1read 100read
【金融】地銀のコンビニATM有料化、ジワリ広がる 手数料負担が収益圧迫[13/09/24] (177)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【自動車】トヨタが「プリウスPHV」を20万円値下げ 販売てこ入れ[13/09/30] (277)
【車/戦略】「ターボ化の波には乗らない」--トヨタの役員がアトキンソンサイクルエンジン拡大を明言 [10/18] (939)
【税制】消費税率、来年4月から「8%」に--安倍首相が表明(13:18) [10/01] (750)
【車/行政】警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 [10/16] (780)
【社会保障】貧乏な年寄りはRということ 介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動 (日刊ゲンダイ)[13/10/17] (565)
【社会保障】貧乏な年寄りはRということ 介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動 (日刊ゲンダイ)[13/10/17] (565)
【金融】地銀のコンビニATM有料化、ジワリ広がる 手数料負担が収益圧迫[13/09/24]
- 1 :2013/09/24 〜 最終レス :2013/10/21
- コンビニの現金自動預払機(ATM)の利用手数料を無料にしていた地方銀行の間で
有料化や無料の回数を制限する動きが広がっている。
10月からは足利銀行(宇都宮市)や琉球銀行(那覇市)が有料にする。
コンビニATMの利用者が増え、ATM運営会社に支払う手数料が膨らみ、地銀の
収益を圧迫しているためで、今後も追随する動きが予想される。
コンビニATMでは、顧客が現金を引き出した場合、運営会社である
セブン銀行(東京)やイーネット(同)などに手数料を支払う。
顧客の手数料が無料の場合は、銀行側がその分も負担している。
こうしたなか、足利銀行は10月から平日の午前8時45分から午後6時まで無料の
手数料を105円に、それ以外は105円から210円にする。
同行では「一時国有化で(支店の統廃合など)拠点を縮小してきた経緯があり、
コンビニATMで補ってきたが、自行ATM網も拡大したので、前に戻して
負担してもらうことにした」などと説明。
琉球銀行も平日午前7時から午後6時まで無料としている沖縄県内の
提携コンビニATMの手数料を10月から105円に、それ以外の時間帯などは
105円から210円に引き上げる。
また、常陽銀行(水戸市)は一定以上の取引がある顧客は何回でも手数料が
無料だが、11月からは「利便性を損なわない程度に一部負担してもらう」として、
一部の顧客を対象に月5回目以降を有料化する。
コンビニATMの手数料を無料化している地銀では、顧客がコンビニに流れて
収益を圧迫している。
すでに今年4月から有料化に踏み切った東邦銀行(福島市)では、「多くの地銀が
大きな課題と捉えており、今後もこうした動きは加速するだろう」としている。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130924/bse1309241142006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130924/bse1309241142006-n2.htm
- 2 :
- コンビニATM無料を最後まで守った所が
顧客集めそうだけどそこまで体力ないか。
- 3 :
- 7銀行大勝利
- 4 :
- 投資しないからそうなる
- 5 :
- 談合するなよゴミ共が
- 6 :
- 「自前のATM潰すけど、コンビニATM無料にするから許してね」っつっといて
自前ATM潰したらコンビニATM有料化にするのっておかしいだろうが
- 7 :
- 無料でお客を集めてたくさん集まったら有料化って企業として当然の事だと思うけどな。
- 8 :
- どうして100円単位なんだ
- 9 :
- 手数料で楽に儲けようとするなよ
- 10 :
- 結論はATMが無い田舎はゆうちょかJAバンクでも使えという事
- 11 :
- 今まで無料だったんだから有料にするにしても52円とかで差別化を図ろうとする銀行がなぜないのか
遠い昔は手数料50円だったやん
- 12 :
- ふざけんな
もうおろしてやんない
- 13 :
- 高給を維持するための収益を圧迫だろw
- 14 :
- 当然速攻口座解約
- 15 :
- 貸してやってる自分の金をおろすだけなのに手数料とか有り得ん
- 16 :
- 銀行口座は一箇所にまとめてクレカか自動チャージの電子マネー使うのがいいってことか
- 17 :
- >>8
儲かるから
振込手数料は一人一人は少なくても全体だと凄く多いから、はっきり言って
貸し付けするよりもよっぽど儲かる。
- 18 :
- セブン銀行に乗り換えるわ
- 19 :
- コンビニでチマチマお金おろすような生活習慣
やめたほうがよっぽど節約になるがな
- 20 :
- 元々有料ですか・・・
- 21 :
- 引き出し無料の銀行には感謝しているよ
だから口座引き落としやいろんな受取はその口座にまとめてる
少しでも恩返しにならないかなと思ってる
- 22 :
- >>19
使わないように少しづつて人もいるんじゃね
- 23 :
- >>18
そうなるよな
- 24 :
- ルーク、ゆうちょを使え!
- 25 :
- 「月2回は無料」の回数制限にしてくれんかな
- 26 :
- 多分、スマホと同じで、
ヘビーユーザーと、そうでない層がいると思う。
とりあえず、毎月の無料回数制限を設けて、
それから有料にして欲しいな。
意外と無料が多いことが判って、JAを緊急用に確保してるのに…大丈夫かな?
- 27 :
- >>21
恩返ししたいなら金借りろ。
- 28 :
- ネットバンキングで手数料無料を体験すると地銀、第二地銀の手数料ってすごく高く感じてしまうよな
- 29 :
- セブン銀行+イオン銀行の普段使いが便利
- 30 :
- セブンなんてセブンどうしネット振込でも手数料\52取る糞銀行
2ch見て口座作ったが\1も入れず放置してあるわ
- 31 :
- >>15
銀行からしたら、口座管理料も欲しいところ。
- 32 :
- 天下の渋銀さんが有料にしたらマズいだろうなー
- 33 :
- 自分の金引き出すのに金とるとか潰れろよクソ銀行
- 34 :
- 地銀は振込手数料とかすごく高いよ
自営業者の使う地元だから使わざるをえない
場合もあって、すごく迷惑だし、殿様商売
- 35 :
- >>25
三菱は、条件によっては3回まで無料(預金額○円以上とか)
他も同じサービスあるんじゃないかな
- 36 :
- 窓口で500円も取ってて100円で大赤字とか
バカもいい加減にしろ、潰れてしまえ
- 37 :
- >>31
やれるものなら やってみろ
- 38 :
- なんかへんなポイントみたいのがついてそれ使うと手数料無料になったりする
あとネットバンキング無料とか
クレカ、スイカ(オートチャージ)、iDを駆使してキャッシュカート破損から
再発行まで現金おろせなかったけど何とかなった。
- 39 :
- >>37
三菱UFJが一時やった。
- 40 :
- 振込手数料数回で年利を相殺できるからね
- 41 :
- 今のところネットバンクは条件付きだけどATM無料だしそっちがいいかな
実店舗のない強さだろうが、金預けて銀行に資金使わせてあげてるのに
利用したらゴミ利子じゃよほどの元手がないと回収できないほどの手数料
ってのもなあ
もっともそんだけデカイ預金ある人なら特別扱いだろうし
カード生活だろうから手数料なんか関係ないんだろうが
- 42 :
- >>40
100万円を一年定期にしても、年間200円程度の利子だよw
- 43 :
- >>17
いや、五十円で良いだろ!って意味か、と。
- 44 :
- 200円ってなんだよ 馬鹿にしてんのか
- 45 :
- 何でも無料では世の中立ち行かないわ。
- 46 :
- 手数料無料に慣れきった人にどう説得するんだろう
- 47 :
- おれが使ってる地方銀行は、今のところ、
いつでも、ほぼどこの銀行のATMでも、何回引き出しても無料だが、
あんま金いれてない。
ほとんど証券会社に入れてるから。
おれみたいな客は銀行にとっちゃ迷惑だよな。
でも、そのかわりといっちゃアレだが、
あらゆる支払いはほぼクレカで、
ATM利用は月2回程度に押さえ、
毎月クレカの引き落としだけで10件くらいある。
ダメかな?(´・ω・`)
- 48 :
- >>31
アメリカの銀行は大抵、取引量少ないと口座維持手数料とるね。
日本でもシティバンクは残高50万円ないと月2100円ずつ口座維持手数料とるね。
http://www.citibank.co.jp/banking/services/fees/
基本的に預金額が50万円以下なんて、銀行にとっては手間ばかりかかるコスト源だ、ということ。
そのへん、アメリカははっきりしてる。。。
- 49 :
- 半沢を呼ぶぞ
- 50 :
- >>47
証券口座に入金するのが、銀行との即時入金サービスなら
証券会社からの手数料収入はある。
- 51 :
- >>44
200円の利息がつくためには、1年定期でいくら預金すればいいのか。
- 52 :
- >>48
その外国方式を真似して導入したのが、三菱東京UFJだった。
その時の三菱東京UFJって、小口客を相手にしたくない雰囲気がぷんぷんしてた。
- 53 :
- 最近銀行は金貸さないで手数料で儲けようとしてるよな
- 54 :
- >42
25〜30年ぐらい前?かな、100万円定期にすると年7万円利息ついてたよ
- 55 :
- 10年で2倍になったころもあるしなぁ。年8%郵貯定額
- 56 :
- 安物のATMでも軽く200万円を超える。 小さな地銀支店でも
最低二台は設置。 グループ会社かコンピューターメーカーの
傘下会社にメンテナンスを委託。 たいていはリースなので
5−6年で機材を新製品に更新。 世界レベルのATM関連の犯罪が
発生すると、緊急でソフト更新などなど。 三大証券の中には
窓口のATMさえ引き剥がして、郵貯とセブン銀行経由の出金と
入金を丸投げ → つまりそっちの方が安上がり・・。
銀行は自行同士の振込みを、顧客が利用するので全廃は
不可能だが、スター銀行みたいなカス銀行は他社のATMを
積極的にヤドカリ戦法していた例もある。
- 57 :
- 昔の金利を語って意味有るの?
その当時、コンビニATMすらないのに。
- 58 :
- 40歳近くの連中の回顧主義、オレを含めて。
- 59 :
- 住信SBIが最高
コンビニATMは回数無制限無料、他行宛て振込月3回まで無料
- 60 :
- ネット銀行歓喜
いやマジでコンビニATMしか無ければ
ど田舎地銀なんて存在価値無いぞ
- 61 :
- 先月は三菱東京ufjが改悪を発表したんだよね?
これからどんどん改悪する銀行が増えて、ネット銀行も耐えられなくなるかもな。
- 62 :
- 下ろす時に手数料を取るのはまだ分かるが、預ける時も手数料を取るのが分からん。
逆に10万円預けたら100円位あげるサービスはやらんものか。
- 63 :
- >>61
1店舗もないSBIなんか手数料有料になんか出来ないだろうし、反対にここぞとばかりな事しそう。
- 64 :
- 嫌なら預金しなくても結構です!
そのうち預金少ないと外資みたいに管理料とられるぞ
- 65 :
- >>64
三菱東京UFJの普通預金の中には、預金が少ないと、月315円取る口座も
あるよ。深夜の自行引き出し手数料をタダにするなど、特典はあるけどな。
- 66 :
- 消費者金融のATMでキャッシングして平日銀行ATMで預金引き出して返済した方が安く付きそうだ。
アコムのATMは24時間稼働してるし。
http://www.youtube.com/watch?v=mvSdAIHKgqU
- 67 :
- >>2
それやると自前でATM網作った意味がなくなるものw
自前ATMを廃止すりゃいいけどね
そういえば銀行ATMが初めて出来たときは有料だったな
- 68 :
- 釣った魚に餌やるバカはいない
という思想の延長線上だろうな
- 69 :
- 銀行員だけど、大した預金もないのに、1000円とか細かい単位で
コンビニで下す客ほど、迷惑なものはない。
1か月に10回コンビニで下されたら1000円費用がかかるからな。
タンス預金にすると手数料必要ないから文句があれば
タンス預金にしたら?
- 70 :
- >>69
きみが銀行の経営者でなければ不遜な発言だねぇ。
明日君の銀行と取引している企業にその事言って反応を確認したら。
- 71 :
- 高いコスト払ってATMシステム作っているのにコンビニにただ乗りされるんだから
損益を考えれば当然の帰結だろ。
ってか預貸率70%の時代に預金残高はそんないらないから。
維持コスト考えると残高100万以下の客からは維持手数料とらないと
割にあわない。
- 72 :
- >>56
銀行の努力不足。
セブン銀はATMをもっと安くできるはずと考え、
工夫した結果,1台800万円を80万円にコストダウン。
当然、メンテナンス費用も既存銀行の3分の1以下に。
グズグズ文句と出来ない言い訳ばかりの既存銀行とは違うんだよ。
- 73 :
- >>72
セブン銀行は厳密な意味での無人店舗が無いから物理的な防犯対策のコストは低いだろうね。
- 74 :
- 貧乏人が手数料負担で一番割を食うわけだが、
銀行からすると貧乏人こそがコストが一番掛かるお荷物なんだよな
- 75 :
- >>73
数少ない完全無人店舗がビッグサイトか
- 76 :
- 郵貯か労金が勝ち組。
- 77 :
- >>71
だったら100万以下の客は全部切ればいいじゃん
窓口の人件費払いたくありません。
自前のATM維持管理したくありません。
街角のATMの地代家賃も払いたくありません。
でもコンビニに手数料払いたくありません。
大口客以外要りません。
いいんじゃない?早くそういう商売にしろよ。
何の決定権も無い下っ端が偉そうに。
早く偉くなって100万以下の客切れよ〜早く〜〜
- 78 :
- メガバンはしょうもない足の引っ張り合いやってるから‥ SBI or 楽天でいいわ
- 79 :
- >>76
よりによってその2つに口座作ってて
ゆうちょをメインに使ってる俺w
MUFGにも口座持ってるけど
PATの入金用にJRAに強制的に作らされた口座だからなー。
- 80 :
- そう思うなら24時間営業のATMをコンビニ以外でも作れと
思うんだが、やらないんだよね。こいつら
つか、各銀行でATMを分割管理してるからコストかかるのであって
銀行連合でATM管理して、料金は、各銀行の使用者数に応じて
按分すればいいだけの話の気がするんだが
- 81 :
- コンビにATM使うやつは馬鹿だわ。
手数料なんて払いたくないし。
ここしばらく払ってないし。
- 82 :
- 福本伸行「銀と金」1巻を読むと「金利6.10%」で「当たり前の数字じゃないですか」と
驚くシーンがある
時代を感じる
- 83 :
- ジャパンネット銀行なら3万円以上の出金入金ならATM手数料が回数制限なしで
無料。
1000円だけ出金したい時は最初に31000円を出金してから30000円を入金する。
- 84 :
- >>83
めんどくさい抜け道だなあ
- 85 :
- >>77
お前、ほんと馬鹿だな。
コンビニ手数料、有料化とかで、店舗にいかない怠惰な客を
追い出そうとか、徐々に進めてるじゃん。
24時間化とか言っている奴がいるが金が必要なら
前もって昼におろせってばって感じ。
バッチ処理とか、プログラム反映とかもあるし
24時間化なんてやってもメリットがない・
- 86 :
- 海外住まいの経験で大金は持ち歩かない習慣になってしまったので、コンビニ行く度にUFJのカードで千円を降ろしてたが、銀行にとっては最悪の客だったんだな
- 87 :
- >>76
ゆうちょは最初からコンビニ手数料\105だろバカか
- 88 :
- もどして
- 89 :
- UFJは500万置いとけばそこそこ使える、できれば1000万以上。
- 90 :
- 他にも銀行はあるからどうでもいいが
サービスを頻繁に変えられるのが一番困る
経営状態が悪いんじゃないかとも勘ぐってしまう
- 91 :
- >>80
郵政民営化のときに郵便貯金を廃止するかわりに
郵貯ATMのインフラをもっと民間に利用してもらおうという
議論があってもよかったのだけどね。
- 92 :
- そもそも銀行の実店舗なんて不要だな全部コンビニに任せとけば良い。
だいたい公共料金の支払い手続にしても何故コンビニより数倍時間がかかるんだよ。
十年一日の如く非効率きわまりない業務を安穏と続けてきたからだろ。
いくつかのサラ金が既に実践してるように融資審査機能でさえATMで代替できるからな。
- 93 :
- 田舎の銀行の支店って職員何人も抱えてるけど毎日一体何やってるんだ?
こいつら機械でも出来るようなゴミみたいな業務しかやってないだろ。
老人の相手なら爺婆使用の「かんたんATM」を作って置いておけば済む。
不明点は液晶モニタ上でオペレーターが対応すれば良い。
- 94 :
- コンビニの有料化はわかる
でも、銀行ATMの有料は意味分からん
銀行って、利息も付かんのに手数料は高い
お金預けて、年間手数料の何倍もの手数料払ってる意味が分からん
- 95 :
- 三菱東京UFJ銀行も12月20日からコンビニATM手数料がかかるけど
証券口座で新生銀行か住信SBIネット銀行にお金を移動させて
セブン銀行のATMで出金すれば手数料はかからん。
毎月25日なんか銀行ATMで出金しようと思ったら人が多すぎて
並ぶのも面倒だから夜中にコンビニATMで出金する。
- 96 :
- >>95
SBIなんかは小銭下ろせないけど他行振込3回無料で端数の小銭他行に振込させて札になったら自分のところに入金。
小銭管理が手間だから賢いねぇ。
- 97 :
- >>87
ゆうちょ銀行は自前のATMが多いからそれを使ってて急な出費じゃない限り
コンビニでは下ろさないな。
ろうきんはセブンとイオン銀行ATMが手数料無料の時間帯がある。
あと月10回くらいATM手数料キャッシュバックがある。
ってか、>>76おまえはオレかww
- 98 :
- 会社の食堂にあるATMで昼休みに下ろせばいいだけだろ?
- 99 :
- 給与は毎月自行ATMのみ無料の地銀から全部おろして数回無料のメガバンバンクぶち込んでるけど非常にめんどくさい
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【大学】医学部2校新設へ 政府の特区活用で 宮城が最有力 静岡・成田も有力 [09/26] (475)
【ゲーム】ハードメーカー「三つ巴の戦い」 : 一番強いのは任天堂、次がMS、そしてソニーが一番弱い [09/21] (476)
【自動車】ホンダ、今秋発売の新型『オデッセイ』をHPで先行公開--新型軽『N-WGN(エヌ ワゴン)』のシルエット公開も [09/26] (297)
【自動車】売れ行き好調な200万円台のバリューインポートカー [13/10/12] (702)
【鉄道】ななつ星、最高料金77万円 JR九州、20万円値上げ[13/10/03] (315)
【地域経済】夕張市で人口1万人割れ 市制施行70年で以来初めて[13/10/02] (119)
--log9.info------------------
みなさんの好きなカブトムシ・クワガタムシは? (125)
黒ムツって名前早くなんとかしたいな (101)
ここ荒らしてる奴等ってさぁ (114)
野鳥虐待スレ (125)
生き物苦手民避難所 (498)
猫「殺るならやれよ!!」俺「英語で」 (100)
★ この板に殺された猫「空(そら)」へ 54 (411)
★こげんた・・・この板に殺された子猫へ 143 (592)
秋田の福ちゃんを弔う PART 59 (513)
せっかくだから新しい名前欄考えようぜ (150)
【生き物苦手板侵略記念】だいじっこランド (427)
ハァ…こんな胸糞悪い板でココロオドル訳無いか… (512)
15歳♀蟹だけど500まで行ったら蟹味噌うpする (529)
何が起きたの? (226)
生き物苦手の次は鬼女を潰そう(提案) (159)
ID !ninja確認スレ (132)
--log55.com------------------
■自作・オリジナルPCケース Vol52■
Intel Core i3友の会 part17
Mini-STX 総合 -08-
特価品5915
【PS3エミュ】RPCS3が快適に動くPCを考えるスレ
Intel、グラフィックドライバーにも深刻な脆弱性
特価品5946
( ゚Д゚) お前等の自作機のある部屋みせろよ525