1read 100read
無地のキューがいい (240)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
球屋でタダ撞き目論む輩について語るスレ (159)
TAD (124)
静岡県のビリヤード事情 (550)
IDにキューメーカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (622)
愛知県のビリヤード事情B (839)
山口のビリヤード事情 (464)
無地のキューがいい
- 1 :2005/11/27 〜 最終レス :2013/10/04
- プロダクトキューにハギなんかいらんのじゃムキー
- 2 :
- 2
- 3 :
- 3ゲト
- 4 :
- アリゲト
- 5 :
- ハウスキュー
- 6 :
- おれのちんこにゃ、ハギがない!
- 7 :
- まあね、凝ったデザインは飽きるのはやい。
でも、選択肢がないと、購入意欲は湧かない。
価格差で、満足度を得ている者もいるし。
- 8 :
- ハギって本来はデザインの為だけど、副産物として打球感が柔らかくなるって言われてるけど?
- 9 :
- >>8
ハギって、本来は曲がり防止のためだよん。
- 10 :
- >>9
その答えだと40点
>>8は、半分正解
- 11 :
- ムキー
- 12 :
- 稀に見る名スレの予感。ムキー
- 13 :
- スキーの板と同じでよ、誰もQなんか見とらんぜよ。結の局、自己満の世界。Rーの域だよな、値段の高いジーパンと同じ。
- 14 :
- だよな
俺BC
腕と同じ
- 15 :
- だよな
俺Cuet(ry
木目の美しいキューはハギ無くてもいいね。
素でありながら完成されてるというか。
- 16 :
- 無地のキューは「あの人はデザインに興味が無い」と思われかねない諸刃の剣。
- 17 :
- いいんじゃない?同じ品質なら絵柄が無いほうが安いし。
なんにも書いてない無地ってのは持ち主の個性しだいでかっこよく見える。
質実剛健で腕が良ければ本当にかっこいい。
- 18 :
- 強い人のキューは結構見られてるよ。
- 19 :
- 高い次元で完成されたハギは美しいとは思いますが
極端に高価なので手が出ません、
個人的にインレイは好きではありません、
よって私のキューは古いアダムのエボニーストレートです、
高級品とは言い難い代物ですが、
あの縞黒檀の美しい杢をみているととても手放す気にはなれません
>>15さんにまったく同感であります。
- 20 :
- >>18
たしかに。
- 21 :
- でも売れているのはプリントキューとかインレイが多いんだろ?
俺も出来れば無地でラジアルとか安くで有ったら買いたいけど、グリップは黒かエメラルドブルーの皮巻でさあ、、
- 22 :
- お前等全員MezzのECシリーズ使ってろよバカ
- 23 :
- >>22
あのー、結構高いですね。
無地キュー買うメリットが無いぐらい。
- 24 :
- >>23
「無地キュー買うメリット」=「安いから」って事か。
君みたいなのが居るから我々木目愛好者が「デザインに興味ない」と思われてしまうのだよ。
- 25 :
- >>24
でもとりあえず代一本目のマイキューの優先度は機能に拘りたいな。
コレクターにはわからないだどけど。
- 26 :
- わからんかな、無地もデザインの一種だろ。プラチックじゃないんだから木目がガラだろ。無地だから値段が安いってのはアンチョクだな。
- 27 :
- 確かにキューって高いですよね。。。買うとしたら地味なのがいい。シンプルでかっこいい
感じするしw
- 28 :
- 原価としては無地は細工がない分安い。
- 29 :
- 無地マンセー!と言うつもりはないけど俺も無地。
かっこいいデザインのがあれば
ハギがあるなしはどうでもいいんだけど
買える範囲内だと無地が一番良く見えちゃってさ。
- 30 :
- 俺はヘタなので出来るだけありがちなシバキューっぽい無地のをこおた。あれでマイキューかよと思われるのが嫌だったのじゃ。
- 31 :
- リングがカコイイなら
無地もいいかな
- 32 :
- 無地といってもいろいろあるよね。
コンポジットウッドやフォアアームからスリーブまで無垢
の通し材とか。
漏れにとっては、そちらの方が興味あるな。
杢目だけでなく。
黒檀などは無垢だけだと重くなるから、センターコアで
芯を軽くしないといけないし。
バーズアイなどは芯材なしでもいけるとか。
- 33 :
- フォアアームからバットエンドまで一本だと曲がりやすいからね。
やはり3pcに軍配が上がるでしょう。
メイプルは重さ調整の為の心材はいらないが曲がり防止で入れる事もある。
逆に軽すぎてジョイントピンの下にウエイトを入れることも。
- 34 :
- 無地でいい木目もいらん
試合行く度に同じ柄のキューがわらわら
自分で発注したカスタムならともかく
量産メーカーのキューに柄なんかいるかボケムキー
- 35 :
- >>34仕立てでなくとも服を買うときは
デザインや柄を自分のセンスで選びます
同様に大切な道具であるキューも杢やその他を吟味します
間違ってますかな
- 36 :
- ジジイまじウザイ
- 37 :
- >>35
性能にこだわったとき、
キューには自分のセンスで選ぶってほどのデザインの多様性はない
特に服とは比較にならん
もちろん狭い選択肢の中からでも
一本選ぶ際には吟味するがね
- 38 :
- ハギ・グリップ・フォアアーム・スリーブ・バットキャップの
長さを指定してキュー作った。5年ほど使ってるが飽きない。
高価なキューではないが、愛着があるよ。同じように、ストレート
でもリングやグリップ部の長さのバランス・材質を変えてオーダー
で作ってもらえば楽しいと思う。まあストレートでそこまでやる奴
がいるか微妙だが…。でも、漏れの周りのウマイ奴ってやたら無地
のキュー(やたら高い)使ってる奴多いんだよな。
キースアンディの無地は割と良かったよ。13万と聞いて萎えた。
>>29
確かに普及価格帯のキューは、ハギがイマイチなのも多いね。
- 39 :
- 無地が似合うヤシと似合わないヤシがいる。
コクタンにシルバーリングなんかカコイイとおもう。
- 40 :
- 相手のブレイク時、俺のを持って行かれそうになる事がある。
- 41 :
- >キースアンディの無地は割と良かったよ。13万と聞いて萎えた。
YAHOOオクでキースアンディ扱ってる直販ショップの無地カスタムが10000円弱で
落札してましたね。
名前が入ってたらそのぐらいするかと思うと、、、、
- 42 :
- >>37そのとうり
服などと比較したのは極端で大人気ない行為でした
バットの性能についてですが
ある程度の素材と自分について合ったバランス
しっかりしたジョイントこの三点さえクリアしていれば十分と思います
シャフトならいざ知らず近年各社が発売しているコンポタイプ…
ほんとにそこまで必要なんでしょうかね
- 43 :
- ハギだろうと無地だろうと実力に比例してない高いキュー使うヤツはダさい。
逆に旨い人が道具にこだわらずプロダクトの安物使ってるの見るとかっこいいと思う。
個人的目安としてはBまでは10万以上のキューを持ってても無駄だと思う(コストパフォーマンスという意味で)
- 44 :
- >>43
まぁた、こんな方向にいくのか?
ビリに求めるものは人それぞれなんだから、
自分で可能な範囲のキューを持てばいいんであって、
「実力に比例してない高いキュー使うヤツは…」なんていうことこそが「ダさい」。
コストパフォーマンスにしたって、コストもパフォーマンスも人それぞれでしょ。
まぁ、だから「個人的目安としては」って言ってるんだろうけどね。
- 45 :
- パパンにビリヤード始めましたって言ったら
「安物だけど使っていいよ」とジナキューっていうキューを貰いますた。
値段聞いたら80万円くらいって逝ってた。こんな安いキューでまともにプレーできるのですかね?
- 46 :
- 他のスポーツのように道具の値段によって機能にさほど差が有るわけじゃないからね、ビリヤードは。
だからスポーツではなくゲームなんだろうが。
- 47 :
- 高い物ほど木も良いしジョイントも丈夫です
カスタム使うとプロダクション使うきにならないよ
下手でもキュウが助けてくれるから
高額なキュウは素晴らしい
- 48 :
- どこが違う?
下手にわかるのか?
- 49 :
- なんかどんどんスレが腐っていくな。
- 50 :
- >下手でもキュウが助けてくれるから高額なキュウは素晴らしい
なるほど、高額なキューは狙いがずれてもポケットに入ったりネキストも手玉を
勝手にコントロールしてくれる訳だ。
値段なんてそのメーカーや代理店が売れると思った市場原理にを考えた上で
つけている価値だと思ってた。
- 51 :
- >>50
くだらぬ発言だね。
良いキュウは弾力あるべきところはあり、ないべきところはない。
- 52 :
- 何十万もするキュー使ってうんちく語ってるやつはレイズの爪の垢でも煎じて飲め。
- 53 :
- みな釣られすぎ
何度見たことかこの展開
まさにカスタムスレの無限ループ
下手はカスタム使うな
↓
あふぉ レイズはどうよ
もうアホかとバカかと
- 54 :
- >51
>良いキュウは弾力あるべきところはあり、ないべきところはない。
良いキューと高額なキューって比較の視点が違うでしょ。
おまい、ビリオタか?
- 55 :
- >>52
レイズのキューは安いと言うのは
安いキューを販売しようとした1SHOPの作り話。
レイズはキューの性能にはかなりうるさい
たくさんのメーカーが多額の契約金用意し使ってもらおうと
キューを提供しても提供元には「良いキューだね」としか言わないで受け取るが
親しい人には全然駄目と言ってる。
使ってもらうだけで数百万かかる。
- 56 :
- ID:OnJmNzTV この池沼は釣りだろ。以後スルーしましょう。
- 57 :
- 同じような価格で無地とハギ入りがあれば無地を選ぶ奴のスレだろ
プロが・・・高いのは・・・とわざわざ荒れるような要素持ち込まなくてもいいじゃん
- 58 :
- ID:LTfFTtGW こいつもあいたたたたたた。
カスタムの精嚢様。まさに化石。
今時いるんだな。。。。。
- 59 :
- てだまコントロールのやりやすさがまるで違う
切れなんてバリバリ
- 60 :
- メッツでもシャフトを削れば>>59のいう切れる物になる。
出荷時世界一切れないJ&Jでもシャフトとジョイントとバットを削れば切れる
- 61 :
- >>60
禿同。目の詰まった上質のシャフト材で極細のストレートテーパーにするとかなり切れるよ。
一度この味を知っちゃうともう他のシャフトじゃ満足できないね。
- 62 :
- またこの展開かって言うけどさ結局そうなるのはそう思う人がそれだけ多いって事なんだよ
みんな感じてるんだと思うよ、どの店にも必ず居る、カスタム使いの語りA級(ビリヤードの腕は無いのにキューの性質が
どうとかこのタップはどうだとかいったうんちく話を新人とかに教えたがったり腕を道具に依存または責任転嫁する傾向の強い人を皮肉を込めてそう呼ぶ)
此処は全国のそういう人達の集まったスレだと思う。
- 63 :
- >>61
結局はシャフトだよね。
カスタムキューがどうこう言うやつばかりだが
カスタムシャフト(オーダーシャフト)作った奴はどれほどいるのかね。
感覚にぴったり合うと他のシャフトじゃ満足できないってのがわかる。
個人的にはフィリピンテーパー最高。
- 64 :
- いいキュー使わなきゃプライドが腐るよ。
いいキュー握ると職人の魂を感じてぐっとくる。
少ない力で多量のスピンが乗る。
- 65 :
- ハギって単なる装飾かと思ってたけど、>>8-10みたいな理由があるのか…
>>10に100点の答えを書いて欲しいところだ
- 66 :
- >>63
禿同。シャフト作りは素材選びが大切だね。
シャフトの根本で20以上木目があるような素材を使うとフィリピンテーパーにしてもコシがあって見越しもあまり出ない上にキレも最高。
俺のシャフトなんか先角から30センチ位のとこでも太さは12mm以下でつ。
- 67 :
- やっぱ無地のキューは切れるぜ
- 68 :
- 無地だけのスレに申し訳ないけど、自分はスニーキー・ピートが大好き。
無地以上に地味だと思うのは俺だけ?
- 69 :
- >>68スニーキーピートとは面白い名前を付けたものだ
やはり感性の違いを感じるな
しかし酩木を楽しむ
と言った文化は洋の東西を問わないようだ
杢や木理を楽しむ
と言った意味で
SPも無地の範疇に入るのでは?
自分もSP好きだが
どうも買い切れないW
- 70 :
- あげ
- 71 :
- adam
「MUSASHI」の次は「MUZI」らしいぞ
- 72 :
- むぎ?
- 73 :
- スネークウッドの無地キューって見てみたいなぁ
ところで硬い無地バットが好きなんだけど何の木が一番硬いの?
知ってるところでローズウッドとかユーラシアンチークなど。
柿の木(パーシモン?)はゴルフクラブ使われてるらしいけど
キューにしたらどうなんだろう?
- 74 :
- 無印良品ってキューもだしてるのか?
- 75 :
- >>73
釣り?エボニーはカキノキ科ですよ。
- 76 :
- エボニーがカキノキ科でまたの名を黒檀ということを
今調べて初めて知った無知でオバカな>>73です。
>>75 ありがとう。君がつっこんでくれなかったら一生
知らないままだったかも・・・・。知らないついでに
教えてクンで申し訳ないが、エボニーとパーシモンでは
産地が違うようだけどそれによって硬さが変わるもんですか?
ネットで調べたけど自分の実力じゃ分からないのよ。
よろしく御指導御鞭撻のほどを。
- 77 :
- 呼び方違うだけね社長さん
- 78 :
- 聖書にも登場する歴史的銘木「黒檀」は世界に500種近くほどあり、ゴルフクラブのヘッド材の北米産パーシモンや、渋柿などの柿黒檀の仲間だが、熱帯多雨林地帯の東南アジアが特に多種で、木材業界ではその中で黒色の心材を有するものを「黒檀」と称している。
黒檀には流通分類上、本黒檀、縞黒檀、青黒檀などがあり、本黒檀は本来インド・スリランカで産出される漆黒の材料をさす。
- 79 :
- >>78
勉強になりました。ありがとうございます。
- 80 :
- >>78
なるほど。黒檀にも色々あるんだね。
やっぱり本黒檀のマグロが最高だと思うがどうよ?
- 81 :
- >>80
マグロはもうほとんど手に入りません。
- 82 :
- なんつーかギターの材と共通するところがあるね。
やっぱりハカランダとかいいのかねぇ。
- 83 :
- ギター、シャフトにはタイムレスティンバーだろ。
- 84 :
- サークル タッピング システムとか?
- 85 :
- カスタムシャフトのレスをみて
自分だけのシャフトがほしくなりました
今のノーマルシャフトをテーパー調整して
自分好みのシャフトになるんですかね
カスタムシャフトを買ってしまいたい気持ちです
- 86 :
- >>81
おやおやW こんなとこでもマグロ叩きですか?
頭のおかしい粘着さんはタダヲ叩き大成功なんて思ってるんだろうが
ウモオォォそのへんにしとケエェェ
- 87 :
- 杢目あげ
デイトン良いよね
- 88 :
- >>85
シャフトは、先角に何を選ぶか、先角の長さ、口径、テーパー、長さ、リング部分
自分のオーダーでシャフトが作れるからおすすめ。
1本15,000〜だし。
オレ5本作ったよ。
ちなみにカスタム使いではないです。
- 89 :
- http://dears.web.infoseek.co.jp/contactus.htm
- 90 :
- なんでも良い
- 91 :
- ボン、キュッ、ボン
ってなってるやつがいい
- 92 :
- >>91
漏れもww
>>82
PRSみたいなキューがあるといいんだがw
- 93 :
- 真の無地のキューとは、木目も無い、単色のキューのことをいう。
- 94 :
- 何げに無地のジナ振ってる人がいるよ
いくら位するのかな?
- 95 :
- アゲ
- 96 :
- >>94
銘木の種類、リングのデザインにもよる
- 97 :
- ああ
- 98 :
- 俺が見たジナはパープルハートでシルバーのリング?だったかな。。。
何故かムサシと使いわけてたけど
- 99 :
- 幸運で45万くらいじゃね?ジナ・ストレート
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
キーボードを見ないで「ビリヤード」と打つスレ (824)
【ネオナイン他】エニー系のビリヤード2【オフ】 (244)
◆◆◆本格的な趣味としてのビリヤード2◆◆◆ (686)
(´・ω・`) 知らんがな 3ラック目 (397)
【だ〜す〜】広島県玉廃人連合会【ジュニア・林さん】 (125)
遅撞きのプロって (414)
--log9.info------------------
加山雄三 の 高校教師 4 昭和49年版 (623)
【河相我聞】 青春の影 【袴田吉彦】 (175)
【X'mas】Xmasの奇蹟【奇跡】 (177)
流星の絆 (260)
【千明】六番目の小夜子part3【杏】 (160)
〜イグアナの娘〜その3 (313)
サイコメトラーEIJI (149)
昼ドラ総合 (120)
TBS「愛の劇場「吾輩は主婦である」」 (334)
ラブコンプレックス (175)
昔の男 (331)
共犯者 (199)
【TBS系】夢で逢いましょう【夢逢い】 (200)
【東海昼ドラ】インディゴの夜 part7 (191)
怪談新耳袋 第一夜 (424)
【アイアン】プロゴルファー祈子 【祈子】 (520)
--log55.com------------------
【1人だけど】大橋トリオ3人目【トリオなの】
田中昌之 元クリスタルキング part4
【X JAPAN】 PATA 3 【Ra:IN】
長渕剛×覚醒剤のコラボ
浅井健一 Part15
石田ショーキチ/スクーデリア・エレクトロ Part46
Toshl(バケモノアゴ)260
1 ★藤澤ノリマサ★デビュー10周年に向かいます 【30曲目】