1read 100read
2013年06月野生生物38: 近代に絶滅した動物を語る (148) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
熱帯亜熱帯を野生生物保全その他の視点でレスるスレ (180)
【蛞蝓】ナメクジ【なめくじ】 (157)
吸血生物総合スレ (106)
野生動物って進化してできたんだろ? (111)
アラスカヒグマ1頭vsシベリアトラ2頭 (219)
山林で出会った野生動物を報告するスレ (138)

近代に絶滅した動物を語る


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/06/04
ニホンカワウソ絶滅の報を聞いてから
古生物以外の絶滅動物を調べてるんだが・・・
意外と絶滅動物のまとめサイトとかなかったりするのね
あっても古生物の絶滅がメインだったり・・・・
そんなわけで近代の絶滅動物限定で語ってみないか?

2 :
2ゲット

3 :
ステラーカイギュウとかリョコウバト?

4 :
カワウソたん・・・

5 :
ニホンアシカはもう絶滅したんだっけ?

6 :
もう数十年目撃されてないんだよね

7 :
竹島にも数百頭いたけど韓国軍が射撃訓練で皆殺しにした

8 :
これわゆるつぁれないことだよぉ〜

9 :
>>7
こういうのは全世界に知らせるべきだね。
種の絶滅ではないが、ジャワトラ、バリトラも近年の絶滅だな。スマトラトラも
かなり危ない。

10 :
キタタキ
古い図鑑だと絶滅寸前となってる

11 :
ヨウスコウカワイルカ

12 :
トキ コウノトリ

13 :
ステラーカイギュウたんは可哀想だよな

14 :
オレンジヒキガエルも忘れないで。あの頃からツボカビの猛威は始まってたんだろうか

15 :
オオウミガラスみたいに野生なのに人間によってくる動物と会いたかったな
もうそういうのはみんな絶滅しちゃったようだけど

16 :
>>13
たしか、弱い者が傷つくと家族が助けに寄って来るという習性を利用して、
子どもやメスを先に狙ったとか。それで一網打尽にした。
可哀想なのにも程がある。

17 :
Wikipediaによれば殺されたステラーカイギュウの5頭に4頭はそのまま海の藻屑になったとか
(陸まで運ぶのが難しいから)

18 :
ステラーカイギュウは約120万年前から生きてたのに人間に発見されてから27年間で絶滅

19 :
>>14
両生類は酸性雨や水の汚染で被害を受けやすいからね
アマガエルだって減少してるらしいしね

20 :
>>16
でも自然界なら当然の狩りの手法とも言える
野生の肉食動物にとっても子供は狙い目だし

21 :
ステラーカイギュウって
どうやってシャチやサメから身を守ってたんだ?

22 :
>>7
ニホンアシカ(学名:Zalophus japonicus 英語名:Japanese Sea Lion )って
日本と名前がつくから絶滅させたんだろ?
日本海の竹島周辺にそんな名前の動物がいたらまずいから。

23 :
>>21
浅瀬に住んでたから天敵には襲われにくかった

24 :
アマモはあったのかな。それともジャイアントケルプでも食べてたのかな

25 :
>>20
ステラーカイギュウは、天敵に襲われにくく、かつ草食だったから、よくいえば平和な、
悪くいえば平和ボケした動物だった。
ほかの動物なら弱い個体が襲われれば仲間は見捨てて逃げるが、ステラーカイギュウは
逆に助けようと寄ってくる。
その習性を人間が利用したわけで、これを可哀想というか、平和ボケというかは、
個人の自由かもな。

26 :
天敵のいない動物は基本的に逃げないからな
大阪かなんかに沸いた外来のカワネズミ?も人間に慣れてしまっているし
動物の順応性というか慣れは恐ろしいな
きっと150万年前とかはもっと肉食の生物との生存競争にあけくれていたんだろうに >ステラーカイギュウ

27 :
まあタカが海牛ごときが絶滅しようと人類の発展という大勢には影響なし

28 :
ジャイアントモアを見てみたかった

29 :
ジャイアントモアもだけど、エピオルニスも近代(一説には19世紀)まで
生存してたらしいね。体重450kgもある鳥なんてすごすぎ。

30 :
カンガルー島のエミューも。なんでも本土のエミューより原始的な種だったとか?

31 :
>>27
てめえふざけんなコラ
カイギュウの肉は保ちがいいから長期保存には最適なんだぞ、しかも身体デカイから量がたくさんとれる
昔のアホどもはそんな利益がどんどん搾り取れる肉を独り占めしやがった
最悪だよまったく・・・・・
外見的にはジュゴンとかと同じだから水族館的には物珍しくもないんだろうが
肉は食ってみたかったわ

32 :
話はわかる。ドードーも、クチグロマスも、ヒースヘンも、リョコウバトも
絶滅させないように気を付けて食べてみたかったのに

33 :
>>32
絶滅にはそういう弊害もあるってことだ
>>27みたいな現実主義者にも絶滅の害を教える時は動物の有用性を解くのが一番
そもそも生物学的に貴重な資料が失われるというのも不便だしな
ちなみにヒースヘンは美味しくなかったはず

34 :
>>32
最後の肉を食ったのは誰なんだろう?

35 :
ドードーの肉は不味かったという文献もあるようですね。
絶滅の原因は人間が直接狩ったことよりも人間が持ち込んだ
ブタ、イヌ、ネコ、ネズミにヒナや卵を食べられてしまった
ことの方が大きいらしいです。
無人島に生息してたスチーフン・イワサザイみたいに
人間がネコ一匹持ち込んだだけで絶滅した鳥もいる。

36 :
ハーストイーグル

37 :
カワウソも馴染みは無いけど絶滅って聞くと寂しいね。

38 :
マンモスも原始人によって滅ぼされたんだよね

39 :
>>37
羽村市の動物公園いって剥製見たけどなかなか特徴的な姿をしていた
見たかったな・・・・

40 :
ジャイアントモアは見たかったけど気性荒かったとか?

41 :
ピンタゾウガメのロンサムジョージを忘れるな

42 :
>>41
最近だな・・・・なんだか切なくなる

43 :
>>39
おれはみたぞー
あれは見るべきだった

44 :
ステラーカイギューとオオウミガラスは話を聞いてるとすごい勿体無いな

45 :
ニホンアシカって本当に絶滅したんだろうか・・・・

46 :
>>41 全く同じ亜種の別個体が発見されたってニュースを見た記憶もあるんだけど....
誤報だったのかな

47 :
ニホンカワウソが黒部川奥地に生存の可能性

48 :
飼育されているだけの野生絶滅も含めたら、相当たくさん滅ぼしてきているだろうな、人類。
ヨーロッパバイソンとか再導入なんてできるんだろうか

49 :
マンモスもスミロドンもメガテリウムもみんな人類が滅ぼしたんだろ。

50 :
>>10
キタタキ、朝鮮半島にはまだいるんだね
いつか本物が見たいな

51 :
>>48 ポーランド・ベラルーシ国境地帯の自然保護区に既に帰されてなかったっけ?
コーカサスの亜種は絶滅してしまったな。かつては東欧とコーカサスの間にも分布が連続してたんだろうか。
ウクライナの黒土地帯〜カスピ海沿岸の草原タイプってのもいたのかな

52 :
たった52頭から殖やしたんじゃ、限度があるよな
そもそも一次大戦がだめ押ししてるってのがなぁ

53 :
ニホンオオカミっているんじゃないか・・・ひっそりと

54 :
ニホンオオカミは今の分類でもオオカミと言える種と
山犬に近い物の二種類がいたって説があるね
有名な背中に縞があるヒョロッとした剥製は山犬タイプ
あの台座裏には『INU』と書いてある

55 :
大戦中、追い詰められた部隊だか師団だかが食い過ぎて絶滅したって動物もいたよね
なんだっけ

56 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%8A
これか。ウェーククイナ

57 :
なんだ関連を読むと軍事行動でいくつも絶滅させてるじゃないか
飛べない鳥やハタネズミは逃げようがないもんな…

58 :
>>49
恐竜も人類が滅ぼしたのか?寝言は寝て言え

59 :
恐竜は一つも含まれていない件。
まあスミロドンはたぶん人類が元凶じゃないんだろうけど

60 :
ステラーカイギュウは人間が滅ぼしたけど、人間が滅ぼさなくてもそのうち滅びてただろうし、
マンモスもその類な気がする。

61 :
>>54
犬との混血で狼としての性質もかなり変化があっただろう
それが山犬と呼ばれていたのではないのかね

62 :
ニホンカワウソは、さして珍しくないユーラシアカワウソの亜種だ。
ユーラシアカワウソからニホンカワウソの再生は、遺伝子操作の技術で可能ではないかな?

63 :
>>61
数ある説の一つに過ぎないけど、大きさも姿も全然違う別種と言うのは聞いた事があるな
言われてみればあの縞柄の剥製オオカミって、現存の犬とも大陸オオカミとも違い過ぎない?

64 :
ドールに近い新種かな

65 :
そもそも近代限定のスレで古生物はスレチという
>>60
パンダなんかは人間が手を加えないと自然淘汰される生き物の代表だからな

66 :
>>62
カワウソが暮らせる川がない現状で、たとえ復活できても無意味じゃね?

67 :
イギリスのテムズ川には今もカワウソが生き残っている。
最近はロンドンにまで戻ってきているという。
イギリスで生き残って、日本で生存できないなんてバカな話はないだろ。

68 :
なんでヌートリアがあんなにうじゃうじゃ居るのにカワウソが絶滅したのか?
ネズミとイタチの違いなのか?

69 :
>>65 日本のイヌワシもひょっとして自然のままだと淘汰されるものかも。子供は二羽生まれてもバトルロワイヤルで1羽残るのがせいぜいだし、
全くの天然林よりも伐採されてできた草原の方が狩りがしやすいし


70 :
>>68
ヌートリアは草食だけどカワウソは肉食だから、
おそらく釣り針ごと魚を食べて絶滅したんだろ。
>>69
その点で言うならリョコウバトなんか産卵は年に一度で一個のみだったし。

71 :
ニッポニア・ニッポン

72 :
>>70
カワウソはどちらかというと農薬汚染が大きいらしい
あと生存していた群を一部の漁師が秘匿して狩ってたのも有名な話だよね

73 :
フクロオオカミを忘れてる

74 :
>>70 だが食べ物が植物中心のハトと違って、猛禽は狩りが成功しないと、せっかく同士討ちで生き残った子供も餓死
イヌワシと違い、日本のフクロウは割と複数生まれた子供を無事全部育てるのがうまいそうだな。まあ必要な餌の量も違うけど

75 :
最近の生き物で人間が関係していない絶滅、を探すのは難しいよなー

76 :
カワウソは日本の歴史の最悪期を乗り越えられなかった。
日本の歴史の最悪期は、しかし経済的には急成長した時期でもある。今の中国みたいにな。
もし仮に、今まで生き残ってたら、これからは栄えられただろう。
実際、北海道なんか、かつて鉱毒や農薬で死の川みたいになった所が、廃坑や廃農で元に戻りつつある。
絶滅が心配されたエゾシカも、今は増え過ぎが憂慮されとる。

77 :
それだけ地方が過疎化し、誰も居なくなりつつあるってことの裏返しでもある。
我々は自らの発展を原因にして、今、衰退しつつある。
発展速度が限度を超えたんだな。

78 :
昔に戻るだけじゃん。

79 :
>>76 たぶん北海道、いや日本の自然の最悪期を、今度は鹿が作り出すかも
だからといって狼導入というのは短絡的すぎるけど。今後は植物の絶滅が目立ってくるのかな?
まあ動物よりは野生絶滅で食い止められるものは多そうだけど、腐生植物や寄生植物、植物じゃないけど茸だと、栽培も無理とはいかないまでも相当困難

80 :
今も水生植物の消滅速度は恐ろしいほどじゃないか。
一度溜め池や遊水地に手を入れると、そこの群はきえてしまう。
工事関係者には、一旦表層の土壌を取り払ってもまた土を入れて新しく植樹さえすればそれで良いだろ、という認識があるようだけどね。

81 :
>>75
人類がいようがいまいが、常に絶滅する種はいるだろうが。
疑似エコロジストが気持ち悪くてしょうがないわ。

82 :
だいたい地球にとっては、緑化しようが砂漠化しようが関係ないだろ。

83 :
恐竜を絶滅させたのも人類だと言い出しそうw

84 :
>>81
難しいと言ってるだけで全部とはいってねーだろ
そういうリアリスト気取りのが薄気味悪いわ

85 :
絶滅は自然な流れ、滅ばなかった生物はいないと言い出す無責任思想の新人類君。現代文明は謳歌出来ても原始的生活をさせたら真っ先に「絶滅」する世代だな。

86 :
最早学術板の話の流れじゃなくなってるな・・・・

87 :
>>85
は?
なんでそんなまどろっこしい話に発展するのかわからん
近代の絶滅において人間が関与してるのが多数であることは事実
だがそれで「=滅ばなかった生物はいない」なんて俺がいついった?
被害妄想も大概にしろよ、気持ち悪い

88 :
この板はお前みたいなやつお呼びでないね、行き過ぎた自由と民主主義の生む新型怪物めがw。民主主義という喜劇を否定し史上初めて自然保護・動物愛護を政治に組み込んだナチスとヒラトー総統の偉大さがよくわかるナァ、一般大衆は自然保護や動物愛護に口を出すな。

89 :
おっと…偉大な総統の名前を打ち間違えた、ヒトラー陛下だ。
ウミガメや海浜植物の方が大事だから津波対策も最低限だけでいいな、放っておけば数十年で消えるような過疎地のために自然を壊すな。

90 :
ここって政治板だっけ?

91 :
政治とはきわめて動物的行為である
ヒゲじい

92 :
オオウミガラスだけは許されない

93 :
俺んちの庭のカマキリが絶滅した

94 :
>>92 ステラーカイギュウも

95 :
>>94
カイギュウたんは無駄に死んでいったのが多いからね
みんな人間のご馳走になったのならまだしも

96 :
オーロックスとか、クアッガとかが復元されてるけど、野生に放したりはするのかね

97 :
オーロックスもどきはドイツやオランダの自然保護区に放されてなかったっけ

98 :
いまでこそ遺伝子で種の特定もできるが、標本だけで特定するのであれば
本物ともどきは区別できないかもな。

99 :
昔NHKでやってたような絶滅動物特集の番組どこかでやってくれないかなあ。
ああいうの流しながら作業するの好きなんだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
猛獣ソースライブラリー 野生動物版 (194)
なぜジャガーはメジャーになれないの(´・ω・`) (149)
亀/カメ/かめ - 総合スレ (152)
【ミノガ】みのむし【蓑虫】 (193)
ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第6章 (163)
【やもり】ヤモリを家から追い出す方法 (103)
--log9.info------------------
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (127)
大人もドッジがしたい。 (104)
第三回全板人気トーナメントin懐スポ (169)
片足けんけん (146)
天下という球技知りませんか? (120)
やっぱ、小学校の休み時間はサッカーだよな (140)
スポーツで女の子を泣かせたことがある人 (176)
懐スポがこの先生きのこるには (115)
懐かしの怪我 (154)
この板の名無しを決めるスレ (107)
【泥棒】ドロケやらないか?in札幌【警察】 (156)
【たこ八郎】金粉マラソン【岡村隆史】 (144)
フットベース (128)
ポコペン (160)
ハマスタの売り子【あずにゃん】17杯目 (120)
【構想】富山市サッカー専用スタジアム【議論】 (196)
--log55.com------------------
アイカツ STAR☆ANIS AIKATSU☆STARS! 19
ルパン三世 青ジャケ雑談
【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
けものフレンズ まったりスレ15
【コテ友好】新番組を評価するスレ8687
作画を語るスレ4713
作画を語るスレ4715
作画を語るスレ4716