1read 100read
2013年06月情報システム20: IT業界 景気動向 報告スレ35 (604)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【出来ない子が】ソーバル sobal 11【残る】 (198)
【NES】NECソフト part12【外注火病】 (143)
NTTデータジェトロニクスってどうよ? (113)
偽装請負の温床 日本情報技術取引所JIET#8 (241)
【SISCO】セゾン情報システムズ8【スレ埋め禁止】 (100)
ネオアクシス株式会社 Part3 (366)
IT業界 景気動向 報告スレ35
- 1 :2013/04/16 〜 最終レス :2013/06/05
- 語りやがれ
前スレ
IT業界 景気動向 報告スレ34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1360403978/
- 2 :
- カリアゲ君特需キタコレ
- 3 :
- スレタテ乙
- 4 :
- こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
- 5 :
- >>4
黙れこのRコピペ野郎
- 6 :
- >>1
スレ立て乙です。
前スレのCOBOL案件みたいのは、終わらず結局引き伸ばし工作食らうと思う。。。
- 7 :
- 2ちゃんねる等で誹謗中傷されたらどう対処?犯人探しはハイコスト・ローリターン…
Business Journal 4月17日(水)6時53分配信
今やインターネット上での匿名はあり得ない。かつて匿名性がウリだった「2ちゃんねる掲示板」
でさえも、もはや完全な匿名性が担保されたものではないことは常識である。
もっともこれは、書き込んだ者が用いたPCのIPアドレス(インターネット上の住所)が、
きちんとした手続きを踏めば開示されるということにすぎず、「誰が書き込みを行ったのか?」
がわかるわけではない。
●もしネット上で誹謗中傷されたなら
「2ちゃんねる掲示板」を例に解説しよう。例えば、同掲示板で、自分に関することについて、
「明らかに名誉を毀損する内容」などを含んだ書き込みがなされていたとする。
この場合、まず、その書き込み内容をプリントアウト、もしくは写真撮影するなどして証拠保全し、
刑事事件としての対応を望むなら警察署の刑事課へ行く。民事事件としての対応ならば弁護士などに
相談、民事裁判で書き込み者の責任を追及することになる。
●警察が動きにくい理由とは?
しかし、現実的にはインターネット上での誹謗中傷事案で、警察はなかなか動いてくれない。
憲法で許されている「表現の自由」との関係もあるからだ。また刑法230条の2(名誉毀損)の規定、
「その目的が専ら公益を図ることになったと認める場合に、事実の真否を判断し、真実であるとの
証明があったときはこれを罰しない」もある。公益性を訴えるものかもしれない書き込みには、
警察といえども検挙には二の足を踏む。
加えて、刑法での名誉毀損罪は、被害者がRしない限り、公訴を提起できない親告罪だ。警察から
みれば、この被害者の一方的な言い分を鵜呑みにして捜査を行うことになりかねず、慎重に動かざる
を得ない。
事実、何人かの警察官の話を総合すると「世間一般でいう悪口、悪意を持った噂程度では警察は動けない。
事件性がなければ難しい」と話す。では、インターネット上での誹謗中傷事案で、警察が動く境目はどこなのだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 8 :
- ●警察が動いてくれるネット上での誹謗中傷の言葉
「ネット上である人物について『殺人犯』と書き込みがなされ、書き込まれた人物が刑事Rをしたならば、
警察は刑事捜査に踏み切る可能性は高い」(インターネット犯罪を担当する警察官)
タレントのスマイリーキクチさんが、女子高生コンクリート詰め殺人事件に関与しているかのような噂が
ネット上で拡散したケースが、これに該当する(中傷犯はすでに書類送検され、スマイリーさんの名誉は回復されている)。
また、ある一般人会社員男性も、とあるネット掲示板で「ミャンマーのジャーナリスト殺害事件に関与している」
「元オウム信者」という事実ではない書き込みがなされ、刑事Rし、警察が犯人を特定したというケースもある。
だが、スマイリーキクチ事件で検挙された中傷犯は、名誉毀損罪や脅迫罪で書類送検。この一般人会社員男性に至っては、
中傷犯がまだ学生だったということもあり、警察から学校に通報、学内での指導徹底を願って事件を収束させている。
本人の将来を考えての措置である。刑法上の名誉毀損で実刑となることは、大阪の交通事故で亡くなった高校生の両親
をネット上で誹謗中傷したケースがあるが、極めてまれな事案といえよう。
●悪口、男女問題の類いでは警察は動けない?
他方、刑事Rそのものが受け付けられないのが「単なる悪口」「男女間のスキャンダル」の類いだ。
これは「井戸端会議的な内容の書き込みに、警察、すなわち国家が踏み込み、かつ罪に問えるのかという問題を孕む」
(前出の警察官)ためである。
これらの書き込みで俎上に載せられた当事者は、警察ではR、もしくは被害届すら受理されないことが多い。
「個人が自らについて書き込まれた内容をいちいちRして警察が動くというのも、現実としてどうなのかと思う」(同)
そこで、これら「単なる悪口」「男女間のスキャンダル」をネット上で広められた被害者は、刑事ではなく、
民事での事件化を目指す。弁護士などに相談し、書き込み者に対して、民事で責任を追及するというわけだ。
- 9 :
- ●ネット中傷犯特定の第一歩 IPアドレス開示仮処分
民事での事件化は、書き込まれた被害者が、書き込みを行った加害者を、まずは特定する必要がある。つまり、
加害者を被害者が捜すというわけだ。
具体的にどうするか?
最近の例では、2ちゃんねる掲示板の場合、まず当該書き込み内容の削除、およびIPアドレス開示の仮処分命令申請
を裁判所に求めるのが一般的である。この仮処分は、今ネット上では「パカ弁(パカパカとIPアドレスを開示させるの意味)」
と呼ばれる弁護士のみならず、特にIT関係を得意としない弁護士でも、頼めば受けてくれるものだ。
なお、この仮処分とは、証拠保全などのため、急ぎで処分を行わなければならない場合に用いられるもの。
手続きさえ整っていれば、IPアドレス開示の仮処分命令が出る。
そして裁判所から仮処分命令が出れば、今度は2ちゃんねる掲示板運営元にIPアドレス開示を求める。
アクセスログが残っていれば、当該書き込み発信元のIPアドレスがわかる。しかしアクセスログが
破棄されていれば、当該書き込み発信元の特定は不可能となる。
ここで2ちゃんねる掲示板が、当該書き込みを行ったIPアドレスを公表すれば、今度は、このIPアドレス
を割り振っているインターネット接続業者に、当該書き込みに関する発信者情報開示請求を提出、
インターネット接続業者からの回答を待つ。もし発信者情報が開示されたならば、この発信元に対して
直接、民事で名誉毀損による損害賠償請求を行うことになる。
- 10 :
- ●書き込み者特定、現実的には困難
しかし事はそう簡単ではない。なぜなら、インターネット接続業者に、当該IPアドレスの発信者情報開示
請求書を送っても、ほとんどが回答拒否で戻ってくるからだ。
当該書き込みの発信元の契約者が、インターネット接続業者とサービス利用の契約時に、届け出た自らの
氏名、住所、電話番号、メールアドレスといった個人情報を、請求者=被害者に伝えてもいいというケースが、
めったにないことは、容易に想像できよう。
「契約者が、請求者に対し発信者情報の公開を望むケースはほとんどない。インターネット接続会社としては、
請求者の言い分だけを聞いて、契約者の個人情報を提供するようなことはできません」(インターネット接続会社関係者)
そうすると被害者は、そのインターネット接続業者を被告として、発信者情報開示訴訟を行わなければならない。
この訴訟に勝って、初めて“発信元のPC”が特定できるのだ。そして、この裁判に勝訴して、ようやく民事に
おける名誉毀損による損害賠償請求が行えることとなる。つまり、コスト面でも費用はかさみ、ハードルが高いといえる。
- 11 :
- ●ネット誹謗中傷犯捜しのコストは約50万円
以上、これまで見てきた内容を整理すると、書き込み者の発信元を特定するには、以下3つのハードルを乗り越えなければならない。
(1)裁判所による、当該書き込み発信元IPアドレス開示請求の仮処分
(2)開示されたIPアドレスを割り振っているインターネット接続業者へ、発信者情報開示請求を直接行う。
(3)インターネット接続業者への発信者情報開示請求が不調に終わった場合、インターネット接続業者を被告とする発信者情報開示訴訟を行う。
これら作業を弁護士に頼んだ場合、
(1)IPアドレス開示だけで約20万円
(2)5〜10万円
(3)約30万円〜
というのが相場だ。これらすべてを行うと、ざっと50万円以上はかかるといったところか。
決して安い金額ではない。
これらのハードルを乗り越えて、ようやく本来の目的である名誉毀損による損害賠償請求訴訟
を発信元に対して行うことができるのだ。
しかし、発信元を特定しても、これはあくまでも“発信元”でしかない。契約者が必ずしも
「書き込み者」という保証はない。インターネットカフェ、会社、学校など、大勢の人が利用する場
であれば、証拠品となるPCなどを押収しても、書き込み者を特定することは極めて困難である。
ましてや民事では家宅捜索などを行うこともできない。
- 12 :
- ●「放置する」というのも1つの選択肢
中傷被害者側の弁護士にとって最も嫌なのは、インターネット接続業者を通して回答される発信者
情報開示請求意見照会書が、その拒否理由を白紙、もしくは「知らない」などと短い文だけで返ってくることだという。
これだと、はたしてその回答をよこしたのは、本当に契約者なのか、あるいは契約者ではない誰かが
書いたものなのかわからないからだ。これでは訴訟時、被告になり得ない。裁判に持ち込むこと自体が
難しいからだ。
「現実の話として、発信元に発信者情報開示請求意見照会書が届いたこと自体、十分中傷書き込みの抑止となる。
しかし、被害者側は、この照会書を発信元に送りつけるまでに結構なお金を使っています。コスト面では、たとえ
書き込み者が特定できても、その犯人から損害賠償金をもらえなければ採算は取れません」(弁護士)
つまり、自分に関する「単なる悪口」「男女スキャンダル」の類いの書き込みでいちいち訴訟を起こしても、
結局、騒ぎを余計に大きくするだけで終わる可能性が高い。
「そもそも刑事で立件できないから弁護士のところに来て、民事で裁判沙汰にする。書き込み者が特定できるか
どうかもわからない中でのIPアドレス開示の仮処分や発信者情報開示訴訟は、個人の方にはあまりお勧めしません。
放っておけば自然に収まりますから」
ネットの世界では、噂の類いを気にしていればキリがないと割り切ることも、1つの考え方かもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130417-00010000-bjournal-sci
- 13 :
- 仮にもIT関連スレで貼るほどのネタじゃないと思うが・・・
- 14 :
- ネタじゃ無いとは思うけど>>4が暴れてたスレで開示請求有ったからじゃねえの?
- 15 :
- なんJだろ?
- 16 :
- しかも必死の連投w
- 17 :
- IT人材の採用が活発化して採用が難しくなってると
リクルートが言ってきた。
景気良くなるんかなぁ。
- 18 :
- ITまでは当分落ちてこないんじゃね?
落ちてきても俺らには関係ないし
好景気の時は今後の成長を大きな物にする為に
長い目で見た投資をとかいって吸い上げられ挙句溶かされ
不景気の時は不景気だから不景気だからって
理由にもならない理由で難癖つけて首にする
そんな業界だからな。
- 19 :
- >>18
まったくだ
80万で売って、給料20万→100万で売って、給料20万
リクルートってフリーターと派遣流行させた元凶だからねー
今から思えば、人売りドナドナ会社の発想そのもの。
- 20 :
- IT系って
30未満の若手かつ有望技術の経験年数が3年以上
っていう、将来の有望株を狙ってる会社が多そう。
おさーんはお呼びじゃない、ってお断りくう事が多い
- 21 :
- あれだ、引き抜き中途採用目的、と考えるとわかりやすい
- 22 :
- 習得してもすぐに陳腐化するからな
- 23 :
- 若い人がうまいこと転職できても
クラウドとクラナドの区別が付かない
おじ様にこき使われるだけだよ。
- 24 :
- ドナルドとクラウドとクラウンの区別がつきません(・∀・)
- 25 :
- 最近案件が多くなってきて人が足りない
仕事断らないといけなくなってる
- 26 :
- マクドナルド値上げ
- 27 :
- >>25
違法に首切った事無ければ可愛そうな話なんだけどな。
自業自得だからしかたないじゃん。
自分の会社のスレにも書き込んだらどうだい?
- 28 :
- 未だに仮想化しらない客がいて普通にビビるわ
- 29 :
- >>28
それは貴様が世間を知らなすぎってことだな。
- 30 :
- エンドユーザがIT技術の動向をすべて把握していると思っていたらおめでたいな。
- 31 :
- 何でIT業界の都合に合わせなきゃいけないのか。
そういう話最近多いよ?
- 32 :
- うちの会社のどこが分かってコンサルなんだと。
- 33 :
- 基本設計が終わったところで「これ、やっぱり違う。これじゃ業務が回らない。もう長いんだから、もっとうちらの立場で考えてくれなきゃ困るよ」と基本設計書にだめ出しした客が居た。
と言うか良くいる。
ITの事はともかく、自分たちの業務ぐらい把握しておいてくださいね>お客様
せめて業務フローぐらい自分で書いてくださいね。
お願いしますから。
- 34 :
- UAT通ってから言い出すより断然ましじゃん。。。
- 35 :
- >>33
お前らだって自分の会社の業務100%知ってる訳じゃ無いだろ?
その位知ってるってなら奴隷に支払う人月いくらか教えてくれよ。
人売りは90%位隠されてるか嘘なんだからさ。
貴方みたいな優秀な人がオープンにしてくれないと自分の値段すら分からんのです。
お願いしますから。
- 36 :
- 再設計でリスケでウマー(´-`).
- 37 :
- >>33
一体何様なんだよ
金もらってやってるんでしょ
ちゃんと客の要求をヒヤリングしていない自分たちのせいだろ
- 38 :
- enジャパンやリクナビで、常に掲載しているか定期的に掲載している
IT会社の「正社員募集」仕事場所が「勤務先都内各所」
人売りドナドナ奴隷転売会社なのに、新卒女子騙しの美辞麗句ならべている。
こういうところは、「正社員」ではあるが「使用期間」名目で3ヶ月とか6ヶ月で
追い込みかけるか、言いがかりつけて損害賠償だとか言って「即時自己都合解雇」
にさせる。 フリーなら90マンで売って40とか35とか技術者に支払うが、正社員だと
使用期間&社歴浅いということで20マン弱の給料で済む。
実は社保・雇用保険の手続きなんかコストかからない。
90マンで売って70以上利ざや取れる。
自己都合退職だと会社側にも何某かの補助金が入るとも
どんどん社員は入れ替えて、人売り会社幹部にとってはフリーエージェント以上に
おいしいのだ。
- 39 :
- もうそのコピペ飽きた
enジャパンやリクナビは掲載料高いので、そんなすぐ辞めさせる会社は掲載しない。
ハロワで募集するのが普通で、面談で案件取れたら契約期間中は正社員採用というパターン。
- 40 :
- 【案件】サポート・ヘルプデスク
【場所】六本木
【期間】即日〜長期
【人数】1名
【内容】
・PCについてのユーザーからの問い合わせに対する2次受けのヘルプデスク
※PCセットアップ、障害対応など
【スキル】
<必須>
・若手(20代)の女性でコミュニケーション力
・仕事を覚えていただく意欲のある方
・何らかのIT業界の経験のある方
・Word、Excelの操作
<尚可>
・PCセットアップなどのヘルプデスク経験あれば尚可
【金額】〜30万円程度(スキル見合いとなります) ※清算:あり
【回数】1回
【備考】通勤・勤怠・コミュニケーションに問題ない方、外国籍NG
【商流】なし(御社が望ましい)
- 41 :
- >>35
自分の勤め先の全ての業務は知らない。
だが、自分の業務は大概知ってる。
普通、そう言う物だろ?
>>37
お金を貰う以上、頭も下げるし、やり直しもするよ。
ただ、お客が自分たちの業務の要件を知らないんだよ。
お客の中で業務が標準化されていないので、人によって言う事が違うんだ。
むしろたかだかIT屋の俺に聞いてくるんだよ。
こっちだって仕事だから必死にヒアリングするが、これじゃ無理だ。
ついでに言うと、金は増やせない、納期も守れ、だそうだ。
- 42 :
- >>41
言い訳にしか聞こえない
出来ないことを請けたのなら、それは自分たちの会社のせいだ
請けた以上責任持ってやりなよ
- 43 :
- 改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者
1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事Rによる職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。
違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事R (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事Rできます。
同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
- 44 :
- おまいら全員言ってることは正しい
- 45 :
- >>42
だからやるって言ってるんだろうが。
- 46 :
- 人のせいにせずやってね
わかってる
- 47 :
- >>41
突くとしたら金は増やせない納期も守れって部分だな。
逆に言えば一番相手にとって痛い部分でも有るってこったろ?
弱み自分から出してるんだから上手く付け込めよとか思っちゃうけどな。
後、>>35な訳だけど質問の答えになってないのだが?
そんな応対してたらまとまる物もまとまらないって自分でも思わない?
金額までは言えないまでも口止めされてる位は言っても良いんじゃね?
業務の大概は知ってるならもちろん知ってる訳だろ?
- 48 :
- まあ、他業種の人だってちゃんと業務を「身体で」覚えてはいる。
しかし、ITと違ってシステマティックに把握してる訳じゃないから、
こっちがその業務をシステマティックに再把握させるサポートをうまくやらないといけない。
(まあ、こういうサポートは本来コンサル的な内容なんだけどね)
うまくお客の中で自分の現業とシステム屋の言っているシステムの内容を
噛みあわせたイメージを持てないままで進めると後でシステムに触れる頃になって、
「やっぱこれじゃダメだ!」って言い始める。
実際のシステムがまだない状態で「今の業務にシステムを当てはめたイメージ」を
持たせるにはプロトタイピングとロールプレイがいいって聞くけど、
客もシステム屋側もめんどくさがるから、この辺がおざなりになる・・・
おれはやりたいなーって思ったけど、上司に止められたし
「プロトタイピングなんてやっていちいち毎回指摘にそって作りなおしてられん」って
(結局後でもめるのは目に見えてるけど、「ちゃんと承認もらってます!」って言いはると言ってる。
それってお互い険悪になる以外のメリット見えないんだけどなあ)
- 49 :
- お互い責任のなすりつけ合いになるパターンだな
両者とも当事者意識がないから仕方がない
- 50 :
- 仕様交渉は、ある意味奥義だもんな。
此処の出来次第で、プロジェクトが破綻するか決まる。
なんつーか、空気の読みあいというのかな、その場の空気と手持ちカードの
切り方で落としどころを探ってかなかんしね。
- 51 :
- >>48
よりいい物作るなら、プロトタイピングはいい策だけど、その分開発費に跳ね返るから、誰もやりたがらないよ。
ある意味、上司の意見が妥当。
- 52 :
- >>51
しかし、それで一回失敗してる相手だし、
デザインだけの調整でも
1.画像で見てもらう → 客「OKOK」
2.HTMLで実際さわってもらう → 客「なんか違うんだよなー、ここもここもここもここも直して」
っていう今の流れからいっても、「やっぱりな」って俺は思うんだ。
みんな、「これで合意取ってるから大丈夫」とか言ってそれでうまくいった事ないし、
それを言った所で客が納得する訳がないって事を体感してるハズなのに、
すぐ理想論に走る。
SIerのシステム開発で要件定義〜って言ったらほんとドロドロなのをどうして毎回
忘れてしまうんだろう。日本は米国みたいに契約書文化とかしっかりしてない
なあなあ開発大国だろうに
- 53 :
- ベースからのカスタマイズなら客もイメージがつかめているから
要求仕様から製作してもいいだろうけど、
フルスクラッチならプロトタイピングとかで事前にモデルの評価を行っておかないと、
後で大変なことになるよーな。
- 54 :
- アメリカとかだとエンドユーザ主体でアジャイル開発しているところが多いから、
仕様交渉とか煩わしいことする必要はほとんどないね。
- 55 :
- >>52
それで、仕様の食い違いはプロトタイプ作って解決しましょう。
その分、開発費に積みますよ♪って
客に言えないでしょ。
その分だと、客も納得しないように聞こえるし。
仕様で揉めない且つ開発費かからない案を捻り出すしかないよな。
心情的には分かるけどさ。
- 56 :
- >>55
まあ、理想と現実はいつも乖離してるもんだよねえ
うまくいかねえんだなあ みつを
- 57 :
- >>55
客が自らシステムを作ればいいんだよ。簡単なことだ。
- 58 :
- SE/PG2名ぐらいで客先常駐して3ヶ月ぐらいずっとプロトタイピングしてればいいと思うんだけどねー
Web紙芝居やら.NET画面遷移やら作って見せて直して見せて
を繰り返してちゃんとシステム仕様固めてから作れば
お互いにその後出戻るリスク回避できると思うんだけど
- 59 :
- 理想だが、現実は客がITを知らないことを理由に丸投げするから無理だな
- 60 :
- 日本が生産性低いのは100%客のせい。
俺も「客」になる時があるからなんとも言えないが。
まあ日本全体で長時間労働が正義とする風土を作ってるから世間の常識からしたら間違ってはないんだろうな。
- 61 :
- 画面遷移では、項目の網羅やアクティビティがうまく表現できない。
スマホ版ではアプリとの通信、PC版ではJSP/HTMLを指定。
当然コンテキストデータの持ち方も スモホとPCでは違う。
しかもバリデーションは共通の定義体を使ってくれ、
データベースアクセスは必ず同じDAOを使えと煩い。
スマホのおかげで手戻りリスクが高まってきとるね。
- 62 :
- >>47
済まんが、質問の意味を掴みかねたので返信しなかった。
- 63 :
- >>55
プロトタイプ無しで、ごり押しても結局まともなものは完成しないんで、
プロトタイプ経由で作った方が、予算は少なくて済むと思うが。
要件定義を自分で出来るユーザーなんで滅多にいないんで、そんなに簡単には出来ないよ。
製造の工数より、要件定義の工数の方が多くたって不思議じゃない。
- 64 :
- >>29
客ってエンドユーザーじゃなくて同業者よ。
- 65 :
- >>63
同業者なら、そのあたり理解できるけど、他業種の人間に説明するには
目に見える形にする必要がある。
つまりは、プロトタイピングで作った場合の概算と無い概算が必要。
で、手持ちにこの情報無い状態で
どうやって説明する気なん?
また、プロトタイピングは顧客の要望を精度高く抽出できるが、その分、潜在的なリクエスト(機能要求)を引き出しかねない。
実は開発費が無い場合より、上がってしまったとなった場合の言い訳はどうするつもり?
- 66 :
- >>62
質問の意味を掴みかねたら聞き返したりしないのか?
そして結局スルーなのか?
金の面も分からんくせに業務の大概は把握してるとか言っちゃってたのか?
そう言う業界だから仕方の無い部分もあるけどさ。
- 67 :
- >>65
要件定義/設計と開発フェーズを別見積もりにさせてもらう。
その際、正しい要望を元に見積もった内容で再提示させてもらい、
「全部を実現する」ではなく「お金を出せる範囲、スケジュールに収まる範囲で実現する」
という方向で調整させてください、というルールにさせてもらう。
しかし、あやふやRFPだけを元に
「要件定義から開発、現地リリース、ハードウェア込み込み一括でいくらや?」
って複数社に相見積もりさせるから、結局安いもん勝ちなんだよね。
- 68 :
- >>67
コンペで仕事取るとこなんか、そういう風になるもんね。
- 69 :
- 案件の引き合いがずいぶん増えてきたね
金額はさほど変化ないけど
今後の上昇が期待できる
- 70 :
- ある意味、景気のいい時って別業界へ移るチャンスでもあるんだよね
- 71 :
- 改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者
1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮、有休)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事Rによる職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。
違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事R (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事Rできます。
同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
- 72 :
- >>67
コンペして受注して要件定義が終わって見積金額が膨らんで……
そこで客と喧嘩別れするか、膨らんだ分折半で済ませるか
運命の分かれ道って感じだ
- 73 :
- >>67
求めている要件を満たせるなら、安いのが良いのは当たり前だと思う。
お金を出せる範囲でカスタム要件を削り、結局やりたかった事が
できずに、リプレース前と同じシステムの出来上がりって
ボッタくりパッケージシステム。
P屋:保守が切れまっせ!リプレースよろです。
社長:S担さん安くリプレースしろい!!
S担:RFPでコンペ見積
P屋:社長BPRっす。業務をPKシステムに合わせれば安いっす。
社長:なるほど!!(分かってない・・・)
担当:うちの業務はこれじゃないと回りません!(現場突き上げで)
P屋:予算があるので、カスタム要件削りましょう!!
担当:・・・・
P屋:完成です!!
現場:平行運用で手間かかったのに使えねーよこのシステム!
担当:・・・・
P屋:保守費用くださいw
担当:じゃ〜ここ直してください。
P屋;別料金(超高額)になりますが良いっすか?
担当:・・・・
って流れメッサ見飽きました。
- 74 :
- GJ
- 75 :
- 客CIO「パッケージをベースとした業務改革をするぞ!」
で、渡されたRFPに思いっきり「競争力の源泉たる我が社独自の業務を維持し……」と書かれていて笑った
- 76 :
- >>75
確かにそういうのあるね
客「競合他社とは一線を画した、自社だけの独自路線を展開」
とか言いながら、要望内容は他社のWebシステムから引っ張ってきたもので
要望理由は「他社でもやってる」
自己矛盾に陥っている事に気づいてないよな、
システム担当してる身として思うけど、それで独自性残して生き残れるのか、って
- 77 :
- パッケージをベースに個社対応して独自性だすのは至って普通ですよね
だからそれに対し矛盾も何も感じない
- 78 :
- 俺個人の経験だけど、客の中でもIT部門に力(能力だけでなく発言力とかも)
が無い企業がそう言うパターンになると思う
IT部門が社内を纏めきれず、ベンダーコントロールも上手く出来ない
RFPなんかも外部のコンサルが書いた「ぼくのかんがえたさいきょうあいてぃー」
をそのままぽんと送りつけてきたり、逆に頑張って自分で書いたけど
A四五枚しかなかったこともあるね
- 79 :
- 本来パッケージ適用=業務内容を業界標準に合わせ最適化していく事で
・ システム開発/導入費用をおさえる
・ 業務自体も効率化/最適化
を目指すはずなんだけどね
レベルによるけど、パッケージをカスタマ前提で売る
=
・ カスタマイズの為の費用増加
・ 業務自体の改善/テコ入れを行わない
とお互いにとっていい結果を産まないと思うんだけどな。
(まあ、カスタマ費用が全額出るならシステム屋としては問題ないけど)
SAPの導入とかこの10うん年歩んできた道は決して「成功」と言えるものじゃないと思うけど
- 80 :
- >>50
技術者の大半はカードの切り時とか意識してなくて
余計なタイミングで余計な事を口走って余計な宿題を持って帰ってくるね。
- 81 :
- >>80
技術者的な視点で「こうすれば出来るのになー」とか思ってても
下手な仕事を受ける訳にはいかん、と自制が働くか、
ほんとにでしゃばって言っちゃうかだね。
まあ、基本そういうの言わないようにしてたけど、最近では逆に
(ただの技術自慢的なものはともかく)そういう提案しようと思う気持ち自体を
捨てるのもよくないのかなー、って思えてきた。
今やる仕事単体で見た時には「仕事を費用以下に絞る(できれば最大限もうかるように)」
「損を出さない」って意味では良い事なんだけど、
自分自身がもっと別の立場で働いた時にもこういう姿勢がクセになってると
何も言わない事なかれ主義になってしまいそうで
- 82 :
- SAPはなあ。。。
俺の所の会社自体がSAPだが、正直言って、現場業務と
SAPシステムはパラレルに動いてるよ
ぶっちゃけSAPはなくても業務は回る
SAPには結果を入力するだけ
ただ、あとの監査対応が楽らしいんだよね、SAPて
- 83 :
- >>81
そういう試行錯誤をしてるタイプは
当面は事なかれ主義者にはならないから安心しな。
- 84 :
- >>83
そう思いたいもんだよ
理想と現実のギャップが苦しいわ
やりたいことを突き詰める事ができる現場なんてそうはないんだろうなあ
- 85 :
- ICTは企業の生産性向上に寄与するのかなと疑問に思う今日この頃
インターネッツとかゲームとか、個人的には楽しい事も増えてるんだが
およそ仕事面ではあまり楽になってない
長年続いたデフレ不況という背景もあるだろうが、
企業がICT投資に二の足を踏むのは目に見えた生産性向上がないからではないかなと
- 86 :
- 既に生産してない日本企業に生産性の向上っつってもな。
- 87 :
- ◆◆◆◆日本全国DQNの法則◆◆◆◆
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テック、テクノがつくとこDQN
・国際、日本、産業、ジャパンがつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・ユニがつくとこDQN
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN
・ソフト、ソフトウェアがつくとこDQN
・パイオニアがつくとこDQN
- 88 :
- 凄惨性の向上
- 89 :
- インテックはブラック企業
- 90 :
- ===============================
【案件】官公庁向けシステム更改プロジェクト支援業務
【概要】
既にプロジェクトが開始し、かなり時間がたちますが
現在、対応しているベンダーが失敗し、撤退する事となりました。
そこで、現ベンダーからの巻き取りに辺り、不具合修正や再設計、製造、テスト迄
対応をして頂きます。進捗がかなり遅れており、稼働の状況は230時間を見込んでいます。
【期間】即 or 5/7〜長期
【場所】浅草
【募集人数】SE:7名 PG:5名
【募集スキル】
SE
・JAVAでの設計開発経験3年程度
・WEB経験
PG
・JAVAでの開発経験3年程度
・WEB経験
【面談】1回
【単金】 PG枠:55万円前後 SE枠:60万円前後 (スキル見合い)
【精算】150-200
- 91 :
- 特許庁?
- 92 :
- 20日稼働で1日13時間か
昼休み一時間として
拘束時間
9時〜23時?
- 93 :
- >>92
夕刻の休み時間が入るから9:00〜22:00で土曜日無し
じゃね?
進捗遅れにしては大量投入だね
エンドのGO!サインが送れてのスタート(ならまだましだが)
- 94 :
- 60万中抜きなしでもらえるなら行くわ
- 95 :
- フリーだと95万で請けて60万技術者か
- 96 :
- 中抜き前60万で中抜き後20万位が相場なんじゃねえの?
50万から20万で同じ仕事するんだからな。
別に50万だから20万の倍以上仕事する訳でもなし。
20万だからって20万の仕事って訳じゃない。
能力の違いが給与の差ならまだしも
単に所属の違いが給与の差ってどんな業界だよ。
と思ってたら日本中が同じになってしまったでござる・・・
- 97 :
- 所属先の力の差が給与の差だな
少しでも力があるところに所属するしかない
- 98 :
- いくやついるの?
- 99 :
- ドナドナ末端で人売り価格80-90万
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【NOS】日本オフィス・システム【泥舟】Part.7 (130)
【偽装請負】ISIDを語れ【業界標準】 (105)
【負け組】インテック13【独立ブラックIT】 (356)
偽装請負の温床 日本情報技術取引所JIET#8 (241)
【データ子会社】 JSOL 本当のスレ【銀行傘下】 (156)
NTTデータジェトロニクスってどうよ? (113)
--log9.info------------------
ノエルギャラガー周辺の噂 (799)
鈴木勝吾アンチスレ36ヘッ! (836)
皇室御一行様ヲチスレpart645 (473)
ゲーム実況&配信者&女神ミドゥーセヲチスレ 1344 (762)
京都府と滋賀県の難民が集うハロヲタスレ21 (881)
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ 70 (1001)
【100円詐欺】新條まゆ【R18本を年齢未確認】R厨フレーズ「身辺整理ですから!」116芸備感想誤爆 (392)
肴8754 (1001)
東方神起の雑談避難所6438 (1001)
長友佑都part715 (661)
系 難民364 (1001)
3104×3872円 (1001)
吉田麻也ちゃんと愉快な仲間たち16 (952)
f(x)のビクトリアとエクソ達のラブラブスレ (111)
【難民】スケーター無良崇人の将来を考えるスレ【嫁】 (242)
KARAハラアンチスレPart2 (212)
--log55.com------------------
【Fラン】愛知学院大学【Fラン】
【週末】名古屋商科大学大学院 Weekend MBA パート2
■ドメス■国内系コンサル会社の情報交換■衰退■
○○○▲▲経営雑談スレ▲▲○○○
【独立開業】 起業 質問スレ 19期目
ニダ公
起業したけど何か質問ある?
協和警備刷新委員会W