1read 100read
フリッツ・クライスラー (614)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
武蔵野市民文化会館 総合スレ (109)
小林亜星 と ヨハン・セバスチャン・バッハ (110)
ジュゼッペ・シノーポリ (366)
問題作として有名な曲 (169)
【ブルヲタ】 高関健 さん 応援スレ【楽譜ヲタ】 (112)
ヴァイオリン レイトの会 33巻目 (235)
フリッツ・クライスラー
- 1 :2006/10/15 〜 最終レス :2013/09/07
- 19世紀の香りを残し、味わい深い演奏を聴かせてくれた
フリッツ・クライスラーについて語ろう。
自分もよく知らないことが多いので皆さん教えてください。
- 2 :
- 2ゲト
ビブラート
- 3 :
- たしか十六分音符にもビブラートかけていましたっけ?
- 4 :
- 作曲家のクライスラーでもいいの?
- 5 :
- クライスラーに初めて触れたのってK&Kだなぁ
- 6 :
- ときどきサラサーテと混同する。
- 7 :
- >>4
もちろん作曲家のクライスラーでもおkですよ。
- 8 :
- クライスラーの愛用したデル・ジェス
http://www.cozio.com/Instrument.aspx?id=400
- 9 :
- クライスラーはブルックナーから何を学んだのか
- 10 :
- クライスラーの小品良い。
クライスラーのヴァイオリンが一番しっくりくる。
- 11 :
- クライスラー演奏のウィーン奇想曲、どれが一番好きですか?
自分は1936年のルップ伴奏のものが好きです。
- 12 :
- >>11
生涯に何度録音したんでしょうね?
RCA録音集めた例のセットに限っても、今みたら5種類あるようだし。。。
自分はラムソンとの26年かな。
- 13 :
- 演奏の美しさではラムソン伴奏のものが一番だと思います。
ただ電気録音の初期で音がいまいちですのでルップ伴奏にしました。
すみません、例のセットというものを知らないんですけれども
その中にベルテレフォンアワーの1945年録音のものは入っていますか?
- 14 :
- >>13
The complete RCA recordings (CD11枚)というやつ
ウィーン奇想曲だと1910年が2種、1924, 1926, 1942が入ってます。
電気以前のやつもVnの美しさの点で捨てがたいですね。
45年の録音ってラジオの放送のやつでしたっけ?
以前LPで聞いた記憶があるような・・・
- 15 :
- >>14
電気以前に3回も録音していたのですか。
45年録音はCDで出ています。MADRIGALというレーベルです。ナンバーはMADR-209ですね。
最初の部分に音を大きくはずしますよ。^^
- 16 :
- >>14
書き忘れました。ラジオの放送のものです。
- 17 :
- つけ加えると、1942年のはオコンネル指揮ビクター交響楽団によるオケ伴奏。
断然ピアノ伴奏の方がいいですねw
今26〜7年のラムソン伴奏の録音聞いてますけど、どれもみないいなあ
- 18 :
- 連投失礼
今、上で書いたRCA録音集の解説についてたディスコグラフィーの存在に気がついたw
おそらく漏れや誤記があると思うけど、これに従えばクライスラーのウィーン奇想曲の
録音は全部で8回あることになってるね。
これまで挙がったもの1911年(HMV)を加えて8種。
- 19 :
- 全部で8回も録音しているんですね。
電気録音以前に4回も録音しているなんて知りませんでした。
以前、本で1955年の録音が存在するという記事を読んだことがあります。
記事によりますと演奏はガタガタだったそうですがスケールは
大きくなっているそうです。
聴いてみたいような聴かない方がいいような・・・。
- 20 :
- >>19
1955年の録音というのは本当ですか?
RCA録音集の解説によると、クライスラー最後の録音は
1946年12月の「ウィーン風狂詩的幻想曲」となってます。
あと最後の公開演奏は1947年のカーネギーホールとか。
(ビダルフのCD解説による)
もっともWikipedia(英語版、独語版)には、47年の最後の
演奏会の後もその後数年間は僅かながらラジオでのコン
サートがあったようなので、それのことかもしれませんが。
- 21 :
- >>20
相当前に読んだものですが確かに記憶があります。
おそらく49〜50年ごろに完全に引退していると思いますので
プライベートの録音かもしれませんね。
自分も色々ネットで検索しているんですけれどもどうもわかりませんね。
正直本当に存在するのか自分でも疑問がちらつきはじめているんです。
- 22 :
- >>21
そうですよね。いま仏語版のWikiをみたら、50年までは演奏を続けたとある。
日本語版(間違いや信用できない記述もたまにみかけるので注意が必要)
も50年引退説みたいですね。何をもって「引退」とするかで変わってくるんでしょう。
どちらにしても55年は、うーん、ないと思うんだけど・・・。
ところで1911年のウィーン奇想曲は探したらCD持ってました。
ビダルフのクライスラー・コレクションシリーズで出ていた
The complete acoustic HMV recordings (Biddulph LAB009-10)
に収録されてますね。さっそく聞いてみたんですがこれとてもいいですよ。
前にクライスラーは第1次大戦直前の数年が最高だった、のような文章を
読んだことがあるのですが、もしかしたらそれって本当なのかも。
もっとも自分はしばらくクライスラーから離れていたので、もう少しよく聞き
込んでみないことにはその辺はきちんと判断できませんけど。
- 23 :
- 26年のベトの協奏曲は最高だな。
- 24 :
- 55年か自身がないが、10年位前にベルテレフォンアワーの音源が
CD化されていたはず。クライスラーの耳から、補聴器のコードらしき物が
見える写真がライナーに載っていた記憶がある。
いまCDが見当たらないので確信がないが、50年代の録音だったはず。
CD探してみます
- 25 :
- >>23
ですな。
あらえびすの時代から繰り返されてきた3大コンチェルトの新旧論争は
ブレッヒの旧盤でおk、で今は決着&定説化してるんですかね?
>>24
期待してます。なんだか俄然ありそうな気がしてきたw
確認ですが、>>19の1955年の録音というのは「ウィーン奇想曲」なんですよね?
- 26 :
- >>22
1911年のウィーン奇想曲、ぜひ聴いてみたいですね、探してみます。
>>25
ウィーン奇想曲でまず間違いないと思います。
- 27 :
- シンコペーション
- 28 :
- >>27
そういえばこの曲はあまり聴いたことないですね。
- 29 :
- シンコペーションは27年の3重奏ですね。有名なのは。
弟フーゴーのチェロにラウハイゼンのピアノを加えたもの。
電気以前にも録音あります。23年かな、やはり三重奏
同じくフーゴーのチェロにチャールトン・キースのピアノ
- 30 :
- ラフマニノフとのベトソナタの出来はどうですか?
- 31 :
- >>30
しばらく聞いてないなあ、そういや。週末にルップ伴奏のものと聞き比べてみましょ。
以前の印象だと3曲のソナタではグリーグが一番聴き応えあったような・・・。
- 32 :
- クライスラースレもあったのか〜 ニキシュといい、コルトーといい、昔の人のスレが多くていいねえ。
>>25 あくまで個人的にだけど・・・やっぱり電気初期のオケの音は心細い・・・
クライスラーは素晴らしいんだがな・・・
あと、旧盤、新盤どちらでもいいんで、メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトのCDで、
ノイズ盛大でもいいんで音の生々しいものありませんか? オーパス蔵待つしかないのかな。
- 33 :
- >>32
SP盤を買ってくるという選択肢がありますぜ、ダンナ。
フリッツ・クライスラー/ロナルド LPO 英HMV DB7889/91(3) B 8,000
フリッツ・クライスラー/ブレッヒ 英HMV DB997/1000(4) AB 38,000
このあたりを買って、機材を揃えりゃウハウハですお。
クレデンザが良い?そりゃちとキツいですな。
- 34 :
- >>33 学生はビンボーなんですよダンナ。2000円しないCD1枚買う買わないで一週間悩む気持ちもくんでくれないかいな?
- 35 :
- まあSP盤になるとまた別の趣味が入っちゃうからね。うちの伯父貴がそうだw
自分は手軽な復刻CDで十分。
>>32
電気初期と30年代のものと、自分の場合たいして変わりなく聞いてます
もともとSPの音質に耐性があるせいかも
ブレッヒとの旧録音はビダルフの復刻くらいしか実は知らないんだけど
特に不満はないですね。まあこんなもんかと。それよりクライスラー素晴らしいので。
これがモツの4番の新旧比較になると
さすがに24年のロナルドのはオケの音が古めかしいので、
聞くのはもっぱら39年のサージェントが多いですけど。
- 36 :
- すまなんだ。私も学生なのであります。
先日1枚300円ほどで売ってもらったSP盤の中にクライスラーのものがあったので、聴き始めたばかりの初心者でございます。
現在聴けるのは4曲のみです。でもええなぁ(ToT)
- 37 :
- 今、ロナルドのSP盤を蓄音機で聴きましたけれども
大曲の場合曲の途中で中断してしまうのは興ざめですね。
音も自分の安物の蓄音機ではたいした音は出ません。
これならCD復刻のほうが良いと思いました。
- 38 :
- >>35 naxosの復刻だから・・・なんてことはないよなあw オーパス蔵で復刻して欲しい・・・
旧録音(naxos)のメンデルスゾーンを聴いて、「これじゃラッパ吹き込みと変わらん!!」と思ってしまった・・・
>>36 ナカーマですなw いいですよねクライスラー。19世紀の香りのする人が好きです。
SP盤いいなあ〜 一応レコードプレーヤーは持ってるんだけど、なかなかいいSPが見つからない・・・
なんで主に聴くのは「赤盤復刻シリーズ」です。
- 39 :
- >>38
NAXOSでいいよ。結構温かみのある音だし。
クライスラーは音が鮮明(針音減)なcdよりも、針音混じりで、味のあるcdのほうがいい
- 40 :
- >>38
ウチはプレーヤーに安いSP用カート付けただけですよ。8000円の投資でSP盤の世界へw
45回転でPCに取り込んで78回転に。まぁ一応聴けますよ。
SP盤は買えるお店が少ないのが難点ですね。
- 41 :
- >>36
http://slezak.zive.net/~leo/page1.html
ここの音源コーナーでクライスラーが聴けますよ。
- 42 :
- クライスラーの「最後の録音」に関して、たまたま以下のような記述をみつけたので。
「1944年にもドナルド・ボアヒース指揮ビクター弦楽オーケストラとヴィヴァルディ(原曲)の
<ヴァイオリン協奏曲ハ長調>ほかを録音した。多分それが彼の最後のレコーディングで
あったものと思う。ただしプライヴェート録音では、1950年のクライスラーの75歳の誕生日の
パーティーの余興に彼がピアノで独奏したドヴォルザークの<ユモレスク>があり、その
LP復刻が最近アメリカのStradレーベルで発売された。」
・・・東芝EMI「秘蔵盤ヴァイオリンの巨匠達第2集」(LP10枚組)の藁科雅美氏の解説から。
この文章、前半は46年12月の録音があるので今日では誤りなんですが、後半のプライベート
録音、50年のユーモレスクのピアノ演奏というのはちょっと聞いてみたい気がします。
クライスラーのピアノによるユーモレスクというと、1914年のビクター録音がありますね。
聴いた方もいると思いますが、まるで彼のヴァイオリン演奏そっくりな歌い回しで面白い。
- 43 :
- 手元にSTRADの1910年ー1925年録音の5枚組のLPがありますが75歳の誕生日
のスピーチは収録されていますが残念ながら余興のピアノは入っていませんでした。
このシリーズはもうひとつ6枚組のものSTRAD LB6/11がありますのでそちらに収録
されているかも知れませんね。
- 44 :
- >>43
ブルーノ・ワルターが先だってクライスラー紹介のスピーチしてるんですよね。
この75歳誕生会スピーチはRCA録音集にもボーナスCDでついてました。
これにはあとクライスラーのピアノロール演奏が3曲ついてます。
クライスラーってピアノは独学だったようですがなかなか味のある演奏しますね。
弟のフーゴーのチェロの伴奏をした録音も個人的に悪くないと思ってます。
- 45 :
- 55年録音のウィーン奇想曲について記述してある本を図書館へ探しに行ったんですけれど
見つかりませんでした。本の題名さえ思い出せば容易にわかるはずなんですが・・
- 46 :
- >>24氏の報告待ちですな
- 47 :
- これが「最初の録音」なら答えるの簡単ですね
1904年、G&T社(HMVの前身。グラモフォンがあるタイプライター社を
合併してグラモフォン&タイプライター社と改称)に録音した5曲。
でも、ひょっとしてそれより前に知られざる幻の録音が存在するかも・・・。
「G線上のアリア」は確かその後再録音してないんですよね。これは意外かも。
- 48 :
- クライスラーの曲も勿論いいんだが、
クライスラー以外でオススメの
バイオリンの小曲多く作ってる人教えてくれないかおまいら?
- 49 :
- >>48
基本的に編曲ものが多いですからねえ・・・ヴァイオリン小曲は。
ヴァイオリン総合スレとかおすすめスレあたりに詳しい人多いかも。
クライスラースレなんでクライスラーの演奏で言うと、ドヴォルザーク、
リムスキー=コルサコフ、ラフマニノフ、チャイコフスキーあたりは多いかな。
シューベルト、ブラームスも。あと小品だとファリャやアルベニスといった
スペインものの編曲もSP時代の定番でしたね。
1曲だけ有名なマイナー作曲家はいっぱいいますけど。
- 50 :
- >>49
サンクス
ドヴォルザーク聴いてみる。
- 51 :
- サラサーテ
- 52 :
- そういやクライスラーはサラサーテ弾いてませんね
自分は記憶にない。あとイザイも。あとで調べてみよう。。
- 53 :
- ヴィニャフスキーやヴュータンも無い。
ヴィヴァルディも録音していない。
- 54 :
- エネスコもきっとないんでしょうね。
逆にクライスラーの曲は同時代の多くのヴァイオリニストがレパートリー化してる
このへんは考えれば面白いテーマかもしれません
- 55 :
- ドビュシーはあるけど、フォーレ、ラヴェルは無い。
- 56 :
- >>52 クライスラーのサラサーテ・・・なんか物凄く合わない二人の組み合わせのような気が・・・
- 57 :
- 3大コンチェルトの入ってるM&Aのは良いの?
ビダルフのメンコンはまずまずとかナクソスは良くないとか言われてるけど。
当方、ナクソスの小品集しかもってない初心者です。
- 58 :
- >>57
M&Aは聞いてないなあ・・・。自分は分からない。スマソ
ナクソスとか最近の復刻ものも聞いてないんで、そのへんの比較もできない。
こういうのは最終的に個人の好みに帰着するんで、どこがいいとか難しいよね。
SPの復刻って、結局のところ、どれだけ状態の良いSP盤を使えたかがポイント
じゃないかな。それでもう8〜9割方は決まっちゃう気がする。
ビダルフのクライスラーシリーズは主なものは持ってるけど、RCAヴィクターの
本家復刻ものとそれほど違いは感じない。どちらもそれなりに優秀。
- 59 :
- >>58
サンキュ
- 60 :
- 愛の悲しみage
- 61 :
- Apple blossoms
- 62 :
- 現代のVn奏者でクライスラーのような小粋な音楽性を
持った演奏家は誰だろう。
メンデルスゾーンの協奏曲等を聴くと、古きよき欧州の
小粋な甘美さがたまらなく心地よいのだが・・
これ以上の心地よい演奏があろうとは思えん。
- 63 :
- ルップとのベトソナタ全集、PearlとBiddulphの2種持ってるが
かなり印象違うね。困るのはピッチまで。Pearlの方が若干高い。
マーストンのナクソス復刻も聞き比べてみたいが、また印象が
変わりそうでコワい。SP復刻はオクが深いな。
- 64 :
- 中国の太鼓
- 65 :
- 自分は最近クラシック聴き始めたばっかで全然知識も無いんですけど、 ヴィヴァルディの冬の第一楽章とクライスラーのヴァイオリン協奏曲ハ長調ヴィヴァルディの様式によるを聴いた時はしびれました。
何故もっとウケなかったのかと不思議でなりませんね
- 66 :
- もっとマスコミ嫌いでなければカラヤン級の残り方したでしょうにね。
ここだけが残念です。
- 67 :
- 十分残ってるしウケてもいる(た)と思うんだが・・・。
人間的なスケールの大きさという点では
20世紀の大演奏家の中でもクライスラーとカザルスの二人は別格な気がする。
- 68 :
- すいませんどなたか無料で楽譜を落とせるサイト教えてもらえませんか
どうしても聴くだけじゃ我慢できないので楽譜を見てみたくて探して見たのですが‥
ヴィヴァルディの四季とクライスラーの協奏曲ハ長調ヴィヴァルディの(ryなんですが
- 69 :
- ヴィヴァルディの様式による協奏曲ハ長調、
これって晩年の録音しか残ってないのかなあ?
交通事故にあう前、せめて30年代の演奏で聴いてみたかった。
- 70 :
- 美しきロスマリン
- 71 :
- ウィーン奇想曲が作品2,
中国の太鼓が作品3
作品1ってなんだっけ?
- 72 :
- ユモレスクはまさに神演奏。ラムソン伴奏のがいいと思うけど
他のやつも全部、どれもまさしくこれぞクライスラー。
- 73 :
- ↑はドヴォルザークのことです、念のため。
ラムソンとのユモレスクと書くと、チャイコフスキーのもあるんだった。
そちらもいい演奏ではあるけど・・。
- 74 :
- ジンバリストとのバッハ二重協奏曲(1915)を聴きながら。
録音の技術的制約から伴奏は弦楽四重奏だ・・・orz
でもこれ(・∀・)イイ
- 75 :
- ロマンス
- 76 :
- >>74
電気以前のコンチェルト録音ってあとモーツァルトの4番くらい?
他にありますか?
- 77 :
- >>76
ブルッフのト短調のコンチェルトを入れてる。
- 78 :
- ブルッフは間もなく電気時代に移行したため結局商業リリースはされなかった
ようだけど・・・。でも、なんで電気で再録音されずに終わったんだろうね。
(東芝)EMI盤は聴いてないがビダルフの復刻は、クライスラーがエルガーに
贈ったテスト盤?が現在イェール大学に残されててそれを音源にしたらしいね。
オケはともかくヴァイオリンの音はしっかり入ってて艶を帯びた極上の音色にうっとり。
- 79 :
- ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
- 80 :
- >>78
ナクソスの復刻ってのはどうなの?
ブルッフ聞いてみたい
- 81 :
- 前奏曲とアレグロでしょ
- 82 :
- なんといっても「愛の喜び」
- 83 :
- イイキョクダナー by 金
- 84 :
- 「美しきロスマリン」に一票。
- 85 :
- 「愛の喜び」の粋で味のある演奏さがしてます。
ただしクライスラー以外で。
- 86 :
- クライスラー検索したらクライスレリアーナが大量に釣れる件
- 87 :
- ピリオド楽器を使った原典に忠実な「愛の喜び」、「美しきロスマリン」は聴きたくないな。
- 88 :
- 1行レスばっかりの糞スレになっている
何故だ?!
- 89 :
- 演奏とは関係ないけど
シュムスキ演奏のクライスラー作品集ええなあ
1枚物は出てるけど、3枚物は再発売しないんだろうか
- 90 :
- La gitana
ジプシー女と言ったら今はマズイのかな?
- 91 :
- シナの太鼓
- 92 :
- >>90 「ジプシーの女」が普通の訳では? ジプシー、って差別用語なのだろうか・・・
- 93 :
- ラ・ヒターナ
タンブラン・シノワ で無問題
- 94 :
- すごく昔の人のような気もするし
今年没後45年というとつい最近の人にも思える
- 95 :
- 著作権はどうなってるの?
- 96 :
- >>95 著作権の有効期限は録音の場合「発表から」50年。(日本の場合)。
- 97 :
- >>96
録音の著作隣接権じゃなくて、クライスラー作曲の作品の著作権は?
発表したとき自分の曲じゃないと言ってたから著作権ない?
- 98 :
- >>97
それを知ってどうしたいの?
- 99 :
- 演奏会とかCDとかでクライスラーかかると遺族に金入ってるのかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
シューベルトの交響曲1-6番の名盤・名演奏 (267)
なんでマーラーの交響曲全集に (812)
ヤフー・チャットのクラシック部屋 (206)
【ホルンは】金管楽器の協奏曲【木管楽器じゃない】 (144)
大曲はお好き?【一時間以上】 (141)
ヴィルヘルム・ケンプ (716)
--log9.info------------------
早稲田大学人間科学部ってお前ら的にどう? (441)
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館 (831)
お嬢様女子大 (331)
C級10千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢3 (102)
日本大学VS京都大学 (429)
日本のTOP10大学 − 旧帝一工神 − (283)
地方医くらいなら余裕な学力で文学部に行ったけど (410)
同志社文系>>九大文系>立命文系 (155)
★同志社に憧れる立命館明治★ (329)
B10慶応筑千首横阪市広上I理科 (122)
日本大学 VS 中央大学 3 (572)
同志社商 vs 慶応SFC vs 筑波国際 (333)
【もうすぐ】北海道大学vs大阪市立大学53【10周年】 (954)
青山学院大学vs明治大学 (588)
元祖A級駅弁トップテン 金広熊新長埼神(市除く) (148)
★★同志社大学VS東京理科大学★★ (247)
--log55.com------------------
演歌界のスター☆山内惠介 11
演歌界のスター☆山内惠介 12
【マドンナ】最も影響力を持つ女性の一人
コルトレーンの下手糞なサックス聴いてたら、
【曲名】この曲何?【タイトル】Part 15
ストーンズ超最高!
レニークラビッツってなんで持て囃されてたの?
生き返ってほしいアーティストは?
-