1read 100read
2013年06月CG659: CGベンチャー起業スレ (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CG用補助入力総合part8 【G13 n52te スマスク】 (217)
外人のエロ絵の画力について (154)
どうしたらマウス描きで絵が上手く描けますか? (170)
◆◆◆アーロンチェアーって本当にイイのか?◆◆◆ (152)
FF12とDQ8どちらのCGが凄いのか? (154)
CGやってる人って、なぜR? (137)

CGベンチャー起業スレ


1 :2008/02/17 〜 最終レス :2013/06/22
CG関係の会社・プロダクションの起業・独立を考えてる人たちが、解らない事を聞いたり、
起業仲間を募集したり、事業案を発表してご批判・ご指摘を受けたりするスレッド。
オマイラ、特にCGを勉強中の学生諸君、このまま就職活動を始めて、
きつくて、給料が安くて、満足にCGを作り込む時間が与えられない下請けCGプロダクションに、
雇われ扱き使われていいのか?一緒に起業しないか?

2 :
幾らが損益分岐点で、何処にルートを持ってる、など
すべてを統合した上で
起業時とそして3年後の貴方の給与額と
その根拠を答えてみて。
既存の下請けCGプロダクションより
高給と良環境を提供出来る理由は?

3 :
一言で言えば、一流のCGクリエイターを集めて、凄いCG作品を作れば良いだけさ!!!

4 :
特にCGを勉強中の学生諸君には無理じゃないか?

5 :
一流のCGクリエイターから、勉強中の学生諸君に、
ノウハウを教えながら作業していく、習うより慣れろ的な作業環境を
構築すればいい。

6 :
>>1がどれくらい凄いCGを作れるのか
一流クリエイタを呼べる資金があるのか

7 :
で、その一流のクリエイターとやらが、
OJTと称して学生諸君を便利な下請け業者としてコキ使ってしまうというリスクはどうなる?
第一、その一流のクリエイターとやらは何処から確保する気か?
まさか自分だというのではあるまいな>>1

8 :
>>6
全く作れない。
資本金は0円だけど、株式発行で資金集めを考えてる。
(株券じゃなく株主名簿上の名義書換)
>>7
>OJTと称して学生諸君を便利な下請け業者としてコキ使ってしまうというリスクはどうなる?
経営側に黙って、勝手に個人的に請け負った仕事の下請けとして、扱き使うという事?
>>6 >>7
まず、「これは面白い作品になりそう」と構想を練ってる人を探したり、
これはヒットするという作品を探し回る。
それが決まったら次に、会社設立の手続きと、どういう製作スタイルにするか決めて、
「そういうシステムの中で働きたい」という学生諸君を集め、
次にどんなCGクリエイターの下で働きたいか、アンケート取って、
フリーランスも含め、希望のクリエイターに「貴方の下で働きたい人たちがいます!」と口説く。
それらで内定貰ってそれを資本に、投資金を集める。どうよ?

9 :
>>8
>全く作れない。
>資本金は0円
げげげっ、始まる前から終わってるってばよ

10 :
ベンチャー板いけよ

11 :
 ∧_∧
 (´・ω・)<絵に描いた餅を眺めに来ますたヨ
 ( つ旦と)
 と__)_)

12 :
コレ系の業界はやっぱワナビーな子供達を低賃金で斡旋する
人買い商人やるのが一番儲かりそうだよね。
まともな日本人のメンタルじゃできねえけど。

13 :
まず、外注されるCGが豊富にあるのか?それを国内に発注される確立も出してくれ。
話は、それからだ。

14 :
外注・下請けは、受けない。
(もちろん、相当の報酬で「どうしても、こういうの作って欲しい。」というのは別だけど)
自分たちで作りたい物で儲かる物を作ればいい。それだけの事。

15 :
「儲かる物」って具体的に何?

16 :
>>13
きちんとしたプロデューサーやディレクターのつくような大口仕事なんかなら海外発注のメリットもあるが
有象無象にある広告系の小口仕事は、そうそう海外主流にはならないと思う、が…
>>14
こんな事言ってるしw

17 :
>>15
みんなが観たいと注目する映像作品。

18 :
>>17
具体的に何を作るの? 紙とかネットとか、媒体は何?
「絵に描いた餅」ですらない。ビジョンが見えてこない。

19 :
>>17
ちょっと抽象的すぎるだろう?
じゃあ「みんなが観たいと注目する映像」はどんなものなの?

20 :
>>18
拘らない。
ネットでもテレビでもゲームでも。
尺も15秒でも5分でも30分でも120分でも。
>>19
VFX映画だのフルCGアニメだの絞るつもりはない。
それは時と場合によって変わってくると思う。
その時の世論・マーケティング調査を重ねて、身の丈にあったコンテンツを柔軟に。
ただ、経営者側独断、もしくはクリエイター独断で独りよがりな物は作らせない。
それが、日本の映画やアニメの大きな失敗だと思ってるから。

21 :
具体的に頼む。

22 :
  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

23 :
痛すぎる 子供の遊びレベルの発想 

24 :
で、CGをどこに売るんだ?

25 :
夏休み

26 :
>>1
で、CGベンチャー起業できそうなのかよ。

27 :
監督やディレクター等、製作の軸になる人間はどう確保するんだ?
そんな人材がその辺に転がってると思ってんの?
って>>1はもういないのかw

28 :
よっす

29 :
1がスレを立ててから1年と半年。
そろそろ続報を聞かせてくれよ。

30 :
死んだんじゃね

31 :
じゃあ、このスレでなんかして遊ぼうぜ
とりあえずCGで何やったら映像業界以外で金稼げるか妄想しようぜ
これっぽっちも思いつかんが

32 :
エロ同人で軍資金は貯めたけど
ここからどう展開しよう

33 :
CG系ベンチャーで生きていくのってむずかしいですよね

34 :
ベンチャーはなんでも難しいから気にすんな

35 :
>>34
僕起業してそれなりにやってるけど、CG系はその中でもホントきついと見てて思いますよ
当たればでかいですが

36 :
>>35
CGで当たればデカイというのは例えばどんな現象の事?
もはや「CG作れます」って「映像作れます」っていうのと同じくらい抽象的で
範囲広すぎるだろ。

37 :
どんだけ無茶なドリーム
ここに書いてないで
税務署にさっさと事業所登録して
無駄な法人税金納めろや!ボケ
僕もプロダクションもってるけど全然仕事ないよ
これは別な事業やりながらのライフワーク領域っすね
確定申告は白色申告ですw

38 :
むりに会社にしないほうが楽でいいよね

39 :
食中毒で死人を出したベンチャー社長のお言葉だ。心して拝聴せよ。
私は、実業家・斉藤一人さんの「困ったことは起こらない」という楽観的な基本姿勢を
成功哲学として記した本を読みました。自分の考え方が幸・不幸を決めると思います。

40 :
CGの練習のお供に。
http://logo.coresv.net/

41 :
>>32
いくら?

42 :
起業するなら9時〜5時で帰れる会社にしてくれ
残業はもちろんなしの正社員採用で

43 :
アットホームwな会社なら帰らなくていいだろ

44 :
定時厳守で正社員にするけど、収入が出るまでタダ働きでも良いか?

45 :
ベンチャーで立ち上げメンバーならそれも仕方あるまい

46 :
機材、ソフト、光熱費、場所はどうする?

47 :
社長が出すだろふつう
もしくは全員が役員で役員報酬をもらうなら
折半とか投資した割合でその後の立場を決めるとかだろうな
大概うまくいかないけど
何年か前世田谷あたりのIT系のベンチャーで最後は殺し合いになって
死者数名出したところがあったな

48 :
折半で殺し合いに?その事件、詳しく教えて。

49 :
>>47
現実は上手く行かないより
むしろ上手く行った方が揉める事は多い。

50 :
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20090622.html
この会社の経営方針を参考にするのはどう?
社員と家族全員が株主で、社長の給料は前年の最高額もらった社員と同じ(だから上がり調子の時には基本的には社員の方が社長より収入が多い)。
これなら、社長も必死になるし、社員も社長に一任が出来る。

51 :
機材=安物
ソフト=ほとんど割れ物
光熱費、場所=滞納ぎみ
・・・な自称ベンチャー企業に所属してた事あったなぁ
ちなみ社長はメンヘラで色々凄かった
数年でそこからトンズラしたけどね

52 :
そこは、高性能かつクリーンに。
ハードもソフトも比較的安価だし。

53 :
>>48
折半は関係ないけど
元は友達同士で始めた会社がうまくいかなくなって
社長が行方不明になって二人くらいの役員の様子がおかしくなって
さらに口封じ的な展開になって女性役員が身の危険を感じて
警察に泣きついたとかそんな感じだった
その前に殺されたほうもどっちもどっちだろって展開があった気がする
社長はその役員二人に殺されて山に捨てられて、結局死者二人くらい
出たとかいう事件だった気がするけどぐぐっても出てこないな
当時普通にニュースで読んで映画みたいでおもしれえなと思ったけど
こんなきれいに消えるもんかな
あやふやですまん

54 :
30万貰える仕事がある。
自分でやると一ヶ月一本が精一杯。
徹夜は多分避けられない.
20万で丸投げしちゃえば最低でも月5本は受けられるので、
進行管理だけで最低50万にはなる。
電話、メールと打合わせだけで済む。
作る人間としてはどっちが幸せなんだろうな。

55 :
掛け持ちも出来ないくらい1ヶ月丸まるかかる仕事を20万で請けてくれるフリーなんていないだろ

56 :
なんか、お金が絡んだ事件っぽいね。
自分が担当する道具は、自分で調達して、共同で使う物は光熱費、家賃は折半でどう?(もちろん、割れ対策として正規ユーザーの確認は必要)
それなら、倒産しても後腐れないでしょ?

57 :
誰かが共同オフィスの家主としてオフィスの経営者になって
各人には各々自分の仕事をしてもらって家主には家賃だけ払う
って形が安定するかなあ
東京でそれなりに都心に近いところで家賃20万くらいのオフィス借りて
フリーがそこに10人とか常にいて一人5万とかなら商売になるかな
50万で家賃20万だと
30万から光熱費と通信費で多少の利益は出そうだけど
経営としてはあんまり家主になるメリットもなさそうか・・
机を並べて別の仕事するとセキュリティとかもいろいろありそうだしなあ

58 :
>>54
それを取らぬ狸の皮算用という。
1人月20万の人間をコンスタントに5人も手配する能力は
結構大変なものだと思うよ。
多分国内だけだと難しいから北京語やヒンディー語まで話せないと。
国内に人月20万の人なんかいたら、即効大手の会社に抱えられちゃうんで
フリーのプロデューサーまで周らんのじゃね?
使われる側も同じ金額なら、いつ飛ぶかわからん胡散臭いフリーの人間より大手の会社と取引したほうが安心だし。

59 :
>>57
最初だから、もう光さえ繋がるなら地方の倉庫とか、どう?
家賃も安いから日本中から集められるし、相当な覚悟を持った人だけ応募するから、篩にも掛けられる。
それで、まとまりが出来て、仕事を受けられる次の段階として東京の家賃20万とか。

60 :
>>58
うん、だからメリットなさそうって書いただろ
俺はこのくらいだとやりたくないな
あと一人月20万とかは俺言ってないけど
何の話?
人一人経費込みで月20万で使うとかかわいそうなことしたくないな
>>59
地方にCG村とかアニメ村とか作るのも楽しそうだよね
俺的には木更津あたりにCG、VFX、アニメの会社がこぞって渡って
特区でも作ってもらってまとまって仕事するとかいいだろうなあと思ってる
アクアライン渡れば東京だしね
VFXなんかは規模のでかい特撮専用スタジオとかも作れそうだし

61 :
>>60
いや>>58>>54に対してアンカーしてて
ID:f3kB/wA7の話をしてる訳では無いよ。

62 :
>>61
あ、そうだった了解!すまん

63 :
>>55
>>57
なんか金額とか人数に目が行っちゃってるみたいなので
言い方が悪かったようだけど、その辺はあくまで例え。
言いたかったのは
制作者として、一定の金額で自分で作るのと、
より稼げるけど投げるだけなのと
ではどっちが幸せなんだろねっていう話をしたかった。
俺自身がよくその問題に直面して悩む。

64 :
>>57
常に埋まるなら家主のメリットはありそうだけど
むしろ借りる方のメリットがよく分からない。
美容師みたいに一般の人が入ってくる店が必要とかなら分かるけど、
レンタルオフィスなら都内に沢山あるし
それを使わない人は、一人暮らしとかの部屋のがいいんじゃないかな。
仲間がいた方が良い人は単純に20万の所で10人いたら
2万ずつプラスインフラ代とかで借りるだろうし。
あるとしたら、個人じゃ買えない機材があるとか
上の人が書いたみたいにVFX用のスタジオがあるとかだろうね。
でもそれは初期費が高くつきそうだしね。


65 :
>>63
なるほどわかった。
とりあえず受けれるだけ受けてやりたい案件に集中するために
量的に無理な分は外注って感じでいいんじゃない?
>>64
うんまあ、俺も書いといてなんだが
あんまりメリットはないと思う
でも個人で仕事場を借りると五万ではすまないからいいかなと思った
利点あるとしたら
収録用デッキを共有できるとか
キネクト使ったような小規模モーキャプの共有とか
通信費折半出来そうとか
レンダリングマシンの融通とか出来そうとか
そんなもんかな

66 :
http://www.advertimes.com/20110126/article5375/
こんなのが大阪の公営で有ったと思うんだが、誰か知らない?
あと、大阪日本橋CG村って、どうなったんだろうね?
2008年頃から音沙汰がないけど。

67 :
http://www.dormy.co.jp/net/
こういうクリエイターズマンションを有料の社員寮、兼会社として、共同のレンダリングサーバー置くってのは、どう?

68 :
そういうのの問題点って、結局運営側が商売として儲かるものでないと長続きしないって点と、
優秀な利用者が集まればいろいろいい循環が生まれるんだけど、
優秀な人はあまりそういうところを必要としないから、
意外と依存体質な人とかが集まっちゃってうまく回らないという所じゃないかね。
ある程度気心の知れた仲間内でシェアオフィス借りても、うまく回らないことは多々あるぐらいだし。
うまく回ってるところは結局いずれ会社にしちゃうところ多いし。

69 :
こういう企画は、優秀な人なんか一人もいない前提じゃないと。
そういう人は、とっくに就職してる。
依存でも道具とお金があれば問題無いよ。
むしろ、大勢来てくれて第二、第三のマンションを探すぐらいの方が可能性は広がる。
で、お金が無くなれば退寮&退社。収入はあくまで商業作品制作に携わって、その分前から貰う。
であれば、マンションを貸してる側も会社も損はしない。

70 :
でも優秀でない人はそもそも自分で仕事取れないからなあ
ある程度仕事の斡旋能力を備えた賃貸オフィスとかでないと
しょっぱなからだめかも知れん

71 :
良い作品を作れば、仕事は入って来るよ。
一人じゃ良い作品が出来ないから、集まるんでしょ?

72 :
いや、みんなばらばらの仕事しつつ
オフィスのインフラ代を押さえるために集まろうってだけだと思う。
それにいい作品作るのと収入はあんまり関係ない
自分よりいい腕してても貧乏な人はいっぱい見てきたし
CG屋はそもそも部品屋であって作品といえるほど完成品を作る立場じゃない
まあ手描きのイラストの方のCG屋さんはまた別かも知れん
うちは基本は3DCG屋なのでそんな認識

73 :
>>72
であれば、>>67のようなクリエイターズマンションに入居すれば良い。
自分は会社の起業を考えてるし、部品屋をしたいとも思ってない。

74 :
いや、優秀な人間一人もいなきゃ、
どんなに人集まっても良い作品なんか作れないし、
お金にもつながらないでしょ。
よーわからんけど、優秀でない人集めて仕事して
そんなに簡単にいいものできるなら、いわゆるブラック企業
(名前にデジタルとかメディアとかつく典型的な会社)で
いいもの作れてると思うんだけど。

75 :
集まって、技術を高め合えば良い。
繰り返すが優秀な人間は、即に就職が出来てるし、こんなスレにも来ない。

76 :
>>75
ここは起業スレなので、優秀かクソか、
就職してるか否かに関わらず、
起業してる人かしたい人が来てる。
俺はCGと映像制作で10年前に独立して
渋谷でずっとやってる。
近くに上の話しみたいな若手クリエイター向けの安い集合オフィスみたいのが幾つかあるけど
大抵区がやってるので運営は利益が出ないんだと思う。


77 :
>>75
さらに言うと「優秀な人間」は就職なんかしない。
自分でやる。
営業をしたくなかったり出来ない人が就職する。
良いものを作る人もいればそうじゃない人もいる。
フリーも糞味噌一緒だけど、色んな人がいるでしょ。
自分の事だがクソみたいなものを作る奴でちゃんと仕事があるのもいれば
格好いいモノを作るのに食えてない奴もいる。

78 :
>>75
雇う人どころか自分自身まで優秀じゃないとは!
絶望的だろそれw
集まって技術を高めあうとか
そんな事は専門学校で終わらして来い

79 :
常に技術更新がある業種ではすぐ近くに情報交換できる相手が
いるといないでは引くぐらいの差が出てくる
理想語ってどや顔もいいけど現実もね!

80 :
>>79
就職を意識してるのを見ると学生かな?
確かに学生だと仲間が周りにいるのと
独りで部屋にこもってやるのとでは
一部の天才を除いては雲泥の差が付くかもね。
モチベーション的なものあるだろうし。
でも仕事になると
物理的に近くにいても職場が同じだと
大した情報交換にはならないし
むしろ皆日々の作業をこなすのにクソ忙しいから
プロジェクトでどんな外部の人と仕事をするかとか、
異業種とどう協業するかとかで新しいものが生まれたりする。
技術革新的な事は映像やCG制作だと
ソフトやプラグインや機材とかのリリース
情報が常に大量に出ている。
そんな中で10年以上やってれば
大体自分の立ち位置でどこを押さえれば良いかわかってくる。
それに新しすぎる技術は苦労して誰よりも先に学んでも、
普及せず消える可能性の方が常に大きい。
プロになったらフリーか同僚が周りにいるかは仕事自体にはあまり関係ない。
どっちかと言うとそれは営業や収入に直結する。
クリエイターとしては就職してれば仕事も収入も安定するけど
フリーとか起業すると全く別のものが見えてくる。

81 :
うーん
あまり恵まれてない環境に居るようで同情するけど
自分の心持ちから変えていった方がいいと思うぞ
老婆心でいうがほんとにえらいことになるから

82 :
もはや誰が誰に言ってんだか

83 :
ん?>>81>>80

84 :
>>83
>>80のどの辺が恵まれてないの?
割と普通の事言ってるだろ
むしろ>>79がなんかの負け惜しみくらいにしか思えない

85 :
まあまあ

86 :
>>83
どちらというとむしろ恵まれてる。
10数年最高と思える仕事が来続けてる。
まわりに感謝するしかない。
>>83は俺も意味がよく分からなかったんだけど
どこで恵まれてないと思った?
仕事で作ってる人間なら当たり前の事ばかり。
ボコボコに青さを指摘したので
悔しまぎれなら分からないでもないけど
道は長いしCG、映像制作系は脱落者も多いから頑張ってね。

87 :
>>76
独立して、このスレに何しに来てるの?
「起業してる人かしたい人」って、起業したい人のスレでしょ。
もう起業してる人の形をはめようとするアドバイスとか、そういうのいいから。

88 :
>>87
独立してって言ったら世間一般では起業してってのと大体意味は同じだよ

89 :
スレの趣旨を理解してない人が何人か居るので、もう一度、載せるよ。
「オマイラ、特にCGを勉強中の学生諸君、このまま就職活動を始めて、
きつくて、給料が安くて、満足にCGを作り込む時間が与えられない下請けCGプロダクションに、
雇われ扱き使われていいのか?一緒に起業しないか?」

90 :
>>89
>CG関係の会社・プロダクションの起業・独立を考えてる人たちが、解らない事を聞いたり、
起業仲間を募集したり、事業案を発表してご批判・ご指摘を受けたりするスレッド。
この二行をなぜ抜かすの?

91 :
>>89
特に重要な部分じゃないから。

92 :
特にCGを勉強中の学生諸君、このまま就職活動なんて面倒な事が省けて、きつくなくて、(技術に比例して)給料が高くて、満足にCGを作り込む時間が十分に与えられ、下請けじゃないCGプロダクションを一緒に作ろう!
ここは、そういう青臭い起業スレ。ボコボコに青さを叩くスレじゃない。

93 :
基本スレは>>1のルール準拠なので、かってにローカルルール無視する>>92が間違ってる。
どうしても自分ルールでやりたければ新たにスレ建てるか、サイト作ってやれ。
このスレで続ける以上はローカルルールに従う以上はID:ccVBwc9xが勝手に他人を排除できない。

94 :
無視するなと言っている私が無視してると?どこが?具体的に指摘すべき。

95 :
起業スレっていうかなんちゃってプロフェッショナルが誰かを下に見たくて必死なスレになっとるな
起業する気もなく地獄のミサワ的な煽りにきてるだけ

96 :
>>94
>>76>>87>>90>>91と連続して読んで分からないなら、
多分社会に出れないレベル。

97 :
見下したい奴だけじゃなく、ただ絡んでみたかっただけって奴もいるみたいだ。

98 :
スレの>>1にあるローカルルールを勝手に無視して、
それを指摘されると重要でないからと自分勝手に判断して、
さらに、それを指摘されると相手を絡んでみたかっただけなやつと
排除しようとする姿勢が無視することでないと?
簡単な話でルールを守れってだけの話だ。
ルール守れなきゃ社会生活出来んぞ。

99 :
無視していない。青さを批判している輩に対して、特に重要じゃない記述は、二度も繰り返し掲載する必要が無いというだけ。
それを抜かしただの、無視しただの勝手な被害妄想だ。私のレスの何処にも>>1のルールに反した主張はしてない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
deviantART Part11 (154)
■■ハリウッドのCGクリエーター■■ (193)
正直、GMAXってどうなのよ? (113)
エロ3DCG技術推進委員会16 (500)
Rのモデリング (195)
C-TEAMやっている人 4バナー目 (188)
--log9.info------------------
クラブVIP遊びの方をVIPが教えてくれるスレ (181)
山口県のクラブ事情 (193)
【Dragon Ash】DJ BOTSについて【Steady&Co.】 (122)
★★大阪・梅田SAZAE★★ (148)
乙女ハウスってかっこいいね (127)
【海外のクラブ総合スレッド】 (157)
【IN】接続方法総合【OUT】 (165)
sugiurumn (183)
レコードの穴トラブルのスレだす (108)
[大阪]ONZIEME[心斎橋] (110)
Masters At Work (199)
出禁 クレーマー ゲートクラッシャー (110)
シスコレコード倒産? (108)
∴☆★日比谷ディアナ★☆∴ (131)
サイケ これはマジやばい!! (174)
【いつまで】 青山ever 【もつか】 (174)
--log55.com------------------
三上博史と‥14
Aの噂 2020/2/2
レザボ398
King Gnuの噂vol.171
【豆撒き】林遣都の噂283【尿もれ対策】
【週刊誌結託】浅田舞の噂【ガセで男売る】Part.138
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■1187
DPの噂・雑談スレPART255