1read 100read
2013年06月アニメ漫画業界33: 【遊戯王】作画とスタッフを語るスレ5 避難所 (826) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【恥ずかし過ぎる】クソ漫()コ大先生!!【自演】 (193)
天才・川崎逸朗を語れ (122)
韓国キャラを出すと決めている作家が集うスレ (196)
虚淵玄 (183)
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 72◆◆ (554)
社会人しながら漫画家志望してる人Part2 (119)

【遊戯王】作画とスタッフを語るスレ5 避難所


1 :2012/07/23 〜 最終レス :2013/06/19
遊戯王の作画と関わったスタッフについて語るスレです
テレビ東京系 月曜19:30〜 遊戯王ZEXAL(放送中)
テレビ東京系 土曜 7:30〜 遊戯王デュエルモンスターズGX(再放送)
ANIMAX    火曜18:30〜 遊戯王デュエルモンスターズ(再放送)   
                   ※火曜にやったものを 水曜7:30
                     火曜にやったものから2話前の話を 土曜12:00 日曜6:30 にリピート放映
BSJAPAN    日曜17:30〜 遊戯王デュエルモンスターズ(再放送) 
BSJAPAN    日曜18:30〜 遊戯王ZEXAL(再放送) 
※必読※
・三文字作監と言うだけで卑下する書き込みは禁止(スルーかテンプレへ誘導)
・嫌いならその理由をハッキリ書こう。「なんとなく」はダメ
・他の遊戯王スレでの作画に関する発言は自重
・何かを貶めなきゃ語れないならレスをしないこと
・作監での比較は歓迎だが優劣付けは厳禁
・スタッフのblogの場所は荒れる元なので質問禁止。自分で探そう
具体例
○日本人作画は回によって落差があって嫌だ
○三文字の作画は動きが少しカクカクしてるから嫌だ
×日本人の作画はダメ。新人使うな。金かけろ
×三文字とか外国人に書かせるなよ

2 :
■ZEXAL作監各担当回■()は共同、[]は補佐
瀬谷新二     1,[2],[5]
片山みゆき    [1]
中川 航      [1],[16]
中村路之将    [1],2,[5],[8]
青木一紀     [1],[2],5,[8],(13),[16],32,[37]
酒井敏行     3
No Gill Bo     4,6,9,(12),15,22,(28),30,36,43,51,59,66
田中 穣      7
斉藤圭太     [2],[5],8,(16),[32],37,[40],48,54,62
原 憲一      10,17,24,34,42,49,58,67
高橋和徳     11,18,26,35,44,50,57,65
Kim Jae Hyung  (12),19,(28),33
横田明美     (13),20,29,38,46,56,64
福島豊明     (14)
吉田 肇      (14)
Chen Zhan Dong (16),23
篠原 隆      [16],[54]
牧内ももこ     21,31,45,53,61,69
丸山修二     25
波風立志     27,41,52
Kim Hye-jeong  39,47,55,63,70
細川修平     (40)
千葉 茂      (40)
小林 一三     60,68

3 :
66
脚本:吉田伸 演出:茉田哲明 コンテ:須永 司 作画監督:Noh Gil-bo 美術監督:-
67
脚本/吉田 伸 演出/黒田晃一郎 絵コンテ/ノーチェー・ヤギ 作画監督/原 憲一
68
脚本/上代 務 演出/池田重隆 絵コンテ/桑原智 作画監督/小林一三
69
脚本/吉田 伸 演出/柳瀬雄之 絵コンテ/中村憲由 作画監督/牧内ももこ
70
脚本/吉田 伸 演出/李カンミン 絵コンテ/須永 司 作画監督/Kim Hye-jeong

4 :
>>1

5 :
ふははははははは
異世界で何もかもなくしてしまった僕が>>1に乙

6 :
>>1

7 :
>>5
V、X、Wはあんたの為に…!>>1乙ビングだ!俺!

8 :
>>1話作画監乙

9 :
>>1
補佐の不足は62話の青木さんだけかな

10 :
>>1

11 :
高橋さんの絵不評が目立つね
独自のラインで立体感作っててすごいし普通に可愛いと思う

12 :
>>11
キャラデザとは離れてるしね
しょうがないと思う
俺は高橋回独特な動きにハァハァしてるけど

13 :
>>12 ナカーマ
高橋さんは動いてなんぼじゃなかろうか

14 :
いくらなんでも高橋さんの遊馬と小鳥はちょっとな…
毎回出る二人だから尚更目立っちゃうし

15 :
動きもいいけどIVやV、シャークあたりのキャラはフツーに上手いと思う
同じ厨房キャラのシャークはカッコよく描けるのに遊馬と小鳥はなんであRんだ・・・

16 :
>>15
>遊馬と小鳥はなんであRんだ・・・
・遊戯王的ツリ目キャラじゃないから
・ほっぺが丸いから影付けの違和感が出やすい
みたいな感じ、多分
なんか止め絵でも“動き”を表現するためにあえてバランス崩してる気がする

17 :
>>15
遊馬と小鳥は眉が太めなだけかも?
高橋さんテイストで描いたらあRってだけだと思う
よく上手いと言われてる他のキャラだって設定に忠実なわけじゃないしね

18 :
高橋さんの回といえば、W対シャークのデュエルあたりから
止め絵でセリフのカットの時に服とか髪がなびかなくなったよね?
個人的にはなんかショボクみえて残念。コストとか手間対策なんだろうか。

19 :
>>18
そういうのは制作進行が決めるんだっけか
名前を調べてみるといいかもしれない

20 :
芝居内容は原画マンか演出だよー進行がカット内容に口出さないよー
最終的に作監が弄る場合もあるけどね
仕事になれた進行なら誰に何処のシーンを振るか幾つか候補を考えてお願いとかするかな
ここはモンスター格好いい○○さんか△△さん、こっちは表情芝居安定の××さんに頼んで、みたいな
だから人集め部分も含めて進行の段取りが良いか悪いかって結構重要

21 :
そうなのか
ジェットコースターデュエルの時にアストラルの髪をなびかせるか否かは進行さんによると聞いたから
そういう所も管理してるのかと思った

22 :
なびき関連で進行が口を出したとしたら「枚数管理気を付けて下さいって演出にお願いした」のが「そういうのの内容決めてる」みたいな伝言ゲームになっちゃったんでは‥
前後話数とのすりあわせや全体的な話の流れを演出さんより把握してる進行さんもいるけど、あくまで制作進行さんて段取りと諸処の管理が仕事だよ
仲良い演出さんと進行さんでこうすると格好いいんじゃないですかね?いいね!みたいに盛り上がってるのは見たことあるけどね

23 :
話が変わって悪いんだが先週の5D's再放送で遊星の昇竜拳描いた人って特定されてる?
個人的には矢向宏志さんかなって思ってるんだけど
他アニメで矢向さんが原画にいた時に似たようなエフェクトがあった
あと回想でレモン召喚する辺りが地味に良かったけど岩井さんかな

24 :
>>23
昇竜拳はなかった気がする
確かにエフェクトは独特だね
岩井さんも恐らくここだろうと言われつつ特定まではされてなかった気がする

25 :
今回のゴッズの小川さんパートってB頭から地上絵彫られる辺りかな?

26 :
スタダが帰還〜決着までも小川さんっぽいな
決着してスタジアムに戻ってからは終わりまで加藤さんだっけ

27 :
>>26
確かにスタダ帰還〜の辺りはエフェクトとか小川さんっぽいね
ラストは加藤さんだね
細かい芝居に枚数使ってて面白い

28 :
DMゆめ太回の原画参加してる高橋さんパート見ると
当時からかなりコミカルな作画やってるんだな

29 :
高橋さんの作画好きだけどゼアル作画は輪郭だけがどうしても受け付けない
へちゃむくれって言葉がぴったり

30 :
>>29
遊馬の顔がつぶれ饅頭って感じ
だいぶ見慣れてきたけど

31 :
今のぎゃろっぷって全盛期ほどの活気は無いにしろ
なんだかんだ言って自社の作画クオリティ自体上がってる気がする
チャチャ・りりか・こどちゃ・るろ剣・こち亀・遊戯王DMの頃評価されてた人は一部を除いて外部の人がほとんどだったし
(当時の自社スタッフの回も一定の水準は満たしてはいたけど)

32 :
MMXのおかげでローテに余裕があるからな
っていうのは置いといて実際上がってる気はするな

33 :
高橋さんは頬から顎ラインに独特のこだわりを持ってるっぽいな
影の付け方も含めて
なんとなく動かしやすそうな絵に見える

34 :
>>32
二班でそれぞれ7〜8週かけられるのはクオリティアップに貢献してると思う
MMMも3〜4週で高水準な作画を見せてくれるし
DM初期〜中期の原さんってゴッズ〜ゼアル期のNohさん並みかそれ以上のペースで参加されてるのね
当時は原画人数もそんなにいなかったし

35 :
っていうかぎゃろっぷの原画マン増えた?

36 :
>>35
誰が所属で誰がフリーなんだろ?
原さん、横田さん、小川さん、小林さんはぎゃろっぷ所属で
加藤さん、蛯名さんはフリー、丸山さんもフリーかな?

37 :
現状ぎゃろっぷの社員スタッフは
丹内司、小林一幸、石井邦幸、時永宜幸、原憲一、広江克己、吉田光昭、小川純平(敬称略)
横田明美、村瀬麻衣子らゴッズの#134,141に参加してた原画マン全員(何人か辞めたり、OLMへ行ったりしてた)
遊戯王の本社回に来てる外部の人は
武藤公春(ジャイアンツ→フリー)
丸山修二(ゆめ太→フリー)
加藤寛崇(アートランド→ぎゃろっぷ?→フリー)
土橋昭人(プラム→フリー)
加藤園(ダイゾウプロ→SSC→葦プロ→フリー?)
杉谷光一(ジーベックの元演出→フリー)
川村裕哉(ジャイアンツ→トランスアーツ?→フリー)
小泉初栄(スタジオライブ)
長田絵里(ゴンゾ)
蛯名秀和(Wish)
(敬称略)
ってかんじか

38 :
>>37
おおおすげえ!!乙

39 :
小泉初栄さんの作画ジュエペで見たけどクレミスあったのか
二つの絵柄のどっちが小泉さんの絵柄なのかわからんかった

40 :
Noさん回って気合入ってる回とやや適当な回に分かれて困るw

41 :
久々に動きまくってたな

42 :
>>40
スケジュールやら調整やらあるんでしょう
全体的に良かったけど個人的にタスケルトンの効果演出が特に面白かった

43 :
>>40
聞こうじゃないか?どの回が適当?

44 :
>>42
タスケルトンのあれ結構グロかったなww

45 :
>>43
30話とか51話とか?

46 :
>>43
>>40じゃないけど30話は修正甘めな上に動きもあまりなかった
22話みたいに力を入れるシーンと抜くシーンで顕著に差が出る回もあるし
それを考えると今回は全体的に濃い修正がなされてて
動きも良く気合いが入ってたと思う

47 :
うーん・・・それってNOさんの回に限ったことじゃなくない?
ゴーシュ・ドロアvs遊馬の横田回もアンナの回に比べたら明らかに作監修正が
ちゃんと入ってないカットがいっぱいあったし。
安定してるのはゼアルじゃ原さん回だけっしょ。

48 :
>>47
早速予告の作画が原画さんの個性出まくりだった気がする
目の曲線や横顔での顎のラインは数パターン見受けられるけど
原画さんによって修正の仕方を変えてるんだろうか
原画さんいわく的確な修正をされるらしいけど

49 :
vsゴーシュ・ドロア回はラフ原にきっちり修正入れても全く拾わない原画マンが参加してるから
横田さんが作監修正ちゃんと入れてないって言い切るのはちょっと違う気がする
原さんは引きの絵は捨ててる感じ

50 :
ドロアって俺の知らない間に共通語かなんかになったのか

51 :
ドロワー!

52 :
>>47
原さん安定してるか?
予告見る限り次回ちょっと違和感あった

53 :
だよね
今週がすごい気合はいってた分なんか予告しょぼ…て思った

54 :
>>52
同じく
なんか予告で線が荒いような気がした
ZEXAL入ってからの原さんで、こんなに不安になったの初めてだ

55 :
もしかして年末辺りに向けて劇場版でも作ってんじゃないかと疑ってみる

56 :
劇場版遊戯王ZEXAL〜101番目のナンバーズ〜
ビルギット「同友だけをR映画かよ!」

57 :
もし劇場版だったらまらクロスオーバーなのかなあ
しかしあれは10周年記念だったし…

58 :
というか原さんの5D's〜ZEXAL間の確変は何なんだ

59 :
高橋さんはついこの間まで神扱いだったと言うのにゼアルじゃむしろ邪神だな

60 :
邪神てか評価が微妙になったのはゼアルじゃなく5D'sの頃から
絵柄の相性もあるだろうけど

61 :
紅蓮の悪魔の時のガリガリ遊星見たときは何事かと思った

62 :
今思えば顔小さく目が大きい高橋さんの絵柄は
王様・遊戯にぴったりだったのかもしれんね

63 :
>>56
俺的ツボにきたwww

64 :
5D'sのバイクと今のダイナミックドローって
総合的に考えた場合アニメーター的にはどっちが手間かかるんだろうか

65 :
ヴァンガードの再放送で高橋さん作画回やってたけど
動きが少ないヴァンガの中ではよく動くし作画も綺麗で可愛かった
森川や井崎がTFのモブにいそうな顔になってたけど

66 :
腕だけ動かすけど髪や服がなびくライディングデュエル
バサバサなびかす必要はないけど全身を動かすゼアル
止め絵多用してるしゼアルのが大変なのかな

67 :
>>29
>>30
自分もそう思ってたw>へちゃむくれ、つぶれ饅頭
あと90年代のアニメってあんな感じの輪郭の描き方していた気がする。
高橋さんってゼアルの作監陣の中で一番癖のある絵を描かれる方だと思う。
それが苦手な人は、高橋さんは邪神になるのかも。
自分も高橋さんの遊馬は苦手だ。
DMの時は加々美さんの絵に似せていた節があるし
ヴァンガードは総作監修正はいってると思う。
それでも自分は高橋さんの回好きなんだよなぁ。
レイアウトめちゃくちゃかっこいいよ。
空間把握能力が頭1つ飛びぬけてる感じ。
セルでモンスターをあそこまで動かせるアニメーターさんって居ないと思う。
自分はどっちかっていうと高橋さん回のBANK多用が気になるなぁ…。
見ていてBANKだと「またかぁ…」と思ってしまう。
まあスケジュールとか、お金とか色々問題あるんだろうけど

68 :
>>67
BANKは確かにガックリするよねー。
特に57話みたく原さんやNohさん複数の作監さんのカットを切り張り
してる回はみていて辛い。高橋さん自身はどう思ってるんだろか。
BANKの使用って誰が決めるのか解んないけど
総作監はいる作品ならあんまり気にならないような気がするんだけど、
そういう大人の事情がまだ解らない低年齢層の視聴者も違和感感じるん
だろうか。

69 :
>>68
バンクは「必殺技来たわぁ」ぐらいの感覚で見てたな
変身や必殺技以外のバンクはどう感じるんだろうか
作画のバラつきに関してはセラムンの安藤作画も
勇者の佐々門作画もあまり気にしてなかった気がした幼少期

70 :
高橋さんは時間が経てばDM時代の輝きを取り戻してくれる、そう思っていた時期が俺にも(ry
BANKと言えば原さんは他作監のBANKは絶対に使わないよな。DMの頃からそうだったっけ?

71 :
>>70
DMの頃はあまりBANKなかった気がする

72 :
AGOに定評のあったあの人はBANK多様してた覚えがある

73 :
もう許してやれよ

74 :
DANGUNのグロス回はあまり良くなかったからなぁ…
羽山回は見所あったけど

75 :
話し変えてスマンが
ここ書いたの原さんだったりしないか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3271989.jpg
偶然クイズデュエルの回見直してみたらビックリしたわ…

76 :
確かに原さんっぽい気がする
ただクイズデュエルの回だとNoさんもInさん回の原画に参加してるよね

77 :
他スレ見てて疑問に思ったんだけど、ユベルが和希デザインって本当?
つまりキャラ原案が和希神で、キャラデザが原さんになるのかな

78 :
>>77
画集にユベル第三形態のスケッチがあった気がする

79 :
ゴッズのOPED2で作画監督をキャラとモンスターで分けてたけど本編でも分けてくれないかな…
ゼアルだと原さん、Nohさんはともかく高橋さんとか片方に難がある人いるし、
横田さんも描けるんだろうけど最近余裕無いのか少し雑になってるし
CGあるとはいえモンスターは手書きで力入れて描いて欲しい

80 :
>>79
今更分けないだろうなぁ
というかメカ作監とかって給料どうなってるんだろ

81 :
>>79
キャラの絵柄を統一するっていうなら総作監制が一番じゃないかな
あとは力が同じくらいの人でダブル作監とか作監補入れるとか
特定の人だけキャラ作監とモンスター作監分けるっていうのは
なんだかな…。いろいろ問題起こりそうな気がする
そういや遊戯王って総作監修とかキャラデザ修とかあんまり
入らないよね?
この間の小林一三さんの時くらい?

82 :
一応、超融合の映画では加々美さんが総作監してたね
GX8話クライマックスの十代とカイザーはノンクレで原さんらしいし
最近はコナンもノンクレでキャラデザの二人がノンクレで総作監制を導入してるみたいだから
遊戯王でも次のシリーズぐらいからはあるかも
その代わり作監さんごとの違いが薄れていくから導入されれば寂しくなるね

83 :
>>81
GXはちょくちょく原さんが入ってた
社長、BMG、ヘルカイザーetc.
ZEXALも初期の手塚グロスやシナジーグロスで
数カットやけに気合いが入った作画(動くシーンではない)があったけど
あれも修正だったんだろうか

84 :
過去レスの情報引っ張ってきたんだけど
OP3の担当パートは未確定込みで
冒頭:原田さん
タイトル表示後の小鳥、キャッシー、アンナ:足立さん
しゃがみこむシャーク:原さん
V:横田さん
サビ前の遊馬、アストラル:Nohさん
ゼアルウラのシャイニングドロー:丸山さん
仮面を外すトロン:舘崎さん
ハルト:牧内さん
ゼアルウラ対カイト:小川さん
シャークドロー:横田さん
ラスト:原田さん
でおk?
抜けやらあったら補足よろ

85 :
第71話(9/10)
脚本/吉田 伸 演出/中川 航 絵コンテ/須永 司 作画監督/斉藤圭太 美術監督/中村 隆

86 :
斉藤さんてここでそんなに話題にならないけどゼアルでは結構やってるよね

87 :
>>86
初期の頃は他の手塚プロ作監との比較で色々言われてたけど
最近は「手塚プロ回」とひとくくりにされて名前が直接出ることはないなぁ…

88 :
気になったんだけど今のぎゃろっぷと同友って完全に関係切れたのか?
5D'sの途中からは何人かが作監・原画で本社回に参加するだけだったし、途中から丸投げだった毎日母さんはTYAに変わったし
MMMは最初は同友面子が中心だったけど今はNoさん、Kimさん(女性の方)、Choさん、動検の人位しか昔からの人居ないし
同友は同友で元請したり他社と共同制作したりしてるし

89 :
26話の小川さんの原画パート
サテライトの崩壊と
ジャックがスピードカウンターを一気に増やす辺り〜決着まで?
ブレ線がどうにも小川さんのような…?でも担当パート長すぎるし…

90 :
>>89
途中間に違う人入ってると思う

91 :
作wikiに小川さんの項目作ろうと思うんだけどどうだろう

92 :
>>91
補完の手伝いぐらいなら…
○○話がわかんねえと言われたら全力で探します

93 :
今回前半ちょっと不安定だったなあ

94 :
原さんの割にはそこまで…って感じだった
やっぱり前回の横田さん作画がすごすぎた

95 :
作画が濃いといえば濃かったけど…

96 :
ブレ線で判断すれと今週の小川さんパートは
「現れろ!ZW・ライオアームズ!」からトロンが吹き飛ばされるまでかな?
モンスターの方は後頭部の爆発しかないのはちょっと物足りなかった気分…

97 :
とりあえず作wikiに小川さんの項目追加してみたけど
もっと正確な情報持ってる人追記修正お願いします

98 :
>>97
お疲れ〜
項目作る人は毎回すげえと思う…尊敬
なんかあったらいじってみます

99 :
原さんの回見てて思ったんだけど小川さんのパートとおぼしき所って
人物のカットインがエフェクトつきで入るよね
24話のフォトンショックのところとか
42話のW「かかったなカイト!」遊馬・カイト・アストラル「!?」のところとか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉野弘幸を語る その4 (652)
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【87】 (750)
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【87】 (750)
SLIVER LINK. シルバーリンクスレ (110)
マッドハウス 丸山正雄 (136)
【後継者】 宮崎吾朗 Part1 (194)
--log9.info------------------
ミステリー読者として最低限読んでおくべき作品 (187)
ニール・ケアリー[ドン・ウィンズロウ]犬の力 (175)
自殺者がしていたら不自然なことって? (158)
依頼するとしたらどの探偵がいい? (157)
麻生幾 case.2 (186)
 【再開】 飛鳥部勝則 その5 (158)
タイトルが良くないと思うミステリー (184)
ミステリー嫌いにありがちなこと (102)
なんで叙述トリックとか夢落ちって叩かれるの? (100)
犀川>>御手洗 だよな? (140)
初心者って叙述トリック大好きだよな(笑) (115)
熱海の捜査官をミステリーとして解釈する為のスレ (132)
果汁グミの謎解き (123)
【俺妹】高坂桐乃スレ その24【きりりん】 (459)
【化物語】神原駿河に萌えるスレ5.1【偽物語】 (140)
【とある魔術の禁書目録】上条当麻アンチスレ (142)
--log55.com------------------
無線部アニメ部
第一級総合無線通信士
【超一流から】TGCを語ろう!その1【底辺まで】
村山彩希
宮澤佐江
川栄李奈
新井健一 JJ2RON を賛美するスレ
カオリン、演歌歌手で2アマを応援しよう