1read 100read
2013年06月野球殿堂33: 史上最低のプロ野球オーナー (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三本柱】斎藤雅樹・槙原寛己・桑田真澄part6 (409)
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか3 (110)
原辰徳と張本勲ってどっちが上? (178)
ブーマー門田藤井石嶺ホフマンシュルジーほか (100)
巨人の守護神といえば誰?? (101)
史上最低の日本シリーズと言えば? 2 (108)

史上最低のプロ野球オーナー


1 :2012/09/29 〜 最終レス :2013/06/14
「巨人戦には勝たなくてよい」と、八百長を推奨するような発言をした松園尚巳

2 :
宮内義彦

3 :
川勝傳

4 :
ナベツネ

5 :

そんなもん、正力亨に決まっとるやろw

6 :
九十九里吾作
(千葉パイレーツオーナー)

7 :
経営者としては最高だが、オーナーとしては最低最悪な久間

8 :
ナベツネ

9 :
吉村

10 :
ナベツネはオーナーとしてはむしろ最高だと思う

11 :
てすと

12 :
誰が何と言おうと、ナベツネに決まってるだろw

13 :
>>8,10,12
最低では無いだろ。
最凶とか最悪とかは当て嵌まるかも知れんがw

14 :
中内正

15 :
最低は、プロ野球史上最大の汚点「空白の一日」を画策した正力で確定済

16 :
初代オーナーの松園氏は、巨人戦に勝たなくてもいいという方針であった。
巨人戦に勝つとヤクルトおばさんが売りにくくなるからということもあったが、
なんといっても松園氏自身が熱烈な巨人ファンだったからである。ヤクルトおばさん
が誕生した63年、ヤクルトがサンケイ・アトムズの経営を承継した68年は、
まさに「巨人、大鵬、卵焼き」の時代であった。
松園氏は、巨人ファンであることを公言して憚らなかったようで、某週刊誌が
12球団のオーナーに「あなたはどこの球団のファンですか」というアンケート
をとったとき、巨人ファンと答えたという逸話が残っている。また、親巨人的な
行動もしばしばで、江川事件のとき巨人に代わって新リーグ結成に暗躍したという
エピソードもある。長島茂雄の息子一茂をドラフト1位指名でとったのもヤクルトであった。
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/wind3.htm#299

17 :
>>16
長嶋欲しいのそれだけで関根を監督に連れてきたよな

18 :
ヤクルトの選手は終身雇用に近かったから松園は選手にとっては最高のオーナー。
若松とか松岡あたりはヤクルトの社宅に住んでいたくらい。

19 :
松田元。私物化が激しい。

20 :
松田一家の所有なんだから、ハナっから私物 w

21 :
ラッパこと永田雅一は?かなり好き嫌いが激しかったそうだが

22 :
全く問題ないよ。
正力あたりに比べりゃw

23 :
フライヤーズをわずか10カ月で売っぱらった(昭和48年1月16日〜11月19日)
神田うのの旦那の親父。

24 :

「空白の一日」の正力を凌ぐ最低オーナーはあり得ないw

25 :
近鉄を合併に追いやった山口だろ

26 :
国会まで巻き込んだ大問題で、プロ野球のステータスを一気に下げた正力亨。
議論の余地なく最低w

27 :
人権侵害のドラフトを問題視しなかった国会が悪いんだが w

28 :
堤義明
この人物がいた間、ライオンズの福岡時代(西鉄、太平洋、クラウン)のことは完全に抹殺されていた。

29 :
>>25
山口は球団社長で当時のオーナーは田代。
まぁ、この田代も合併を容認してるから同罪と言えるが。
球団を合併(事実上の消滅)に追いやった方が遥かに罪深いだろうが。

30 :
>>25
山口氏は近鉄本社社長(当時)で
バファローズオーナーにはなっていない。

31 :


32 :
>>23
当時のオーナーの写真見たけど、いかにも土地成金って感じだったな。

33 :

正力亨

34 :
三馬鹿二世オーナー
正力亨
中内正
松田元

35 :
オーナーじゃないけど近鉄山口の発言が凄まじいな

36 :
巨人ファンに嫌われるナベツネ

37 :

ダントツ正力w

38 :
オーナーになる前から、長嶋と結託して球界の改悪に貢献(?)し、
満を持してオーナーに就任した後、暴言の数々で世間を敵に回し、
オーナーを辞めた後も、事実上の「院政」として君臨。
こんなことをしている某新聞社のトップ。

39 :
故人に鞭打つのは本意ではないが・・・
久万俊二郎の名前を挙げている人が思いの外少なくてビックリした(しかも名前の字を間違えてるしw)。
MLBも含めていいなら、ブラックソックス事件のときのホワイトソックスのオーナーだったチャールズ・コミスキーだな。
この人の事はwikiでしか知らないのだが、選手の事を全く考えていない守銭奴だと思った。
元選手・監督経験者だったというのが信じられない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

40 :
正力亨とナベツネは双璧
何れにせよ読売巨人軍w

41 :
近代だとやはり堤ナベツネコンビは凄まじかった。
堤タイホ!やったー!!
ナベツネ危篤!イケー!へ?復活するなよ…
ナベツネ死亡か逮捕マダー?

42 :
ここまで誰も挙げてないけど、この男も相当酷いぞ。
その男の名は、ミキタニ。
自分の周辺では、「イーグルスは好きだけど、この男はいけ好かん」という者ばかり。
なんでまた、オーナーに復帰しやがったんだか…。

43 :
>>41
堤は西武ファンから神扱いされてるがナベツネはね…

44 :
>>42
勝つ気が全くなさそうなのが酷いな
あったとしても因果関係を間違えている
「強くなってから補強に金使う」だからな今は
「金使って補強してから強くなる」だろうに

45 :
正力 宮内 松田元 ナベツネ 三木谷

46 :
>>34
細かいが松田元は球団オーナーとしては3代目だよ。

47 :
>>46
松田恒次(マツダ2代目)が現在の法人になってからの球団の初代オーナー。
1956年、新旧分離(旧法人:広島野球倶楽部解散)で現法人ができたんだっけ?
当初は同族経営ではなく、財界共同経営だったから、
球団社長は広電から出ていた。

48 :
補足。現法人の設立当初は、マツダ・広電の他に中国新聞等13社が入っていたな。
13社ともにオーナー意識があったから主導権争いが絶えず、結局マツダに一本化したが、
恒次は当初
「しばらく面倒を見るが、決して私しない」
「いずれは東洋の二文字は削って、真の野球会社として成功させる」
と言ってたんだよな。それが結果的には代を重ねる毎に私物になってしまったww

49 :

「空白の一日」正力亨

50 :
久方だろ

51 :
>>15
正力は船田中の秘書・蓮見進がおもいついた悪智恵に乗っただけ
自分で思いつけるほどの知能はないw

52 :
正力ばかり挙げてる奴って個人的な私怨もかなり入ってるだろ。
で、オリックスの宮内に一票。

53 :
>>51
当事者の一人、小林の話だとどうもナベツネさん(当時、読売新聞重役)も深く関わっている
らしいとの事。

54 :
>>50
また字間違えてるw

55 :
しょうりき

56 :
ここまでベイスターズ無し。ていうかさTBS時代のオーナーってだれだっけ?

57 :
>>51
正しくは「蓮実」な

58 :
今年、(消化試合とはいえ)ノーヒットノーランを達成した西に対して、
「こんな投手」呼ばわりした宮内。
こいつがオリックスに居座っている限り、オリックスはダメだなw

59 :
>>56
砂原幸雄(テレビドラマ畑の出身)→若林貴世志(営業畑の出身)の2人。

60 :
>>58
オーナーが居座るも何もねーだろ
文字通り「オーナー」なんだしw

61 :
外出かもしれんが大映(大毎)の永田
金を出さずに口を出すw

62 :
>>60
だからこそ思う。
オリックスの中でクーデター(=宮内の追放)でも起きないかな…と。
そういう事態でも起こらない限り、オリックスの浮上はまず無い。

63 :
>>61
永田は私財を投じて東京球場を建てたろ。


64 :

勃乗を擁護するナベツネ

65 :
広岡監督が「巨人に勝って優勝したらクビになった」
と言っていた。

66 :
>>53
小林繁さんの顔も知らなくて、同行していた個人マネージャーに向かって
移籍の説得を必死でしていたというナベツネ。

67 :
ナベツネ

68 :
ナベツネ

69 :
ナベシネ

70 :
文春ワロタ
ゴミ中のゴミだな、ナベツネwwwww

71 :
この人物にして、あの球団だわなw

72 :
野村克也、江本孟紀という旧南海コンビは
妙にナベツネ氏を持ち上げている。
結局は長いものに巻かれろということらしい。

73 :
ナベツネ、考えられんクズだなw

74 :
ドケチの川勝と久方だろ

75 :
法令違反・ナベツネwww
さすがゴミウリwww

76 :
川勝傳

77 :
またまた清武を提訴の読売w
ナベツネの気持ち悪い粘着体質w

78 :
ナベツネがいなけりゃ三木谷がホリエモンの財産を美味しくいただき、
デーブや星野という糞コンビで楽天をカス化させることもなかった。
当時の野村招聘は普通なら誰でも考える。

79 :
正力、ナベツネ
目くそ鼻くそ

80 :
このスレはナベツネだけで1000を目指すスレに変わりました。

81 :
そして……ナベツネ!

82 :
unnko

83 :
運転免許証不正更新糞爺

84 :
正力は松太郎から一族全て腐ってて、現代の正力というべき人物がナベツネだな。
S 正力松太郎など正力一族、ナベツネ
A 堤、三木谷、
B 宮内など オーナー以外なら坂井とか
C 重光など
良オーナー、オーナー未遂は、
孫、ホリエモン、白井などだな。

85 :
なべ常は選手の足の健康の事も考えていち早くフィールドターフ導入を進めた
いいオーナー。

86 :
ナベツネw

87 :
川勝久万佐伯

88 :
わたなべつねお

89 :
ナベツネ&正力亨

90 :
オーナー個人の名前は浮かんでこないが
最悪の親会社と言えばTBS一択

91 :
>>90
テレビ局がオーナーとなるとあんまりロクな結果にならん様にも。
メジャーのヤンキースにしても日本でも著名なテレビ局CBSがオーナーになった途端、
それまでの常勝から一転最下位転落と「失われた15年」を招き、スタインブレナー就任
まで低迷期が続いた訳で。
まぁ、そのスタインブレナーも個人商店主的体質と、若い頃アメフトのヘッドコーチ(
日本の野球監督がかわいく思えるほど何かと細かい指示を出す役目)志望だったつう性格
が災いして、事あるごとに補強、シーズンプラン、果ては引っ切りなしに監督へ采配口出し
まで行ったりと。
放出したい主力打者の裏情報を掴む為にマフィアにまで接触した件での無期限のオーナー職
剥奪(事実上の球界追放)から復帰後は何処か頑固親父的な寧ろ良いオーナーになった様に
思うけど。

92 :
インチキ運転免許ジジイw

93 :
法令は遵守しましょうw

94 :
宮内義彦
自分のチームが良くならないからといって
アホな他チームのオーナーを言いくるめて合併なんかしてるんじゃねーよ
(それを言えば当時の近鉄の経営陣も最低なんだが)
ただ上の方であった「社内クーデター→宮内追放」がもしあったら
檻が浮上するより以前に、シーズン中だろうと球団がいきなり活動停止になるかも

95 :
当時の近鉄は労務・財務等の管理畑出身者が経営中枢だったからな。

96 :
>>94
オリックスのファンには悪いけど、それで球界が今よりも良くなるのなら、
(宮内には)球界から消えていただきたい。

97 :
三木谷
意外と保守的で胡散臭い。

98 :
永田雅一
自分とこの映画スターと同姓同名だったので長谷川一夫とかいう箸にも棒にもかからない選手を獲得した。

99 :
>>98
長谷川は後にレギュラーになったけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西鉄・太平洋・クラウン・西武 通し最強の打者 (104)
巨人捕手列伝 (152)
記録や初○○等献上したチームを挙げていくスレ (142)
アマチュア野球最強のチームは? (127)
各選手が現役時どの監督の下でプレーしてたか? (136)
本当にベンチはアホだったのか? (204)
--log9.info------------------
【新メンバー】徳ヲタ尻ヲタ【必要か?】 (103)
チャットモンチーいきものがかりYUIで抜く奴は…2 (170)
CHEMISTRYは神 (109)
【最強ブサイク】ZARDアンチ【ゲロ】 (119)
徳永英明 情報!! (137)
GLAYのTERUがキモい件 (124)
自分がメンバーとして加入したいバンド名は? (109)
AKB48 VS SCANDAL 2 (133)
自分が神曲だと思う曲を一曲だけあげていこうぜ (104)
こんなabingdon boys schoolは嫌だ! (118)
COMPLEXを超えるロックユニットは存在しない (174)
一番演奏力が高いバンドは? (139)
【地味カワ】チャットモンチーvsYUI【萌え】 (117)
「あの人は今…!?」状態になったアーティストは? (130)
UVERworldのルックス順をファンの人評価して! (103)
佐野元春のボーカルは死んでいる。史上最悪。。 (123)
--log55.com------------------
愛媛県立西条高校
【フレッシュ】初出場校が見たい!【マニア】
地方大会の名勝負を語ろう
【春関・開催地茨城】関東の高校野球 Part33【8強決定】
【春関・開催地茨城】関東の高校野球 Part330【準々決勝】
東東京の高校野球2017 part1
東東京の高校野球2017 part3
アンジャッシュの渡部は本当に高校野球マニアなのか?