1read 100read
2013年06月ENGLISH355: 佐々木高政 (186)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ポール・クルーグマンのブログを読むスレ (765)
英語についての都市伝説 (103)
オンラインレッスン 4 (130)
お前の暗記術を教えろ (121)
英語を教えている人が集まるスレ (191)
【実況中継】 山口俊治 【Try Again】 (348)
佐々木高政
1 :2012/09/29 〜 最終レス :2013/05/06 佐々木高政について語りませんか。 前スレ http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225035936/l50
2 : 代表的単著 『英文解釈考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820019 『和文英訳の修業』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892490059 『英文構成法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820035 共著 『和文英訳十二講』 http://www.amazon.co.jp/dp/4844200852/
3 : >>1 前スレが見れない こっちなら見れる http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/english/1225035936/ 詳しい一覧が過去スレにあったので貼る http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1284868847/ 『英文構成法』 金子書房, 1949, 1954(改訂版), 1959(4訂版) 『英文法の先生』 平明社, 1950 『英作文研究』 (篠田錦策と共著) 研究社出版, 1950 『英單語の分類研究』(学習研究新書 第4) 山海堂, 1951 『ポールスターガイド book 3』 (齋藤美洲と共著) 北星堂書店, 1952 『和文英訳の修業』 文建書房, 1952, 1957(改訂新版) 『和文英訳十二講』 (篠田錦策と共著) 洛陽社, 1954, 1957(全訂版), 2009(改訂版) 『英単語の分類研究』 山海堂, 1954 『英単語速習法』 金子書房, 1954, 1960(改訂新版) 『活用本位ステップ英単語集』 (佐藤補吉と共著) 山海堂, 1955 『英語の学習20の階段』 金子書房, 1958 『学習英和辞典』 金子書房, 1958 『基礎英語の復習』 研究社出版, 1970(3訂新版) 『英文解釈考』 金子書房, 1977, 1980(新訂)
4 : 修行を持っているが、今の時代に合わないのではないかと思う もっとも今でも売れ続けているようだが。
5 : 古典趣味の人がいるのだろうね
6 : 大昔に大学受験用に使った! 今から思えば、貧弱な英語体力で 日本語を英語に変換するという曲芸のような練習。
7 : >『和文英訳十二講』 (篠田錦策と共著) 洛陽社, 1954, 1957(全訂版), 2009(改訂版) 誰が改訂したんだろう?
8 : 最近、構成法と修業を買ったぜ。
9 : 今では英作文の本がいろいろ出ているけれど、 それらと比較して佐々木の本に利点があるならば知りたい。
10 : 高校生の時に英文解釈考に憧れて買うも本棚に飾るだけで満足し、受験生の時に修業の500例を覚えただけで放置し、 大学生になった今解釈考がいつか読めることを願って構成法を学んでる
11 : 佐々木本を使う利点があるとすれば、 あの伝説の佐々木本で自分は勉強しているんだという自負心が芽生えること、 それによりセルフエスティーム(自己評価)が高まることくらいだろう。 所詮、最新の研究成果が反映され、見やすいレイアウト、 様々な工夫が凝らされた現代の英語学習書の敵ではないよ。 ゼロ戰がかつてどれほど優れた名機だと謳われていたとしても、 現代の戦争に投入すれば足を引っ張るだけなのと同じでね。
12 : 最新の研究成果って何だろうか。知りたい。
13 : 佐々木の時代には生成文法とかなかったじゃん。
14 : で、最新の研究でよくなった解釈本と英作文の本は何?
15 : >>13 いや佐々木の時代はjespersenとか初期chomskeyがあるよ
16 : どこかで大量の例文を暗記するのが近道だとすれば、佐々木本には 意味があるし、古い感じの例文集も、その文脈さえ理解していれば問題ない。 つまり基礎の習得では、ゼロ戦とか、なんだろな、ニコンFM2だろうが、 優れたものというのは存在する。本当に飛行機が飛ぶことを理解したい パイロットならば、ゼロ戦は現代的な意味があるだろう。 だけど、読解に限っていえば、佐々木はいらない、というかあまり 参考にならないのは確か。ひとつには、よく知られたように、伊藤和夫 以後の英文解釈がある。解釈考が典型なんだけど、読める人はわざわざ 解釈考を手に取る必要はないし、理解できない人は、読んだところで 読めるようにならないという矛盾がある。 自分のおすすめは、江川英文法解説。例文の的確さ、翻訳のなめらかさ、 英文献のリファレンスなど、実は究極の例文集。「名詞構文」とか、 「前置詞と副詞との関係」をみると、読解にも英作にも翻訳にも確かに すごいリソース。まわりまわって黄ロイヤルが似たことやったんだけども。
17 : >>16 伊藤なんて英語も日本語も中途半端にしか出来ないヤツの本なんか要らん。 あいつは単なる盗作野郎じゃねえか。
18 : 伊藤の700選を見て戦慄したんだけど日本語としての体を為していないんだよな 佐々木の修業は主語の人物を敢えて明示しないとかできるだけ日本語らしく和文をつくっている ただその和文自体が古くさくなった感は残念ながら否めない
19 : いや、俺も指摘には同意だよw時代とはいえ、パクリも悪いし。 伊藤は、ちょっと思い出したけど、ジェスチャーの話で、mechanicalを 「機械的」と訳して、文意を損ねてたりとかあった。おそらく、青年期の 西洋哲学とかの翻訳がその調子で崩壊してたから、伊藤の日本語もおかしいん だと思うわ。漱石とか読んでないっぽい。 でも、言葉の線条性のなかで構造が組み上がって、意味が確定するっていう、 英語を読むプロセスを、日本語テキストとして、うまく言語化したのは伊藤。 (才能がある人にはわからない)文法と語彙を仕入れてもなぜか読めない、 という壁をひとつひとつ解体していった。で、それはもう日英では、 この先、別の読解法が生まれたりはしない。
20 : 高校生か浪人生、まあぎり大学1年の夏休み明け程度の語りぶりだな。
21 : その何も知らなさ加減というか、それをいちいち言うのも馬鹿らしくなるほどの痛快なアホっぷりというか、 伊藤が入ってくるとこの手のどうしようもなく世界が狭い人がでてくる。なんなんだろうね、この傾向は。 上の高校生(実年齢はどうでもいい)は、小学生の行動範囲が狭いのと同じように、まだまだ狭いところにいるんだな。
22 : 読解法を生み出したのが伊藤先生だとか いまだにこんなことを言うアホがいるんだ
23 : 日本の読解法を破壊し、日本人の英語力低下を招いたのが伊藤。 佐々木先生はきっと悲しんでらしたでしょう。
24 : その日本の読解法wとやらについて説明してみなさい。
25 : アホが湧いて来たぞw
26 : おやおや、日本の読解法wについては何も説明できないらしいw まさにアホが湧いて来たわけだなww
27 : 本当にアホが湧いて来たらしい
28 : それしか返す言葉がないかw 口から出任せでいい加減なことを言うから自ら窮地に立たされるわけだw
29 : 所詮はパクリの伊藤だもんなw恥ずかしいw
30 : >>28 アホと話す気はないんで長々とさw
31 : 伊藤は英作文が出来ない奴なんだから程度が低いよな
32 : >>22 えっ、よく読んでくれよ。伊藤読解法が発明されたなんていってないじゃん。 うまくテキスト化できて一般に広まったと、そしてそれは歴史的に不可逆的だと。 伊藤が英語を教えはじめた頃、大学進学率は10パーセントくらい。 そして今は50パーセント超えた。この進学率の変化で、学生運動とか、 若者文化が展開するというのは先進国の一致した傾向。予備校も ビジネスとして成立した。受験英語はこのなかにしか存在しない世界。 昔の英語好きなエリートには、原書講読を教授と一緒にとんでもない 時間やってたわけ。一回3時間、毎週何回とかね。そんな世界で伊藤の書いた テキストなんて存在理由ない。教授と一緒に、大量の英文を読めばいいだけのはなし。 だから文法書と辞典でなんでも読めた。でもそういう人たちの論理的な 読み進め方は、いろいろあるわけじゃなくて、あくまで伊藤が提示したような 感じなわけ。例えばよくやり玉に挙がる前置詞句は主語にならないとかねw 読める人にとってみれば当たり前なんだけど、実際、彼よりそこにこだわった人も いないし、予備校で広まったものもない。だから新しい読解法はもう生まれないって 言ったの。
33 : >>32 3行以下でよろしくな!
34 : >>24 >>26 >>28 ↑ こいつは「具体馬鹿」なw 口癖:「説明してみなさい」「具体的にどの英文が」「おやおや」「さあさ遠慮なくどうぞ」・・ まだまだあるけど行がもったいない。 それに「まるで朝鮮人のようだ」などレイシスト発言・発想もたびたび。
35 : さあ、答えられないので、いつもの誤魔化しが始まりましたw 日本の読解法 日本の読解法 日本の読解法 日本の読解法 日本の読解法 wwwwwwwwwwwww
36 : >>35 七百男の特徴その1 カキコミスを鬼の首とったかのごとく大喜び >さあ、答えられない〜 ↑ キモイ口癖wwwwwww こんな言い回しするヤツ見たことねえw
37 : 解釈考は、辞書だけでなく文法書もリファレンスを示して くれれば、説明不足でも使いやすかっただろうな。佐々木は なにつかってたんだろうな。
38 : 七百男?
39 : >>38 700選スレを参照 ↓ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344644881/l50
40 : 伊藤の英文解釈教室を持っているが一体どこが優れているのかわからん 主要部なんて用語を使うわりに樹形図を全く使わずに説明しているし。 佐々木の英文解釈考はインデントでその構造を表しつつ 英英辞書の用例を細かく参照しながら簡単な解説をしてる。 そして和文の自然さもぬきんでている。
41 : 解釈考のp229のインデントとか、理解している人が見取るものでしょ。 そんなに複雑じゃないけど。それを読める人が見て、「簡潔で最高だ。これでいい」 なんて、バランス感覚ないと思うな。
42 : 不自然な和訳を読まされるより遥かにマシ。
43 : ぶっちゃけ、解釈教室と解釈考だと目標としているところが違う 解釈教室の方は、テキストになんて書いてあるのかを読みとるのを目標にしてるのに対し 解釈考は、それを踏まえつつ、なぜ筆者はそういう風に書いたのかまで読みとらせる 短縮して言えば、前者は最低限の文意 後者は、文体にまで手を伸ばしている 比べるのはナンセンス
44 : まあ単なるパクリ野郎というか詐欺師だからね。
45 : 解釈教室→知識を獲得するための読解。英語は道具。 解釈考→香り高き教養としての英語。英語は文化。
46 : 解釈教室のレベルにも達していない馬鹿が、 和訳がこなれているだの、文化がどうの、なんてほざいてるんだから笑えるよなw
47 : 教養としての英語www
48 : >>46 解釈教室なんか難しくないだろw
49 : パクリの伊藤和夫w英作文の参考書0w
50 : まあ教育者として、似たり寄ったりな気もしないでもない。佐々木も 一橋で将来の官僚やら社長に原書講読してただけだろ?『日本語が亡びるとき』で 引用される、英語を教えることだけすることを達観してる先生みたいな感じ 今はアメリカにいって英語学の教授になる日本人とかいるわけで。 池上嘉彦とかのほうが普通に英語できるんだろうな。
51 : ただのパクリ野郎と比べたら失礼だろw
52 : 伊藤が佐々木をパクったっていうけど 証拠はあるの? ネット上にあるのは最近の伊藤の本と昔の佐々木の本の比較ばかりで 説得力が無い 当時の伊藤と佐々木の本同士の比較なら理解できるのだが。
53 : 最近の伊藤の本なんてあんの?w
54 : >>50 そんなことどうだっていいんだよ。 こういったスレで求められているのは英語学者ではなく日本人に道具としての英語を身につけさせる術に長けた人だから。
55 : >>54 そうだと思うけれど、そういう意味で伊藤は不十分だと思うのだが
56 : まあ伊藤の話の続きは専用スレでどうぞ
57 : 結局、和夫の話っていうww
58 : >>54 そういう意味では解釈教室より透視図のほうが はるかに優れてるな
59 : 解釈教室以後の本だから、部分的に凌駕しててあたりまえだろ。 最近だと、大矢の英文解釈だってよくできてる。
60 : >>55 伊藤が不十分かどうか知らないがこのスレ的にはアメリカにいって英語学の教授になる日本人なんてお呼びじゃないわけで。 用途の違うものを引き合いに出してもしょうがない。
61 : このスレ的にお呼びじゃないのは伊藤でしょ
62 : >>61 伊藤もお呼びじゃないがまだ英語教育の範疇だから。 アメリカにいって英語学の教授になる日本人なんてなおさらお呼びじゃない。
63 : >>59 部分的にじゃなく全体的に凌駕しているよ
64 : >>60 でもさ、辞書好きなら表現とか語彙とか、そういう研究を佐々木もして、 ジャーナルにだせばいいじゃん。翻訳家でもないし。JSTORとかみてると人文でも 1950年ごろだって、つてのない日本人が出して掲載されてたりする。 佐々木は受け身なんだよな。西脇みたいにすればいいと思う。例えば斎藤兆史も イギリスの文芸誌に普通に応募すればいい。日系移民が勉強して現地語で小説書いてる のとかみるとなんかなあ〜日本のトップならそれくらい期待したい。
65 : >>64 失礼しました。 佐々木高政を英語教育者としてしか見ていなかったもので。 英語学者でもあるんだからそちらの側面の話題もあって当然だね。
66 : 佐々木の本を今でも読んでいる人がいるんだね 予備校本によって駆逐されてしまったと思っていた ただ実際に読んでいるのは中高年だけなのかも
67 : 老後の暇潰しに読むにはいいかもね
68 : 佐々木は終わコン
69 : つまりは伊藤先生他の予備校本を読めば 解釈考なんて簡単に読めるということですか?
70 : yes
71 : 大学の教員だったとはいえ、他大学の入試傾向をつかむなんてことは できなかったのかも その意味では予備校教師の方が間違いなく優れている
72 : >>63 透視図は関係詞がないだろ
73 : そもそも解釈考は、受験参考書じゃないし むやみに難文を引っ張ってきたりしてないよ 解説もしっかりしてるし、解釈教室程度のことがわかってたら辞書を引きつつ十分に読みこなせる けれど、学べるところはかなりあるはず 受験英語の参考書は、一般向けより安くて質が高いのが多い気がするが 結局、受験で問われないところは薄い 佐々木先生がもし予備校講師だったら、冠詞の用法をしっかり押さえるだとか、能動的な名詞か受動的だとか まして、形容詞や副詞が転位してるとか、比喩がどうだとか 言わなかったろう 加えて、名前に解釈とはあるが 結構、和文英訳の修業の続編的な意図もかなりあるんじゃないかと思ってる いわゆる主体的読書への一つの材料であり橋渡しとして書かれたんじゃないかな 両者読んだ人はわかると思うけど 似た形式で説明されてるのが多い
74 : まあ受験生ではないという前提で言うと、 英語を勉強するときは、一人の師に私淑することが肝要だね。 この人についていく、と決めたら暫くはその先生の書かれた本のみに専念する。 何冊かこなしていくうちにその先生の頭の中にある英語の体系のようなものがなんとなく見えてくる。 佐々木高政先生も伊藤和夫先生も私淑するに足る素晴らしい本を残してくれた。
75 : 伊藤先生は内容の理解にもっと踏み込んで欲しかった。 直読直解左から右にこだわるなら、必要だったと思うんだけどな。 その意味で佐々木先生他の訳にこだわっている本が自分にとっては欠かせない存在だった。 訳にこだわることが内容理解につながるので。 伊藤先生が凄かったのは、読み方ではなくて、英文を読む以前に文法が全然わかっていないことに目をつけたところなんだろうな。
76 : 修行の例文357の man ^ went はどういう意味ですか? ここだけ謎の記号が使われています。
77 : 28 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/06/13(水) 22:06:05 ビルチングさんに質問 357番の文章なんだけど Who is that man *** went out just as I came in ? とありますが ***に主格の関係代名詞入れなくていいんでしょうか? 主格の関係代名詞は省略できない約束のはずなので 奇妙に感じます。わざわざ、△、こんな記号が入ってるので 佐々木さんは何かを伝えたいんだろうとは思うんですが。 Who is the man that went out just as I came in ? と書かないといけないんじゃないか・・・こう考えるんです。 アドバイスよろしくおねがいします。
78 : 115 名前:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 11:28:56 >>28 タソ 大手柄だがね。 TESOL系米国人ネイチブ@ペソシルヴァニヤに確認した処、 ヤシの感性に依れば原文の Who is that man went out just as I came in ? は>>28 タソの指摘の通り誤文であり Who is that man (who/that) went out just as I came in ? の関係代名詞は省略できないと云ふ。 116 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 13:59:45 >>115 佐々木氏がヘンテコな記号∧まで使ってまでその文をそのままにした理由を どう説明します? 117 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/06/21(木) 17:02:10 >>116 三角マークには何か入りそう、という著者註、なんでしょうね。 ただ、原文(佐々木氏がコレクションしていた文の原著)のまま 掲載したのでしょう。原著の版権にうるさい?佐々木氏の誠意 なのでしょう。500例文、英文より和文のほうが時代的で読み づらいっす。
79 : ありがとうございます。文法的におかしい文も実際に使われているのだから そういうものにも慣れなければならない、という佐々木の考えなのかもしれませんね ところで同じ謎の記号が335の類例にもありました これもthatが省略されているということを示しているのでしょうか
80 : 別に自演する必要ないよ。有益情報でしょ。
81 : 大名古屋に英文添削してもらったことあるよ
82 : ビルジングさんは教授になったのを機に2chは卒業されたのです。
83 : 修業汁
84 : >>82 ビルヂングだよ
85 : 『和文英訳の修業』の500例文の暗記をはじめました。 スマホを活用して細切れ時間に呟きまくって覚えるつもりです。
86 : ビルヂング死んだと思ってるけど
87 : 大学が忙しくなったので〜という文言をどこかで見たような気がするが。 そんな年配の人ではなかったはずだよ。
88 : 大ビの過去レスを記憶している人って何者だよ すごいな
89 : 山口俊治はどうなんよ
90 : 誰?
91 : 修業例文119の例の can you come today or must it be tomorrow? の意味がわかりません。どういうことですか?
92 : 今日来れますか、明日なら確実にいますか? かな
93 : 今日来れない?明日じゃなきゃダメ?って感じだと思った 助動詞は、和文英文の修業の説明どうりで itは Anyone looking at Williams could tell that he would never make old bones. But no one expected the end to come as quickly as it did. こういう感じのitだと思うよ
94 : ごめんまちがえた、これじゃない ちょっと用例探してくる
95 : てか、和文英文の修業のP132に解説載ってたわ
96 : 91です p.132を見てすっきりしました!it=you comeだったのですね 続けて質問します 例文32は感嘆文で必要な形容詞か副詞が抜けていますが ミスプリントではないのですか?
97 : 英文書いてくれないとわからないけど What a lovely flower this is! How happy you must be! みたいのだけが感嘆文じゃないよ 例えば、What he might have attained if only he had lived longer! とかHow father roared and raged! Don't you worry any! Help!、Fire! Isn't he impudent!
98 : 29 How stupid you are! 30 How much can happen in ten years! 31 How little cahnged you are! 32 How the wind blew!
99 : how i am student!
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
なんでも翻訳してやるから英文持って来い (182)
【TOEIC】単語・ボキャブラリ【対策】 (161)
英和辞典 8 (176)
【自治】ENGLISH板強制ID制導入議論 その2 (185)
英文添削スレッド (169)
TOEIC公開試験各回統一スレ114 (386)
--log9.info------------------
プリキュアシリーズ玩具スレ65 (302)
魔女っ子☆魔法少女おもちゃ rigel17 (387)
★☆ ガンダムコレクション Vol54 ☆★ (470)
【俺達の】本日のアキバ情報72【違法職質】 (221)
【集めて】ねんどろいど その509【楽しい】 (481)
ジョジョの奇妙な玩具 Part89 (393)
仮面ライダーウィザードのおもちゃ リング29個目 (231)
一番くじ◆244枚目◆ (1001)
やまと・アルカディア製マクロストイ■101■ (375)
駿河屋 (159)
◇ROBOT魂 総合スレ 195体目◇ (371)
【無印愛II】マクロストイ総合スレ80【7 zeroF】 (1001)
☆ビッグスケール・ミニカー【23台目】☆ (144)
■コナミ 武装神姫 >>PART669 (530)
MaxFactory figma -フィグマ- 425人目 (806)
【転載】Amazonでフィギュアが買えた奴94【禁止】 (255)
--log55.com------------------
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 106
やまき@あべの@はるか
イライラ
岩手県の介護
【利用者専用】 職員観察・実況スレ 【職員歓迎】
介護中の事故について Part10
時給が高い介護派遣会社 PART5
福祉系の大学通ってるんだけどさ…