●本当経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その1(訳:俺) ------------------------------------ http://thebattleoftours.blogspot.jp/2012/06/factor-in-natural-capital-and-chinas.html 自然資産という要因を考えると支那成長率は激落ち 支那経済は大きいが多くの人が考えるより小さい。もし その国の環境破壊の影響を考慮にいれるとしたら。 トム・ホーランド。 2012年6月22日 Factor in natural capital, and China's growth rate plunges The Chinese economy is big but a lot smaller than many think, if the impact of its growth on the country's environment and people is taken into consideration Tom Holland Updated on Jun 22, 2012 香港人10人に支那の経済力ランクを聞いたらどうだろう。10人が「2位」と答えるだろう。 「米国に次ぐしかも成長率は高い」。彼らは正しいかもしれない。2010年から 日本と入れ替わっている。 Ask any 10 Hongkongers where they think China ranks in the economic league table of different countries, and the chances are that all 10 will give you the same answer. "Second," they will say, "behind the United States but gaining fast". And they will be right - up to a point. China is indeed the world's second-largest economy measured by gross domestic product, and has been since 2010, when it overtook Japan in the country league table.
80 :
●本当経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その2 ------------------------------------ 問題はGDPは経済力をランク付けするにはおおざっぱな過ぎる手法であるという点である。 銃を何丁生産できるのか?船や飛行機をどの位製造できるのか? それを計る手軽な方法として第二次世界大戦の間に採用されそれ以来経済力を計る標準的な ものさしとなっている。 しかしGDPは年間生産量を教えてくれる一方で、経済発展の質については何も教えてくれない。 例えば、生産を追求した場合の環境破壊のコストについてGDPは全く考慮に入れていないのだ。 もしパルプ紙工場がトイレットペーパーを100万ドル分生産したとしよう。この100万ドルは GDPに追加される。生産に必要な木材のコストを減額することはされない。また、 この生産のために川に流されたダイオキシンのための減額もされないし、漁業を汚染したことの 減額も、肉を汚染したコストも、何百万人が飲む飲料水を汚染したコストも全く引かれていない。 The trouble is that GDP is a lousy way to rank economies. It was adopted during the second world war as a handy measure of how many guns, ships and planes the US economy was able to produce, and it's been the standard gauge of economic strength ever since. But while GDP tells you the quantity of stuff you churn out each year, it tells you nothing about the quality of your economic development. For example, GDP fails entirely to account for the costs of environmental damage inflicted in the pursuit of ever greater output growth. So if a pulp and paper plant produces $1 million worth of toilet rolls, $1 million gets added to GDP. No deduction is made for the natural forest that was felled to provide the lumber. And no allowances are made for the dioxins the plant pumped into the local river, poisoning fisheries, tainting meat and dairy products and polluting the drinking water of millions.
81 :
●本当経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その3 ------------------------------------ これは致命的な手落ちである。もし我々のパルプ紙工場が100万ドルのトイレットペーパーを 生産しても、40万ドルの農業損失を与えたり将来60万ドル分の健康被害をもたらしたら、 本当の経済的損得は100万ドルではなくゼロである。このGDPの欠点がもっとも顕著に 現れているのが支那である。2〜3年前国家環境保護管理局が汚染コストを試算したことが あった。しかし環境コストを含めると成長率を少なくとも3分の1になることが分かり、 即座に中止となった。 This is a critical omission. If our pulp and paper plant produces a million dollars of toilet rolls, but causes $400,000 of agricultural losses and creates $600,000 of future health-care costs, the net economic gain is not $1 million, but zero. Nowhere is this shortcoming of GDP as an economic measure more glaring than in China. A few years ago, the State Environmental Protection Administration did try to factor pollution costs into the country's GDP figures. But when it found that including environmental costs would have reduced growth by at least a third, the attempt was quickly stopped.
82 :
●本当の経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その4 ------------------------------------ 今持続的成長に関する国連rio+20会議と同期して、国連はGDPのような商品やサービスのアウトプットのみ を入れるのではなく人間資源、環境資源をも考慮にいれた新しい経済力指標を作る企てを考えている。 人間資源とは教育や健康、道徳、就職をカバーしている。環境資源は農業や鉱物、エネルギー、汚染コスト といった広い範囲をカバーしている。 Now, to coincide with the Rio+20 United Nations Conference on Sustainable Development, the UN has had a stab at coming up with a new measure of economic development that includes not just GDP-style output of goods and services, but also measures of human and environmental capital. Human capital covers education, health and mortality, workforce participation and employment. Environmental, or natural, capital accounts for a range of factors, including agricultural land and productivity, mineral and energy resources, and pollution costs. 結果は国連の「許容性資産指数」(Inclusive Wealth Index)となり、それが示すものはGDPで 描かれた世界とは驚くほど異なるものになっている。特に支那に関しては大きな違いがある。 支那GDPは1990年より平均10%で成長したことになっているが、人類資源が普通である点と 自然資産が大幅に減少している点から支那の「許容性資産指数」はたったの平均3%となった。 The result is the UN's new Inclusive Wealth Index, and the view it gives of economic development is startlingly different from the picture painted by GDP. The discrepancy is especially pronounced when it comes to China. Whereas China's GDP has grown at an average 10 per cent rate since 1990, only modest growth of human capital and a steady deterioration in natural capital mean that China's inclusive wealth has only grown at an average 3 per cent rate over the same period.
83 :
●本当の経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 最後 ------------------------------------ 別の言い方をすると、支那のGDPは1990年から2008年で6倍になったが、 その「許容性資産指数」はその3分の2だ(図1参照)。その結果支那の経済は大きいが、 人々が考えるよりかなり小さなものになった。国連統計では、米国は世界最大の経済力を持っている。 「許容性資産指数」では2008年で118兆ドルだ。日本は二番目となり55兆ドルとなる。 一方で支那は20兆ドルで3位、ドイツは大体同じだ。 一人当たりでは、ギャップはひどいものだ。支那の一人当たりの許容性資産指数は1万5千ドルで これは南アフリカの半分であり米国の4%でしかない。新しい国連の指数にはおおくの反対意見が 出されることは間違いないだろう。しかし一つだけ間違いが無いことがある: GDPは本物の成長を計るには深い欠陥がある、だ。 To put that another way, while China's GDP leapt six times over between 1990 and 2008, the country's inclusive wealth grew by only two-thirds (see the first chart). As a result, while China's economy is still big, in relative terms it is a lot smaller than most people think. On the UN's measure, the US is by far the world's biggest economy, with an inclusive wealth of US$118 trillion in 2008. Japan comes second with US$55 trillion, while China manages only third place, with an inclusive wealth of US$20 trillion, roughly the same as Germany. On a per capita basis, the gap is even starker. China's inclusive wealth per head is just US$15,000. That's less than half South Africa's and just 4 per cent of the US level. Now, no doubt there are all sorts of objections to the UN's new index. But it does make one thing abundantly clear: GDP is a deeply flawed measure of genuine development
84 :
●本当の経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 訳者コメント この記事を書いた記者は「South China Morning Post 」のコラムニストでかなり深い造詣 を持った方です。 もともとGDPにしても支那の統計は大幅に水増しされているのは有名ですが、 それを除いても環境対策費等を入れるとこの程度なのですね。 これが今後の標準になるのか注目されます。