1read 100read
2013年06月プリンタ333: キヤノンの写真はすぐに色あせてしまう (182)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
▲■○Canonは詐欺です。騙されないで2○■▲ (153)
プリンタ、スキャナー買ったけど全然使わねー (192)
たまにはデジカメ写真をA3で出力したい (131)
【再生】通販トナー比較スレ【リサイクル】 (150)
■□EPSON PM-4000PXの後継を予想するスレ □■ (115)
プリンタ、スキャナー買ったけど全然使わねー (192)
キヤノンの写真はすぐに色あせてしまう
- 1 :2007/01/07 〜 最終レス :2012/10/20
- 長い年月に渡って色褪せしにくい写真屋。
そしてここ数年エプソンやHpも飛躍的に写真の色あせに耐性を持つように
なりました。
これらは光だけではなく空気中のガスに対しても変色しにくい特徴を持っています。
それに比べて、キヤノンの写真はすぐに色あせてしまう。
特に光と空気には著しく弱く、純正のスーパーフォトペーパー
を使用しても2〜3年で色あせてしまうことがあります。
(100年持つとかキャノンが言ってる「クロマライフ100」とは
アルバムで保存した場合に限るそうです)
なぜキャノンの写真だけが色あせに弱いのか
その理由を追求しましょう
- 2 :
- 2get
- 3 :
- 確かにすぐに茶色っぽく変色するね。
- 4 :
- _____
/ \ /\
/ し (>) (<)\ 頼む!そろそろ飽きててくれ!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | | ←ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ノ \ | | |
/´ | | V A I O
| l | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | V A I O
| l | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ え…日経ベストPC+デジタルと週刊アスキーに印刷枚数を公表されてる…
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ←ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134652489/681
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | V A I O
|::::::::::::::::: l | |
- 5 :
- キャノンのプリンタで印刷したものは退色が早すぎて駄目だ
- 6 :
- >>1が2年前にアサヒパソコンで行われたPM-G720対iP3100の
耐オゾンテスト(印刷物に長時間紫外線を照射)を見たら
恐らくこのスレを立てれないに1ペソ
(結果はG720の印刷物に色あせが出てiP3100の印刷物は変化無し)
- 7 :
- >>6
それは、特殊な耐ガス層コーティングを施した唯一の激高プロフォトを使用した場合に限った
特殊なテストだろう。コストパフォーマンス悪すぎ。
こんな高くてすぐに黄ばむプロフォト用紙を使ってる奴はこの板には居ない。
普通の人間はスーパーフォトペーパーや他社の用紙を使うのが基本。
キャノンのインクでは写真がすぐに色あせる。
- 8 :
- >6
アサヒパソコンが間違っているのか、あなたが間違っているのか判らないが、
耐オゾンと耐紫外線はまったく違う。この評価方法では某学会の発表での
対立がクロマ100発表時に有ったのだ。
で、ざくっと言うと、部屋での色あせは耐オゾン性が支配する。
この耐オゾン性は紫外線照射では測定できない。ちなみにアサヒパソコンが
本当に紫外線照射で耐オゾン性を評価していたなら、これは間違い。
耐オゾンはオゾン発生装置で評価する必要がある。
ちなみに、耐オゾンテストでは、エプソンの強インク方がクロマ100より強い。
まぁ今度の強インク200では、比較にならないほど、エプソン圧勝だよ。
>7
ちなみに、プロフォトに耐ガスコーティング層は存在しないし、プロフォトだから
耐オゾン性が高いという事は無い。
- 9 :
- >>6に対して>>7>>8の必死さがテラワロス
エプソンもインクが減った事を詰め替えメーカーに
暴露されてからイイ事一つも無いなw
- 10 :
- とりあえず>>1の理由を追求するためにはキャノンプリンタを買って
テストしなきゃならん
そんなことのためだけにキャノンプリンタを買うのは願い下げだ
- 11 :
- >>8
確かにCanonの耐オゾン性能はエプソンに比べて著しく弱いね。
裸掲示ではCanonは1〜2年がいいとこ。
- 12 :
- >>11
はいはいそうですねw
雑誌の記事よりおまいらの脳内妄想の方が上だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 13 :
- たしかに、自分のカンチガイや思い込みが一番正しくて、
どんな紙面やサイトの情報だしてもそっちが間違ってるといいはるやつはおおい
- 14 :
- 紫外線で耐オゾンテスト?
もちろん紫外線でオゾンが生成されることは知っているけど
雑誌中でどういうテストしたのか非常に興味があるなそれ。
- 15 :
- 結論。
キャノンは画質も保存も駄目
- 16 :
- 結論
IC50はボッタクリ
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
- 17 :
- >>16
スレ違いなキヤノン工作員がここにいるのは何故?
- 18 :
- ピン止めしてた写真の色が数ヶ月で褪せたよ
マジで駄目だったんだな!
プロフォトならマシなのか?
- 19 :
- プロフォトはゲロ高すぎて買う気がしないが
色褪せがマシになるなら考える
- 20 :
- 色あせがマシな用紙がプロフォトのみなら
カタログに大きく書いとけバカキャノン!
- 21 :
- >>18
プロフォトと7番のインクで印刷したやつが同じようにピン止めしてあるんだが
とりあえず1年半経った今でも目立った変化はないように思う。
因みに直射日光がその写真に当たる事はないが、南面の風通しのいい部屋です。
- 22 :
- 実際のところスーパーフォトって耐光や耐ガス年数はどんだけあるんだ?
カタログ見たがプロフォトのことしか書いてねーぞ!?
- 23 :
- 裸で紫外線やオゾンにさらせば有機系最強の顔料を写真よりも
はるかに分厚く塗っている自動車の塗料でも10年もたたずに色褪せる。
染料インクごときで色褪せが気になるやつはアルバムに入れとけ。
- 24 :
- 思い出ってのは心に残すもんだ プリンターに頼ってはRない・・・
- 25 :
- >>8
プロフォトには耐ガス層があるよ.
http://cp.c-ij.com/japan/photoprinting/k_kind/k_kind001.html
キャノンのインクジェットでプロフォトだけが色褪せにくい理由はここにある。
- 26 :
- 正確には、耐ガス層ではなく耐ガス剤だね。
純正用紙の中でプロフォトにだけは耐ガス剤を染み込ませとる。
プロフォトがすぐに黄ばんでしまうのはこの耐ガス剤の影響だろうか?
- 27 :
- >>>1が2年前にアサヒパソコンで行われたPM-G720対iP3100の
>耐オゾンテスト(印刷物に長時間紫外線を照射)を見たら
>恐らくこのスレを立てれないに1ペソ
>(結果はG720の印刷物に色あせが出てiP3100の印刷物は変化無し)
都合の悪い記事は見て見ぬふりですかそーですか
- 28 :
- で、紫外線で耐オゾンテストってどうやるの?
- 29 :
- >>25
よくみるとガスじゃなくてカズになってるところがミソだな。
- 30 :
- >>29
ワロタ
耐カズ剤ってなんだよ
「落ちるのはカズ・・・三浦カズ?」
- 31 :
- キャノンスーパーフォト色褪せ記念age
- 32 :
- プロフォトにすればマシになる?それとも一緒?
- 33 :
- >>32
マシになるって言ってんだろ池沼
- 34 :
- ヘッドクリーニングでみるみるインクが減る上に
色褪せも早い
色褪せがマシになるというプロフォトってめちゃくちゃ高いやん
エプソンにしときゃ良かった
- 35 :
-
私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。
フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
- 36 :
- >>34
ヘッドクリーニングでみるみるインクが減るのはどっちかっつうと(ry
EPSONはカタログスペック通りに動いてくれれば、俺も諸手をあげて
エプに戻るが、現状そうじゃないのが問題
「商品」として問題がありすぎ
- 37 :
- 三年前860iで出した写真がまだ色あせてなかったage
- 38 :
- 写真は色あせても、思い出は色あせない
これ今年のCANONのキャッチフレーズ
- 39 :
- このスレではアサヒパソコンのエプソンPM-G720vsキヤノンiP3100での耐オゾンテストで
G720の印刷物が色あせた事は無かった&見なかった事になるのですね。
ありがとうございました。
- 40 :
- >>39
紫外線で耐オゾンテストってどうやるか教えてよ
- 41 :
- >>38
じゃあいらなくね
- 42 :
- 色褪せが早いって相談したら
再プリントすりゃいいだろって言われたよ。
ふざけんな
- 43 :
- そうそう
アサヒパソコンでは200年もつはずのエプソンPM-G720の印刷物の方が
早く色あせちゃったからもう一度刷り直さないとならないよね
- 44 :
- >>43
紫外線で耐オゾンテストってどうやるか教えてよ
- 45 :
- >>44
”オゾン”で検索したら
オゾンは放電か、紫外線の照射によって発生するらしい
強烈な紫外線を当てれば両方のテストが出来るのかもしれん
- 46 :
- 両方のテストって、それほとんど紫外線テストだし、
(照射される紫外線の影響に比べて生成されるオゾンによる影響が無視できるぐらい)
その紫外線テストだって自然環境とかけ離れすぎていて意味がない。
(オゾンができるほどの短波長の紫外線は地表には来ない。当然人体にも有害。)
もちろん、紫外線をシャットアウトしてオゾンだけを送り込むような装置でも使えば
別だが、「耐オゾンテスト(印刷物に長時間紫外線を照射)」という文面とは相反する。
ていうか>>6が捏造なんだろ。
- 47 :
- 捏造という言葉で逃げれば楽だよね(ワロタ
- 48 :
- >>47
逃げてるのはどっちだ?ちゃんと反論しろよ。
- 49 :
- キャノンの店頭の展示物がもう色褪せてきたな
- 50 :
- キャノンとエプソンはどっちがいいんだ?
長所と短所を教えて
- 51 :
- >>46
短い波長の紫外線は地表に来ないわけじゃない
オゾンでやわらげられるだけ
紫外線による影響を短時間で調べるためにかなりエネルギーの大きな
言い換えれば、波長の短い紫外線を当てていると考えられる
しかも、紫外線よりもオゾンのほうが褪色の影響が大きいのは周知の事実
もしかしたら紫外線による褪色とは、紫外線で生じるオゾンの影響かも
- 52 :
- 短波長の紫外線がやわらげられるというのがどれくらいのことを言っているのか
分からないが、少なくともオゾンが発生するような波長の紫外線が地表に届く量は
完全に無視できるぐらいであることは間違いない。
それと紫外線で加速試験やるなら波長をいじるよりも光量増やすべきだろ。
そんな耐久テストして100年持ちますとか言われても全く持って信用できない。
ついでに
>もしかしたら紫外線による褪色とは、紫外線で生じるオゾンの影響かも
ってまるっきり電波もいいところ。オゾンが生じない波長の紫外線でも当然褪色する。
なんでこんな嘘並べ立ててまでアサヒパソコンとやらのインチキ実験に肩入れするんだろうね
- 53 :
- >>それと紫外線で加速試験やるなら波長をいじるよりも光量増やすべきだろ。
ゆとり教育
- 54 :
- 完全に無視できるぐらいというのは間違ってる
そもそもオゾン層事態短波長の紫外線によって作られてる
作られる量が最も多いのは酸素濃度の最も高い地表
光量は熱の問題があって大きく増やせない
オゾンが生じない波長の紫外線はない
短波長の紫外線でたくさんできるというだけ
肩入れなどまったくしていない
初めからオゾンの話だけしかしていない
- 55 :
- wikipediaより「オゾン層」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4
>成層圏中では、太陽からの242nm以下の波長の紫外線を吸収して酸素分子が光解離し酸素原子になる。
>この酸素原子が酸素分子と結びついてオゾンとなる。
>最も波長が短く有害なUV-Cはオゾン層によって完全に吸収され、地表に届くことはない。
それとわかりやすいグラフもつけておく
http://noysun1.atmos.rcast.u-tokyo.ac.jp/strato.html
- 56 :
- それと、肩入れしていないというなら>>6にある
>耐オゾンテスト(印刷物に長時間紫外線を照射)
このテスト方法については全く異論はないのか?
- 57 :
- そもそも雑誌のテストは実験について詳しく書かれていないし
繰り返しの追試もないので参考程度にしかならない。
>>6はそれをさらに間違った引用をしているため
プリンタ板で議論するためのネタ
ぐらいに考えるべき。
- 58 :
- 写真より思い出にこだわった方が良いと思う
- 59 :
- 何故キヤノンの写真はすぐに色褪せちゃうんだろ
- 60 :
- 以上
エプソン工作員の深夜活動でした
- 61 :
- スーパーフォトの耐ガスって、プロフォトの10年に比べて何年くらいあるんだろ?
色褪せが早く感じるんだが。
- 62 :
- _____
/ \ /\
/ し (>) (<)\ 頼む!そろそろ飽きててくれ!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | | ←ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ノ \ | | |
/´ | | V A I O
| l | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | V A I O
| l | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ え…日経ベストPC+デジタルと週刊アスキーに印刷枚数を公表されてる…
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ←ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134652489/681
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | V A I O
|::::::::::::::::: l | |
- 63 :
- キヤノンの耐ガステスト基準だと7eインクとスーパーフォトの組み合わせは1、2年がいいとこ。
6系だと下手すれば数週間だしな。
にしても何でキャノンはプロフォトだけ耐ガス年数を公にしといて
スーパーフォトやエコノミーフォトの耐ガス年数をひたすら隠してるんだ?
エプソンならクリスピア、写真用紙、エコノミー用紙の全てで
耐オゾン20年(顔料なら30年)を公表してるのにさ。
キャノンの写真の保存年数って消費者に誤解を与えてねえ?
- 64 :
- >>63
>キヤノンの耐ガステスト基準だと7eインクとスーパーフォトの組み合わせは1、2年がいいとこ。
>6系だと下手すれば数週間だしな。
売上の為にあの手この手の捏造書き込みホントご苦労様です
もうおかしく…いえ、必死さが伝わって僕も涙がでますよ。・゚・(ノд`)・゚・。
シェアが伸びるといいですね プ…クククッ失礼
- 65 :
- >>64
キヤノン工作員乙です
- 66 :
- >>64
悔しかったらキャノンのスーパーフォトの耐ガス年数を
消費者を騙さず隠さず公表してくださいw
- 67 :
- 無理だろうけどw
- 68 :
- >>64
激しくキモイ!!!www
キモイの天才!!!キモイの師匠!!!
2chでもキモサNO.1お前ならいける!!!
- 69 :
- どこかの研究所で加速試験してデータを出してくれればいいんだが
各社から顔料機が出始めた今、所詮染料インクでは無理だろうなあ。
去年の今頃話題になった変な研究所はお断りします。
- 70 :
- >>69
あの笑いが今よみがえる
ttp://namahage.dip.jp/public/2ch_s/11/1136781744
- 71 :
- 超メジャーなwilhelmですら
キヤノンの写真の保存性を見限ってるのか
hpとエプソンの染料、顔料だけはデータを出してて
極めて色褪せの早いキヤノンだけは完全に相手にされてないんだよな
まあ、キャノンから圧力が掛かってデータを出せないだけかもしれんが
http://www.wilhelm-research.com/
- 72 :
- >>70
笑えるスレはプリントアウトしてコレクションしてるんで助かった。
トンクス。
- 73 :
- キヤノンはコストが滅茶苦茶高い紙を買わないと
すぐに色褪せちゃうんだね
安い紙でも色褪せないエプソン買います
- 74 :
- エプソンもちょっとなぁ
- 75 :
- エプソンの方がキャノンより遥かに良いです
- 76 :
- たった十一文字で釣られて笑い者になることないのに
- 77 :
- 76=74
同一人物のsage
- 78 :
- 安くて色あせにくい紙はある?
プロフォトは高すぎて駄目。
- 79 :
- レスがつかない
- 80 :
- 多少画質が悪く色合いも派手目になり、尚且つ乾燥しにくいが
安くて薄い光沢紙ってのがある。ほとんどが、0.2mm前後。
膨潤タイプなので水濡れ厳禁。
印刷直後は色が派手だが乾燥するに従い落ち着いてくる。
染料で大きく印刷するときはこいつがいいと思う。
- 81 :
- で、実際のところ屋内放置でどれくらい持つの?
- 82 :
- コクヨの光沢紙に印刷したものを半年ほっといたことがあるが
色褪せは大丈夫だったが、表面がヤニを拾いやすく思いっきり黄ばんだ。
- 83 :
- そもそもエプとキャノン比べている時点でおかしい。
写真印刷するならエプソン。しなくて文書印刷でスピード気にする
or画質と保存性にこだわらないならキャノン。
スピード気にならない&写真いらねーならエプソンの顔料機だろ。
用途によりけりじゃ。
優劣はない。向き不向きで選べばいいだろ。
- 84 :
-
2ちゃんねる
それは各社工作員たちの欲望番外地
- 85 :
- よくわかりました。ありがとう。確かにその通りだと思います。
結局高いプロフォト買わなきゃ駄目なのかな。
スーパーフォトの耐ガス年数がカタログに載ってないんだけど何年なんでしょうか?
キャノンは把握してる筈なのにどうしてキャノンは公表しないんでしょうか?
- 86 :
- 耐ガスのテスト結果はどこのメーカーも純正用紙しか公表してないが
この先純正用紙しか使わないつもりか?
- 87 :
- そりゃサードパーティーA社のフォト用紙は10年、B社は5年、C社は20年
でした。とか公表したらいくらなんでもまずいだろ。
>>85
クロマライフ100の耐ガス性はプロフォトに塗布してある耐ガス剤にかなり
依存しているので、スーパーフォトとかだと公表できない数値になるから。
- 88 :
- >>87
他社の用紙もテストして公表しろといってんじゃなくて
公表された数字にこだわって、他社用紙を使う楽しみを放棄するのか?
って聞いてるんだが。
- 89 :
- >>87
プロフォトは耐ガス剤に依存してるとなると、他の用紙では駄目そうですね。
>>86>>88
他社用紙や他社詰め替えインクは保存性で劣るようなので考えていません。
純正用紙で割安感のあるスーパーフォト用紙の耐ガス年数を公表してない理由が
知りたかったんだけど、>>87さんのが正解のようですね。
プロフォト並みに色あせなくて安価な紙があれば教えていただけませんか?
- 90 :
- >他社用紙や他社詰め替えインクは保存性で劣るようなので考えていません
純正用紙しか使わないと読めるが
>プロフォト並みに色あせなくて安価な紙
他社用紙で探してると読める。
どっち?
- 91 :
- >>90
もし純正プロフォト並みに色あせない安価な用紙があるのならば
純正じゃなくて他社でも構いませんがご存知ですか?
- 92 :
- 他社製でもかまわないなら色褪せにこだわるな。
紙を出してる会社に聞くしかないが、
テストそのものをやっていないと思うし、
やってても教えてもらえないし
教えてもらっても信じられないと思う。
理論的には、膨潤タイプの光沢紙なら直接ガスにさらされないため
色褪せにくいが、水濡れ厳禁で乾燥が遅い等の欠点がある。
製造法が簡単なので価格は安い。
- 93 :
- >>92
あの〜、言ってる意味判ってますか?
前述の通り他社製は色あせに弱いから考えていませんが、
プロフォト並みに色あせない安価な他社用紙がるのならばそれでも構わないって言ってるんですけど?
ようするに知らないんですか?
膨潤タイプの光沢紙は質で落ちるので要りません。写真用紙でお願いします。
- 94 :
- 膨潤タイプの「写真用紙」でテストが公表されてる他社用紙
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/supply/inkjet/test.html
プロフォトより安い。
- 95 :
- >>94
それ、hpの膨潤タイプの用紙で「一般的な写真用紙の光沢感や質感とは程遠い」ですよね。
一般的な光沢が綺麗な写真用紙でお願いします。
プロフォトやスーパーフォトのような光沢感の写真用紙ではありませんよね。
それともhpのような膨潤タイプの光沢紙を使うしか手がないのでしょうか?
- 96 :
- 自分でテストできない、公表もされていない以上、理論にたよるほかはない。
理論的には多孔性の紙より膨潤型の紙のほうが、色材のガスにさらされる
面積が少ないので耐性は高い。
光沢感や質感はメーカーが写真用紙とうたっている以上あるはず。
最近の光沢紙は紙の厚みも表面の光沢も昔よりはるかに良くなってて
気づかないうちに写真用紙として売られているものが増えている。
- 97 :
- どうも、プロフォトの耐ガス10年の代わりになるような安価な
写真用紙は無い、もしくは存在は誰にもわからないようですね。
お門違いな他社用紙を安易に薦める人は居ましたが。
なぜキャノンは安価な純正用紙にプロフォトのような耐ガス剤を使ってくれないのでしょうか?
価格が高くなるから?
色あせは嫌だけどプロフォトは高いので使いたくないんです。
- 98 :
- 納得できないなら顔料機に買い換えろ。
もともと染料機で色褪せを気にするのが間違ってる。
- 99 :
- 用紙の価格さえ我慢すればプロフォトの耐ガス年数で十分許容できたのですが、
キャノンでは叶わぬ夢でしたか。色あせを諦めて安価な用紙を使うか
質の劣る膨潤タイプを使うしか方法が無いのなら自分にはそんなものは要りません。
安価な純正用紙でも色あせにくいつよインクにすればよかった。
顔料インク機種も考慮したいと思います。
ありがとうございました。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【超最強】PM-G820スレpart1【G800粗大ゴミ】 (180)
■ ■ ついに出たPM-4300PX PART 1 ■ ■ (172)
★ ランニングコスト ★ (140)
Linuxで使えるプリンタ/スキャナ (118)
キヤノキチ束の間の栄華、キヤノン、シェアを大幅に落とす (154)
【キヤノンR】一月以内でMP500が3000円値下げ (114)
--log9.info------------------
今年のCLのテーマは"ストップ・ザ・シティ" (190)
Hertha BSC Berlin part4 (425)
最終節のシティ戦を超える試合って見たことある? (178)
プレミアリーグのレベルの落ちっぷりは異常 (103)
韓国選手が欧州を躍動中 (119)
すぽると Monday FootBall (178)
アンリvsラウールvsシェバvs二ステル (391)
KAKA カカ Part8 (178)
【BVB】Mats Julian Hummels【フンメルス】 (185)
欧州日本人選手活躍速報スレ (148)
Cristiano Ronaldo Part16 (222)
メッシは成長障害wwwwwwwwwwwwwww2 (131)
そろそろQBK48でも作ってみようか (187)
ジャック・ウィルシャー (418)
【史上最高の】フィーゴを語ろう【ウインガー】 (503)
そろそろ歴代FKの名手ベスト50決めようか (757)
--log55.com------------------
HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA
X JAPAN THREAD SHOCK #11001
DIR EN GREY 853
【靴元みて歌う人】Kαin-カイン- #32【チョイ古 電子音】
JDA-Janne Da Arc 201
【シューゲイザー】Kαin #33【ネオアコ エレクトロニカ】
【タイムマシーン】JUSTY-NASTY vol.9【2018/8/4・5・11】
DIR EN GREY 881
-