1read 100read
2013年06月昭和特撮266: いまさら、巨大魚怪獣ムルチを語ろう^^ (100)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【最恐番組】恐怖のミイラ (157)
高久進の作品の思い出と批評 (115)
【ウルトラシリーズ】昭和防衛チーム【総合】 (135)
仮面ライダーZX (185)
TVドラマで縛られた子役たち (113)
ウルトラセブン第42話「ノンマルトの使者」 (100)
いまさら、巨大魚怪獣ムルチを語ろう^^
- 1 :2009/12/30 〜 最終レス :2013/03/13
- 造型と鳴き声が印象に残る怪獣なんですよねぇ・・・
- 2 :
- ドラゴリーがこのスレを監視しています・・・
- 3 :
- 見るからに美味そうだ
- 4 :
- ムルチ舞
- 5 :
- 数々のウルトラマンの、トドメ場面で・・・ムルチって・・・悲惨でしたねぇ^^;;
馬乗りになられて、口裂きって・・・。
ドラゴリーにまで・・・裂かれるとは^^;;
- 6 :
- 次の登場時はぜひ3枚に!
- 7 :
- キングザウルスのムルチ持ってるんだが
意外と本物?に頑張って近づけてるカンジ。
カラーリングがアレだが・・・。
せめてブルー系にしてほしかった。
もう1個入手できればリペしたいな・・・。
- 8 :
- いわゆる“ヒカリモノ”
- 9 :
- 「怪獣だ!」
「ムルチだ!!」
- 10 :
- take me,take me higher! 光るムルチを信じて
- 11 :
- 濡れた感じを表現するのが、難しいのでは?^^
- 12 :
- >2
パワードドラコのように
∞でリベンジできなかったのね。
- 13 :
- ムルチはたまたま金山老人の怒りが乗り移ったりとか
たまたまドラゴリーに引き裂かれたりとか
そういうエグイ話に首突っ込んでは人気のおこぼれもらってるような印象がある。
たまには最初から最後までムルチによるムルチのための普通な話を誰か書けと
- 14 :
- けっこうかっこいいデザインで人気怪獣だけに
ベムスターくらいの強敵として描いてほしかったな。
- 15 :
- どうにも、弱々しい倒され方感を持ってしまうのは僕だけだろうか?
ドラゴリーに引き裂かれてしまったのも衝撃だったけど・・・。
どうにも新マンに口を裂かれた場面が・・・あんな荒業でしとめられるとは。
- 16 :
- タタキにしてぽん酢で
- 17 :
- ドラゴリー「オレさまは魚を捌くのだけは上手いからな!グロロロロ」
- 18 :
- 押し寿司とかにも向いてそうな素材
- 19 :
- ムルチ、バラバラ
http://www.youtube.com/watch?v=fr5z-gAfVYY&sns=em
- 20 :
- 青魚はDHAたっぷり
- 21 :
- ドラゴリーもメトロンもグロい殺られかただったな。
- 22 :
- 魚の怪獣なのになぜか火吐くし
- 23 :
- 痛そう
- 24 :
- 新マンの中で、色々な形で怪獣が退治されましたが・・・。ムルチって
どうにも・・・馬乗りで口を裂かれる・・・あの悲鳴のような声と共に。
ムルチを紹介している写真もあれが多いですよね。
- 25 :
- 「週刊ウルトラマンオフィシャルデータファイル」では、初代ムルチ
が、強そうに紹介してあった。「ジャックの動きを封ずるほどの
足の筋力」「一撃で、高層ビルを壊す怪力」とかなんとかw
個人的には、ムルチ好きだけに、うれしかった。
- 26 :
- 「ムルチ」って名前も美味しそうだな。「ハマチ」みたいで・・
- 27 :
- ドラゴリーに引き裂かれて真っ赤な肉がむき出しになるのはトラウマだな。
- 28 :
- 後のシリーズでドラゴリーもだれかに引き裂かれてなかったっけ?俺の記憶違い?
- 29 :
- 腹に風穴開けられ、さらに首チョンパされた。
- 30 :
- やはり、2代目ムルチの方がメジャーなんでしょうか?^^
- 31 :
- 二代目ムルチってドラゴリーに顎裂かれた後何されたんだ?
一瞬なんでよく見えないんだが
- 32 :
- 顎から、腹まで引き裂かれて終りです^^。
- 33 :
- 鮭の身が裂けやすいからってよってたかって裂くことも無かろうに
- 34 :
- キモいわ
- 35 :
- ドラゴリーは蛾の超獣だから、水中戦ならヒット&アウェイで勝てるかも。
- 36 :
- ある人はムルチがドラゴリーに引き裂かれるのを見て嫌悪感を
抱いたそうな・・・・。
- 37 :
- ある人どころかものすごい数の人だろう。
- 38 :
- ドラゴリーがムルチの顎を引き裂くシーンを初めてみたのは
小5の時日テレで再放送されていた時の事(俺は再放送世代)。
一緒に見ていた母が「気持ち悪い!」って言った記憶がある。
そうだろうな・・・・。「ガメラ対ギロン」でギロンがギャオスを
切り刻むシーンよりもエグイゾ。
- 39 :
- 魚系という設定を生かした脚本に恵まれていたら…。
- 40 :
- ムルチよりムチムチのお姉さんの方が・・・・。
って何書いてんだか。
- 41 :
- デザインは良いのに使われ方が悪い
- 42 :
- 気持ち悪いよな
- 43 :
- ムルチの名称の由来はキムチきてるのか?
- 44 :
- >>25
足の筋力で動きを封じていたんだ。。
- 45 :
- あーやっぱり気になる人いたんだな
ムルチの他に、アクアイガーとアトランティスが気になる
- 46 :
- >>19
うわっ グロ…
- 47 :
- 帰りマンでは人気エピ登場怪獣なのに弱すぎwww
- 48 :
- >>43
カムルチー(雷魚)かと
- 49 :
- ドラゴリーのバラバラ事件は確かに激しすぎだった^^;;なぜ?ムルチは口から裂かれるんだ!
やはり・・・魚だから?
ジャックにも口裂かれてたけど・・・。
- 50 :
- これ、
きょだい「うお」かいじゅう?
「さかな」かいじゅう?
「ぎょ」かいじゅう?
正しい読み方はどーれ?
- 51 :
- ぎょ!
- 52 :
- 魚屋のオッサンが驚いた!
- 53 :
- >>52
うぉっ!
- 54 :
- なぜ・・・ムルチってジャックの馬乗り写真で紹介されるの?
- 55 :
- どこかのニコ動に、コメントで生き物を、まさに殺しているようだ!って
書き込んで有ったけど、確かに、そう感じる戦いかもしれない!
- 56 :
- 単体のウルトラ怪獣として見た場合、マイナーな印象の奴なんだが、
初代はストーリーの印象が強烈だったお陰で記憶に残り、
二代目は殺され方が強烈な印象を残した。
- 57 :
- 鳴き声が、迫力の有る物と変われば、もう少し立場も変わるかな?
- 58 :
- http://apr.2chan.net/dat/16/src/1275289197395.gif
- 59 :
- ナムルとキムチでムルチ
川崎
金
- 60 :
- ほしゅ
- 61 :
- http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は 正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます
http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います
http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な
超が付く低予算作品
もあります
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り
犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ
なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません
http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました
http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが
http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
- 62 :
- 初代ムルチの方がドラゴリーより強いよ。
2代目はまだ成長体だから弱かった。
炎はけないし体銀色だし。
だって初代はあんなに帰マンを追い詰めたのに、2代目があっさり負けるはずないだろ…
- 63 :
- ヌルッとした感じが良い
- 64 :
- 怪獣使いと少年。鬱回であり、人間として忘れてはいけない神回。
キモイ意見かもしれないけど、メビウスのゾアムルチの回。あれは最高だと思ってる。
ちなみに、俺、穴掘り大好き。
- 65 :
- ムルチ2代目が話題になるがドラゴリーも酷い最期を迎えている。
- 66 :
- リアル・カムルチ?
これなに? Mysterious creature in river part 1 UMA 2011
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0
- 67 :
- ムルチ好きはドラコやチャンドラーも好きだろ?
- 68 :
- ゾアムルチVSドラゴリー
- 69 :
- >>40
ムチムチのムルチ(♀)
- 70 :
- メビウスリアルタイム時
ゾアムルチがドラゴリーにリベンジするってデマが出てた
- 71 :
- >>67
オイルドリンカーも忘れないでね。
- 72 :
- 赤身?白身?ヒカリモノ?
- 73 :
- ドラゴリーの相棒はメトロン星人ジュニアじゃなくメイツ星人ジュニアしとけよ
上正も脚本に関わってるんだし
- 74 :
- 本当はムルチの代わりにシーゴラスが捌かれる予定だったってな
- 75 :
- >>62
初代は新マンに一方的にやられてたじゃねーかwww
カラータイマーが点滅するまでもなく格闘で普通に圧倒的にボコられる
→完全にダウンして火の中に投げ込まれる→ブレスレット使うまでもなくスペシウム光線でとどめ
新マンにすらここまで圧倒的に完敗したのってムルチくらいだよw
- 76 :
- >>75
本当に見てたのか?
暫くは格闘で渡り合ってただろ
雨の中、死闘を展開してるって感じだ
- 77 :
- >>75
一方的にやられる?
普通に圧倒的にやられる?
長回しのワンカットで一方的にやられたり、圧倒的にやられたりする演出は面白味がなかろうがwwwww
そんなもんNGだわwwwww
やられたらやり返す激闘死闘を繰り広げたこそ、あの長回しのワンカットが活きてくるんだろうがwwwww
- 78 :
- エース7〜8話のムルチってなんで出て来たのかよく判らんw
妖星ゴランの影響で地球に異変が起こって眠っていたムルチが目覚めたってことなのか?
ムルチへの言及は「お!怪獣だ!ムルチだ!」だけってww
あと超獣>怪獣を描くなら番組が始まった2ヵ月後じゃなくて
タロウみたいに第1話でやっとくべきだったかと・・・。
バルタン星人とかがゴモラやレッドキングなと強力怪獣をを操って福山市襲撃
→防衛軍全滅→そこへベロクロンが出現しバルタンらをミサイルで蜂の巣に
とかやった方がインパクト大きかったろうにな。
- 79 :
- あるいはエースキラーVSエースロボットのように
ヤプールの実験場で、ベロクロンがべムスターやブラックキングを相手にその能力をお披露目してから出撃とか
- 80 :
- >>78
ゴモラやレッドキングには飛び道具や特殊能力はないから、防衛軍全滅描くの難しくないかね?
- 81 :
- >>76-77
禿げしく納得
>>75
この人、どういう見方で見てたんだろうな?
激しいバトルシーンでのBGMワンダバと右側に徐々にスライドして行くカメラアングルが秀逸なのに
- 82 :
- ムルチかわいいよムルチ
- 83 :
- >>76
並の怪獣は普通みんなあれくらい格闘するだろ、
あれくらいさえも戦う時間が無かったら相当弱い怪獣だ。
- 84 :
- >>77
だから、やりあってはいるけどムルチの方が新マンがダウンさせるほどの一撃は
たったの一発も与えてない雑魚だって言ってるの。長まわしでそれなりにやりあってるだけで
最後は一方的に動けなくなる程の完全なダウン。新マン相手に格闘のみでこれは弱すぎる。
- 85 :
- >>81
いや、あんた勘違いしてるよ?上のは「ムルチの戦闘力の弱さ」を言ってるだけで
カメラアングルがどうこうとかは一切関係ない。カメラアングルは秀逸だよそりゃ。
あの映し方は最高だけどムルチは怪獣として最弱くらいに弱い、って言ってるのがわからんかね?
- 86 :
- >>78
バルタン星人は怪獣ではありません、宇宙人です。
ゴモラもただの怪獣じゃなくて「古代怪獣」なので超獣より弱いとは限りません。
(しかも超上空から落とされても無傷でその上にウルトラマンを一度撃退してるから絶対弱くない)
- 87 :
- 元はと言えば、>>62があまりにも的外れな事を言うからこんな流れになったんだよ。
あの戦いを見て新マンを追い込んだとか、この人は一体どこに目がついてるんだと言いたい。
少なくとも(地上では)ドラゴリーより強いとかは120%ありえないから(海中だったら別)。
- 88 :
- 普通の怪獣でも、一発は光線とかが当たって新マンが痺れてヒザついて動けなくなったりとか
ムチとかシッポとかで締められてたり撃たれたりしてダウンするピンチシーンとかは大抵あったりする。
しかしムルチにはそれすらない。ただ豪雨の中で1分程度”渡り合った”だけ。
- 89 :
- 新マンは技もまったく使わず格闘だけでムルチを完全にのして、最後は馬乗りになり一方的にボコり、
ムルチは声も止まりピクリとも動かなくなる。そして火に放り込むと最後の断末魔。この時点で放置しても
多分ムルチは死んでいたがブレスレットさえ使わずスペシウムで介錯。ペスターと同じようなマヌケな最期。
- 90 :
- 兄弟最弱候補の新マン相手にさえブレスレットも使わせず
そんな戦いっぷりで完敗したムルチが、新マンを追い込んだとかぬかす信者しかいない、それがこのスレ。
- 91 :
- >>83-90
何なんでスカ、この一人茶番パフォーマンスは?
- 92 :
- >>83-90は朝鮮人っぽい下品な発言だなw
- 93 :
- >>78
ゴモラが強いのは解るけど、レッドキング(特に初代)はムルチより弱いだろ
初代レッドキングなんか、やられっぱなしの首投げで瞬殺
ムルチは格闘だけで帰ってきたと一分ほど渡り合ってた
ムルチは口から破壊光線を吐く能力を持ち併せているし、レッドキングよりは確実に強い
- 94 :
- >>89
最弱ペスターなんかと一緒にするなよw
- 95 :
- >>93
ムルチと言っても、初代のムルチだからね
二代目は破壊光線吐く能力ないから
- 96 :
- ドラゴリーのバラバラのキモさは異常
- 97 :
- グロ注意マークが必要だったわ
- 98 :
- まあドラゴリーもメトロンも酷い殺され方してるんだけどな
メトロン・・・エースのバーチカルブーメランカッターで縦に真っ二つ
ドラゴリー・・・腹をブチ抜かれた後、牛刀で首を刎ねられた上に、メタリウム光線
- 99 :
- 楳図かずおの気色悪い怪獣漫画「ギョー」
魚系怪獣なのに毛が生えててw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【元祖】宇宙人 東京に現わる【天体衝突】 (142)
仮面ライダーはどう生計を立てていたの? (163)
【親はハリウッド】コスギ親子【子はSASUKEスポ1優勝】 (115)
【映画】大決戦!超ウルトラ8兄弟 昭和専門 (185)
◆◇戦隊BDのリリースは有り得るのか?Patt2◇◆ (105)
ありがとう【納谷悟朗さん】さようなら1 (150)
--log9.info------------------
【天鳳】福地誠、虎一族けんかスレ【キチガイ】 (110)
東一から九種九牌流す香具師ってなんなの?www (132)
雀荘も禁煙にしろよ (119)
天鳳 ぬるぬる難民スレ2局目 (141)
チャンタ冷遇すぎワロタ (102)
雀龍門初心者の園 (121)
麻雀の楽しさってなんなんだ? (112)
おまいら今日は幾ら負けたんだ?【238万円負け】 (972)
【嘘は金なり】谷村ひとし【インチキ嘘詐欺捏造】 (112)
☆パチ止めたい止めてる止め終わった【126期】☆ (215)
無抽選なのにボーダー理論が通用するわけないだろ (354)
顧客数減少が止まらないパチンコホール業界 Part34 (701)
パチンコ屋へ一言 (121)
【未承認さん】パチンコ日報【いらっしゃ〜い】 (236)
じゃあまたシリトリでもしますか。 (231)
262●年175万程度 ダメプ☆憩いの場●沢口靖子の悲劇 (459)
--log55.com------------------
Intelはグリスバーガー廃止と値下げで反撃すべき
【ジサカー】千葉ローカル情報交換スレ Part18
【Palit】GTX1050 Ti 4GB KalmX【ファンレス】
特価品4732
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
後藤弘茂を応援するスレ Part24
特価品4575
【AMD】AM4マザーボード総合 Part23【Ryzen】