1read 100read
2013年06月ENGLISH382: 洋書について雑談と情報交換をするスレ (362)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
長本吉斉の著作について語ろう! (101)
とりあえずVOA special English マスターしようぜ (126)
長本吉斉の著作について語ろう! (101)
宮野智靖の著作について語ろう (149)
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native) (112)
入試英語が難しい大学ってどこ? (150)
洋書について雑談と情報交換をするスレ
1 :2012/07/10 〜 最終レス :2013/06/05 1.洋書について雑談と情報交換をしましょう。 2.英文解釈は専用の他スレでやってください。
2 : とうとう本家が追い出されたか…
3 : 児童書で会話に役立つ洋書はありますか?
4 : >>3 「ピーナッツ(スヌーピー)」かなあ。 あと「AKIRA」の英語版。高いしスラング多いけど。 両方とも漫画だけど。
5 : プーだよ
6 : 英検準2級レベルでもハリーポッター読めますか? 背伸びしすぎでしょうか?
7 : プーって本当にライティングにつかえるの?
8 : ∧∧ ┌────────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|────── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
9 : 大学受験に役立つcd付きのものでおすすめありませんか? センター試験では190くらいです。
10 : 受験情報はもう一個のスレ使え
11 : >>6 ハリポタは、昔、1,2作を洋書で読んだけど、結構難しかったよ。 創作した単語がバンバン出てくるので、辞書を引いても無駄な単語が多くて混乱するし、 突拍子もないシーンが多いので、何の前知識もないと何をやってるのか分からなかったり。 まだ、アガサクリスティとかの方が読みやすい。 まぁ、洋書と、ブックオフで100円で和書を買って、和書に頼りながら読んでみるのもいいと思う。 無理だと思ったら、さっさと諦めて、実力がついたら再チャレンジすればいいだけだし。 フットワーク軽く、色んな書籍に手を出さないと、自分に適正な難易度ってなかなか分からないと思う。
12 : >>6 とっつきやすい文章もあるからいけると思う ハリポタが好きならOK。免疫がないなら上の人がいっているように簡単なものにしたほうがいいかも
13 : >>11 >>12 ありがとうございました。
14 : (目安として)英検準1級ぐらいの人にお薦めなのはジョン・アーヴィングの「ホテルニューハンプシャー」や「ガープの世界」。 ストーリーテリングの名手だから面白くて引き込まれてるから読むのが苦にならない。 また比喩が上手いのも特徴。英文の比喩の面白さは和訳されると「味」がうまく伝わらないので原書で読んだほうがいい。 文庫本で和訳が出てるから一緒に読めば辞書あんまり必要ないし。
15 : widow for one year読んでるよ。何故か知らんが翻訳は絶版になってる
16 : それにしてもペーパーバックって紙の質悪いよね。 文庫本みたいに紙質が良くて手軽な本は海外で見た事ない。
17 : 古本屋で、半世紀以上前の文庫が10円とか100円とかで売られて、それがコレクターズアイテムとかでなく、 現役の書籍として普通に読まれてることに驚いた的な外国人のエッセーはちょくちょく見かけるもんな。 どんだけ紙質がいいのかと。 古本と言えば、インド人の数学の先生が書いてたけど、若い時に国際交流的なイベントで日本に来て、当時は日本語はほとんど 出来なかったけど、日本に魅せられて勉強したいと思い、来日のために貰ってた滞在費用や小遣いとか全部はたいて、 神田の古書街で荷車一杯にタダみたいな値段の古本を買って、インドに持ち帰って、ひたすら読んだらしい。 漱石全集から、くだらない読み物まで。辞書とか正確さなんて無視して、浴びるように読み続ければ、語学なんて身につきますと。 比較的最初の頃に「我が輩は猫である」に手を出して、当然さっぱりだったけど、気にせずに最後まで読み通したし、 そうやってるうちに漱石も読めるようになったと。 その先生は裕福じゃない生まれで、英語が公用語のインドでも、そういう環境では家族も周りも自分も学校の先生でさえ、 英語なんて全くできないらしいが、高校や大学に行きたいなら英語をやらないといけないので、外国人御用達みたいな飲食店で 古新聞や古雑誌、置いてかれた洋書とかを大量にもらって、それをひたすら読んで英語を身につけたそうな。 辞書とか高くて買えないから、分からない単語はすっ飛ばしたらしい。 辞書やら類推みたいな議論はもう飽き飽きしたので、そっち方面に食いついて欲しくないが、 このエピソードを思い出しては、自分の読書量の少なさを反省する。
18 : この手の話、好きだわ 会話やリスニングを考えても、 やっぱ最後はたくさん読んだやつが勝つよね
19 : 数学者になるような人の頭脳は普通の人とは違う。まして不利な環境からなった人ならなおさらだ。 だからその体験を一般の人が参考にするのは間違い。日本にも司馬凌海という語学の天才がいた。 司馬遼太郎の小説「胡蝶の夢」の主人公だ。
20 : 写真暗記の能力のある人は、文法が分からなくても文章丸暗記で自然と文法が身に付くらしいよ。
21 : >>18 こと受験英語に関しては、ひたすら英語の小説を読むのが一番だよね。 僕は高校生の時、「合格させる達人」と言われてた女性に英語を習ったけど、方法はシンプルで、小説を「来週までにここからここまで読んでおいて、(続く)
22 : (続き) 次週彼女の前で朗読し日本語に訳して朗読し、次に彼女が朗読するのを聞く」というだけで、一冊終わったらもう少し難しい小説を読む、というだけだった。 上智のイスパニア科受かった。
23 : 英語がある程度みについたら違う言語を英語で学びたい
24 : 洋書も読めない人間が読んだふり乙
25 : 君も頑張れば読める
26 : >>21 >>22 外資系企業の休憩時間にレスする。 仕事は和訳が基本。 これができないと自己退職のはめに陥る。 世間の認識とズレ感じるよ。
27 : 外子って和訳ばっかしてんのか
28 : >>26 あ、だから>>21 の冒頭に「こと受験英語に関しては」って書いたじゃん。ちゃんと読んでよ。
29 : 言い訳はいい
30 : >>29 どう考えても「言い訳」ではないと思うけど。
31 : 確かに 言い訳にすらなってないぞ >>28
32 : filmlatexで今日更新のcatalinaちゃん、かわえ〜〜〜〜のう
33 : >>29 >>31 おまえ文体でバレバレだぞ
34 : バレちゃあしょうがねえな
35 : あ〜早くグリシャム読めるようになりたいな〜 今はまだ、ポール・オースター やっぱり数熟すしかないですかね
36 : ポール・オースターは比較的読みやすいですね。 難しいのはジェイムズ・ジョイスですね(「ユリシーズ」や「ダブリン市民」など) 以前、ユリシーズを翻訳した元教授(故人)にプライベートで会った時、「なんであんな難解な本を翻訳できたんですか?」と聞いたら「自分でも解んないよ〜!あっはっは!」と言ってました。 ちなみに彼(元教授)は常に酒に酔ってました。死因もそれか…
37 : >>36 柳瀬尚紀先生か? 亡くなられていたとは知らなかったが、 プライベートで会う機会があったとは羨ましい限り。
38 : 柳瀬氏と丸谷氏以外の2人だと思うが・・・。
39 : >>37 >>38 永川れいじさんだよ(漢字忘れた)。 母の知り合いで、確か元東大教授だけどスペインが気に入ってスペインに家買って半永住してた。 会ったのは日本でだけど、その次に日本に帰国した時亡くなった。 とにかく大酒飲みだった(笑)
40 : お母様は立派な家政婦さんだったんですね。
41 : >>40 ちが(笑) ちなみに彼はアラブの偉い王族にビーチサンダルで会いに行っちゃう豪傑です。
42 : カダフィにサンダルで会って度胸はなかったでしょう。
43 : >>42 日本語で
44 : 【尖閣問題】新たな漁業監視船も 中国、尖閣で2日連続領海侵犯[07/12] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342094583/
45 : すみません、ジェーン・オースティンの原書を楽しんで読むのに必要な語彙レベルってどれぐらいでしょう。 20000語ぐらいあればいいでしょうか。 現在testyourvocab.comでは12000語ぐらいなのですが、どれぐらい増強すればいいのかと。
46 : >>45 時代物は特殊なので、単純に語彙数で換算するのは難しいと思う。 読みたい本の映像版の英語字幕がどの程度理解できるかが目安では? 自分は、原書は楽しく読めたけど、その前に、ブリジットジョーンズの日記、 ハリウッド版プライドと偏見、BBC版高慢と偏見の順に映像ではまったので、 現代英国、昔の英国ハリウッドレベル、昔の英国大河ドラマレベルと、段階を 踏んであまりストレスなく語彙や風習やらの知識が身に付いてラッキーだった。
47 : その時代や土地の基礎知識みたいなのがあると、俄然読みやすくなるよね。
48 : >>46 >>47 意見ありがとうございます。去年挫折していました。 なるほど映像ならステップを踏めるし、その時代・土地の基礎知識も把握しやすく、 両方の点で読みやすくなるということですね。 今度借りてみます。
49 : 英語字幕がどの程度理解できるか、については "pride and prejudice movie script bbc"の検索結果をぱっと見したところ、 現状ならほぼわかると思います。ということは読める日はかなり近いかも?
50 : グーテンベルグで見た方が早い。
51 : まずamazon. comのreviewsを読むのが基本。すべてはその後の話だ。
52 : 俺は人のレビュー見ないな どうせ俺より低レベルな奴の感想だし
53 : 読めないだけだろ
54 : >>52 大卒ですか?
55 : 2ちゃんってこういう流れ(>>52-54 )が多いな(笑)
56 : >>55 中卒ですね?
57 : 洋書を読んで英語の勉強 33 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1329493417/
58 : >>57 わかります。小学校中退ですね。
59 : >>39 私の先生は東京大学東洋文化研究所教授でした。 イスラムが専門のいい先生でしたよ。 東大の先生は気さくな人が多いです。
60 : >>39 永川 玲二(ながかわ れいじ、1928年 - 2000年4月22日)は日本の英文学者。ジェイムズ・ジョイスやシェイクスピア、ガルシア・ロルカの翻訳者として知られる。 東大じゃなくて都立大助教授ですよ。
61 : 小説の話題が中心みたいですが、 皆さんあまりビジネス書は読まないのですか?
62 : ビジネス英文は仕事で毎日使うからな〜 不動産とか 金融とか 法律とか 趣味で読むなら違うものだ 物理とか数学とかの自然科学もの 大脳とかのメディカル系 米国政府の内幕もの 伝記、戦史
63 : >>61 アメリカCEOが投票したベストビジネス書100って本があって、そのランキングを熱心に潰していったことがあるわ。
64 : 書店で面白そうなビジネス書を見つける。 →翻訳書なので、英語で読もうとAmazonのウィッシュリストに登録。 →他にも読まないといけない本が多くて、ウィッシュリストにどんどん溜まる。 →1年たったら、ビジネス書の賞味期限(興味期限)が切れて、読む気なくす。
65 : 新たな積読本か 金がかからなくていいね
66 : ビジネス書と言えるかわからないが、以前ソロスのThe alchemy of financeを挫折。 翻訳も途中でやめた記憶がある。久しぶりに読みなおすかな。 Marketing ManagementとBrealey Myersは一応ブックオフでゲットしてあるが、一生積ん読かも。
67 : 旧来式の積読本か でも、中古本おだから金がかからなくていいね
68 : 皆さんありがとうございます。 やはり皆さん読まれているのですね。 私は周りがMBAばっかりなんで20代後半になってから読み始めました. 私は時間がなくて文学関係は中々読めないのですが… 語彙が幅広くて味わいつくすのは難しいですよね。 自分の幅を広げるためにチャレンジしてみようと思います! >>66 さん Kotlerは平易な言葉遣いで読みやすいですよ。 学生とビジネスマンのの皆さんには、 僭越ながら面白かった基本文献として以下をお勧めします。 有名すぎるし、全部翻訳書はありますけど… ◆Marketing Management ◆Competitive Advantage ◆Competitive Strategy ◆The Innovator's dilemma ◆Build to Last ◆Good to Great ◆The World is Flat 専門がマーケなんでaccountingやfinanceは殆ど読んでませんね〜 何か面白い本があればご教示頂ければ幸いです。
69 : 学問とは、ただむずかしき字を知り、解し難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実のなき文学を言うにあらず。 されば今、かかる実なき文学部の学問はまず次にし、もっぱら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり。 譬えば、医学、工学、経済学、経営学、法学などである。
70 : >>68 Kotlerおすすめくださってありがとうございます。大学に残ったのでビジネス書はあまり読んでないんです。 ビジネス関連でおすすめというと、FinanceならLiar's pokerは面白かったかな。 あとは自分の英語能力増強の長期目標の一つとしてアダム・スミスがあるんでけど、 本棚に鎮座しているだけでいいかどうかはわかりません。翻訳なら絶賛おすすめですが。 最近思うのは、スキルにもハードスキルとソフトスキルがある、後者を育むには広義での文学かな、 ということなんです。世上に実なきようでいても一番の近道な気がするんです。 でも文学の英語はどうしようもなく難しくて。
71 : >>68 こういう書き込みを見ると、俺もやらなアカンわと思うわ。 やっと合格したけど、資格勉強が長引いて、ここ数年、まともな読書が出来ていなかった・・・。
72 : 俺はやるぜ 俺はやるぜ 俺はやるぜ
73 : ビジネス書、社会経済関係の本は時間と共に色あせるものが多いけど、 普遍的な価値を持つクラシックはありますよね。 まだ読めていないものが沢山あるので月に1冊位は読んでいます。 >>66 =70さん アダムスミスは学部生時代に苦労して読みました。 よく覚えていませんが… Liar's poker今度見てみます。ありがとう。 因みに今日からStiglitzのThe Price of Inequalityを読み始めました。 >>69 さん 心にに刻みます! >>71 さん 資格試験は良いですよね。集中できますから。 私も昔……ゴニョゴニョ 英語はやっぱり読むのに時間掛かるんですよね正直。 未だに日本語の倍は掛かります。 でも原語で読む価値はありますよね〜 >>72 さん やりましょう。俺もやるぜ!
74 : 文学系はねえ… 生産性がないから。 遊びだと割り切れば良いが。 痛いのは、「文学英語は難しい。よって、英文学部は、医学部、工学部、法学部、経済学部より高級な人間がいる。」みたいな幻想コンプレックスだよね。 実際は、数ある学部の中で、英語が一番できない学生が進むところが文学部だし。卒業後も、社会の第一線で日常的に英語を大量かつ高速に使ってるのも、文学部以外のエリート達だし。
75 : いやあアダムスミスを学生時代にとは、いい学生生活ですねえ。 Stiglitzですか、今度余裕ができたらマクロを読もうかな。 沢山読まれているようで、僕は全然量が読めてないものですから刺激になります。俺もやるぞ! 僕はどうも資格勉強はモチベーションが続かず、それ自身が楽しくかつ英語力も、 といった一石二鳥系のやり方しか自分には向いてないんですよね。 >>74 いやーこれはですねえ反論というか語らせて頂きます。 実学が必要なのは間違いないと思います。しかしですね、そのおっしゃる生産性が短期的生産性(20代)と 長期的生産性(30代以降)にわかれるとすると、実学は短期的生産性に多く該当するのではないかと思うんです。 では僕の考える長期的生産性とはどんなものか、1.指導者としての生産性、2.いい異性を得られた時の生産性、 という2つが例えばあげられるかもしれません。 1.30代になると指導者としての立場がでてくるけれども、その時個人の実学上の技能というのは 人々を動かすにあたって一部の効果しかないんです(なかったら無論ダメ)。 「俺はこんなにできる、だけど部下たちはみんなダメだ」とかほざいている馬鹿を みんな見たことがあるでしょ。 重要なのは人間を理解することなんじゃないかな。文学・歴史・哲学にヒントが隠されているかもしれないんです。 2.いい異性を得られれば、一生涯にわたって生産性が上がるでしょう。 どうやったらアンダースペックでもいい異性を得られるか、そもそもいい異性とはどんなのか、 といったヒントは文学にあるかもしれないです。 なんて書いてみたけど、僕はフ○ンとか親○丼とかでドキドキゾクゾクの不道徳な文学が 超好きなんですよ。英語で読めたらもっとエキサイティングじゃね。 そういうのはあんま英文学じゃないかもしれないけどな。それらしく言いわけてみました〜。 僕は生まれ変わったら文学部に入りまーす。
76 : 三行でまとめろ
77 : ていうか、2ちゃんでもこんなに長文が書けるんだな。 たまに長文を書いたら、すぐに文字数多すぎと2ちゃんに弾かれてたのに。
78 : 【尖閣問題】「漁業監視船が12海里内に進入」、中国外交部が認める 日本への正式な果たし状か―香港メディア[07/24] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343150351/
79 : エルフの皇女(*_*)。 本名は「ア'モット・アールヴ=フィランジ・ネムネム」。 クラスは召喚士でレベルは1500。 年齢は200歳程度。 虚神(天使の軍勢に駆逐された多神教の神々)を召還する能力により、アウゴエイデス(暗黒体)で現れた上位悪魔神族をすら、一撃で滅ぼす力を持つ。
80 : cainの犯罪小説読んでるんだが、難しいよ。単語はやさしいんだけど、意味をとるのが 難しく感じる。自分は熟語が弱いということなのかな。
81 : >>80 そういうのは、慣れじゃないのか。 あと、一時期、本読むのをサボってドラマや映画ばかり毎日見ていたら、 いきなり、会話表現や俗っぽい表現がスムーズに入ってくるようになっていた。
82 : >>81 ありがとう 慣れなのかな?もうちょっと考えてみるよ。
83 : ためしに数ページ精読か翻訳をしてみては? 知っている単語でも、少しでも違和感があったら辞書で引くようにすると 意外な意味が出てきたりして、それが鍵になってたりするよ。
84 : 個人的にエッセイが好きなので洋書のものも読んでみたいのですけど、オススメがあったらどなたか教えてください。 >>62 サイエンスに関しては洋書は素晴らしいですねぇ。 最新の話題を一般人向けに平易に解説してくれる書物が多く出版されてますし。 専門書に関してはむしろ邦書の良書が絶望的なくらい皆無でorz
85 : ベタだけど、Feynman は面白かったな。
86 : >>84 Malcolm Gladwell お勧め。 理系の読みやすくて面白くて短いコラム。 ニューヨーカーに掲載された記事が主で、著者の ウェブに一部アーカイブがアップしてあるので ためし読みもできるよ。
87 : scientific american 定期購読してる俺は最強ということかな
88 : >>86 短いコラムじゃないけど、Gladwellは Tipping PointとFooled by Randamnessは面白かったね。 俺もお勧め。
89 : 流れぶった切るようで悪いんですけれど 老人と海かグレートギャツビーどちらが読みやすいですかね?
90 : 老人と海。 グレートギャッツビーは使われてる単語のレベルが高かった記憶がある。 どっちも初心者の頃に無理やり読破したけど。
91 : >>89 The Old Man and the Sea 一押し! 最初の16ページと、最後の5ページの、少年とおじいちゃんの心温まる交流は必読。 個人的な意見だけど、魚や海亀やポートの備品や海関係の単語がわかんなくて 面倒くさかったら、おじいちゃんと魚の延々続く格闘は、飛ばして読んでもいいと思う。 ギャツビーは、時代背景とか文化とかわかってないと、いまいちと思う。
92 : 単語以上に意味がわかり辛い言い回しとか多かった記憶があるな、ギャツビーは。
93 : ギャツビーは、まず最初の文章が特に難しい
94 : ギャツビーなら、俺の隣で寝てるよ
95 : http://www.youtube.com/watch?v=HmBJgENVnDg
96 : ギャッツビーはさっぱりだったわ >>91 最初はともかく最後の数ページがどんなものかを言うなんてご法度だろwww
97 : >>96 ギャッツビーだと化粧品見たい。 ギャツビーの現代語バージョンっていうのが洋販ラダーから去年か、今年出ていたよ。
98 : ラダー評議会のやつか
99 : >>96 魚との綱引きのとこで飽きて読みやめた経験があったんで。 そんなネタばれって程でもないと思ったんだけど、ダメ?
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
リンガフォン&エルワン(L-one)スレ (123)
英語で英語を学ぶにはどうしたらいいか (197)
英語のリスニング総合スレ 7 (335)
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】16期 (764)
TOEIC公開試験各回統一スレ115 (686)
えっ?これって和製英語?という英語教えて! (199)
--log9.info------------------
☆★☆ DAVE ANGEL ☆★☆ (182)
ロック専リスナーを教育するスレ・Autechre編 (144)
Agoriaスレ (132)
VOが入ってる、テクノ、エレクトロニカ、ハウス (168)
さて今年も上半期ベスト3を決めるわけだが… (125)
JUKE / FOOTWORK / BASS (151)
恋をするとテクノなんて聞いてられない (143)
TPC (150)
★☆アニメ絵ジャケのCDとかを羅列するスレ☆★ (155)
ピコピコかバキバキ、どっちが好み? (154)
Nobody listen to Techno♪ Let's go!! (113)
( ´_ゝ`)流石だよな、俺ら@TECHNO板 (172)
ヤマモンだけどなんでも質問して! (118)
Shin Nishimura最強 (185)
【FSOL】THE FUTURE SOUND OF LONDON【FSOL】 (101)
ブ レ イ ク ビ ー ツ 総合 (127)
--log55.com------------------
介護士の愚痴スレ 12
究極のブラック施設、サニーライフについて 2
社会福祉士を通信で取得しようpart2
株式会社 ケア21 たのしい家
学校説明会 和歌山国際厚生学院 松井
保育士の給料
【介護】今井隼人容疑者【福祉】
ボーナス・処遇改善スレ