1read 100read
2013年06月学習塾・予備校321: 【功労者?】現代文・出口汪【金の亡者?】 (141)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【高品質】受験サプリpart2【低価格】 (494)
【神奈川県】ステップについて語ろう【いろいろ噂】 (186)
代々木進学ゼミナール Part4 (163)
テスト (132)
大数ゼミ 4 (650)
【来年も】河合塾町田校74【会いましょうしょうね】 (157)
【功労者?】現代文・出口汪【金の亡者?】
- 1 :2009/11/16 〜 最終レス :2013/05/31
- 話題になりそうなのにスレがなかったので立ててみた。
- 2 :
- わにさぶろうの孫か
- 3 :
- 出口氏は『論理』というものを全面に出し、生徒に現代文のあり方を説く。そこまではいい。
だが、ある程度授業が進んでくると解説が適当になり、選択肢を消す時も
「この選択肢は明らかにだめ」「こんなこと全く書いていない」などの、『当たり前だから論法』を持ち出し、
論理という言葉の煙幕を使って、生徒をわかった気にさせることが多い。
そもそも、『論理』等という言葉は、現代文を予備校で教えるものならだれでも使っているものであり、
むしろ『論理』という言葉だけで片付けるべきではない問題もある。
そして、この業界のペテン師のアフォリズムを使い
「自分のやり方ではしばらく偏差値が上がらず、浪人して急激に伸びるものさえいる」などと、
万一生徒が受験に失敗した時のための、最低限の下準備もする。
- 4 :
- 入口はどこ?
- 5 :
- 入口広し
出口狭し
要するに入ったら抜け出せないのさ
- 6 :
- 論理という言い換えで全ては解決できない。
論理の展開の進み具合が筆者による。
数式の展開を全て(論理的に)書くものがいないのと同じことだ。
よって、こいつの言うように論理で全て解決しようとすると袋小路に陥る。
大切なことは前後のおける意味の方だ。
- 7 :
- こいつのシステム現代文やろうと思ってるんだか、Rルやってからセンターやるか最初からセンターやるか迷ってる。
ちなみに解法公式集はもってて国語は中堅私大までつかう。
意見くれ!
- 8 :
- 出口やってる時点で・・・
- 9 :
- 出口が
- 10 :
- こいつこいつフイタwww
- 11 :
- 現代文は語彙力ないと参考書やっても伸びないよ。
- 12 :
- 板野やりなさい
- 13 :
- 板野だけは絶対に止めた方がいい。
こいつは現代文を教える資格がない。
- 14 :
- 「論理」という言葉を押し付けるだけで解説が終了
それが出口式
はっきり言ってこいつの本はカスですねw
最近板野も同じ事をやっているね
パターンだけで片付けようとする・・・
こいつも詐欺師ですよ!騙されないでね
素直に(現代文は)河合の本で力をつけましょう!
- 15 :
- 開発講座がイイ!!!
もちろん河合も乙も田村も(ry
出口?板野?何それ?おいしいの?
- 16 :
- どの講師がいいか揉める話題だが、これだけは言える、出口だけはやめたほうがいい
- 17 :
- ↑激しく同意
- 18 :
- 初心者は田村の講義形式の参考書やって河合塾の問題集で演習するっていう
やり方でおKですか?
- 19 :
-
パターン化している板野の方がいい。
出口はそれ以前の野郎で、論理があるから論理を追え、A→A'を探せ。
これ一つをゴリ押し。パターンすらなし。
発見のプロセスは全く説明なし。
『〜行目、これはA'でしょう』としか言わない。
出口がなぜ見つけられるのかも謎(答えから逆算)w
- 20 :
- こいつの解法公式集?見たけど
普通のことしか書いてなかった
- 21 :
- 3牢関学のいうことなんぞ信じられるかw
- 22 :
- 迷題あって出口なし
- 23 :
- 出口は、宣伝が旨いだけだな。
- 24 :
- で、現代文で最強なのは誰なんだ?
- 25 :
-
- 26 :
- >>24
○亀
- 27 :
- なんだ誹謗中傷しかないじゃないか。
2chの本質なんて所詮その程度。
- 28 :
- 師友塾スタフbQの湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
- 29 :
- 師友塾スタフbQの湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
- 30 :
- 師友塾スタフbQの湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
- 31 :
- もうすぐ九月だが……。
小論文対策は、あとまわしになりがち。
そこでこんなん、つくってみた。
【小論文の書き方】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11816167
【模範?解答集】http://d.hatena.ne.jp/comeaslimis/
【小論文講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20663649 (板書あり)
【過去問解説】http://www.nicovideo.jp/mylist/20772618 (音声のみ)
【速習編講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20780563 (音声のみ)
いまんとこ、二百本ぐらい? たぶん、九月半ばまでに三百本ぐらいうpしてる。
で、なんか困った事あったら、t10709nh@sfc.keio.ac.jpまで相談ください。
現役すーふぁみの学生なわけだが、やることないので、基本いつでも話し相手やらせていただきまww
- 32 :
- この人の本わかりにくいし、内容が薄い
もっと密度をこくしろよ
- 33 :
-
出口先生は神講師。断言する。
出口先生は神講師。
- 34 :
- amazonだと出口の本って評価いいよね何でだろ
- 35 :
- 今時、アマゾンの評価を信じるか?
10件以下のやつは、プラス評価の関係者と、マイナス評価の嫉妬してる同業者w
- 36 :
- 駿台は現代文ダメ…
- 37 :
- >>27
2chの本質(笑)
- 38 :
- >>36
霜とか藤田とかいるじゃん
- 39 :
- >>1
>浪人して急激に伸びるものさえいる」などと、
「浪人してから伸びる者もいる」でいいのに、
なんで出口はわざわざ
「浪人して急激に伸びるもの『さえ』いる」
なんて、「さえ」なんて使ってるんだ?
- 40 :
- この人3浪もして関学(ってなんの略だよ)ってマジ?
- 41 :
- 論理という言葉に騙されすぎ。
出口の方法論は全然論理的じゃない。
論理的というのは数学みたいに公理から出発し、誰がどう考えても同じ結論になるような因果関係のことを言う。
- 42 :
- あげ
- 43 :
- 保守
- 44 :
- アホばっかだな。
- 45 :
- 「3」が間違いなのはあきらか。
「1」は傍線部に矛盾。
「4」は合理的選択に矛盾。
よって「2」が正解。
これが論理的かよwww
- 46 :
- 4 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 小学生レベル, 2011/2/22
By HONSHITSU - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 論理的なコトバの使い方&文章術 頭をスッキリ整理するスキルが身につく! (単行本)
レビューにはこの本及び出口氏を絶賛している人が多いが、氏は大学受験レベルで多くの批判を受け、最近はビジネスマン・小中学生対象に逃げている印象を受ける。
氏の現代文の参考書は、多くの方が指摘されているように、答えから逆算して作ったものが多い。
そのため、難関大学の現代文のレベルでは彼を信用している人はいない。
たとえば、'A〜'Eのなかでどれが正しいかを選ばせる問題では、'Aと'Cは全く違う、'Dと'Eは本文に記述されていないので×、残った'Aは本文のここに記述されているので○、とやるのである。
「カリスマ講師」と自ら名乗り、このようなクズ本を量産するのは資源の無駄なので一刻も早くやめてほしいと切に願う。
- 47 :
- 3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 論理語りの論理知らず, 2011/3/13
レビュー対象商品: システム現代文解法公式集―出口の 大学入試 (単行本)
氏の著作すべてに言える事であるが、論理論理と言っているが、まったく非論理的である。
公式集となっているが、全く使えない駄作である。
氏の本すべてにおいて、「何故ここ(もしくはこの選択肢)が答えになるのか、なぜこれは間違っているのか」が書かれていない。
自分でも分かっておらず、答えから逆算しているのである。
それゆえ、「本文に書かれていないから×」と書くしかないのである。
他の本についてのレビューを見ていただければ、本当に読む価値のある本が分かるはずである。
本当は星ゼロである。
- 48 :
- この人、ゆとり教育賛成派なんだよね。
予備校の授業ではなんて言ってるんだろ。
- 49 :
- 「論理エンジン」とか、すげーかっちょ良い名前付けてるけどさぁ〜
ぶっちゃけ、内容的には、駿台の現代文のテキストと変わらねー
- 50 :
- お弟子さんの
山本久美子嬢は
どこにいらっしゃいますか?
- 51 :
- え〜この人評判わるかったんですか〜
友達と東進で受けてたよ〜(><)
- 52 :
- 山本久美子嬢はお元気ですか?
- 53 :
- 山本久美子さんはどこへ行かれましたか?
- 54 :
- >>49
駿台のテキストの方が遙かに優れてる
- 55 :
- >>46-47
ワロタ
- 56 :
- 社会人向けの啓発本で「論理力を鍛える云々」と銘打ったものが多数出ているが、
出口さんの本は国語の参考書みたい。読書ノートを作れとか、時間に追われている
社会人に対して何言ってるの?
- 57 :
- >>56
だよね
- 58 :
- ここは馬鹿ばっかりだな。
- 59 :
- 90分を上手く活用出来てないのがキツい。
収録する前にリハーサルとかしてないのかなぁ…
- 60 :
- 60get
- 61 :
- この人の早大現代文って良い?
- 62 :
- >>61
雑談に30分使ったりするよ。
ハイパー現代文(難関私大編)の方が、同じコマ数だけどしっかりやってくれると思う。
- 63 :
- ゴッキュ
- 64 :
- で、現代文で最強なのは誰なんだ?
- 65 :
- 人による。
- 66 :
- やべっ、一世を風靡した自称「カリスマ講師」なのにスレすんげー過疎ってるw
- 67 :
- 代ゼミに復帰して王者になれ
- 68 :
- SPSという予備校なくなったんですか?
- 69 :
- 山本久美子さん???
そりゃー出口先生が給料払えなくなったから
去っていたのでは?
- 70 :
- >>68
数年前までは河合塾大阪校の近くにあったと思う。今は知らん
- 71 :
- 解法公式で読むだなんて・・・
- 72 :
- SPSは経営不振(ずっと赤字経営だったそうです)
でつぶれたそうです。
- 73 :
- エンジェル久美子はどこ行かれました?
- 74 :
- >73 僕も知りたいです。
出口先生のエゴの犠牲になってかわいそう!
- 75 :
-
http://ameblo.jp/deguchihiroshi/
- 76 :
- >>72
http://www.sps.ne.jp/
- 77 :
- >この人3浪もして関学(ってなんの略だよ)ってマジ?
本当です。
医者になりたかったそうですが学力が足りなくて無理だったそうです。
- 78 :
- >>77
だから何?
自白してるでしょ、本の中で。
成功者への妬み?
- 79 :
- 3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 論理語りの論理知らず, 2011/3/13
レビュー対象商品: システム現代文解法公式集―出口の 大学入試 (単行本)
氏の著作すべてに言える事であるが、論理論理と言っているが、まったく非論理的である。
公式集となっているが、全く使えない駄作である。
氏の本すべてにおいて、「何故ここ(もしくはこの選択肢)が答えになるのか、なぜこれは間違っているのか」が書かれていない。
自分でも分かっておらず、答えから逆算しているのである。
それゆえ、「本文に書かれていないから×」と書くしかないのである。
他の本についてのレビューを見ていただければ、本当に読む価値のある本が分かるはずである。
本当は星ゼロである。
- 80 :
- 6 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 わかりにくい, 2011/1/31
By 才谷梅太郎 (千葉県) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: システム現代文解法公式集―出口の 大学入試 (単行本)
私にはあいませんでした。なぜこんなに評価が高いのか私にはわかりません。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 違反を報告 | 固定リンク
コメント コメント
- 81 :
- 出口の場合、反対論者が馬鹿すぎて相手にならないのが救い。
- 82 :
- そもそも出口とか相手にされてない
- 83 :
- アエラに出たり、雑誌や新聞に出たり、マスコミの方に相手にされてるな
- 84 :
- >>1
別にこいつは功労者でも何でもない。
金の亡者という訳でもないだろう。
ただ、自己顕示欲と権勢欲が強いのは確かだ。
- 85 :
- >>84 すいおうしゃ関係の人?
- 86 :
- ベスパって会社どうなったの?
- 87 :
- >>83
出版不況だから出版社は広告欲しいから
自分で掲載してもらってるだけだろw
- 88 :
- ベスパって会社どうなったの?
- 89 :
- >>84 すいおうしゃ関係の人?
よく知ってるね。語り合おうか
- 90 :
- 4 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 確固とした読解法・解答法の欠如, 2011/7/6
By HONSHITSU - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 出口の現代文革命ゼロからの解法てほどき―大学受験現代文 (東進ブックス―名人の授業) (単行本)
他の方も書いておられましたが、結論から言いますと、出口氏の著書では現代文の読解力・論理力は上達しません。
何故なら、長い解説を見れば分かる通り、彼が本文の内容をすべて説明しています。
その上で、「ここが答である」と結論づけています。学校の現代文の授業も大方これに当てはまります。
これでは、答を構成するポイントを「自分で」見つける事が出来ないので、いつまでも「自力で」問題を解けるようにはなりません。
よく、「読書を沢山する事で現代文の問題が解けるようになる」と言われています。
これは一理あります。なぜなら、入試に出そうな評論を沢山読む事で、頻出テーマに慣れ、筆者が強調している事=主張(一般的には通説の逆である事が多い)=問題で問われる所が「感覚的に」分かるようになるからです。
出口氏の言う「ストックノート」もこれに当たります。
しかし、受験生にそんなにたくさんの評論を読む時間はあるのでしょうか?
その上、いくら様々なテーマのものを読み込んでも、必ずそのテーマが入試に出るとは到底言い切れません。
それに、よく知っているテーマの問題が出た時はたまたま点数が良くても、あまり知らないテーマのものが出れば良い点数は見込めず、点数の浮き沈みが激しくなり、その結果、「現代文は水もの→現代文は苦手」という結論に達してしまうのです。
これはいわゆる「後だしジャンケン」だと言えます。
まず、本文の解説をするときに、「この文章は〜がテーマで、〜」と説明するのです。
そして、問題に入り「ここにこう書かれているので、この選択肢が答えですね。」と結論づけます。
それを聞いた(読んだ)生徒は、「なるほど〜、ここが答えなんだ。分かったぞ。」と言うのですが、別の問題を解こうとするもまったく歯が立ちません。
- 91 :
- 本番の試験では、いちいち講師が「この文章のテーマは〜で、...」と説明してくれません。
初見のテーマでも、たとえ比喩の意味が分からなくても、限られた時間の中で何処に筆者の主張が書かれているのかを自力で探し出さねばなりません。
これが出来る力が「読解力」であり、つまるところの「論理力」であるわけです。出口氏の著書でこの力はつきません。
自分で現代文で安定して得点するには、いかなるテーマのものでも、できるだけシステマティックに筆者の主張が何処にあるのかを見抜く必要があります。
そうするには、そういった教え方をしている予備校講師などを見つける必要があります。
(教養としてテーマを解説するにしても、問題の解答法を解説した後、テーマの解説に移るような講師が望ましいです。)
そして、その講師が出口氏でないことだけは言い切れます。
彼の著作を読んでみると、至る所で「この選択肢の内容は本文に書かれていないから×」といった記述を見つけます。
ということは、彼は一つ一つの選択肢について本文を隅から隅までを照らし合わせているのでしょうか(本番の試験でそんな時間があるのでしょうか)
これは、あくまで推測ですが、彼自身が問題を解けていないため、その選択肢を消すための「言い訳」として「本文に書かれていないから」という言葉を持ち出しているのではないかと思います。
本来の解き方の原則としては、「この選択肢はこの問題の2ポイントを満たしているから正解」と直答法を使うべきなのです。
- 92 :
- 書いてるの間違いなく中野信者だけど的確な指摘だ
- 93 :
- だな。
- 94 :
- 出口式ならやがては偏差値70超えます。
- 95 :
- >>94
信者ならな。
- 96 :
- >>47に同意する。
出口先生は参考書のガイダンス的な部分で「論理が重要論理が重要」と強調しており、ここまではいい。共感できる。
しかし、最終的には傲慢に解法を公式化しているところが大間違い。
その解法公式は本当に普遍かつ万能なのか。
もしその解法公式で解けない論述問題が実際の入試で出たらどうしてくれるのか。
その解法公式とやらで難しい東大現代文第4問や京大現代文に太刀打ちできるのか、甚だ疑問である。
- 97 :
- >>96
アフォか?
そんなの自分で編み出せないようじゃ
そのレベルはうからんよ。
もっと考えろ。
- 98 :
- そもそも受験生が自ら解法を編み出す必要など全くない。そんなヒマなどどこにもない。
予備校講師であれ受験生であれ、一個人が編み出した小手先の「解法」などより、その根幹を成す論理的読解力、そしてその方法論の方がはるかに重要だ。
出口先生の本は解法に偏り過ぎていて、そこのところが手薄な印象を受ける。
>>97
アホはお前だ。もっと考えてレスしてみろ。
そして俺に対してもっと本質的な批判をしてみろ(揚げ足取りのクズを上から目線で見下す笑み)
- 99 :
- >>98
同意ですが、それでは「その根幹を成す論理的読解力、そしてその方法論」とは
具体的にどんなものをいうのですか。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【大阪】大学受験塾ミスターステップアップ【枚方】 (111)
早稲田アカデミーについて語ろう!!(生徒目線) (101)
【努力は】北予備東京【実る】 (107)
【代ゼミを去った講師たち(代々木ゼミナール)】 (158)
【努力は】北九州予備校博多駅校【実る】 (178)
駿台予備校立川校part1 (102)
--log9.info------------------
シベリアは君を応援する2 (224)
謙虚ライオン】シベリア競馬【競馬板民は来るな! (591)
(・ω・) (210)
安価で架空のアニメ作ってアニオタ釣ろうずwwww (193)
マクドナルドのマネージャーだけど何か質問ある? (510)
シベリアに1000階のビルを建てるfifteenth tower (208)
もう人類には未来なんてないんじゃないか? (189)
【凸か】モバスペbook 12【凸】 (141)
お手本見ないでみんなでお絵かき★パート4 (223)
( ^ω^)ブーン系小説シベリア図書館のようです★48 (489)
【2706】ブロッコリー【Z/X500万パック突破】 (295)
【美味】新シベリアうどん工場 第五工場【健康】 (191)
シベリアSS投下スレ (345)
帰宅したらageるスレ1日目 (429)
パンを食べたらageるスレ1個目 (530)
━━━ 中年暴走族 ルート33 ━━━ (765)
--log55.com------------------
イージードゥダンス イージードゥダンス
種と種死にも評価出来る部分はあると思うんだ
そろそろ女が主人公のガンダムも有りじゃない?
ガンダム「Gのレコンギスタ」105
【新シャア板】ガンダム美形議論スレ
【鉄血のオルフェンズ】アイン・ダルトン三尉 13
厄祭戦って結局どういう戦いだったのか考察するスレ
2010年代のTVガンダムはことごとく失敗した