1read 100read
2013年06月昆虫・節足動物189: 【森林率】高知のカブクワ【日本一】 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本限定】オオスズメバチより強い虫は? (199)
【密輸】ランバージャック【逮捕?】 (112)
【もう】厨房追い出さね?【いやだ】 (147)
【戦々恐々】違法取引の標本商逮捕!【蝶マニア】 (171)
コバエですが何か? (182)
質問デス (141)

【森林率】高知のカブクワ【日本一】


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
県土に占める森林面積が84%(日本一)
カブトムシ、クワガタ等の繁殖にも適した土地のはずなのに
意外とネットには良い採集ポイントのが情報が少ない高知県の採集情報スレです。

2 :
2

3 :
須崎の農村地帯でよく灯火にオオクワ以外のカブクワ来るみたい。

4 :
早明浦ダムの灯火にもやたら集まるそうですね。
ただ、高知在住でも気軽に行ける人は少ないでしょうけど。

5 :
採集地晒しはイクナイが高知ならいたるところってヤツかな
一応伏字にしないか?

6 :
>>1黙れや厨房!大人ぶってんじゃねーよお前もどうせ中学生だろ!お前は人に助けを乞うことしかできないのかカス!ひたすら自転車で走り回ってブナ科の木を探せば採れるんだよ!
クワガタなんてよォ!この馬鹿餓鬼がァ!
お前は何だ?地味な労力を使いたくないから、このスレの住民を使って
楽したいだけだろ?カス!どうしても無理ならサイトの管理人と中良くなって
一緒に採集に行けばいいだろうがウ゛ォケ!そうした虫なんて腐るほど採れるからよぉ!
・・・・ま、お前のような馬鹿餓鬼の手助けしてくれないだろうけどなwwwwwwwwww
お前のような親の脛齧ってRーにふけてるカスに付き添って採集してくれる香具師はいないけどwwwwwwwww
ホント楽して採ろうとする廚が多いから困る。
礼儀も知らない2チャンネルヤローは黙ってなさい。
それとも精神年齢小学生並の人ですか?
も〜こんなふざけた精神年齢の低い奴しかいないHPにはこないからお前らもこんなHPにこない方がいいぞ!
ろくなやつがいない!同じ目で見られるぞ確実にw
一言言えばなんかかんだ言ってくる奴しかいないし
このHPにいる奴はよくて中学生だろ!言葉の使い方ぐらい学んでから書き込んだ方がいいよ
都会の子供はこれだからw

7 :
高知はクワガタいっぱいいそうだよな〜

8 :
高知の植林は基本的に杉が圧倒的に多くて
ブナ科の良さそうな木は意外と少ないっぽい。

9 :
もうすでに専門家の先生やプロが先に入って調査の段階なのでは?既存の地域は地名が晒されて集中して荒らされたから確認出来てもぼやかされるんじゃ?専門誌に公開されるのも大体一年後とかだし市町村名は出さないしね、それとも何か見えない規制もかかってたりして

10 :
室戸や足摺は殆んど亜熱帯やから、木の種類が…
ネビキも良さげやけど、あまりにも斜面がきついし、街灯の下でカブトも見たことが無い
狙うとなると、足摺・室戸以外の沿岸部と平野部かな〜
山間部は本当に杉が多いぞ

11 :
二月〜五月は行きたくない県だな

12 :
山と空の境界線が杉花粉で黄色くモヤモヤしてるの見たことあります…。

13 :
ガキの頃、高知城のすぐ近くに住んでたけど
あそこの林ではカブト一匹お目にかかったこと無い。
コクワはたまーに見た。

14 :
宿毛や伊野なんかはどうだろ?
大月半島も広葉樹輪が多くて良さそうだけど、猿との採集競争になるな。

15 :
すいません、灯火では何が採れますか?また数はどれぐらいでしょうか?
盆に〇崎と〇〇浦に採集に行ってみようと思っています。

16 :
もう遅いかも…
それと高知市内からの高速道路ができてから、ここ数年は数が減ったと地元農家の話しでした。
居るのはコクワ、ミヤマ、ノコ。

17 :
子供の頃、親父が寒蘭採集に山に登ったついでにカブクワよく採ってきてもらってた。
コクワを除けば高知のクワガタはミヤマが圧倒的に多かった。
四万十市(旧中村市)には近所の神社にヒラタが結構いたなあ。
ただ、もう20年近く昔の話だけど。

18 :
高知の実家近くはまだかろうじて採れる。ただ数はここ20年ほどでそうとう減ったな・・・。
やっぱりスギ、ヒノキだらけだしね。
種類はカブ、ノコ、ミヤマ、コ、アカアシ、スジてとこ。
時期の問題だろうけどオレが実家に帰省するころは♀ばっかりなのが残念・・・。
それでも、
一本の街路灯でカブ、ノコ、ミヤマ、コ、アカアシが、
一本のクヌギでカブ、ノコ、ミヤマ、コ、スジが、
採れるのは結構楽しかった・・・けど、
このクヌギは今年の4月に伐採されちゃった・・・椎茸用に植えてるクヌギだから仕方ないんだけど。
初めてオオムラサキの実物を見れたクヌギだったのにな・・・。
んなわけで、スギだらけのウチの山のスギ切って、クヌギとコナラとエノキとキハダを植えようと企んでる。
今、挿し木で株増やしてるとこだけど・・・。
エノキはオオムラサキ用、キハダはミヤマカラスアゲハ用にと考えてるんだけど、うまくいくか自信無し。
10年以上かかる計画だけど、オレが死ぬまでに山が昔の姿を取り戻してくれて、いろんな生き物が帰って来てくれるといいな・・・。

19 :
素晴らしい!頑張って!

20 :
皆さん、親切に有り難う御座います。遅いのですか・・・一応大きなミヤマが
採れたらよいと思っていますが厳しいようですね。一応頑張って探してみます。
結果報告させてください。
>>18さん、応援しています!

21 :
南国市だけど、近所の小さな児童公園に生えてるコナラの
ウロを覗いてみたらクワガタ♀発見。多分ノコかな。
結構身近にいるもんだねえ。

22 :
高知在住だけど未だにコクワしか見たことないですよ

23 :
夏休みを利用して、単身赴任中の旦那がいる高知に
来ました。
息子が大のカブ、クワ好きなので 高知で採りに行こうねと
約束していたのですが、どこに行けば採れるのか さっぱり
分かりません。
都会に住んでいるので、今まで木に止まっているカブ、クワを
見た事がないので ぜひ息子に見せてあげたいのですが…
いいポイントを知っている方はいませんか?
南国市にしばらくいる予定です。

24 :
物部川を上流へ
好いたダムあたりにも結構いる

25 :
>>23黙れや厨房!大人ぶってんじゃねーよお前もどうせ中学生だろ!お前は人に助けを乞うことしかできないのかカス!ひたすら自転車で走り回ってブナ科の木を探せば採れるんだよ!
クワガタなんてよォ!この馬鹿餓鬼がァ!
お前は何だ?地味な労力を使いたくないから、このスレの住民を使って
楽したいだけだろ?カス!どうしても無理ならサイトの管理人と中良くなって
一緒に採集に行けばいいだろうがウ゛ォケ!そうした虫なんて腐るほど採れるからよぉ!
・・・・ま、お前のような馬鹿餓鬼の手助けしてくれないだろうけどなwwwwwwwwww
お前のような親の脛齧ってRーにふけてるカスに付き添って採集してくれる香具師はいないけどwwwwwwwww
ホント楽して採ろうとする廚が多いから困る。
礼儀も知らない2チャンネルヤローは黙ってなさい。
それとも精神年齢小学生並の人ですか?
も〜こんなふざけた精神年齢の低い奴しかいないHPにはこないからお前らもこんなHPにこない方がいいぞ!
ろくなやつがいない!同じ目で見られるぞ確実にw
一言言えばなんかかんだ言ってくる奴しかいないし
このHPにいる奴はよくて中学生だろ!言葉の使い方ぐらい学んでから書き込んだ方がいいよ
都会の子供はこれだからw


26 :
>23
山間部を探すのもいいけど、意外と海沿いの雑木林にカブクワはいるよ。
南国市なら十市や稲生でよく見かけた。
あとは高知市になっちゃうけど五台山でもコクワ程度ならまず見つかるよ。
ただ、子供さんを連れて行くならハミ(マムシ)には気をつけてね。
スズメバチよりは危険じゃないけど今は産卵期だから気が立ってるし、
あまり林の奥には入らない方がいいと思うよ。

27 :
>>23
南国ならスイミングスクールの近くにカブがいる

28 :
>>27
鯨岡山の辺りですかね?

29 :

間違えた
吾岡山でしたや

30 :
>>23です。
レスくれたみなさん、ありがとうございます!
昨日、龍河洞近くの公園に行った時に 犬の散歩に来ていた人に
くぬぎの木が生えてる場所を教えていただき 見てみましたが
雨降り後の為か 蛾とカナブンしかいませんでした。
七月ならいっぱい飛んでいたそう…
最近は見かけてないね〜っておっしゃってました。
もしかして、時期って終わりなのでしょうか?

マムシ、確かに気をつけなければいけませんね。
山など入り慣れていないし、カブ採りとか行った事がないので
カブ、クワ探しに必死になって スズメバチとかも見落としそうで怖いです。
みなさんに教えていただいた場所を 地図で見ながら
行ってみるとします!
一匹でいいから いるといいなぁ〜。
本当にありがとうございました!

31 :
今日、JA南国市の産直品を扱ってる「かざぐるま市」ってとこに立ち寄ったら
農家直販の野菜や手作りの惣菜が並べられてる横にオオクワが売っててびっくりしたよ。
70mm弱の♂1と小さめの♀2のペアがセットで4000円だった。
純粋な国産オオクワだとしたら相場的には妥当かちょっとお買い得なとこかな?
あとなぜかその横でドジョウがたくさん売られてた。
観賞用に需要あるのかしらん。

32 :
      【広末涼子】早稲田大学【裏口入学】
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9556918

33 :
とりあえず夜須の山に行っとけ(海岸近くでも問題無し)
クワなら6種ぐらいとれるらしいよ(某研究会の人談)
俺は地面這ってるやつ専門だから、本当かどうかは知らんが

34 :
>>1-33

お前じゃまだ消えロバ=ーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwww





何が一緒に摂りに行きましょうだおチチン遣ろう!

個々は2ちゃんだぞ場所をわきまえ朗ーーーーーーーン鴣!


35 :
高知市内にてオオ♀採ったことはあるよ
もっとも、逃げ出したヤツかどうかは知らんが
少なくとも俺はその1匹しか見たことはない

36 :
保守age

37 :
今頃高知産ヒラタが蛹化したけど、大丈夫なんだろうか

38 :
過疎過疎過疎…高知の実情と同じだなw

39 :
あげ

40 :
杉伐採したい・・・

41 :
初めまして。高知ですが、5年前に長岡郡大豊町久軒川中流域にて、知人のまた知り合いが採取したオオ2令を3頭貰ったことあります。高知にも行きましたが、その時道路でホワイトイノシシが飼われていたのにはビックリしましたw(°0°)w

42 :
2007/10/03  
高知白バイ衝突死@ 警察が証拠を「ねつ造」?  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071003.asx
(映像 08:10)  

2007/10/04  
高知白バイ衝突死A 証拠ねつ造…動機はあった?!  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071004.asx
(映像 08:09)  

2007/10/24   
高知白バイ衝突死B 鑑定人が迫る ブレーキ痕の“嘘”  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071024.asx
(映像 09:00) 

43 :
幡多に住んでるけど野外採集はまだないなあ。
外産飼ってます

44 :
今日、家の前で小学生の息子がオオ♂捕まえた。

45 :
↑はいはい、オオハサミムシね。

46 :
小3の時に近所で採集したヒラタ8cmを日曜市でクワガタ買いにきてた親子に1500円で売りさばいた。

47 :
今でも沢山ではないですがクワガタいますよ(^_^)

48 :
入るな!取るな!

49 :
夏上げ

50 :
杉ばかりなんでしょ?

51 :
丸2年ぶり上げ

高知は森林率が高くても杉檜の植林だらけでクワガタ本当に少ないのが痛い

52 :
ごねんね・・捕まえに来るのはいいんだけど、畑を荒らしたりするから木を根元から切っちゃいました。

53 :
みんなぁ採れゆかね?

54 :
幡多地域にはオオクワさんはいないんだろうか。

55 :
>>54
佐川〜高知市でオオクワ見たことないけど高知にオオクワとかいるんかな

56 :
検索したら高知県産オオクワガタとかでてきたからおるんかなぁと思ったわけで。
オオクワガタ関係ないけど昔から灯火採集だけでクワカブ捕ってきたから普段はどんな木についてるのか
知らないんだけど何の木にいるか知ってる?

57 :
>>56
ほとんどドングリの木だよ。ミヤマだけは栗の木にいたこともある

58 :
どんぐりの木というのはクヌギのこと?
近くにあるクヌギで樹液が出てるようなのあまり見たことがない。
椎茸用に植えられた若い木ばっかりだからかなぁ

59 :
>>58
いまだにクヌギとナラがわからないからドングリだとしか…
木が若いのか別の木なのかそれほど太くなくて樹皮がやや緑っぽいのなんかにもよくいますよ
とりあえず最低カナブン、できればスズメバチが来てる木を見つけられれば捕まえられる可能性があるかと

60 :
>>58
コクワ、スジクワでよければ具体的に場所教えますよ

61 :
このスレちょっと過疎すぎるあげ

62 :
おんちゃんが細い頃は手結山にもウンとおったけんど。
今でも香南の雑木林にはクワガタがウンと居ると。お盆休みに帰省しちょったけんど、昆虫採集には行かざった。

63 :
香南のどこなのかを具体的にお願いしますw

64 :
>>58
超遅レスだけど、仕事の合間気にしながらあちこち見てたけど高知にクヌギは物凄く少ない
植林されたクヌギはほとんどが幹の直径30センチくらいのしかない。クヌギは涼しいとこに多いらしくて暑い高知にはあまり自生してないんじゃないかな。クワガタいる木の大半はコナラ(よくある細長いドングリの木)になるんじゃないかと思いますよ。

65 :
土佐の菊炭って有名だけど、
同じく池田の菊炭で有名な北摂みたいに、
台場クヌギの多い場所ってないの?

66 :
>>65
自分も台場あるんじゃないかと菊炭を頼りにその集落まで行ってみましたが、よくネットで見るような下草が手入れされた大木のクヌギ林ってのは見えませんでした。
直径20〜30センチ、高さ数メートル〜十メートル程度で一度も伐採されてないクヌギ林はありました。もしかすると菊炭は需要も高くないだろうし大きさ的にそれで足りるのかもです。
仕事の合間だったので分け入った訳ではないので断言はできませんが

67 :
>>65
それと県境近くでもとにかく杉檜の植林率が異様に高くて見渡す限りの原生林ての高知にはまずありません

68 :
森林面積日本一・・・・植林率も日本一
杉檜ばっかり・・・紅葉がない
カブクワも狸も猿もかわいそうだ
糞高知

69 :
とりあえずクヌギがほとんど無いってのが判ったから苗木買って山奥の道路脇とか私有地じゃなさげなとことか邪魔にならないとこに植樹してみようかなって
100年くらいしたらクワカブカナブン、蛾なんかで賑わってるかも知れない

70 :
>>69
クヌギの植樹って難しいらしいよ。
苗を植えても直ぐに鹿や猪に食われてしまう。
だからクヌギの需要が高い地域は
獣害対策で幹を残して台場にするんだよ。
あと樹液ダラダラのクヌギになるには、
ボクトウガ、カミキリ、スズメバチなどの
幹をかじる昆虫の協力が必要。
現時点で針葉樹林ならこれらの昆虫が皆無だから、
相当の時間が必要。
他にも、発生源として、広葉樹の朽木や廃ホダ場、堆肥等も必要。
北摂に採集に行った事があるが台場クヌギやコナラだけではなく、
朽木や廃ホダ、堆肥がアチコチあった。
都会の側で物凄い採集圧だけど、
日本一のオオクワ産地だった理由が分かったよ。
一つ困った事と言えばオオスズメバチ多すぎ。
豊かな里山だからオオスズメバチも多いのだろうけど。

71 :
>>70
とりあえずは数十センチの苗木をいくつか適当に植えてみますよ
最近になってようやく自分がクワガタを見つてた木がアラカシだったと判ったから余計にクヌギとコナラを気にして見てるけど極端に少ないからね
別にオオクワがどうこうじゃなくて昆虫もアラカシ一択じゃ可哀想だし、かと言って他人の山の杉檜を伐採する訳にもいかないから
既にボクトウを採集できる場所は見つけてるんですよ。ただ♂♀の判断もつかないから過剰採集にならないようにするのが難しいかもってのと、近くにブナ系の植林してる人がいたら害虫を放ってるのと同じだからそこは微妙だけど

72 :
それと台場にするのは無理ですよ。ゲリラ植樹して仮に根付いても勝手にバッサリ伐るのはマズいですから。
まあ言ってみれば杉檜の植林に対するささやかな抵抗ですよ

73 :
オヤジが死んだら、うちも杉檜全て切り捨てて、ナラやクヌギ植えたい。
親が生きてるうちは無理だな〜
苦労して植えたって話を、さんざん聞かされてたからね。

74 :
>>73
うちの祖母も山を降りて町に出てくる時に畑全てに杉を植えて出て来ててそのままになってますよ。
登記書3通あって3箇所とも植えてるはずですが以前山の土地なんか要らないって言ったから登記書は父親の弟のとこにあって今は仲良くないからもう場所すらわからない状態ですよ
材木の需要も無いし、もはや費用的に切り出す事すらできない人がほとんどですよ。

75 :
手始めにクヌギのドングリを拾ってきて道路脇に埋めてみた
ヒョロヒョロしてない2メートル超えの木も買ったから届いたら大きめの鉢植えにして小さめの台場擬きにする予定です

76 :
平成20年4月16日 高知県早明浦ダム上流に1600本の杉の苗木を植林をしました。
ttp://www.besthomeinc.jp/social/index.html
現在では極相林が伐採された後に成立する二次林とヒノキやスギの植林が広い面積を占めており,
自然林やそれに近い姿をとどめている林は少なくなってしまった
ttp://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/01/0109/2010gs/2010-01shizen/part's/01shizen-10.pdf#search='高知 杉 植林'
いやもうスギとヒノキは勘弁して下さいw


77 :
クヌギはそこそこ大きくならないと、
樹液ダラダラにならない。
これから植えるならコナラの方が良いよ。
コナラは細くても樹液ダラダラになるし。
ボクトウガがいなくても、
カミキリ、スズメバチがかじるだけで樹液が出てくる。

78 :
>>77
コナラはところどころに生えてるようなので、ここは一丁王道でってことでクヌギにしました。既にクヌギのドングリを一部に埋めて、64個を一昼夜水に浸けた上で鉢に埋めました。
更に新しくドングリの実ってるクヌギも見つけたので後150くらいは鉢に放り込む予定です。なんせ樹液ダラダラの完成する期限は百年後なのでクヌギでも十分間に合う予定です

79 :
鉢に埋め込んだクヌギのドングリ、64→89に増やしました
ところで誰かゲリラ植樹やらないですかw

80 :
昔、林野庁が行った植林化政策(植林に対しての補助金)が、大失敗だったね。
高知のスギヒノキは、偏西風に乗り花粉症をまき散らすだけなのに。

81 :
>>80
観光業の人には悪いけど、花粉症の人は花粉の季節まじで高知に来ない方がいいと思いますよ
自分花粉症じゃないからわからないけど、街と山が近い上にスギの量が半端ないから飛びまくりじゃないかな

82 :
今仕事で徳島来たけど山が高知とは全く別物。クヌギもコナラも大量に生えてる。
高知だと山見たら半分以上は杉で濃い緑、その残りの内の半分以上はアラカシとシラカシで山は二色にしか見えないのが普通だけど、徳島は杉や檜なんか一割とないくらいだ。
言い切っていい。間違いなく高知にオオクワなんぞいないわw

83 :
>>77
あなた、なんかエロいレスですね。

84 :
拾ってきたクヌギの種を掘り返したら根が出てるよ
来年の春には山に植えられそうだよ

85 :
最近かなり暖かくなってきた。一匹だけヒラタの幼虫で巨大化したのがいる。早く蛹にならないかな

86 :
ごく稀にヒラタの8センチ越えが居るけど、かっこいいよ〜
大事に育ててね 

87 :
>>78
あんた偉いね。
ほとんど見るだけだがついついレスしちまったよ。
自分の為じゃなく未来の為に微力ながらできることをする。
俺には面倒でできないがあんたは偉いと思うよ。

88 :
カブトムシ、クワガタムシ好きだったでしょ?せっかくだから一緒に植えませんか?

89 :
香美郡の広葉樹帯は昔から有名じゃいか
おんちゃんらぁ、こまい頃はウンと居ったがやけんどにゃぁ。

90 :
根は冬から出てたんだけど、ついに拾ってきた種から芽が出ました。

91 :
>>90
でかした!!!!!!

92 :
今日箱見たら芽が4つ出てた。あと90以上入れてるんだけど一斉に出たら箱の大きさが足りない
それと去年買った3mくらいの木だけどベランダに入りきらないから上1m切ってたんだけどさ、噂のひこばえが生えてるよ
更にそれと別に買ってた40pくらいの苗木3つは暖かい室内に置いといたから全て葉がかなり出てる

93 :
去年採ってきたヒラタの♂と♀が冬眠から目覚めてたようで夕べ出てきてるのに気がついた
夜だったから慌ててコンビニで人間様用のゼリー買ってきて入れました

94 :
県内でクワガタ見かけた方いますか?

95 :
ネットで見たら高知県産オオクワとかあるけど騙されて買ってるんだろうか?
高知の山は基本的に杉檜の植林が大半でクヌギの二次林はあっても新しくて小さく古い物はない。
二次林の古い物はほとんどコナラでそれすら極めて少ない。さらに植林でコミュニティーは小さく遮断されてるからコクワさえろくにいないんだけど。
原生林はカシの類になるんだけど小さ過ぎてカミキリの食害痕さえないのが普通なのに

96 :
仁淀川町住み 昔はヒラタやミヤマが多数いたんだけど
今クワガタはほとんど見かけないよ
代わりに、カブトムシは多い

97 :
>>96
よければ昔はいたのに今は採れなくなった場所を具体的に教えてくれないですか?
ヒラタが住めそうなのにいないようなら自分で捕まえた地元産飼ってますんで放してみますよ。
ちなみに植えてよさげな場所があればクヌギの苗も大量にありますw

98 :
クヌギやナラは以前より減ってるけど、新しくクヌギも植えてあったりで
数はあまり変わってないような気がします
木に穴を開けるカミキリムシ減少で、樹液箇所が減ってる
高齢になり、シイタケ栽培を止める人が増えてクワの幼虫が育たない、もしくは幼虫時に栄養不足で成体が小さい
落ち葉集めて腐葉土作る人が増えて、カブトが増えた(ウチもそう)
仁淀川町 旧仁淀村です


99 :
高知のカミキリはコナラよりカシ類が好きなんじゃないかと思うんですがどうですかね?
高知にクヌギは無いんですがコナラはそこそこあるのに産卵痕がないんですよね。同じ場所に生えててもカシにはあるのにコナラやクヌギに産卵痕が無いのが気になります

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズメバチが部屋の中に入ってきた (137)
愛知の昆虫店について語るスレ (204)
鹿児島のくわがたが採れる場所 (177)
【カブト】今からブームになりそうな虫【クワガタ】 (129)
【外国産ヒラタ】ドルクス【外国産オオクワ】 (142)
【密輸】ランバージャック【逮捕?】 (112)
--log9.info------------------
リノンたんのフィギア (199)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ inゾイド板 (131)
野生ゾイドの生態を考えよう (133)
ZOIDSの壁紙大集合! (120)
とにかくゾイドを叩いてみるスレ (121)
ゴジラとゾイドの関連性 (150)
今度はメタルライモスがUSAで販売! (166)
ウルトラマンvsゾイド (107)
現在のゾイド開発者、中瀬崇嗣を批判するスレ (158)
和訳してみよう (182)
なんで人型ゾイド無いの? (126)
ゾイド飽きた・・・ (199)
ゾイドインフィニティのカノンたんはエロカワイイ (126)
なんでゾイド板なんかあるの? (139)
グッスマ ねんどろいどレ・ミィ×コトナ スレ (118)
グスタフで運ばせた物を語るスレ (156)
--log55.com------------------
インターネットは人間に有害?
YAHOO!きっずの検索で「モタ男」を一位にしようぜ
cabosが使い安すぎる件
インターネットは特技になりうるか?
Yahoo見られます? part4
携帯サイトの懸賞で当たった人いる?
【頼み事】掲示板から個人を特定
画像掲示板