1read 100read
2013年06月国内サッカー349: 国内のスタジアムNo.1 (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〓横浜F・マリノス ユーススレッド part8 〓 (123)
∬∬∬ ザスパクサツ群馬 218湯目 ∬∬∬ (1001)
粘れ!水戸ホーリーホック315〜もういちど1万人 (910)
なぜ代表はアジア最強なのにACLで勝てないのか (384)
ΨΨΨ湘南ベルマーレ 317th Big WaveΨΨΨ★ (920)
お前らの絶対に負けたくないクラブってどこ? (114)

国内のスタジアムNo.1


1 :2012/09/17 〜 最終レス :2013/06/12
ってどこよ

2 :
アウスタ

3 :
評価高いのはユアスタ、豊スタ、ベアスタとかじゃね?
個人的にはナクスタも好きだが

4 :
ユアスタはゴール裏との距離がイマイチ。
豊田、ベアスタ、アウスタが3強かな。

5 :
アウスタって二階席の場所によっては手前見えないんだよな〜
ベアスタ行ったこと無いけどそういう席は無いの?

6 :
前もって書いておくが、こういうのってアンチが多いチームの
埼スタ、カシマは絶対に否定的な書き込みばっかりだろうな。

7 :
埼玉スタジアムは、傾斜がいまいち。
やっぱ傾斜も素晴らしい豊田スタジアムが一番だと思う。

8 :
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R 

9 :
ゴール裏住民だけど、
埼スタやカシスタヤユアスタはコーナーキックでも見えるけど、
豊スタやホムスタやフクアリは、見づらいのが難点。

10 :
大白鳥に負けた豊田
悔しいのぉ


11 :
プレミアの試合見てると、カシマとか埼玉もグランドから遠いんだなと感じる

12 :
埼玉はわざわざプレミアのスタと比べなくても遠いのは直ぐ解る

13 :
ベアスタは剛性不足で鉄板音がガラガラして落ち着かない。
重厚な作りにしたらトヨスタ・レベルに近づけるよ。

14 :
ナクスタだろ
メインだけならユアスタもいいが

15 :
味スタは芝生最悪、全てが中途半端の糞スタ

16 :
日立台に劣らないピッチとの近さ
巨大で見やすいバックスタンド
豊富な駐車場
こういうスレでヤマハが出てこないのは貧相なゴール裏のせいなのかね。
2013年の改修で弱点がなくなることに期待。

17 :
アウェイで行ったけどヤマハ最高だったなぁ
駐車場が沢山あるのはデカい。
フードも楽しめたしスタッフも親切だった。
ぜひまた行きたい。
同じ静岡でもアウスタは微妙だったな…
ゴル裏上段だと角度で見えない所あったし、駐車場の場所も不便だった。

18 :
行ったことあるスタを覚えてるだけ評価
◎ユアスタ 柏 NACK フクアリ アウスタ ベアスタ
○西ヶ丘 三ツ沢 ヤマハ カシマ 豊田 ホームズ
△埼スタ 味スタ ビッグスワン
× 等々力 日産 国立 西京極 万博 ビッグアーチ 瑞穂 正田醤油 小瀬 平塚 駒場 柏の葉 厚別

19 :
いくら浦和が嫌いな瓦斯サポでも、埼スタと味スタと同レベルはないわw

20 :
小さいスタジアムが好きなだけだろ

21 :
ホムスタ雨の心配しなくていいのがいいわ〜

22 :
>>20
よく見ろ馬鹿

23 :
後楽園ホール

24 :
◎は2万人クラスのキャパで小中規模スタだよね
カシマ、豊田より上ってどうなの?
アクセスも含むのかいな

25 :
豊田やカシマレベルのスタが大都市の街中にあったら最強だろ

26 :
アクセスの基準がわからない。カシマだって最寄駅からはすぐだろw

27 :
アクセスほど曖昧なものも無いんだよね
どんなに田舎の僻地にあるスタジアムでもそこに住んでる僅かな住民にとっては
一番行き易いスタジアム

28 :
アクセスは駅で言うと
・最寄駅への行きやすさ(複数路線か否か、便数)
・最寄り駅以外にも徒歩等で行ける他の駅がある
・最寄り駅からの距離
あたりかな。車でのアクセスとかも入れると面倒だけど

29 :
キンチョウ・ヤマハ・等々力はどういう感じに改修するの?

30 :
>>26
確かになw

31 :
>>26
最寄り駅はすぐそこ。でもその最寄り駅に到着するまでが大変。距離のよりも使い勝手の悪さが問題。しかも臨時駅だし。

32 :
>>31
君にとって、最寄り駅に到着するのが容易で
使い勝手のよい駅が最寄りのスタジアムはどこだい?

33 :
NACKはイングランド2部みたいな感じで好き
綺麗だし
でも、日立台は嫌い。キタネーから

34 :
>>33
三ツ沢やヤマハは?

35 :
>>33
キンチョウは?

36 :
アクセスとか除いてスタジアム単体なら間違い無く豊田スタジアムだな
コリンチャンス戦は凄かったわ

37 :
行ったことあるスタジアムで
神スタジアム(世界のどの国に見せても恥ずかしくないスタジアム)
・埼玉スタジアム
・豊田スタジアム
良スタジアム(見た目は大したことないが、観戦しやすいスタジアム)
・柏日立台
・NACK5スタジアム
・フクダ電子アリーナ
・三ツ沢競技場
・等々力陸上競技場(2階席のみ)
・磐田スタジアム
・長居陸上競技場
・キンチョウスタジアム
日本の恥スタジアム
・日産スタジアム
・エコパスタジアム
・万博記念競技場

38 :
>>37
神にユアスタ、カシマ
良にアウスタ、ホムスタ、
恥に味スタ、BMWを追加してくれ

39 :
やっぱNACK5だろ。あのエールディヴイジの田舎クラブ的感じ。

40 :
アルウィンも良スタだね
外観は大したことないけど中に入ると印象が変わる

41 :
>>39
何が好んでゴール裏が2列になるのがいいんだよ

42 :
立地条件や飲食物抜きのスタジアム単体で考えると一番好きなのは日産だな。
ワーストは日立台かナック5のどっちか。

43 :
豊スタはアウェイ側にも大型映像装置つけてほしい

44 :
>42
詳しく教えてくれ 日産のいいところをwww

45 :
長良川メドウ。視線位置が選手と同じで良かった! ゴール裏はボールが怖かった

46 :
>>44
ベストとワーストを逆で覚えているのではないかと…

47 :
>>45
同意
ワーストの箇所を教えてくれ

48 :
>>44>>46
見やすさ以外は日産は結構いいと思うがな。
広いし、ゴール裏でもドリンクホルダーもついているし、
最寄駅が新幹線の駅だし。
逆にこんな好条件のスタジアムが他にあるか問い詰めたい。

49 :
>>48
スタジアムで寝そべってビールでも飲みながら快適に観戦したいってことなのだろうか?
その為にはスペースが必要だし、ホルダーも有った方が良いかもな。

50 :
日産のいいところ
バック2階は俯瞰で見るには最適
ゆっくり行っても座席の心配がない

51 :
スタが良くてもコンコース往来不可なんかだと楽しさ半減……

52 :
サッカー観戦が目的じゃなければいいスタジアムかもな
綺麗だし屋根あるし席空いてるし

53 :
日産はサッカー見に行くと考えなければ
のぞみが止まる新幹線の駅からも近いし、
屋根もあるし、ドリンクホルダーあるし、
席空いてるしだから悪くはないんだが・・・

54 :
まとめると日産は国内最高の陸上競技場ってことか

55 :
陸上を見ないのなら快適な陸上競技場ですね

56 :
日産は屋根もあるしな。

57 :
>>44>>46
涙目www

58 :
日産は周辺にマラソンコース作ること出来ないから
最後の1周観客入れる理由もなくなる。

59 :
まとめると、日産行くより居心地が良いカフェや自宅のがいいってことだな。

60 :
観戦環境は日産が最近だろ。
全席背もたれドリンクホルダー付きでコンコース広くてトイレたくさんあって座席間隔も広い。
アクセスも抜群だし見やすさ以外は最強だぞ?
見やすさだけのの三ツ沢と比べるから良くわかる!
うん…ついカッとなって言った。後悔はしてない

61 :
>>60
最大8万人を集客して、終了後に適切にバラせるという点では最高だということは認める。

62 :
>>60
逆に三ツ沢は見やすいだけがとりえだな。

63 :
どう考えても日産は最悪のスタジアムだろ。
総工費600億だぞ、しかもサッカー専用ではない。さいたまでも豊田でも400億。
それだけ借りる値段が高いと言うこと、だからマリノスがいくら客集めても儲からない。
Jチームを潰すスタジアム。
200億で3万人収容のサッカー専用スタジアムがあれば、マリノスはビック
クラブになれた。

64 :
カシマが国立の場所にあれば最強。

65 :
日立柏は去年新装オープンして、かなりデカくなったな。
アウェーを何とかしてくれ!
あと柏駅から動く歩道の整備(5分くらいで行けるように)

66 :
カシマはなぁ雨降ったら濡れるからなぁ
なんだよあの2階席しかカバーしない使えねー形だけの屋根w

67 :
日立柏は、親会社の日立が建設してレイソルにただでプレゼントしたんだよな。
何て優しい親会社。
柏市はロクな事してない、スタジアムへ行く歩道の整備も業としていない。
JFAは天皇杯等は柏市の柏の葉を使えと圧力かけるし。

68 :
ここに屋根がつけば完璧じゃん!!
http://livedoor.blogimg.jp/mawaru123-stadiumguide/imgs/0/4/042a2292.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mawaru123-stadiumguide/imgs/e/b/ebb5c2b3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mawaru123-stadiumguide/imgs/a/9/a9c63444.jpg

69 :
>>68
 そうだな

70 :
[JFA(日本サッカー協会)のキチガイ公式記録]
知らない日本人サッカー・ファンはアホ?
 FIFA(国際サッカー連盟)の基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFAの特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、モントリオール・オリンピ
ック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を支持)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これでいいのか日本サッカー協会、そして日本人サッカー・ファン?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82

71 :
日立台は狭いから嫌い
荷物も置けやしない

72 :
>>68
椅子に背もたれがない

73 :
西が丘だろ

74 :
なかなか迫力があるな、十分じゃないか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3868391.png_h5NJKfvXSWFBcdCtpcjp/www.dotup.org3868391.png

75 :
トイレの数、清潔度も重要。

76 :
どんなに立派でもJクラブが潰れるなら意味が無い。

77 :
柏は親会社HITACHIがようやく本気になってきたな

78 :
コンコースの広さも大事だよね。
サイスタとかエコパとか狭すぎ。

79 :
日立はリストラが上手くいって、利益が出ている。
パナソニックと違うから、柏サポータにとっては頼もしい存在。

80 :
日立市は景気回復の兆しも無いが。

81 :
>>80
 日立はウルトラ多角的電気メーカーだから。
 儲かっているのは、医療、交通(電車とか)、産業、重電
 日立市にはそういう部門が少ないのかも、家電とか半導体は駄目だよ

82 :
HITACHIは鉄道産業で儲けたんだから柏駅とサッカー場を結ぶ地下鉄でも走らせたらどうか?
原発と英国新幹線で10兆円くらいは稼いだんだろ?

83 :
HITACHI改め
KASHIWAにしちゃいなよ。

84 :
味スタのヴェルディ戦に行くと家で寝転んでテレビ見てるような人を沢山見かける。
でかいスタジアムでガラガラだと居心地いいんだろうな。

85 :
見やすさ、雰囲気ともに高いアルウィンはかなりの良スタ

86 :
ヴェルディは、マジでベレーザより客少ないのではないか?
味スタだと高いから、西が丘とか駒沢で良いと思うのだけど。
フクアリは規模的に十分だよな。
3万ぐらいの、専用スタジアムが賃料、収益含めて最適だと思うけど、
無いよな。

87 :
ホムスタが好き、屋根付きだしアクセスもグッド。試合後の観光や食事も困らない……

88 :
屋根つけろよ!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3876783.jpg_Z1fJoyddkqigGibsyO5B/www.dotup.org3876783.jpg

89 :
一度しか行ったこと無いが
ビッグスワンのスタ周囲の雰囲気が好き。
カシマも似てるがアクセスが悪すぎ。

90 :
日立台なんて狭いし汚いし論外
カシマスタジアムが一番だわ

91 :
>>90
もっともっと都会でもっともっとアクセス良ければ鹿スタは良いけどねぇ

92 :
トータルでは柏がいちばんかもな
15分くらい商店街歩くけれど一応市街地にあるし、
都内のJR主要駅からアクセスいいし、専スタだし。
埼スタとかデカくて見た目はいいけど僻地だし
駅から近そうに見えるけどそれは周囲に何もない目の錯覚で
実際は駅からかなり歩いて疲れる
埼スタと柏、同じ料金払うなら、柏に軍配。
ぜひ日立台で代表の試合見てみたい。
選手の汗や息遣いまで感じられる日立台は世界遺産レベル

93 :
こいつホモじゃね

94 :
日立台なんてピッチに近いだけの小汚い糞スタじゃないか
どんなに素晴らしいスタジアムかと行ってみたが、心底ガッカリしたわ

95 :
まあ昔より少し良くなったが、あれをスタジアムと言っていいのかとさえ思う

96 :
埼スタがいまいちなのは認める
柏もいまいち
ゴル裏にどっちも屋根付けてくれよ

97 :
清水の練習着見ると川崎の変なラインはテンプレなんだな
カワイソス

98 :
誤爆スマソ

99 :
スタジアムそのもののクオリティなら豊田、埼玉、鹿島の3強でしょ。
次点が仙台とフクアリ。
日立台、NACK5、キンチョウ、磐田などは見やすいんだけど安っぽいな。
屋根がないのはプロのスタジアムとしてダメだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高萩洋次郎 (101)
林彰洋 (713)
(仙台の13番)柳沢敦Part93(^^) (108)
国内のスタジアムNo.1 (195)
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1310◇ (1001)
広島はJ史上最低の間違い優勝チーム (210)
--log9.info------------------
ソプラノ最高!! (134)
合唱DE J-pop (166)
合唱やる奴に悪い奴はいないさ! (153)
合唱能力査定 (135)
【ねらー作曲家】 瑞木薫 【毒舌ブログ】 (119)
合唱人の好きな芸能人(AV嬢含む) (187)
【女女女女】女声合唱スレ【女女女女】 (141)
廣瀬量平の合唱曲 (147)
合唱曲の歌詞を繋げて歌うスレ (152)
混声・女声・男声 (122)
高潔な作曲家・津川主一氏の功績を称えるスレ (154)
公務員と合唱 (168)
合唱板自治スレ Vol.2 (115)
;゚д゚) <合唱板らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (110)
合唱で食っていくには (191)
  フィリップ ・ ヘレヴェッヘ   (176)
--log55.com------------------
【95XX】電力セクター 14
【2914】日本たばこ産業【JT】Part5
【3656】KLab437 【蟹】
オプショントレードで抜く 79発目
【株は】相場師朗 Part8【技術だ】
海外FX業者スレ Part66
is6comってどうよ その11
gemforex★23