1read 100read
2013年06月クラシック255: ■■■フルトヴェングラー 23■■■ (975) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」 (189)
弱小オペラ団体の公演をレポートするスレ (192)
ニワカ「バッハのピアノ曲いいよね!」←R (111)
【Flac】 PC周りのクラシック音楽 1曲目 【フォルダ分け】 (145)
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41 (256)
【九響】九州のクラシック☆4【ACROS】 (189)

■■■フルトヴェングラー 23■■■


1 :2011/08/02 〜 最終レス :2013/06/18
フルトヴェングラーの指揮した演奏、作曲した作品、思想、その生涯に関する逸話など
あくまでフルトヴェングラー本人とその芸術を語るスレです。
演奏の感想などもここでどうぞ。
ただし、フルトヴェングラーのCDやLPなどの音質の比較、オーディオ装置による比較
ディスクの新譜情報などは
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレでどうぞ。

フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1299646473/
前スレ ■■■フルトヴェングラー 22■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260164598/
      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

2 :

宇 野 功 芳 先 生 と 宇 野 通 芳 先 生 が 口 を 揃 え て 褒 め 称 え る 作 曲 家・指 揮 者 。


3 :
フルヴェンレガシー

4 :
現在CD60 ヒンデミット鑑賞中記念カキコ

5 :
きちがいいちじく

6 :
ルサンチマン=>>5

7 :
チャイコも佳いねぇ
1938年の「悲愴」
痺れる〜♪

8 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000246623/nifty01-nif1857-22/ref=nosim

9 :
永遠のフルトヴェングラーっていうCDがクソ過ぎる。
それぞれの曲から1楽章だけ抜粋したクソCD。
なに考えてるんだEMI。こんなの誰が買うんだよ。

10 :
アダージョカラヤンが売れたから売れると踏んだんだろ

11 :
>>9
そりゃあ手抜きだにゃ。

12 :
>>9
金出して買ってから文句いえ、阿呆みたいな人よ。

13 :
>>12
CD屋のおっさん乙(笑)

14 :
>>12
じゃあてめえが買え。

15 :
宇野功芳先生も褒めてたから許す!

16 :
サンプラーCD買うより、EMI輸入盤の3枚組買う方が中味があるし、安いですよ。

17 :
http://www.amazon.co.jp/dp/430997760X

18 :
古便も晩年は雛みたいに便失禁してたそうだ

19 :
糞スレ晒しage

20 :
晩年まで女のケツを追っていたとは聞いたがな

21 :
生涯現役ってことで

見習いたい。

22 :
>>18は既に紙おむつの世話になっとる寝たきりだろ

23 :
vipにてフルヴェン信者はアニメオタクと判明wwww
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 01:42:17.04 ID:YKnYVt7I0
ハルヒで使われた3曲
http://www.youtube.com/watch?v=PLHj-eekdNU
http://www.youtube.com/watch?v=-Wi1j-rpcEw
http://www.youtube.com/watch?v=eMS-MbNNMaY
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 04:44:05.96 ID:YKnYVt7I0
運命はフルトヴェングラーの「音と言葉」を読みながら聴くと楽しい
非常に分かりやすい

24 :
>>23
ハルヒには、クラヲタで宇野功芳信者で元アニメ監督のヤマカンが関係してるからだろ

25 :
中学生のころ。背伸びして「音と言葉」を買ったけど
3ページくらいで捨てた。

26 :
>>25
中学生には難しいけど今もってそんなこと書いてるお前にはたぶん一生涯ムリだろう

27 :
>>24
プロツイッターは宇野信者だったか、納得。

28 :
フルトヴェングラーは晩年、健康を害したあと、録音に意欲を出したのが、
フィデリオ、指環だった。
第9は録音に意欲的だったとは言えない。
1954年にレッグが第9を録音しようとしたけれどできなかったとどっかの
本で読んだ。 フィデリオや指環ほどこだわらなかったのはなぜ?

29 :
そんなに知りたきゃ本人に聞いてみろよ

30 :
でも55年にはウィーンフィルと2,8,9を録音してベト全を完成
させる予定なんじゃなかったっけ?

31 :
レッグは仲が悪かったんじゃないの?

32 :
レッグはカラヤンにも気をつかってたから、
フルトヴェングラーは二股かけられてると思って
レッグに不信の念を抱いていたぽい。

33 :
Dear Mr Legge,
... I find Gotterdammerung beautiful, but it would only really
be relevant if Flagstad could be considered for it. ...
If Flagstad could not be considered for it, then I would definitely be in favour of first
tackling Walkure, which is easier to cast and would be even more
rewarding for the record in particular.
なんて1953年8月6日に書いているらしい。
せめて、神々の黄昏を最後に録音してくれれば。

34 :
>>33
ローマでの指輪の録音を巨匠は提案していたのにそれを蹴り、
巨匠が満足した指輪の発売をRAIは提案したのにそれを蹴り、
テープからダビングされた録音をフィリップスが発売しようと
企画しているのを知ってあわてて発売したEMIは先見性がなかったと思う。

35 :
レコードで指輪全曲など売れるわけがない
と思い込んでいたフシがあるよね。

36 :
カルショーも売れるか怖かったって話があるようだし・・・

37 :
夕べのタモリ倶楽部はクラシック特集だったんだけど
フルト・ヴェングラーって表示されてたw
曲はさまよえるオランダ人だったかな

38 :
>>37
由緒正しい誤表記ですね。

39 :
フランス協会幹部
リー・シッパー氏がお亡くなりになったとのことです。

40 :
河出フルトヴェングラー読んだシトいる?

41 :
デッカのベートーベン交3買ったけど、紙ジャケットにどうしても違和感あって
結局プリンタ複合機で手製ケースにしたよ
画像ソフトと光沢紙使ったのでまずまずの出来

42 :
誤爆?
それともデッカとデルタ間違えたのかな?

43 :
デルタでした すみません

44 :
52年BPOのブラ1聴いて病みつきになった。
2楽章の深さに背筋がゾクゾクしたわ。
SACDには手を出せないからNMLのhttp://ml.naxos.jp/album/IDIS6412だけど
(c/wのロザムンデがまた凄惨だな)

45 :
フルトヴェングラーってどうしてあんなに神格化されてるんですか?

46 :
曲をいじくりまくっても説得力ある音楽にしてしまってるから。

47 :
>>45
こういっちゃ失礼だけど、カラヤンやアバド、バンスタなどとは
ちょっと次元の違うところで音楽をやっている印象があるんだよな。
まあ、ファンの寝言だ。聞き流してくれ。
ちなみに、ストコフスキー的な「いじりまくり」はあんまりないと思う。
チャイコフスキーの5番あたりはともかく。

48 :
>>45
ああ、編曲という意味じゃないからね

49 :
テンポの魔術的な変化がうんたらかんたら

50 :
ウィーン・フィルのエロイカSACD、予想以上に素晴らしかったから
運命&7、バイロイトとブラ4もタワレコに発注した。
リングは高いから、ちょっと無理だけどトリスタンとイゾルデは
年内に買う。
ユニバーサルはグレートから買う。

51 :
>>45
実演知ってる人いないから。
フルヴェンもカラヤンも聞いてる吉田さんとか渡辺さん
なんかは同列に見てるしね。

52 :
俺は、カラヤンもバンスタも聴いたことないけどなぁ。
生まれたときにはすでに鬼籍に入られてたわけだし。
比べてみると、「違うな」とは思う。カラヤンもバンスタもすぐれた音楽家だけど。

53 :
本当に次元が違ってたらカラヤンの台頭をあそこまで恐れはしなかったと思う

54 :
そうだね、天才は天才を知るでさ
いかに天下のフルトヴェングラー大先生でも
次はチェリビダッケではなくカラヤンだ(エリザベート夫人他の証言)
と生前認めてたわけだから。
ただそんなとっくの昔に終わってしまってることを
今推測しても仕方ない。
フルトヴェングラーが他の指揮者と違う高い所にいる、
と考えるなら誰が何と言おうと自信を持って叫べばいいと思う。

55 :
>>53
ベートーヴェンだってロッシーニを怖れてたんだけどね

56 :
その後のカラヤンの成功を見るとフルさんの見込みは
当たってたね。
ただフルさんはフォロワーあまり産めなかったね。
真似出来ない、ということもあるけど早いもんがちで
一回やってしまうと他の人はパクリだと思われてしまいやすい
芸風だとも言える。
アッチェレランドやリタルダントなんかの
多用は時とともにわざとらしく感じるようになった。
曲によって持ちネタみたいにパターン化してるし。
あの時代だったからよかったとも言えるだろう。
少なくともおれなんかそう思ってる。

57 :
ヨッフム爺のモノラルのエロイカやベト7を聴くと
結構引き継がれてるじゃんと思うけどBPOのせいか

58 :
>>40
河出本、買って読みました。
フルトヴェングラー存命中の評判記再録もあり、山田耕筰の(!)追悼コメント再録もあり、
近衛秀麿氏の回想もあり、新しくは書き下ろしの最新記事も結構あり、一回読んだらお腹一杯になりました。
又聞きだけで知っていた逸話、論評も直接読めるように復活したのは嬉しいです。
買って損はないでしょう。(読み通すには少々気力が必要です。)
フルトヴェングラーは聴く人によって受け止め方がそれぞれ違うことが改めてよく分かりました。
まあこのクラスの大芸術家になると見る人・聴くによって百面相を呈する方がむしろ普通でしょうが。
議論の重点が相互に微妙にズレているし、私にとって「全面的に共感できる」という文章は見つかりませんでした。
私には私なりのフルトヴェングラーがある、そしてそれは他の人にとっての彼のイメージと一致するとは限らない、
と再認識させられました。

59 :
>>51
バレンボイムを勝手にRな。

60 :
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-10-16&ch=05&eid=70228
音楽の泉 −フルトヴェングラー生誕125年−
チャンネル :ラジオ第1
放送日 :2011年10月16日(日)
放送時間 :午前8:05〜午前8:55(50分)

61 :
文藝別冊の『フルトヴェングラー』で、宇野功芳が書きまくってるのは何?
せっかくのフルトヴェングラーが…。
宇野に、フルトヴェングラーを理解する知性がないのは明白だろ。

62 :
>>61
購買層を考えれば宇野を起用するのは当然かと。
許光俊あたりのサブカル系を起用されたら逆に引くわ。

63 :
宇野カスチンポがフルトヴェングラーを
汚しているのは事実

64 :
宇野って自分の音楽がフルトヴェングラーよりも上だと本気で思ってるんじゃね?

65 :
間違いなく思ってる。
つーか奴がホメるクナでもシューリヒトでもワルターでもいいが、
誰よりも自分が上だと思ってる。

66 :
宇野カスのくせにね。

67 :
>>62
許も書いてるよ。
片山のインタビューでっかく表紙に出てる。

68 :
【エッセイ】
川村二郎  底知れぬ夢の輝きに満ちたシューベルト
粟津則雄  何故、フルトヴェングラーなのか
黒田恭一  ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
野村光一  音楽界の第一人者
桧山浩介  フルトヴェングラーの「第九」変容
【実演に接して】
近衛秀麿  フルトヴェングラーとの交友
山田耕筰  フルトヴェングラーの思い出
諸井三郎  ステージで聞いたフルトヴェングラー
朝比奈隆【インタヴュー】  ベルリン・フィル気質 フルトヴェングラーとカラヤン
【CDベスト】
宇野功芳 フルトヴェングラー 窮極のCDベスト10
【特別インタヴュー】
片山杜秀  デモーニッシュな加速と減速
【徹底鑑賞&CD評】】
バッハ        野口剛夫
モーツァルト     安田和信
ベートーヴェン    許光俊
初期ロマン派     平林直哉
ワーグナー      山崎浩太郎
ブルックナー     川高伸
ブラームス      舩木篤也
チャイコフスキー 他 片桐卓也
オペラ        堀内修
R・シュトラウス   近藤憲一
近・現代音楽     倉林靖

69 :
【対談】
丸山眞男/吉田秀和 「芸術と政治 クルト・リース『フルトヴェングラー』をめぐって」
【総論】
宇野功芳  フルトヴェングラーの何が偉大なのか 人と音楽ーーそして、名演奏のディスコロジー
【作曲家フルトヴェングラー】
伊東乾   かくも長き確信の不在…… 作曲家フルトヴェングラーの「もう一つの生涯」
【討議】
遠山一行/荻昌弘/篠田一士「フルトヴェングラーと現代」
【評論】
柴田南雄  フルトヴェングラーとベルリン・フィル
渡辺和彦  フルトヴェングラーと弦楽器の名手たち
鈴木淳史  フルトヴェングラーとチェリビダッケ その悩ましい関係
浅岡弘和  近年のフルトヴェングラー状況をめぐって
奥波一秀  政治の時代への二つの〈こたえ〉
中川右介  録音されなかったフルトヴェングラー
末延芳晴  トーマス・マンのフルトヴェングラー批判
増田良介  ワーグナー『指輪』SACD新譜試聴記
【資料】
フルトヴェングラーCDディスコグラフィー(清水宏・編)
フルトヴェングラー略年譜・著作一覧

70 :
「総論」とか言われるとひくよね。

71 :
宇野カスチンポなんかがフルトヴェングラーを理解できるの?
宇野の40%はお布施で、60%はチンポで出来ているのに。

72 :
>>71
云いたいことは分かるけど、例えが汚いよ。

73 :
>>72
教養ない奴のことなんか相手にするな。

74 :
>>73
自己紹介乙。

75 :
百何枚かのボックス
やはり買いですか
シェンカーを読んで聞きたくなりましたが

76 :
フルトヴェングラーは自分の録音が発売されると、発売されたレコードを
自宅で聞いていたようだ。
亡くなる直前に発売されたばかりのフィデリオを家で聞いていたと、未亡人
が語っていた。
レッグに宛てて、トリスタンはいつになったら発売され、どんな感じに
仕上がっているか尋ねたり、
「エロイカの再録音できてとてもよかった、なぜなら我々が最初に録音した
ものは、その時でさえとても満足しなかったから。これらの録音が、道理に
かなって成功することを希望します。」
などと書いている。自分の録音の売上にはかなり興味があったことがわかる。

77 :
もぐもぐ、77番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



78 :
フルベンのフィデリオ最近聴いた

79 :
詳しい方,教えてください.
英HMVのALPシリーズ(例えば,ALP-1286/7)で,レーベル中央あたりのTax Letterでプレスの
年代が大体分かる,ってきいたことがあるんですが,ETとかRTっていつ頃のなんでしょう?

80 :
>>76
どんな心境だったんだろうな。

81 :
>>80
プッ

82 :
↑蛆発生。

83 :
ぬるぽ

84 :
ぷっぷくぷー

85 :
ここは吹き溜まりです。
似非コレクターの集いです。

86 :
↑自己紹介ヲツ。

87 :
バイロイトのマイスタージンガー全曲は、本物なんでしょうか?
EMIから部分がリリースされたけど、その後のでどこが微妙な全曲物は
つぎはぎだというウワサがあったので。

88 :
もぐもぐ、88番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


89 :
今日からこのスレを俺のウンコ日記にする
10/27 快便だった

90 :
潜血反応あり。
すぐ大腸ガン検診したまえ。


91 :
>>89
じゃむまが乙

92 :
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK803537520111028
英EMIグループ、分割売却が来週決着の見込み=関係筋
2011年 10月 28日 17:21 JST
◎来週初めにEMI売却先決定の公算=関係筋
◎ワーナー・ミュージックがレコード音楽部門、BMGが出版部門を買収へ
[ニューヨーク 27日 ロイター] 英音楽会社EMIグループの売却先が来週にも決定する可能性が高い。
ここ数年来、同社買収を目指してきた音楽業界の大物2人の明暗はくっきり分かれることになりそうだ。
関係筋によると、ワーナー・ミュージック・グループのエドガー・ブロンフマン・ジュニア会長が
EMIのレコード音楽部門を買収する見通し。
買収成立で、同氏の足掛け6年の努力は報われ、退社の花道を自ら飾ることになる。
以下記事長文につきリンク先参照で


93 :
53年のフィガロの序曲を聞いていると、コーダ以外はすこし遅めのテンポで
好演していて、なかなか良いなと思っていたら、コーダになっていきなり加速
してエーリッヒ・クライバーぐらいのテンポになって終わっている。
そこだけとってつけたようで、全体のバランスを崩している。
54年の魔弾の射手もそう。コーダで加速する癖は、実演では最後まで
抜けなかったようです。

94 :


95 :
っていう。解釈を癖と主張する根拠を知りたい。
カラヤンはレガートするのが癖なのか。
カルロス・クライバーは煽るのが癖なのか。
みたいな。そもそも。

96 :
晩年はほとんど失聴しており、テンポが極端に遅い演奏しかできなくなった
などと書かれているが、必ずしも正しくないのではないか。
かつて自分が古典派の曲目を演奏するときに好んだテンポの変動は、
やるにしても慎重でなくてはならないということを確信するようになった。
大切なのは形式である。
と1950年代に手記に書いている。
1952年の実演や1954年のセッション録音での魔弾の射手では
激しい加速は聞かれない。ただ、これらのことを考慮しても、あれは
解釈ではなく単なる癖であるということはできないですね。

97 :
加速については、気分や体調次第だったというのが個人的な見解。
ノってきて体が動けば加速。加速できなかったら増音。

98 :
癖なのか、解釈なのか、体調なのか。
体調悪いから早く終わらせたくて加速・・・
なんて中年夫婦の義理Rみたいなことは
さすがにないと思うが。

99 :
>>98
体調悪かったら体動かないっしょ、多分。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
牛田智大 part4 (665)
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2 (116)
ベル助くんと語り合おう!【隔離室】 (127)
●●宮田大●●チェリスト● (113)
@ディスクユニオン 16枚目@ (647)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (661)
--log9.info------------------
【CODE NAME STING】 質問スレ (162)
EverQuestU日本語版初心者質問スレ105 (146)
DragonGem質問スレ PART1 (158)
初心者向けのオンラインゲーム (122)
【FF14】ffxivboot.exeが起動しないお【peercast】 (150)
メナポ 12 (711)
【新生FF14】ファイターソーサラースレ Part6 (192)
新生14フォーラム「戦闘ツマンネ」 いいね1199 (208)
アビセアアンドヨアヒム (301)
なぜ旧14はあんな状態で世に出したの? (620)
【新生FF14】PS3βテスター専用スレ Part7【PS3】 (376)
真・アルタナ転生よん????? (767)
あれ?DQ10の戦闘が一番おもしろくね? (261)
翠星のガルカ牙入り麻袋 (961)
尽くコテ雑を信ずれば、即ちコテ雑無きに如かず。 (997)
Dra (651)
--log55.com------------------
【新型肺炎】コロナウイルス、中国全土(チベット自治区込み)制覇 SARS上回る
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人への感染は認められるが、日本では持続的感染は認められない。過剰に心配するな」★2
【速報】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者4人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★10
【速報】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者4人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★11
【自民党】#世耕弘成参院幹事長、野党が新型肺炎について質問をしない感覚に驚く ★2
【経済】ドラえもんの秘密道具「ほんやくコンニャク」を発売 AI翻訳機の専用ケース、柔らかさや質感を忠実に再現
【速報】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者4人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★12
【新型肺炎】チャーター機利用者に8万円(税別)を請求 日本政府★8