアルバムでもGT−5使ってたらしいよ

94 :
プロの目から見ても
BOSSマルチ>>>BOSSコンボードという訳か
今時BOSSならマルチ、コンパクト使う奴は間抜けと

95 :
新しく出たGT-100でも音カスカスなのになに言ってんだ

96 :
どっちも使ったことないけど、BOSSのマルチよりもVOXのマルチの方が音良さそう

97 :
>>95
でたマルチの音に文句つける奴
プロが立派に使いこなしてるのに

98 :
まぁ音は好みだから一概には言えないけど

99 :
>>97
全部1台で済ませてる人ってそんなに沢山いないでしょ
しらんけど
歪は別とかアンプのセンドリターンにつないでたりしないのかな?
わかんないけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【歴長いだけの】ブルース爺を殲滅しよう【無能】 (244)
【復活】 Lovepedal 【Cot50/Eternity】 (306)
五線譜vsタブ譜 (970)
五線譜vsタブ譜 (970)
今時の若いもんはペンタ一発でBlues Solo出来るの? (174)
★ドラム器材統合スレッド12セット目★ (755)
--log9.info------------------
球屋のごはんですよ【B級グルメ】 (170)
女子中学生とビリヤードしたい!!! (301)
【業界の為】マチルダ【金は貰って無い!?】 (404)
【新人プロ】河原千尋ヽ(´ー`)ノ【20歳】 (273)
【脳内A級】驚愕のブレイク動画スレ【所詮口だけ】 (190)
【ネオナイン他】エニー系のビリヤード2【オフ】 (244)
ビリヤードって教えてくれるところないの? (263)
★★★飲尿流空手リョート・マチダを応援する (102)
【UFCとかBellatorとか】海外MMA総合スレ その477【日本以外】 (251)
【人殺しマフィア】久保田武蔵★18【久保田武蔵容疑者】 (225)
【UFCとかBellatorとか】海外MMA総合スレ その476【日本以外】 (1001)
【粉砕骨折?】五味隆典136発目【そんな昔の事もう忘れたよ】 (148)
【超新星】堀口恭司【UFC】 (151)
逃げるな (100)
射精し終わって半勃ち状態のアニキのRを咥えて中身をチューッ! (100)
ノアだけはガラガラPart457 (714)
--log55.com------------------
【黄金時代】青山学院大学陸上競技部-1【町田寮】
【柔道】中村美里ちゃんかわいいぃ!
ジャイアンツ応援スレ
香川真司マターリ応援スレ
香川真司の年俸は税込600万ポンド(8億4000万円)
       ガンバ大阪   
ガンバ大阪避難所 2
◆◇◆ 横浜F・マリノス 避難所 ◆◇◆