1read 100read
2013年06月政治378: □選挙制度廃止案□ (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の政府が公務員の人数を把握していない件 (151)
生活保護者ですが選挙に立候補いたします (140)
【反日】岡崎トミ子【デモ】 (176)
公務員って国民の敵じゃね? (130)
日本の政府が公務員の人数を把握していない件 (151)
国策捜査を続ける東京地検特捜部を逮捕しろ!4 (968)

□選挙制度廃止案□


1 :2011/03/24 〜 最終レス :2013/05/18
現在の選挙制度は選挙に金が掛かりすぎる
選挙活動がうるさい
お金持ちしか立候補出来ない
議員が世襲化されつつあるなどの弊害があります。
そこでいっそのこと選挙制度を廃止してしまって現在の選挙制度に代わる制度として
くじによって議員の当選を決める制度は如何でしょうか?
各大臣副大臣、都道府県知事副知事、国会議員、県会議員、市町村議員,とそれぞれくじを別に用意して
年齢30歳から60歳までの男女の中の立候補したい人は選挙区毎に1くじだけ10万円くらいで
1本くじを買いくじを買った人の住所氏名を抽選所に集めて
4年に一度くじ引きでくじが当たった人を議員に選ぶのです。
任期は4年で一回当選すれば同じ議員のくじは二度と買えないようにするです。
こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなるはいいことずくめです。
皆さんはこの案にたいして如何思われますか?

2 :
age

3 :
age

4 :
参議院議員はくじ引きされた有権者にする案を出している人がいました
統計的に国民代表する数揃える事が出来れば直接民主制に近いものになるかも?
必要な人数ですが、新聞での世論調査などをみると1000人前後?
費用を抑えるならネット活用して自宅から法案の議決をとる形になるでしょうか?

5 :
参議院は廃止して国民の直接参政でもいいよな

6 :
age

7 :
age

8 :
本当だよ。
国会議員が腐った奴らばかりで、どうしようもない。
日本や国民より、政局が大切な民主と自民。
こいつら全員辞めさせて、全く別の人に政治をやってもらいたい。
全ては選挙に金がかかるという屁理屈で、税金を搾取する詐欺議員達。
ほんと、腐った国会議員達をなんとかしろ。

9 :
政党は足の引っ張り合いで
もううんざり^^

10 :
age

11 :
>>1
スレタイに、“□マーク”は使わないで欲しい。
■を使え。
クチと読む漢字と混同しやすく読みにくい。

12 :
次があればそうする

13 :
age

14 :
age

15 :
age

16 :
age

17 :
age

18 :
age

19 :
age

20 :
age

21 :
小沢君が自分の傀儡100人に10万円ずつ配ってくじ引きさせると言い出したかもんだから、金がかかってしょうがない。

22 :
じゃあくじ代ひとり1枚100円にするか^^

23 :
うちの党員全員にくじを引かせよう。勢力なら負けねーw
政策や発言の原稿なんかは俺が作るから、当選した党員は議会でそれを読むだけでいいぞ。
そこの君、党員にならね?言うとおりにしてもし当選すればがっぽがっぽだぜぃ?
議員の給料もっと上げてやる法案つくったりして、数で押し通せばいい。

24 :
議員になれるのは一期だけだよ^^

25 :
age

26 :
age

27 :
ネットの無料含む、SNSを活用する
選挙みたいなものがあったら投票とかするのか?!

28 :
>>24
一期で十分。議員年金つう手がある。
うまうまw

29 :
議員年金は廃止しないと^^;

30 :
うちの党員全員にくじを引かせるんだ。少なくともくじを引く人の半数はうちの党員が占めるようにする。
でもって議員年金は絶対廃止なんかさせねぇから。

31 :
やはりくじ1枚10万円でいいか

32 :
現在の選挙制度は選挙に金が掛かりすぎる
選挙活動がうるさい
お金持ちしか立候補出来ない
議員が世襲化されつつあるなどの弊害があります。
そこでいっそのこと選挙制度を廃止してしまって現在の選挙制度に代わる制度として
くじによって議員の当選を決める制度は如何でしょうか?
各大臣副大臣、都道府県知事副知事、国会議員、県会議員、市町村議員,とそれぞれくじを別に用意して
年齢30歳から60歳までの男女の中の立候補したい人は選挙区毎に1くじだけ100円くらいで
1本だけくじを買いくじを買った人の住所氏名を抽選所に集めて
4年に一度くじ引きでくじが当たった人を選ぶのです。
任期は4年で一回当選すれば同じくじは二度と買えないようにするです。
こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなります。
皆さんはこの案にたいして如何思われますか?

33 :
age

34 :
age

35 :
age

36 :
>>27
私なら絶対に、どこからでも投票してやろう。民主党以外へ!

37 :
うちの党は10万円なら5000人ぐらいにくじを引かせられるな。
選挙ってのは、なにかと金がかかるねw
100円なら、全員可能だw

38 :
制度の弊害がみえてくる前に、数で圧倒することが大事だ。
とにかく制度改正後、第一回目に過半数を取ってしまえばこっちのもんだ。
いまから資金集めとくわ。

39 :
age

40 :
age

41 :
>こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなります。
確かに世襲はなくなる。
だが、ずぶの素人でも議員になれるということも意味する。
これは議員の傀儡化を招くだろう。
ことを起こしたい人物は議員にならずとも裏で糸を引いていればよいのだ。

42 :
まあこういった手法を、だとかという議論が!
ここ1年はやはり、ネット活用の手法だったよ。

43 :
議員の傀儡化を防ぐために
□参議院廃止論□とセットで

44 :
>>1
オレもずっと思ってたが
選挙制度よりマシだな。
現状は任期取りと利権だけのバカとクズの選抜制度で結果、クソみたいなのしか
立候補できないが、クジにしたら思わぬ天才が現れるかもしれん。
ただ、同時にオレみたいなアホもとうせんしてしまうかもしれん諸刃の刃だけどな。
ってことで試験で10分の1くらいに入ったヤツのナスからクジで決めるべし。
結果を残したやつだけ続投ってのはどうかな?
まあそうなったらオレは試験で落ちるからお前らでがんばってくれ!

45 :
その試験は一体誰が作るのね?

46 :
>>42
ああ、確かに他のスレも議論とかしてるな。

47 :
age

48 :
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れの責任を取れ!!

49 :
くじびきで傀儡議員になったら、政党責任というのがなくなるね。
任期終えたら、あとはよろしくー♪失政だった?ごめんなさーい♪ばいば^−−い

50 :
>>27が挙げてた手法、
ヨーロッパだと当たり前にやってるらしいぞ。
我が国でも鳩山由紀夫が推し進めていたら・・・

51 :
口選挙制度っておもしろくね?
紙に書くんじゃなくて、しゃべって投票すんのね?

52 :
age

53 :
>>51
これをネット活用の時代にやれさ〜ww

54 :
比例代表は断じて民主主義ではない

55 :
>>49
失敗だったと認められるだけ、数倍マシ。今は間違えを認めないから
責任も取らず、居座るからタチが悪い。間違いを認めないからずっと
悲惨な政治が続く。

56 :
早めでもいつ頃から、ネット活用とかも始まるだろ!?

57 :
その内じゃないか?

58 :
早くからしてれば、あんなぐず議員もおらへんかったのにww

59 :
しょうもない市議なんか、半減しろや!!ろくな奴、おらんわ
国会も痴呆議員も、ムダばかり、さっさと定数半減しろ!!
無能民主の国賊ども、全員落選させるべし!!

60 :
欧米じゃ当たり前の、共通IDを
採用すれば即ネット選挙が出来得るのに…。

61 :
欧米のどこで共通IDによる選挙が?

62 :
>>1
そもそも何故、選挙に金かかるか理解してればクジ引きが良いという答えにいかないと思う
金がかかるのは『工作資金』が要るからだ。決して制度そのものがかかるよう作られてるからではないよ
選挙カーや事務所の応接セット・テーブル…全部レンタルでやりゃ30万程度で足りるそう。しかし実際は市長選でも億超える
かつては5当4落なる言葉があってだな国会議員なるには5億は必要。4億だと落選すると言われてた
任期4年の歳費・年金で5億なぞ支給されない(当然、利益誘導のお礼で投資リスク上回る計算w)
でなきゃ誰もやらんよね

63 :
話戻すと現行選挙でも企業献金一切禁止で
国からレンタル貸付けなら公平かつ金のかからない選挙は出来るよ
ただ金のかからない選挙を実現すると政治家をビジネスとしてやってる者や出来の悪い子息に継いで貰うに非常に不利になるからやろうとしないだけw


64 :
>>61
アメリカ

65 :
>>64
え?

66 :
候補者本人用ブースを大投票所に置いて、直接面談しながらその場で投票できるようにする!
これなら候補者が良く見えるわwww

67 :
>>61
フィリピンもね。

68 :
投票用紙に候補者名をきちんと入れたら1000円もらえるようにしよう。
投票率上がるぞ。

69 :
投票は『権利』としてるのが悪い。権利なら己の損得だけで判断して一票差で決まることなどほぼないから行かなくていいやとなる
義務化すべし。日本人は几帳面だし基本真面目だから問題ないw必ず日曜投票じゃなくなり理由がレジャーでさえ日曜投票避けて好きな日に投票出来るんだからさっさと義務化法案通せ
組織票で自民に勝てないから外国人参政権付与とか斜め戦略取るとか有権者馬鹿にしてんの?

70 :
投票したら、宝くじが1枚もらえるようにしたら、爆発的に投票率が上がるだろう

71 :
なら俺も行く

72 :
サラリーマンが立候補しようものなら・・・・
金はあるの?
組織票はあるの?
会社にはもう戻れないよ!落選したら、家族は路頭に迷うよ? 
出来るならやってみろwww
当選してもたがが一議席でなにができるwww
と職業政治家から見れば、ざっとこんなもんだろwww

73 :
組織票を作った政党が勝つ仕組みだからね。
サラリーマンのような人は利益誘導型でもなにも得をしないし、理念だけで何かを考えても政治家としてやっていけないのならばどうしようもない。
結局のところサラリーマンとしては「この政党なら公平にやってくれるだろう。インチキはしないだろう。言ったことを聴いてくれるだろう。」といった期待値と、
「これとこれをやった政党である」という実績で選択肢を持つしかないのだろうな。

74 :
なぜ、国民に議決させない! ネットは十分に全国に行きわたっている。
選挙制度こそ最強の偽装民主主義

75 :
選挙制度を無くす前に新提案。とにかく選挙会場へ行き、名前を書くべき候補者がいない場合は白票を投じる。その白票数を報道で発表する。これにより政治屋共の褌もいくらかは締まると思うのだが。

76 :
なんの効果もないだろ ヤツラには自浄能力ってのはない

77 :
民主主義が一度もなかった国・日本
http://s1.shard.jp/deer/02/8/95_3.html
学校教育は恐ろしい。子どもたちに偽装国家を理想国家と信じ込ませる。
今の民主党政権が、「子ども」「子ども」と叫ぶのは、ここにその根っこがある。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1289503963/l50

78 :
国民で直接投票・直接議決せよ! 選挙なんかまやかしだ!!

79 :
>>78
年に何百回も投票することになりますがw

80 :
年に何百回の議決しているかー
3・4ヶ月に一回、数案まとめてネット議決したらいい

81 :
>>80
たとえばね、予算案ひとつとっても関連法案含めれば数10本あるんで非現実的でしょうねw

82 :
はぁーー 国会というのは毎日議決ばっかしやっているのか?
野党が反対すれば、まったく可決されないこともある。可決は必ず必要じゃない。

83 :
毎日議決やってるのはアメリカ議会。
審議時間からして日本の10倍以上、年間1000時間だ。
日本の国会が100時間越えるのは、
野党が牛歩戦術やった年くらいかな。

84 :
郵政民営化:
109 時間審議・850回答弁して、やっと議決。→否決w → 小泉ぶち切れるw

85 :
109時間は特別委員会の予備審議。
本会議、つまり議会では審議なし、
法案と関係ない質疑応答の後、採決に移る。

86 :
本会議で特別委員会に付託→特別委員会で審議。
本会議でも審議している。
本会議で延々と時間を取れないから特別委員会を設置している。

87 :
>>72

ネット活用さえ選べたら、金も何も掛けなくても
可能のはず!ただ未だにやらないだけだ。

88 :
よく言ったのう、確かに手間もかからないからな…

89 :
有権者一人ひとりに有権者番号をつけて、識別可能にしないといけないのでは?

90 :
住基ネットと照らし合わせれば
住所氏名生年月日を入力するだけで照合できる。

91 :
経費節約で、国会議員もそんなにいらんだろうし、年収も300万円に下げろ。
金に目がくらむ議員はろくな政治なんかしねえだろ

92 :
>>90
それで他人の悪用を防げるのか?
住所と年齢と氏名を照合するにせよ、都度番号を発行する必要があるのでは。
投票カードみたいなものを発行して送るとかして読み込ませるみたいな方法は?
あと、操作が困難な人はどうするの?
係員に付き添ってもらって代筆投票をするひともけっこういるよ?
難しい操作が入ると投票難なひとが増えるんじゃない?

93 :
そんなのはどうにでもなるだろ
不在者投票だってやっている。考えりゃーどうにでもなる

94 :
逆ギレw?

95 :
>>92
住基ネットでは各個人に番号を振り当ててあるからそれを利用すればいい
毎回番号を変える必要は無いと思う
最初は住基ネットの番号でログインしてあとはパスワード方式にしてもいいかな
操作が困難な人には引退してもらう
操作が困難って事はちゃんとした判断もできるかどうかが疑わしいからだ

96 :
>操作が困難な人には引退してもらう
実現性ゼロだと思うが、ま、実現するまでガンバレ。

97 :
その前に法律自体も変えさせないとな…

98 :
まったくその通りだよな!

99 :
>>95
には選民思想が香ってきますね〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本が終わってしまったらどうする? (132)
核融合原子炉開発に莫大な予算を (126)
☆☆☆議員は通名を禁止or本名を併記するべき☆☆☆ (123)
★★バカで野蛮なアメリカ経済★★ (158)
橋下さまの早期即位を (109)
日本の政府が公務員の人数を把握していない件 (151)
--log9.info------------------
さらば ルナティア もうすぐサービス終了 (102)
【魔法】ドルアーガの塔メイジ系総合2【魔王】 (113)
【Lineage】Canopus JP2 Part125【リアルPK】 (912)
ゲイ禁止 World of Warcraft part269 WoW (165)
【信長の野望online】孤独スレッド2 (890)
トキメキファンタジーラテール 取引スレ 102Ely (910)
リネージュ2 飽きてきたやつはプレイヤー狩ろうぜ (736)
【ルーセントハート】ゲーム内お付き合い 星友スレ LPチャージ1 (495)
【Neo Steam】ネオスチーム part99【neosteam】 (626)
ドルアーガの塔 塔論会準備スレ 夢FLOOR1 (125)
Grand Fantasiaで恋してしまいました その1 (648)
【ラテール】ギルドトラブル報告スレ 1件目 (477)
【UO】 Sakura総合スレッドxx 【桜】 (289)
【SUN】Soul of the Ultimate nation【WE】1 (144)
三国志 SEKIHEKI-赤壁- Part13 (435)
【緊急警戒】ルナティアPart182【オーク再開】 (224)
--log55.com------------------
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション5
【奇襲】太平洋戦争検証会・1戦目【原爆】
あなたが思う戦争映画の最高傑作を教えて下さい!
太平洋戦争でアメリカがもっとボロ勝ちする方法
萌え漫画家・野上武志3
軍オタを脱力させるフレーズを書くスレ13
大和型戦艦1隻VSバルチモア級5隻
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8