1read 100read
2013年06月囲碁・オセロ37: ○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○● (166)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
キム君こと金秀俊 (183)
連珠総合 (142)
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part6【○自然流】 (154)
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ24 (180)
どうして囲碁棋士は和服を着なくなったのか? (177)
囲碁世界王座戦が休止 スポンサー業績悪化 (105)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
- 1 :2013/04/09 〜 最終レス :2013/06/18
- 囲碁の棋書について幅広く語りませんか。
前スレ
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1351617112/
- 2 :
- (過去スレ)
第25巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1342961006/
第24巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1328967706/
第23巻 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317921580/
第22巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308383691/
第21巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299574895/
第20巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1290033526/
第19巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385763/
第18巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385758/
第17巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1267229062/
第16巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1256914908/
第15巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247279448/
第14巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1239576976/
第13巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232164324/
第12巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221459306/
第11巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1210919900/
第10巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1195842222/
第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html
- 3 :
- 【出版社】
日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
関西棋院 ttp://kansaikiin.jp/
誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
成美堂出版 ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
毎日コミュニケーションズ(マイコミ、MYCOM)
ttp://book.mycom.co.jp/ 書籍・ムック>将棋・囲碁・麻雀>囲碁
棋苑図書 ttp://www.kientosho.co.jp/
東京創元社 ttp://www.tsogen.co.jp/ ノンフィクションその他
筑摩書房 ttp://www.chikumashobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
有紀書房 ttp://www.yukishobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
(山海堂 ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 ドメイン消失)
【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
(月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」 ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」(休刊) ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=12
「NHK囲碁講座」 ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」 ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.salondego.com/ 季刊
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」「朝日囲碁21」…廃休刊
【不定期刊行物】
「碁的」 ttp://goteki.jp/ フリーペーパー
- 4 :
- このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ※印は「品薄、品切れ」
(入門者用)
※「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。
(初級総合)
「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
※「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院
(初中級総合)
「囲碁に強くなる本」金園社
「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「石の形 集中講義 完全版」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)
(中上級総合)
「依田ノート」依田紀基/講談社
(打碁)
※打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
世界一わかりやすい打碁シリーズ 毎日コミュニケーションズ
「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
(注)年別にまとめた12冊子セットもあります。
- 5 :
- このスレで頻出の名著、定番書(分野別) ※印は「品薄、品切れ」
(入門・分野別)
「世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
※「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社
(初級・分野別)
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫
(初中級・分野別)
「どんどん解く隅の死活150」 日本囲碁連盟
「どんどん解く辺の死活150」 日本囲碁連盟
「どんどん解く隅の手筋150」 日本囲碁連盟
「どんどん解く辺の手筋150」 日本囲碁連盟
(中上級・分野別)
「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社(復刊、セット販売)
「死活と手筋の急所 超詳解245題」 林海峰/MYCOM囲碁文庫
(※「すぐに使える実戦手筋の急所」と「すぐに役立つ実戦死活の急所」との合本)
(シリーズ)
囲碁文庫シリーズ 日本棋院
- 6 :
- このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)
(総合)
「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
「石の方向」梶原武雄/日本棋院
「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社 ← Amazonに在庫あり
「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル
(分野別)
「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院
「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫
但し、「すぐに使える実戦手筋の急所」との合本で
「死活と手筋の急所 超詳解245題」として発売中
(シリーズ)
どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院
「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/平凡社(旧版)MYCOM囲碁文庫(新装版)
大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
旧版 基本事典シリーズ 日本棋院 (注)但し「基本布石事典」は推薦から除く
(打碁)
日本囲碁大系 筑摩書房
現代囲碁大系 講談社
現代囲碁名勝負シリーズ 講談社
日本棋院古典選書 日本棋院
なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
- 7 :
- 詰碁の難易度の目安、手筋書の難易度の目安は議論が出ていたので
とりあえず貼りません
- 8 :
- とりあえず前ので貼ろうよ。
- 9 :
- 昔読んだ本 ひまなので勝手に紹介
前田陳爾『ハメ手入門』(日本棋院 1969年)
懐かしいゴ・スーパーブックスの一冊
内容はハメ手入門というよりハメ手対策入門で、多く出されている他のハメ手対策の本と比べて特にかわったところはないのだが、
昔の棋書らしく解説の文章が質量共に充実していて、所々にエッセイ風の小文もはさまれていて、味わい深い
その中で107ページに「忘れたときは」と題する小文があり、
棋書とのつきあい方について示唆に富む内容なので、一部を紹介します
- 10 :
- 「学んだことをすべて覚えきれないのは当然であり、それはかまいませんが、
そんなときの注意をひとこと申し上げます。
忘れたときは、思い出す努力をしないことです。
碁は記憶で打つものではありません。
思い出す努力は決して思考力にならないということです。
忘れたときは、さっぱりあきらめ、その場は自分の力で最善をつくせばいいので、
結果は問題にすべきではありません。
たとえ大敗しても、自分で真剣に考えたことが必ずプラスになると思います。
もし、本書で学んだことを忘れていたら、家に帰ってからそっとページを繰って調べてください。
この繰り返しが、きっとあなた自身を大きくしてくれることでしょう。」
というもので、本の内容はほとんど覚えていないが、
この文章のことだけは時々思い出す
- 11 :
- >>10
素晴らしい
- 12 :
- 持ってる。
ゴ・スーパーブックは良書が多かったね。
- 13 :
- >>10
ちょっと考えさせられるな
- 14 :
- 内容は微妙に覚えてるんだけど、どの本で読んだか忘れて
探しても見つからないのが一番イライラする
- 15 :
- 「梶原武雄の石の方向に強くなる本」という本は「石の方向」の焼き直しという認識でおk?
- 16 :
- 別もん。
- 17 :
- 地に辛く打つ棋風にオススメの棋本があったら教えてください
- 18 :
- 林の大模様が怖くなくなる本は定番
- 19 :
- 初級から中級にはNHKシリーズって神書揃いだと思わない?
実際にプロがやった講座が元になってるからゴーストライターの疑いもないし。
石倉シリーズ、石田の定石、布石、片岡のサバキ、苑田の理論。
このあたりは名著だと思うんだけどな〜。
>>18
あの本はほんとに名著ですね。
模様を囲う側のことについても書かれてるし、
模様についての考え方が変わった。
- 20 :
- >>18-19
ありがとうございます
購入検討してみます
- 21 :
- あの本を読むと模様を囲うのがバカらしくなってくる。あと模様をそのまま囲って勝つ武宮と消しのタイミングをガン無視するチクンの凄さが良くわかる。
- 22 :
- >>19
石田さんのNHK定石本は知らなかったなぁ
どんな感じ?初心者向け?
同じ石田さんの「定石がわかる本」と内容かぶって無い?
- 23 :
- ts
- 24 :
- >>22
初級から中級向きだよ。
- 25 :
- >>22
定石がわかる本はむしろ定石とはどういうものでどういう風に学習すればいいのかというような根本的な理論書のようなもの。
取り上げられている定石はごく少ない。
NHKの定石本は逆に初心者あたりが知っておいた方がいい基本定石をある程度網羅して解説する感じ。
- 26 :
- >>24 >>25
ご回答有難うございました!
- 27 :
- 梶原武雄の石の方向の代わりになる本って何かないでしょうか?
- 28 :
- 石の方向は名著。代わりはない。オクでたまに出てるから買え。
- 29 :
- ひとつ前のスレで、定石完了後の図から作られた詰め碁の本
を探していたものです。
昨日、注文していたものが届きました。
ご助言下さった方々、有難うございました。
内容は今後じっくり見ていくつもりなので何とも言えませんが
パラパラ見た感じではどれも良書の様す。
(石田さんの本は内容はいいのですがレイアウトとかちょっと好きになれない・・・)
似たような本を探す人のために勝手に買った本を挙げてみます。
世界一役に立つ実践詰め碁 (石倉) 手順つき実戦詰め碁 (石田)
定石・死活 (本因坊・長谷川) 定石の中の死活 (大竹) 序盤の死活 (秋山)
一応ぱっと見の難易度順
他に前田さんの本も勧められましたが特定できず、趙さんの本はちょっと高くて今回はパス
その時に勧められたと思うのですが、「楽しい実戦詰め碁」はいいですね!
- 30 :
- 10目得するヨセのテクニック
山田 規三生
こんなの答えをみてもピンとこない・・・orz
難易度高杉かな?
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
14┠┼┼●●●┼┼┼┼┼
15┠●●┼○┼●●┼┼┼
16┠●○○┼○○●┼╋┼
17┠○┼┼┼┼○●┼┼┼
18┠┼○┼┼┼○●┼┼┼
19┗┷┷┷┷○●●┷┷┷
●★ ○☆
- 31 :
- 切ってコスム
- 32 :
- 切ってコスンで突っ込めば一目得できるってことかな?
実戦じゃ絶対気が付かないな。
- 33 :
- >>31
>>32
正解手順はこんな感じ。
これだと一目得してるのかな?
実際、盤面から一目得している事が読み取れますか?
囲碁って、たかが一目の為、ここまで頑張らないとならないのか???
まあ、しかし、こんな問題ばかりではありません。
基本テクニックがあって、
この問題は実戦頻出テクニックの第14問
あと、応用テクニックってのがあります。
レベルで言うとどうだろ?
簡単なのは、隅のハネツギを右辺からと下辺からあるのを、片方のカケツギを省く問題とか・・・
ぐらいです。
しっかし、この問題はどのくらいのレベルになりますでしょうか?
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
14┠┼┼●●●┼┼┼┼┼
15┠●●H○F●●┼┼┼
16┠●○○D○○●┼╋┼
17┠○┼GBE○●┼┼┼
18┠┼○┼C@○●┼┼┼
19┗┷┷┷A○●●┷┷┷
IはDのとこと
- 34 :
- これ自体はどうだろ。高段の問題だと思う。突っ込むと1目得なのか。
仇が部分的に後手だからぱっとわからんな。他が後手2目しかないなら最善か。
白からはコウを考えると仇→質→壱とツグくらいか。
- 35 :
- そりゃ、棋聖戦みたいに賞金4200万円も貰えるなら、一目ごときでも真剣になるだろうが、
俺達には、無縁のことだな・・・・・。
まあ、でも>>31と>>32さんにお礼の意味も込めてもう一問置いていきます。
黒番
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼┼┼╋●┼●┼●●○┼┨
┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┨
┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
この問題も成果は、最後にたったの一目だけ手入れになるだけこと。
もうちょっとだけ簡単なヨセの本の情報がありましたら、よろしくお願いします。
- 36 :
- >>34さんを書くの忘れた。
m(__)m
- 37 :
- >>35
これはひと目だよ。
前のとはレベルが違う。
- 38 :
- >>37
本当にひと目かな?
30の問題と同じで、初手や狙いはこれしかないって感じなんだけど、
こと正解手順となるとどうかな?
ちなみに少し手順を言ってみてよ。
- 39 :
- ヨセの問題でその隅にちょっかい出すならキリしかないだろうな。
ただもうスレ違いだからやめとけ。
- 40 :
- >>
そだな。
- 41 :
- 棋書じゃなくて読み物で秀行さん関連のものを
順次読もうかなと思っているんだけど
大丈夫、死ぬまで生きる
野垂れ死に
勝負師の妻
以外に何かあったっけか?
読む順序はどれからでも大丈夫かね?
- 42 :
- 「碁打秀行」とか、他にもある。
読む順番は好きに読めば良いと思うけど、古いものから時間を追うように読んでいく方がおすすめ。
新しい本になればなるほど、「○○の時、〜だった」みたいな下りが出てくるんだが、
その時の詳細や当時思っていた事は、過去に出した本の中に書かれていることが多いから。
「死ぬまで生きる」は「野垂れ死に」の後に読んだ方が、話が分かりやすいかも。
バラバラに読んでも別に大きな問題は無いけどね。
「死ぬまで生きる」を読むのなら「勝負師の妻」は読まなくて良いと思う。
それを読むなら「無頼の遺言」ってDVDが出てるから、それ見る方がいい。
個人的には「碁打秀行」「野垂れ死に」「死ぬまで生きる」の三冊で良いと思うけど。
DVDも有りなら「無頼の遺言」は見て欲しいかな。
- 43 :
- おれはその三冊しか読んでねーけど、勝負師の妻の方を勧めるけどな。
単純に勝負師が一巻で死ぬまでが二巻って感じだから。
確かに秀行の本というよりモトさんの本であるけどね。
囲碁随筆で少し秀行がらみのがあった気がするけど、あんま憶えてねーや。
- 44 :
- ありがとう、順次借りてみるわ。
人生、意気に感ず
勝負と芸 わが囲碁の道
を忘れてた。
人に聞いてばかりではイカンのであとは自分で調べて見るわ。
- 45 :
- 碁の方程式とかいう本がようつべで動画化されてますね
これは必見だ
http://www.youtube.com/watch?v=C-XoAZCKmg8
- 46 :
- R
- 47 :
- 郭求真の詰碁本文庫化第2弾が来たね。
今度は何題削られたんだろう。
- 48 :
- 「武宮の形成判断」という本、どう?
- 49 :
- >>41
既に調べられていますが、岩波新書の「勝負と芸」(副題:わが囲碁の道)。
あまり無頼や病気に偏していない語り口がいいですよ。
冷静に碁界を見ていると思います。もちろん秀行師の矜持は十分ですけど。
- 50 :
- 三村智保プロの「三村流厚みの法則」っていう本、kgsの一桁級だと難しいでしょうか?
- 51 :
- >>48
いい本だよ。地の数え方は載ってなくて武宮の快勝譜て感じ。最後の章にはアマの手直しもある。
ややプレミア化してるから見かけたら買っとこう。
武宮の白よりこっちのがうんとわかりやすい。
- 52 :
- ギャグかよ武宮の形成判断www
- 53 :
- 地合を気にしない形勢判断の仕方だからむしろイメージ通りだな
- 54 :
- 最近読んだ本(25年4月分) ひまなので勝手に紹介
石倉昇『序盤の作戦』(自由国民社 2011年)
碁の教科書シリーズの第3巻
本書は布石の基礎をひととおり理解した人のために、石倉先生が役に立つ序盤作戦を教えてあげますという本
内容的には『序盤の作戦』というよりも『白番の作戦』がぴったりする
前半は、白の立場から小目への大ゲイマガカリ、二間高ガカリの変化が取り上げられ、
後半は、やはり白の立場でのミニ中国流対策とミニ中国流外しの作戦が中心で、これがなかなか本格的で価値がある
最後に、対高目のおすすめ作戦と二間高バサミ対策(星、小目両方の)が少し
石倉昇のイメージと、「碁の教科書シリーズ」というシリーズ名から、初級者向けのやさしい本に見えるが、
けしてそんなことはなく、
読み進んで見ると、けっこう高度な内容も扱っているので、有段者向けか
ミニ中国流対策に関心のある人には即効力があり、お勧めします
初級〜中級者が教科書にしようというのであれば、手強いのでやめたほうがいいかと
- 55 :
- 大矢浩一『アマの知らない最先端定石』(毎日コミュニケーションズ 2006年)
MYCOM囲碁ブックスの一冊、世界の最新定石研究との副題がある
第1章 星の定石
第2章 小目
第3章 ハサミにハサミ返す
第4章 高目(小目に一間高、手抜き)
大矢9段によると、最先端の研究成果であり、辞書・辞典のように使って下さいとのことである
1ページあたりの解説図が3つで、解説の文章が5〜8行×2段ある
最近のマイコミの本は1ページあたりの解説図が2つで、文章が3行×2段程度なので、
量的には5割り増し位か
新型の紹介なので情報量は多い方がいい
大矢9段は、名選手ではないが名コーチという感じで、解説が分かりやすい
アマのレベルまで降りてきてくれて、身振り手振りを交えて説明してくれるという感じ
面倒な変化を避ける「おすすめ」の図が親切だと思った
手割りによる検証が多く試みられ、判断が理論的なので、
新型なんか興味はない、碁は力勝負だ、という人には退屈かも知れない
- 56 :
- >>55
こんな本を読むより詰碁を一題解いた方がはるかに強くなる
営業妨害すいません
- 57 :
- 詰碁は解けないと碁が弱くなるって知ってました?
解けりゃ本当に力が付きます。でも解けないと気力と棋力と自信を奪っていくのです。
苦手な人は4段どまり覚悟で詰碁を一切やらない方がいいのです。
- 58 :
- >>56
営業妨害とは>>55が大矢本人かマイナビの営業担当者のどちらかってこと?
- 59 :
- 最近、ようやく詰め碁が面白くなってきたと思うんだけど
それで弱くなることもある。
この間の大会の最終戦で敵に囲まれた石を
詰め碁的な読みで見事に生きて見せたんだけど、
結果的に外側の敵の石を強くして・・・
>>55 よさげな本ですね。注文してみます。
- 60 :
- 往々にして筋が見えていけそうだと思うと大局を見失っちゃうよね
それが一段落したとき局面は好ましくなっているのかどうかっていう
- 61 :
- 初級者用って書いてあるから簡単だと思ったらちょー難しいぞ
初級者=一桁前半級って知らなかった超初心者の頃
- 62 :
- そこら辺はいろいろあるけど
有段>上級>中級>初級>入門じゃね、普通は。
ちなみに30年くらい前に出てた「新中級シリーズ」の「ヨセの手筋」(坂田栄男)って本難しいわ
1割ぐらいしか解けんぞw
同シリーズの他の本は普通に級位者向けなのに
- 63 :
- アンドロイドのアプリの石倉昇著「実践詰碁」は初級から有段まで順に解いていくようになっている。
正確に数えていないが250問以上ありそう。¥250はお買い得。
- 64 :
- 初級者にはひと目の詰碁がいいよ
他の初心者向け本には、有段向けの問題が混じってたりする
それで心が折れるようなら本末転倒だから
- 65 :
- 戸沢昭宣の九級から一級までの詰碁解いてるけど後半の問題はマジで難しいなw
ノータイム詰碁よりレベルが上な感じ。
- 66 :
- >>65
後半の問題を答えを見ずに解けるようなら有段者
実戦で打てるようなら中段はある
級位者にはきつい
- 67 :
- >>65
あの一級は,「一合マスがわかれば初段」の時代のもの
- 68 :
- 「打ち込み」がテーマの本の中から、自分が読んでみて良かったと思う本を紹介します
@『打ち込み読本』(日本棋院 2003年)
囲碁文庫の速攻上達シリーズの一冊 速攻上達シリーズにハズレはない
典型的な打ち込み例とその後の主な変化が示されている
1テーマが2〜4ページで簡潔にまとめられていて、最初から通して読むか、事典的に使うかは自由
ページの制約で変化図は少し物足りないが、主な打ち込み例はほぼ納められている
A淡路修三『アマの知らない打ち込み対策事典』(毎日コミュニケーションズ 2007年)
マイコミ囲碁ブックスの一冊
いろいろな構え(例:星+大ゲイマ+コスミ)について、
打ち込まれた場合の危険度が数字で示されていてわかりやすい
打ち込み後の説明は@より詳しく、構成は事典的だが、最初からじっくり読むべき本
- 69 :
- B橋本宇太郎『囲碁打込集』(山海堂 1994年)
なつかしい山海堂の「どんどんシリーズ」
新書版の小振りな本に、問題形式で200問がぎっしりと詰め込まれている
ページを上下に区切り、活字を上下逆にして、逆方向からも読むような独特の構成になっている(このあたり表現しずらい)
@Aでは扱っていない形が多く掲載されていて価値がある
古本屋で見かけることがあれば手に取ってじっくりと見て下さい
大御所の手になる名著です
C結城聡『ウチコミ大作戦』(河出書房新社 2004年)
前書きに、「本書ではウチコミを部分的に成功させるノウハウと、
部分的な成功を全局的に評価する視点について説明してあります」とあり、
なかなか本格的
前半が打ち込みの基本講義で、典型的な打ち込み例とその後の攻防の解説
後半が実戦の中の打ち込み解説で、実戦(著者の実戦と過去の名局)のハイライト場面を掲げて、
打ち込みのポイントを実戦の流れの中で教えてくれる
- 70 :
- D小林覚『打ち込み後の攻防』(棋苑図書 2001年)
棋苑囲碁ブックス
実戦での出現頻度の高い打ち込みの形を主に取り上げ、問題形式で解説している本
問題図はプロの実戦から取材したもので、自分の碁を含むと思うが、よく分からない
問題形式なのでテンポよく読み進められる
Eイチャンホ『打ち込みとエグリ』(棋苑図書 2003年)
イチャンホの中盤戦略シリーズの第1巻
打ち込みを中心とした自戦解説記という感じ
攻撃的なエグリの攻防が臨場感たっぷりに解説されている
打ち込みの場面に至る手順が示され、局面を読むポイントなども触れられていて、仕事が丁寧
- 71 :
- F大平修三『辺の打ち込み』(日本棋院 1989年)
烏鷺うろブックスの一冊
まず基本型が示され、打ち込みとは何であるかが説明される
次いで大平九段の実戦から、打ち込み後の攻防が解説され、ここがメイン
最後に実戦を題材にいくつか問題が出される
新書版でコンパクトだが中身の濃い本 著者近影が懐かしい
G片岡聡『サバキのテクニック』(NHK出版 2002年)
NHK囲碁シリーズの一冊
サバキが主なテーマの本だが、広い意味のサバキの中で打ち込みをとらえている
第2章(消しと打ち込みに強くなる)と第3章(積極的な打ち込みと荒らし)がウチコミを取り上げており、
数は多くないが実戦頻出の基本例と変化がじっくりと解説されている
片岡九段の本は読んでいて安心感がある
- 72 :
- H鄭銘瑝『徹底研究!打ち込みの攻防』(フローラル出版 2006年)
今まで取り上げた本とは雰囲気が異なり、
打ち込み後の攻防の変化図が極めて詳細で、ここまで手を読まないと打ち込めないのかと思うほど
高段者向けの観賞用でしょうか
I趙治勲『打込みに強くなる本』(誠文堂新光社 1987年)
置き碁での辺の打ち込みがテーマの本
黒白両方の立場からの解説で、対二連星、三連星など、互先の碁にも応用がきくと思う
解説文が詳しく、中級から上級者向けか
今回取り上げた本の中でどれか一冊と言われればA、2冊ならばAG、この2冊は幅広い棋力の人向け
C〜Fは自戦解説部分を多く含むので、著者の碁が好きかどうかによる
布石と定石は重要、死活とヨセも大事、しかしアマの碁の勝負の大半は中盤の戦いで決まる
打ち込みとその後の攻防は中盤の華
というわけで「打ち込み」特集でした
- 73 :
- 郭求真さんの一週間でぐんぐん強くなるシリーズは、級位者にいい感じだわ
対照的に林海峰さんの基礎力のつく死活は、級位者にはかなりきつい感じでした
- 74 :
- >>72
詳しくありがたい。
よければ貴殿の棋力を教えて欲しい。
- 75 :
- hju
- 76 :
- >>74
幽玄7段くらいです
- 77 :
- すげー強いんですね。本読んで勉強したんですか?
- 78 :
- 幽玄七段に要注意人物が一人いたっけかな
- 79 :
- EとGは偶然家にあるから、繰り返してやってみます。
- 80 :
- テスト
- 81 :
- 梁宰豪の「ヨセのテクニック」の上巻を読んで いるところだが、
かなり良さげ。
同著者による 「韓国の新しい試み」や「死活の壁」も内容は 高度で良いのだが、
如何せん誤植(盤面を含む)が 多いという印象を持っていた。
この本について は100ページちょっと読んだところだが、
今のと ころ誤りはなさそうだ。
- 82 :
- 序盤、中盤の戦略もなかなか良いよ
良くある布石の狙いと、その後の流れが盤面多用しながら解説されているから分かりやすい
ヨセのテクニックは上巻と下巻で手筋を解説してから最後に出入り計算の解説をしているのが日本のヨセ本とは逆で面白い
- 83 :
- 先日、本棚を整理していたら、妙な本が出てきました。
いつ、どこで、購入したのかは不明。
おそらく酔っ払っていて、ネットオークッションで買ったのだろう・・・・・。
中身を見たら、結構な良本なので報告しときます。
ひと目シリーズを難しくしたみたいな感じです。
即戦力の手筋 PART1
九段 ゙薫鉉 著
棋苑図書
- 84 :
- 最近の本だし、妙な本でもないし、期待して損した
何をもったいぶって書いているのやら
- 85 :
- >>84
そういうレスはやめなよ内容ないのはあんただろ
- 86 :
- >>85
俺は>>84に同意する
- 87 :
- ステマで書いてるだけでしょ
- 88 :
- ステマだな
83みたいなのは不愉快
- 89 :
- 古本通販サイトに旧版の基本死活事典セットあるね。
新しいほうは読んだことないけど、旧版もいいよ。
- 90 :
- 初心者向けが売れてるらしいな。将棋を見切った連中が大挙して
参入しているのだろう。
- 91 :
- >>73
免状初段(笑)だけど基礎力のつく死活の方が簡単に感じた
解いた時期にズレがあるせいかも知れないけど
- 92 :
- >>91
73です
基礎力のつく死活をすらすら解けるなら、余裕で初段以上の実力があると思いますよ
自分は難しくて途中で読むのを諦めてしまいました…
やさしいの方はなんとか続けられてます
- 93 :
- >>72
AとGって結構レベル高いな。
- 94 :
- 「三段合格の死活」が読めるようになってきました。
対局でも好影響が出ている気がして、ちょっと気持ちが前向きです。
先走りですが、次に買う本として
「六段合格の死活」と「基本死活虎の巻」を候補に考えています。
少ないお小遣いを効率的に使いたいのですが、どちらを買うべきでしょうか?
よろしくお願いします。
- 95 :
- 基本死活事典や死活小事典を持ってないなら虎の巻かな
- 96 :
- 韓国の実戦集が出てるけど、いくつかの譜に分けて数行のコメント
つけるだけ。適当に材料集めてかき回してハイ出来上がりみたいなのが
韓国には多いな。日本の棋士は弱いけど本作りには誠意がある。
- 97 :
- >>95
私は94ではございませんが、詳しそうそうなのでおねがいすます。
私は詰碁の本は何冊かもっております。
しかし、死活の辞典系のもは持っておりません。
そこで、一冊購入しようと思っております。
棋力は東洋3kで、もうじき2kに上がりそうなところです。
現在所有の詰碁系は
世界一役に立つ 実戦詰碁 石倉昇
ひと目シリーズ
ノータイムシリーズ
ポケット詰碁
私も基本死活事典・死活小事典・虎の巻は所有しておりません。
どれから買うのがお奨めでしょうか。
おねがいします。
- 98 :
- >>94です。ようやく自分にも基本死活を読む機会が来たか、
という感じです。「三段合格の死活」がすらすら読めたら
「基本死活虎の巻」に進みます。
>>97様。死活辞典は他にも「早わかり基本死活小辞典」があります。
誤解を恐れずに言えば中身はあまり変わらないはずです。
ページ数と値段と本のサイズだけを検討すればよろしいかと。
そろそろ登校の準備をしますので失礼します。
- 99 :
- 虎の巻は苦行だよね
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本が国際棋戦に勝つ為には (132)
囲碁データベースの間違いを訂正してあげるスレ (148)
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart35(第68期〜) (739)
【R夢】迫真囲碁部【野獣】 (153)
【囲碁】五・六段からの上達【高段の壁】 (108)
YAHOO!ゲーム囲碁・ヤフー碁 晒しスレ (149)
--log9.info------------------
【電子書籍】Amazon Kindle Fireスレ 1【カラー】 (180)
【楽天】Kobo arc & koboアプリ【コボ】 (133)
紙の本>>>>>電子書籍 (219)
Android機器で電子書籍を楽しむスレ (108)
Google Books (135)
【ソニー】Sony Reader■40殺目【リーダー】 (119)
★USAkindlestoreの日本人差別価格を晒すスレ (108)
(´・ω・`)電子書籍?知らんがな(´・ω・`) (151)
絵本板総合雑談スレッド2 【過去ログ閲覧】 (190)
被災者救援よりもPTよ♪ (151)
ハリー・ポッター総合スレ part92 (363)
ヴェルヌ・ウェルズ・ポー他【古典SF幻想小説?】 (132)
岩波少年文庫 (174)
【冬の剣】ルーンの子供たち【ジョンミンヒ】3 (106)
【クレヨン王国】〜七月の旅〜【福永令三】 (105)
スレッドのない児童書を語るスレッド 2 (180)
--log55.com------------------
【DBZ】伝説の超サイヤ人ブロリーpart156【デデーン】
【魔法少女育成計画】たまはバカ犬かわいい5本目
【ゆるゆり】吉川ちなつちゃんはガチ百合カワイイ21
【結城友奈は勇者である】鷲尾須美は共同作業かわいい勇者である
【結城友奈は勇者である】三ノ輪銀は悪運にめげないかわいい
【ご注文はうさぎですか?】メグはバレエが上手で可愛い2
【ネト充のススメ】盛岡森子は三十路かわいい
【ガヴリールドロップアウト】ヴィーネは総合的にかわいい
-