1read 100read
2013年06月家具459: ブランド家具は、ボッタクリか? (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔やってた番組で。。。 (167)
◆◆ 広島の雑貨店 ◆◆ (107)
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい (175)
★★★【座卓】日本人はちゃぶ台だ【卓袱台】★★★ (123)
★★★【座卓】日本人はちゃぶ台だ【卓袱台】★★★ (123)
リサイクルショップの家具について語らう (150)

ブランド家具は、ボッタクリか?


1 :02/04/28 〜 最終レス :2012/07/29
製造原価、3万円くらいのチェアーを30万円で販売しているのは、詐欺だと思うが、どうか?

2 :
余裕で2げと

3 :
たとえば?

4 :
>>3
オレもそれ聞きたい・・・
原価がわかんないからね。

5 :
要するに、デザインには価値がないってことですか。そうですか。

6 :
製造原価だけで商品価値いわれてもなぁ。
ていうか1よ、アンタの言うところの「製造原価3万円くらい」って
根拠を教えてくれ。

7 :
ブランド物には定義あるらしく、通常商品の3倍以上で売れる物が
ブランドらしい。
エルメスの純利益率はなんと40%ほどだとか!

8 :
売れればいくらで売ってもいいんじゃないの。
“なんでこれがこんな価格(安い)でできるの”家具の方が問題では?
ゴミを売っているようなものだもの。

9 :
椅子が3万円で製造?
どこの世界の話じゃ?
それがブランドもの?
1よ おまえ1日いくらもらってる?
そんで何日あったら椅子が作れると思う?
×日数+材料代+経費じゃいっ

10 :
>>9
1は多分中国の方と思います。
余り激しい言い方をすると“関係”がまた悪くなります。
慎んでください。

11 :
3万ってfランクの布3mかえない・・・・

12 :
流行りのパイン家具が高いのはチョト気になる。
ブランド料とデザインと言われれば仕方ないけど。

13 :
パイン家具と云うものは、自分で作るものですよ。
安易に手に入れようとすれば、仕方がないのでは・・・。

14 :
1よ。おまえは、大間違いをしている。
製造原価3万円ではなく、製造原価3千円の家具を30万円で販売が、正解だ。
1よ。勉強して出直してこい。

15 :
ワラウ

16 :
≫10
きゃっ!遁走

17 :
家具だけでなく、ブランドを買う人は、値段で自己満足を買っている。
したがって、いくらで販売しようが、お客様が満足すれば、詐欺ではない。
テレビのお宝鑑定団を見てみろ。30万のお宝に対して、俺は3万でもいらない。
しかし、50万出してでも、ほしいと思う人もいるだろう。
まー、俺は、自己満足よりも値段を選ぶけどね。

18 :
>>17
値段より鑑定力と言って欲しかったす。

19 :
ようするに、ぼったくられても、満足すればいいというかとかな。

20 :
いぇS

21 :
↑↑↑↑↑とかの書込みするのは製、販関係者じゃね。
このあたりが完全にずれてますねぇ、業界のレベルを下げるような発言するなマヌケ!
ここは一般の人が見にくる公の場所ぞ>17、14

22 :
でもでも、スタルクはデザインが不当に高く評価されているってなことをよく言ってますよね。

23 :
確かに14はおかしいですね。
製造原価が3千円で、30万円で売れるもの作れる?
水晶の玉じゃあるまいし・・・・。
家具の話しですよね・・・確か。

24 :
>>21
あんたみたいなのが居るから、レベル下がるんじゃないの。
ここは大ヤケの場ですぞ。

25 :
>>21
いや、そうとも言えませんぞ。
14番はギャグで言っていると思うので相手にする必要ないが、17番は的確なことを言っている。
お客様をいかに満足させるかということは大切。

26 :
商品の価格は結局のところ消費者が決める。
高くても売れていると言うことは、消費者が価値を認めたということ。
安くても売れなければ、それだけの価値も無いと言うこと。
と思います。スタルクの家具も、ある人にとってはおもちゃに見えるけれど、
ファンにとってはそれだけの価値があるわけですしね。
私なんぞ、ピカソやゴッホの絵が何故あんな値段で取引されるのか分からない。(笑
物に付いた貨幣価値は、究極的には買う人間が決めているようなものです。

27 :
市場価格は市場価格・・。個人は好きな値段で買う。私もカルテル、アレッシィ、スタルクのプラ物は愛用してるが、
価格が下がろうがケナサレようが構わない。僕は好きで買ったし、個人個人で好き好きあるしね。流行りスタリは気にしない。
市場価格の上下に惑わされるのは良くないと思う。ブランド家具はピンハネが大きいとしても、好きは人は出せいい。
僕は好きなら出してもいい。等価として考える。

28 :
>>21
皆様に対する意見を述べよ。
このままでは、家具の製・販業はますます馬鹿にされるぞ!
まぁ、出て来るタイミングも悪いが・・・。

29 :
あかん、喧嘩は、あかんで。

30 :
儲かりゃ勝ち。

31 :
>>5
デザイン料という名目で、利益を得るのは、ちょっとどうかな?と思う。
やはり、体を使って、汗をかいて、お金は稼ぐものだと思うよ。

32 :
ブランド志向はただ単に「集団心理」だ。
一部の高所得者が自己の位をアピールする為の手段であり、
(階級制度の無い自国では特に効果あります)
中、低所得者がそれに憧れて真似をする。
要するに自分より上層の人間と同じ持ち物を持って安心する。
それを上手に利用するのが商売だよ。
俺から見たら「その人の価値観」とか云う奴を笑ってしまうかも。
しかも小売店の人間がそんな事言っているとしたらそいつはバカだ。


33 :
24番がいいこと言った。
フランスベッドを小売店の人間が批判する人がいるが、批判するのなら、家具店やめろ、と言いたい。

34 :
24番は32番の間違いです。
失礼しました。
32番が良い事言った。

35 :
フランスベッドはここで云うブランド品とは違うと思いますが。

36 :
>>31
だから、中国に負けるのです。
デザインって大切ですよ。

37 :
>33
フランスベッド?あれこそブランドイメージ崩す先駆者じゃ(笑)
だって、これまでマルチラス、ZHiを信じて売ってきたのに、
なんで市況価格を崩すような事してるの?
あちら製のドロアータイプとZHiでシングル¥39,800は無いでしょー
独占禁止法とか家具屋の勝手だとかは云せんぞ!

38 :
家具業界自体がぼったくりです。
他の業界より粗利が多い。しかし、従業員は他の業界より低賃金の
不思議な業界!

39 :
>>38
もう少し他の業界の勉強をしてください。
視野が少し狭いようです。

40 :
家具屋の粗利率は信じられん程高いのは事実。
しかし、展示スペースを必要とする為に展示床面積は相当なものが。
家具は大きいので配達は必ず必要ですね。
トラックと燃料、それと売り越し分のストック場所確保とか。
タンスをお持ち帰りいただけるならば更に2割引きできるかも。

41 :
配達の日も、土・日・大安にかたよるので、経費がかかりすぎる。

42 :
つうか消耗品の粗利は少なく
耐久消費財は粗利は多いよ、でなくちゃ商売にならない

43 :
だから、大手が参入しない。

44 :
とある、地方の家具店で働いているが、「カリモクさんとと取引したい」、と、カリモクさんの営業所長にお願いすると、「近くの○○家具さんに聞いたら、断られたので、おたくとは取引出来ない」と言われた。
都会の人から見れば、考えられないことだが、地方では、これが普通です。

45 :
ブランド志向は集団心理によるところが大きいが、良いものを求める気持ちは純粋なものでも
あると思う。質の悪いものと良いものを使用してみれば、こだわる人は質の非常に高いものを
求める。そこに、売る側の戦略とメーカーに飼われている人が存在している。荒利が高かろうが、
質が悪かろうが、そんなものは世の中から無くならないので、利用する人が判断し、不正なも
のはツルシアゲ。

46 :
>>44
カリモクはブランド品ではありません。
大衆向け家具ですが・・・。

47 :
>>46
そっ、そうでしたね。大変失礼しました。

48 :
>45
私的観点からすると、品質とブランド名と随分とズレがあります。
解りやすいのがベッドメーカーですが、
フランスのマットレスは同じE−MAXでもオリジナル仕様とは格段差がありすぎ。
シーリーは本当に品質が悪い。特に木部(輸入)が最悪ですね。
カタログと実物とでこんなに差があるのはのこ2社です。
やはり最近はタンスメーカーの「イマダ」のフレームが剛性があり、
いかにも「タンス屋」と言わんばかりに無垢材をふんだんに使っています。
ま、品質は上だけどデザインはダサイです。ごつごつし過ぎかな。

49 :
>>38-42
日々の生活に欠かせず、
尚かつ流行の移り変わりの早い洋服も40%くらいの荒利を稼ぐ。
それでも人は服を買う。購買動機の半分以上は見栄と自己満足のため。
『家具屋ボッタクリ』って思ってる消費者多いけど、
回転率も低く、展示商品はほとんど利益なしで叩き売る(しかない)
実は「家具屋儲からない」の罠。
家具屋同士で話してていつもそこに辿り着くんだけど、
結局タンス担いで遊びには行かないからねぇ・・・人は。

50 :

ブランド家具はボッタクリかといえばそうなのかもしれない。
これは高いんじゃないか?ってさ。
でもね、そんなふうに思うなら安いの買えばいいんだよ。
値段とデザインのバランスを見てこれって思うものをさ。
それが買うシトのセンス。高いの買わなくちゃいけないの?
ブランド家具を買うシトほどコーディネート下手ね。
まあオレはそんなブランド信仰者相手にシゴトしてっけど。
でも儲からんね。

51 :
回転率の悪さを、利益率でカバーしたい。
これが小売店の本音。
生活していくためには、粗利益の高い商品は絶対に必要。

52 :
>>44
そういった理由があるので、家具メーカーは、大々的にテレビや新聞で宣伝できない。
消費者や、家具業界全体からみれば、そういった古い慣習は、早急に打破しなければならない。
家具業界は、ほかの業界からみれば、遅れている。

53 :
>48
「イマダ」って知ってる人は少ないね。デザインは変わってるけど美しくないな〜

54 :
≫48
シーリーってメーカーのベッド初めてみたけど値段と商品のバランスが取れてないね。シモンズに比べると品質悪そうだった。

55 :
ベッドはフランスベッドがプライスリーダーになっているが、それに勝てるメーカーがあってもおかしくないが、フランスがシェアは一番。

56 :
>55
何が云いたいのか(謎)
シェアが一番ということは=プライスリーダーでしょ?
何処の世界に行っても値崩れを起こすのはプライスリーダーです。
シェアが一番=お値ごろ価格。中流過程の消費者層にターゲットを絞り込んだのはフランスベッド。決して高級ブランドではない。

57 :
56番さんのように、きちんとした意見が出せる人となら、まともな会話も出来ますね。
他のスレッドでフランスベッドのことを、ボロカス書いているのがあるが、明かに家具業界の人間と思われるのもある。
同じ業界の人間として、恥ずかしい。

58 :
ブランド家具は高いが、小売店にとっては利益率が少ない。

59 :
demo iimono ha iiyo!

60 :
サンメッセ高松に昨日行きました。
「六畳の家具」とてもすてきでした。
しかし、値段は高かった。

61 :
大塚家具は自店に置いた家具を、他店に置かないように強引に圧力をかけている。
消費者にとっては不利益。これは公取に引っかからないの?
詳しい方教えて下さい。

62 :
>BP商品にしてるんじゃない?
ちょこっと何処かデザイン変えて(笑)

63 :
結局は大塚が安く買えるわけね。じゃ買いに行くか、となってしまう。
他メーカーさん頑張ってください。

64 :
>>61
それが事実なら、明らかに独占禁止法に引っかかると思いますが。
でも皆泣き寝入りしちゃってるのかな。

65 :
一家の写真
かける君、アイーん??

66 :
>60-61
悪いことはいわん
なかむらやいけ

67 :
なかむらやは、どこにあるのですか?

68 :
ウィルクハーン高すぎ!
ブランドかどうかは知らないが、確かに物はいいことは
認めつつ。

69 :
>67
UFJ(三和)銀行の南を東へ約50m
中村谷 高松市鍛冶屋町
若い方ならリブ・ラブ(高松市松島)もおすすめかも

70 :
66番さん。ありがとうございました。

71 :
私が思うには、ブランド家具よりアジアン家具の方がぼったくりのような気がするが・・・

72 :
×:ブランド家具は、ボッタクリか?
○:ブランド家具は、価格に見合った付加価値があるのか?
同じ物なら他人より安く買いたいし、同じ値段ならなるべく人と違う物が欲しい。

73 :
同業他店のスパイが当店を身に来たらしい。
あるメーカーの商品を、当店から撤去させられた。


74 :
>>73
そのスパイを送りこんだ家具屋より売れば撤去されなかったと思う。
何を言っても、売上のある小売店を大事にするのは仕方が無いと思う。
メーカーだって、できれば取り扱い店が多い方がいいに決まってるけ
れど、売上実績の良い店から苦情が出れば「苦渋の選択」をするしか
ないと思う。
私のところも同じことがあったけど、反論できるほど売ることができ
なかった・・・・。

75 :
>>74
ご意見ありがとうございます。当店だけでなく、同じような悩みをかかえた家具店は、多いみたいですね。

76 :
実は、皆さんにお聞きしたいことが、あったんです。
大阪の大塚家具に置いてあるのと、同じ婚礼家具を広島市のある店で展示していたのです。
大阪の大塚家具で購入した人が、たまたま広島に帰省したときに、同じ家具を展示しているのを発見しました。
その事実を知った大塚家具は、広島の店の婚礼家具を撤去せよ、とメーカーに命じ、撤去しました。
大阪と広島ですよ。いくらなんでもこれはやりすぎだと思いませんか?
みなさんぜひ、ご意見お聞かせ下さい。
特に、もし、大塚家具の関係者の方がご覧になっていたら、ぜひ、ぜひ、ご意見お聞かせ下さい。お願いします。

77 :
ふ〜ん。で?それはブランド家具とボッタクリにどういう関係が?

78 :
いい例がカリモク!

79 :
76の書き込みの前に、>>73>>74とすれば良かったです。
77番さん大変失礼しました、今後気をつけます。

80 :
>>76
法律のことに詳しい人がいたら、おしえてほしいが、裁判になれば、大塚家具は敗訴するのでは?

81 :
法律に関して、素人の私が、軽々しい書き込みを、してすみません。
もし、間違っていましたらすみません。反省しています。
どうか法律に関して詳しい方、いらっしゃったら、教えて下さい。

82 :
敗訴するかどうかは別として、
独禁法に抵触してる可能性は非常に高いんじゃないかな?

83 :
チョト話が脱線しますけども、例えば総桐箪笥なんかで一竿200万円とかっていうのは
実用的な家具という前に伝統工芸品としての価値からくる価格だと思うのですが、
そういうのでも皆さんは「高すぎ。ぼったくり」と思われるのでしょうか?

84 :
作者と金具の出来による

85 :
十年くらい前までは、桐タンス、婚礼たんすは利益率がとても高く、中小家具店にとっては、とても助かった。

86 :
>>85
またそのころは、他店とのバッティングを避けて、利益率を確保していた。

87 :
>>86
確かにね。

88 :
昔は、婚礼家具一式売れると、一人ぶんの社員の月給と同じくらいの粗利益があった。

89 :
2セット売ると、二人分の人件費がでていた。

90 :
単純化して考えてみよう。
デザイン料はデザインにかかるコストなわけだから殆どはデザイナーの人件費です。
>>1の例で言えば製造(のみにかかる)原価が3万円のチェアが30万円で売れた場合、
差額の27万円がデザイナーの人件費+企業利潤になりますね。
ブランド欲求は上のほうの人が言っているように集団真理に他ならず、
まぁ他人を出し抜いた満足感を朝貢することで得ているということになるわけだな。
ごくろうさまです。

91 :
バブルのころは、どこもボッタクリだった。

92 :
バブルよ来い

93 :
アーロンやリープなどの高いオフィスチェアは
”ブランド”になるのですか?
それとも高機能であの値段?


94 :
プリーズもね。
姿勢追従や、各部の調節機能の値段だと思えば
納得できます。

95 :
メーカーは10万のものを小売店に20万で卸し客は30万で買います。
メーカー、小売店ともに10万ずつの利益です。
このくらいは普通でしょう。

96 :
もとの10万とは材料費、加工費、人件費などを含んだものです。

97 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

98 :
(^^)

99 :
山崎ってだれ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【和】明治の洋館風の部屋にする【洋】 (130)
【賃貸】壁を釘穴を開けずに額縁を取り付けたい (175)
【こんにちわ】リビングハウス9【東京進出は豊洲】 (118)
★★★【座卓】日本人はちゃぶ台だ【卓袱台】★★★ (123)
イケアvsニトリvs無印vsユニクロ (180)
こっそり隠れ場所をつくりたい。 (144)
--log9.info------------------
●闘莉王が琴欧州にみえてきた (173)
【ベナユン】イスラエル代表【ベンハイム】 (150)
しお韓(*'-'*)避難所(gt;_lt;) 137 (130)
もうすぐブブゼラとお別れ (134)
澤昌克を日本代表FWへ! (194)
急に蹴れと言われたので (131)
日本VSアルゼンチン (126)
本田のアジア杯MVPって納得できる? (148)
今大会の日本人MVPは? (191)
AFCフクバラハップ1945「日本vsフィリピン」 (119)
もうひとつのワールドカップ (197)
銀座商店街 (308)
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5527 (163)
††Red Devils Manchester United 494†† (401)
CSKA Moscow 本田圭佑 part901 (893)
■□■□╋ AC MILAN パート493☆ (407)
--log55.com------------------
【野球】戦慄すら覚える衝撃弾! プロ野球史上「最も飛んだホームラン」を放ったのは?〈dot.〉
【芸能】浜崎あゆみが国立国際医療研究センターへ1000万円寄付 「大先輩であるYOSHIKIさんに賛同」
【相撲】高田川親方と十両白鷹山が新型コロナウイルス感染
【野球】朝日大学硬式野球部員ら5人送検…殺害されたホームレス男性 “過去の投石”には少年ら含む約10人関与か
【カトケン】「ごきげんテレビ」はテレビを変えた
【ギャンブル】高須院長「パチンコは換金できないようにすれば依存症の方たちは失望して来なくなる」 ★2
【芸能】小林よしのり「経済のために短期間一気に自粛しろと?やるなら1年中自粛するしかない。短期間抑圧してもコロナ根絶できない」
【芸人】今田耕司、公式YouTube『今ちゃんねる。』開設 Pepperとのコミュニケーション公開