1read 100read
2013年06月お菓子392: 【大概ハズレ】テレビ・雑誌等で紹介されたスイーツ (154)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
和菓子屋さんに言いたい、ききたい! (109)
【魅惑の】ローズネットクッキー5【ハイカロリー】 (104)
◎◎◎ダンキンドーナツ◎◎◎ 【Dunkin' Donuts】 (141)
コイケヤ「マヨポテト」 (104)
ぽたぽた焼vsおにぎりせんべいvs雪の宿 (266)
和菓子屋さんに言いたい、ききたい! (109)
【大概ハズレ】テレビ・雑誌等で紹介されたスイーツ
- 1 :2011/08/12 〜 最終レス :2013/06/07
- 芸能人が絶賛したはずのあのスイーツ
買うまで楽しみ
食べるまで楽しみ
食べてガックリ
って多過ぎ
- 2 :
- マダム○ンコのマダ○ブリュレは気持ち悪いぐらい甘い。
デパートで1時間以上並んで、前の人が4個も5個も買ってるから2個買ってしまったのに。
コーヒーに砂糖何倍も入れる、味覚のおかしい者にはおいしいか知らんが、
コーヒーに砂糖入れない者にとっては甘過ぎてまずいわ〜い。
- 3 :
- ミニストップはお願いランキングと何かあるん?
川越の次は青山って?しかもまずいんだけど。
次は鈴木先生?それとも来栖?
梅宮だったら、縁切り
- 4 :
- セブンイレブンで夏だけ販売する袋入りのかき氷(イチゴ味)を最近見かけないけど理由ご存知の方いますか?
あれ大好きなのに…
- 5 :
- ローソンのプレミアムロール
マスコミによる宣伝は勿論、発売直前と直後に2ちゃん内のあらゆる板で、
マルチ宣伝してたけど、まったくもって平凡な味
- 6 :
- >>5
ブログで絶賛している人が多くて極めて不自然だった、謝礼でも
出てるんじゃねーの?と邪推した。
- 7 :
- スイーツのサイトを見てると
やたらマダムシンコへのリンクが出て来てウザイです。
せっかく並んで買ったのに、子供は既に友達の家で食べたらしく
「これ、めっちゃ甘いやつやろ!」と不評でした。
- 8 :
- プレミアムロールは本当にまずい
まだセブンイレブンのロールケーキの方がマシ
- 9 :
- マダムブリュレなんかおいしいというヤツは糖尿病で逝くだけ
- 10 :
- ただでさえどっしり甘いバウムクーヘンに更に砂糖どっちゃり乗せてカラメリゼしてるから、当然甘ったるくなるよな。
見た目はお洒落で美味しそうだろうけど夕方のニュースとかで見る度糖度ハンパないだろうな・・・と思ってた。
- 11 :
- このスレ住民のように、日本人が「宣伝してるからとりあえず食べてみよう」と考えるミーハー民族だから、
ごり押し宣伝商法が蔓延るんですよ。
- 12 :
- お願いランキングがコンビニ側の売りたい物ランキングであることは既に誰もが気づいているわけで
ローソンに限ったことでもないが
釣られて買うやつがバカなだけ
- 13 :
- 深イイでたまにやる旨イイはガチ評価なの?
紳助引退だけど
- 14 :
- プレミアムロール、いつも周りにある申し訳程度のスポンジ生地が不憫に思えてならない。
- 15 :
- 花畑牧場の生キャラといい、マダムシンコのブリュレといい、
甘過ぎて気持ち悪いのに、TVで採り上げられバカ売れって許せん。
- 16 :
- テレビで芸能人なんかに大金払わないと売れない物など美味しいわけがない、同じ金額をかけて研究された物の方が美味しいに決まってる
- 17 :
- スレに反するがマダムの甘さは好きだ
花畑はいらんな
- 18 :
- 壺ぷりんってどうよ?
- 19 :
- >>2
並んでる人のいくらかはさくらの可能性大だね。
- 20 :
- マダムも堂島もコンビニ菓子パンと同レベル。
- 21 :
- それはコンビニ菓子パンに失礼だ
- 22 :
-
カゴメがドーナツやさんとコラボスイーツ
http://www.youtube.com/user/TokaiWalkerCH
- 23 :
- テレビで紹介されると気になるから機会があれば買ってしまってた。
しかし、マダムシンコのマダムブリュレの甘さにあきれた。もうテレビは信じねぇ!
- 24 :
- 逆に当たりだったものってあるの?
そっちが知りたいw
- 25 :
- マダムシンコ甘すぎわろた
- 26 :
- >>24
はずれリストをカキコして下さい
- 27 :
- ジュガーファース普通だった。ウエハースだけどハラダのラスクみたいな感じ。ハラダのほう全然おいしいけど。小分けになってるしプギフト300円くらいからあるし包装が可愛いからプレゼントには使えそう。
- 28 :
- やはり東京より北は味付けが濃いのかな?
シンコさんのは食べた事ないけど、見た目がもう無理なのが、画面からでもわかる。
- 29 :
- 壺プリンはどこにでもあるやや甘味強い系の味。食べたらどこかで食べたことあるわって思える系統の味。
ハラダラスク、プレーンとホワイトチョコのもらったけど何で流行ってんのか全くわからんかった。買いたいとは思わない。
- 30 :
- 焼きドーナツのうまさがわからん。
- 31 :
- ■死にたくなければ、このレスをコピーして週漫板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxI等という糞コテが巣食うスレ(例えばここ↓)に □
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIからのお言葉2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322381364/
□10個以上貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんがキング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIが呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね♪
- 32 :
- 【とくダネ】アンチ中川翔子81【オヅラの犬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1318111105/
〜サゲマン篇〜
※係わると酷い目にあう事間違いなし!この女に近づくな!
・関わった全ての番組の視聴率が下がりまくり、打ち切り続出
・絵のパクリ元である楳図かずお先生が訴えられる
・ネ申と奉ったaikoが破局
・馬鹿川が桜を見る会に出席したため参院選惨敗
・阿部総理悲惨な形で辞任
・CMで競演した大泉洋、水曜どうでしょうでの問題発覚
・贔屓の不二家、業務停止→銀座店閉店
・共演している松尾翠の不倫発覚
- 33 :
- ・ポケモンの番組で共演したさくらパパ、不倫と賭けゴルフがばれて大ピンチ
・和田アキ子、長野県警に下半身を露出した女装男の特徴に例えられる
・オリラジが生放送で大ケンカ
・松尾スズキ、この女を誉めたばっかりに離婚
・麻生太郎、総裁選で敗れ、さらにその後エールを送られ組閣にもれる
・アニキ会でいっしょだった長井秀和、R勧誘トラブル発生
・中川に関係しているTBS社員の死亡相次ぐ
・中川信者が警官殴って逃亡
・若槻千夏の休養事件、中川と付き合いがあったため
・フライデー増刊の表紙を飾り、フライデー発売中止
・親友の小明(19)、グラビアからAVに流されそうになって事務所をやめるハメに
・溜池のホルモン特集で共演した風見慎吾、放送直後に娘が事故で死亡
・神戸みゆき死亡
・元彼の石垣佑磨が逮捕
・テリー伊藤とサンジャポで共演。テリー伊藤に似顔絵をプレゼントするが、その後テリー伊藤は腰の骨を折って全治2ヶ月
・中川がレギュラーになり、どうぶつ!奇想天外が2009年3月で終了。
・メル友でもあるよゐこ有野が肺膿瘍で入院。
・こんなに趣味が合う友達はいない!と絶賛した松嶋初音が脳梗塞の一歩手前で倒れる。
・中川がレギュラーになった途端に長寿番組だった動物奇想天外が視聴率爆下げ&打ち切り
・週プレで馬鹿川と対談した翌週、小泉政権時代のブレーン高橋洋一が逮捕。
・願いのピノが出まくった!と書いた次の週、CMキャラのPerfumeのっち、かしゆかが相次いでスキャンダル
・何の前触れもなく猫のマイケルの話を出したら、マイケルジャクソン急死
・誕生日プレゼントをあげて一緒に写真まで撮った、北出菜奈が2009年6月2日に体調不良により無期限活動停止となった。
- 34 :
- 中川も死神なのか?
- 35 :
- 奥州ポテト食べてみたんだけど、そんなに絶賛されるほどか?と思った
ハズレではないけど、大当たりでもないような
まあ明日も買いに行くけど
- 36 :
- 島田シンスケといえば
やたらルタオのチースケーキを絶賛してたが
今となったら、逆効果だな
- 37 :
- 岡山大学農学部が桃のスイーツ開発ttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20120508_7
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120508_7.jpg
岡山大学農学部が、新しいブランド「岡大農場」を立ち上げ、桃のスイーツを開発しました。
スイーツは県内のデパートなどで販売されます。 白桃の果汁と果肉がたっぷり詰まったジュレです。
岡山大学で収穫された桃がふんだんに使われていて、プリンとアイスクリームも開発されました。
岡山大学農学部が「岡大農場」というブランドを立ちあげたもので、県青果物販売と共同で作られました。
親しみやすいブランド名で商品を販売することで、県内外に岡山大学をPRするのが狙いです。
8日は開発に参加した学生らも試食しました。3種類のスイーツは、今月11日からデパートや岡山空港などで販売されます。
- 38 :
- 「岡大農場」スイーツがお披露目ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012050809
岡山市の岡山大学が、スイーツでイメージアップに挑戦です。
大学の農場で育った白桃たっぷりのスイーツが一般販売を前に、お披露目されました。
岡山特産の白桃をふんだんに使ったスイーツ。岡山大学がスイーツでイメージアップを目指そうと、売り出すものです。
スイーツの名前は「岡大農場」。実は岡山大学、キャンパス内に9ヘクタールの農場を持っていて、ここで白桃も栽培しています。
これまでも農場そばの直売所などで売られていましたが、ひと手間加えて対外的にアピールしようと、広く販売されるものです。
今日発表されたのは3種類、中でも、大人の味に仕上げたジュレがイチ押しだそうです。
ほかに、白桃のピューレを混ぜ込んで濃厚な味わいのプリン。
さっぱりした口どけのアイスクリームもラインナップされていて、商標登録も行なっています。
スイーツ男子も食べたくなるこの「岡大農場」スイーツは、今月11日から岡山、倉敷市内のデパートなどで売り出されます。
- 39 :
- 大学農場って工程に手抜かないから野菜旨いんだよな……
期待できるのかね
- 40 :
- 大学生提案のご当地スイーツttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005013701.html
県内の企業と連携して広島ならではのデザート作りに取り組んでいる広島市の大学生らが、もみじまんじゅうに使う
あんこなどをかき氷にのせたご当地デザートの試食会を23日廿日市市で行いました。これは、広島市立大学の学生
たちが広島ならではのデザートをつくって地域の活性化につなげようと取り組んでいるもので、23日は学生や指導に
あたる大学の准教授が、デザート作りで連携している廿日市市の「もみじまんじゅう」の製造会社を訪れました。
学生たちは氷の上にあんこなどをのせて食べる「パッピンス」という韓国風のかき氷が日本でも人気が出ているとして、
もみじまんじゅうに入っているほどよい甘さのあんこや、広島産のきな粉をのせれば広島らしいかき氷ができると提案
しました。
このあと実際に試食が行われ、あんこのほか広島特産のレモンのゼリーをのせて仕上げにきな粉をまぶした広島風の
「パッピンス」が完成すると会社の役員などが味見をしました。
試食をした会社の社長は「あんこやきなこがいい味付けになっておいしかった。店で取り扱っても売れると感じた」と話
していました。学生たちは、ことしの夏に連携する会社の店舗でご当地デザートが販売できるよう具材などをさらに
検討することにしています。
- 41 :
- 女子学生が考案!七折梅のゼリーttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120608&no=0008
「青いダイヤモンド」とも呼ばれる砥部町七折地区の特産七折小梅を使ったゼリーを女子大学生が考案し、松山市内の
デパートで販売されています。
松山市内のデパートで販売されているのは、県内有数の小梅の産地、砥部町七折地区で収穫された小梅の飲むゼリーです。
商品を考案したのは、愛媛大学4回生の渡部祐衣さんで、きょうは「青いダイヤモンド」とも呼ばれる七折小梅のシロップ
を使った自信の品を買い物客らにPRしました。
渡部さんは「七折小梅のおいしさを知ってもらい、多くの人に味わってもらいたい」と話していました。
渡部さんが生産者と考案した七折梅ゼリーは、松山三越のほか松山市近郊の産直市などでも販売されています。
- 42 :
- 高校生が和三盆の和菓子作りttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033158231.html
高松市にある県立高校の2年生の生徒たちが4日、香川県の特産の和三盆を使って、「うどん県」の県章などをデザイン
した和菓子作りをしました。
この和菓子は、8月上旬に丸亀市で開かれる、全国の高校の家庭科の教員たちが参加する研究大会の土産品にして
もらおうと高校生が県特産の和三盆を使って作ることにしたものです。
高松市の県立高松南高校では、2年生の14人が、調理実習の授業で、和三盆の和菓子、およそ600個を作りました。
生徒たちは、まず、和三盆をふるいにかけたあと、水や緑色の食紅を入れて、さらにふるいにかけて混ぜ合わせました。
そして、「うどん県」や香川県の県章、それに県特産のオリーブの3種類の形をデザインした木型につめて、丁寧に
和菓子を作っていました。
和菓子を作った女子生徒は、「香川県章の和菓子は四角い形なので、角が崩れないようにするのが難しいです。香川県
のものなので、おいしいと思ってもらいたいです」と話していました。
また、別の女子生徒は、「きれいに作るように気をつけています。和三盆は、香川県の特産品なので、土産品にするの
はいいなと思います」と話していました。4日に作った和菓子は、乾かされたあと、土産品用に箱づめされます。
- 43 :
- 夏向き津山ロールの試食会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023337252.html
津山市などの複数の菓子店が、地元の小麦や果物を材料に製造・販売しているロールケーキ「津山ロール」の、冷たい
夏向けの製品が登場し、9日試食会が開かれました。
「津山ロール」は、津山産の小麦「ふくほのか」や地元の果物を材料にしたロールケーキで、津山市とその周辺の8つの
菓子店がそれぞれ工夫を凝らして製造・販売しています。
今回は菓子店ごとに、夏の暑い時期にぴったりの、冷やして食べる「津山ロール」が開発され、津山市役所で試食会が
行われました。開発されたものは、ブルーベリーやピオーネなど地元で採れた果物が入れられ、ヨーグルトなどと合わ
せて冷蔵庫で冷やすと美味しい夏向けに仕上げられています。
試食会には、市の女性職員などおよそ30人が参加して、味見してアンケートにこたえていました。試食会に参加した
女性職員は、「見た目も、中に入っているものもさっぱりしていて、夏を感じさせます」と話していました。
この夏向きの「津山ロール」は、試食会で出された意見を参考に改良され、今月19日から8月31日まで、
それぞれの店舗で販売されます。
- 44 :
- 良スレ
- 45 :
- 大学が育てるのと学生が作るのとではものすごい違う
学生が作るのは大抵不味い
- 46 :
- 中四国初 流しスイーツが大盛況!07/16 18:47 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32218
こんな暑い日には「流しそうめん」を楽しむのもいいですよね。高松市の老舗和菓子店で行われた「夏祭り」では、
「そうめん」だけではなく、意外なものを流すイベントが行われました。中四国では初だそうですよ! 動画有
- 47 :
- 美肌効果バツグン!? カエルの脂肪も使われるスイーツ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1341557510699.html
【カエルの脂肪とナツメの二重蒸し】
近年美肌効果が高いと言われているカエルの脂肪。ぷるんとした触感のカエルの脂肪は滋養強壮と美肌に効果が。
無味なので甘く補欠効果のある甘いナツメと一緒に。淡白な味わい。
- 48 :
- 小学生考案のパフェを販売ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012081709
小学生のアイデアをもとに作られたオリジナルパフェが、岡山市のデパートで販売されています。
岡山市の小学6年生、吉延柚さん、11歳が考えたその名も「お花とちょうちょのパフェ」です。
砂糖細工で作った花や蝶々に、4種類のアイスクリームなどが盛り付けられています。
吉延さんが書いたイラストをもとに、岡山高島屋が完成させました。
岡山県の小学生を対象に食べたいパフェのアイデアを募集したところ128人の応募があり、
その中から優秀作品2つを選んで今日から販売を始めたものです。
もう一つの優秀作品は、岡山市の小学4年生、渡瀬真白さん、9歳が考えたパフェ。
渡瀬さんの大好物のメロンなど、たくさんのフルーツが盛り付けられています。
小学生の考えた2種類のパフェは、今月31日まで岡山高島屋で販売されています。
- 49 :
- 坂雲スイーツコンテストttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120824&no=0005
松山市の「坂の上の雲ミュージアム」で開館5周年を記念したオリジナルスイーツのコンテストが開かれ、
小説を連想させるオリジナルケーキが会場を彩りました。
コンテストには県内から応募のあった10点のうち、1次審査を通過した5点のロールケーキが並び、
松山市の野志市長や学生など20人が味やデザインなどを最終審査していきました。
中には、小説「坂の上の雲」の主人公・秋山兄弟が好んで食べたといわれるカボチャや豆を素材に使ったケーキなど
小説を連想させるものも多く、審査員は、パティシエが作品に込めた思いをじっくり味わいながら採点していきました。
審査の結果、グランプリには、県産の栗のロールケーキに綿菓子の「雲」を載せた「ふるさとの空」が選ばれました。
グランプリに選ばれたロールケーキは来月中旬からミュージアムのカフェで楽しめます。
- 50 :
- クリスマスケーキの下見会ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012090406 iモーションのみあり
ようやく秋の足音が聞こえてきた今日この頃ですが、早くもクリスマスの話題です。
高松市内のデパートでは、香川県内のパティシエが腕を振るったクリスマスケーキの下見会が開かれました。
高松三越で開かれた下見会には、香川県内12の店から18種類のクリスマスケーキがずらりと並びました。
今年のテーマは「おうちでホームパーティー」。
家族や友人との楽しいひと時に彩りを添える、パティシエのアイデアが詰まった個性溢れるものばかりです。
こちらは高松市の「かにわしタルト店」の「赤い実のフルーツタルト」。
イチゴやブドウなど4種類の果物を贅沢に使っていて、子供たちの人気を集めそうです。
高松三越では、来月19日からクリスマスケーキの予約を受付けるということです。
- 51 :
- >>43
店で売ってるやつは美味しいのかな?
津山ロール、カットされて売っているので、全8種類買ってみた。
全種類甘すぎ、中のクリームが微妙。
岡山県産の小麦や地元産のものをなるべく使っているらしいが良さが全くわからない。
1週間くらい日持ちするから微妙な味なのは仕方ないのかな…。
リピートは無し。
- 52 :
- 宇佐あめの伝統技法披露ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075659672.html
宇佐市の名物として親しまれている、「宇佐あめ」について学ぼうと地元の子どもたちが今では途絶えてしまった
昔ながらの作り方を見学しました。
宇佐市の宇佐小学校の子どもたちは、地元の名物として親しまれている「宇佐あめ」について学んでいて、22日は
地元で製造している店を訪ねて、昔ながらの作り方を見学しました。
作り方を披露したのは、40年間のキャリアがある高津忠志さんで、今では途絶えてしまった「あめ引き」と呼ばれる
技法を紹介しました。
「あめ引き」はもち米と麦芽を原料にした水あめを加工する工程で、水あめのかたまりを手作業で何度も繰り返し、
引き伸ばします。
そして、空気が入って白くなり、徐々に固まり始めて硬くなった水あめを包丁で適当な大きさや形に切って「宇佐あめ」
に仕上げます。会場では、子どもたちができたての水あめを使って「あめ細工」に挑戦しましたが、手にからまって
苦戦していました。
「宇佐あめ」は、かつて宇佐神宮の参道に建ち並ぶ20軒ほどの店がみやげ物として盛んに製造していましたが、
3軒に減り、機械を使って製造している、ということです。
参加した子どもたちは「とてもおもしろかった。あめがからまって大変だった」などと話していました。
- 53 :
- 2013.2.22 19:30大洲市で「まめいりパック」出発式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43768
もうすぐ迎える桃の節句に向け、大洲市でむかし懐かしいひな菓子「まめいり」の発送が始まりました。
まめいりの発送を始めたのは、大洲市の郷土料理研究グループで、初日はメンバー4人が「まめいりパック」
50セットを箱に詰めて全国の注文先へ発送しました。
この「まめいり」は、蒸したお米を煎り、赤や黄色のアラレと混ぜ水あめで固めたもので、パックには、
手作りのクッキーや甘酒などが詰めあわされています。
この「まめいりパック」は、4月下旬まで取り扱いが続き、グループは500セットの出荷を見込んでいます。
- 54 :
- ブランドさつまいも「焼き芋」で2月21日(木) 12時23分ttp://rkb.jp/news/news/12492/
JR九州が、去年から本格的に栽培している大分県のブランドさつまいも「甘太くん」の焼いもが、きょうから、JR博多駅
のカフェで提供されています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/02/2013-02-211-150x84.jpg
JR博多駅のつばめカフェではきょうから、ブランドさつまいも「甘太くん」の焼き芋がメニューに加わりました。
農業分野に参入しているJR九州は、去年4月から大分県臼杵市で、さつまいもの本格的な栽培に乗り出していて、
去年11月以降に収穫され、その後40日以上貯蔵して、甘みが増したものだけを「甘太くん」ブランドで提供しています。
焼き芋は、1本220円でつばめカフェでは生の「甘太くん」も、2本入り330円で販売されています。
「甘太くん」の販売は、来月31日までの期間限定となっています。
- 55 :
- 菓子博まで50日 経済界も期待ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-02-284
ひろしま菓子博の開幕まで50日となりました。前売り券も目標に届く売れ行きで経済界も期待を寄せています。
広島商工会議所の深山会頭は、きょうの会見で「50万枚近い前売り券が売れているわけですから手ごたえが
あるといってもいい」と話しました。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130228yu2.jpg
実行委員会などによりますと、ひろしま菓子博の前売り券は去年9月末までにすでに目標の8割を超える42万枚が
売れているということで目標の50万枚に到達する見込みだということです。
今後はテレビコマーシャルのほか、キャラバン隊によるPRなどで県外へもアピールしていく予定です。
ひろしま菓子博は4月19日からはじまります。http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130228yu2.wmv
- 56 :
- 2013年02月23日高校生がご当地スイーツ開発し販売ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9035&date=20130223&page=6
高校生が開発したご当地スイーツが完成し、松江市のスーパーで高校生自ら商品をPRしながら販売しました。
販売したのは松江農林高校総合学科の3年生5人で、去年から東出雲町の干し柿生産組合と地元洋菓子店と連携し、
焼き菓子のダックワーズやパンなど4種類のスイーツを開発しました。
このほか売り場には、学校で栽培した野菜やジャムなどの加工品もあり、訪れた人たちが高校生の説明を聞きながら
買い求めていました。生徒は「特産品を広めるためにもたくさんの人に喜んでもらえるように作った。
自分たちが作ったものが売れるのはとてもうれしい。」と話していました。商品は午後2時すぎには完売しました。
- 57 :
- ”米粉”のロールケーキを紹介 TNC 2013/03/01 12:00:00 ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/603798.jpg
米の粉、米粉を普及させようと米粉を使ったロールケーキを紹介するイベントが福岡市のデパートで行われている。
国産農産物の消費拡大を目指す農林水産省の取り組みの一環として開催された。今月5日まで。
- 58 :
- ホワイトデーには米粉スイーツで03/02yab
地元でとれた米粉を使ってお菓子を作るイベントが山口市で行われました。
このイベントは14日のホワイトデーに米粉のお菓子でお返ししようと企画されたもので会場では宇部市の洋菓子店
の職人が米粉を使ったマドレーヌの作り方を実演して教えました。
普段、お菓子作りに使われる小麦粉よりも米粉を使ったお菓子はあっさりして食べやすく小麦粉アレルギーを持つ人
も食べられるということです。主催者は地元の米粉を積極的に使ってもらい地産地消にもつながればと話していました。
- 59 :
- お菓子のひな人形作りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045879771.html?t=1362291609714
3日のひな祭りを前に、鳥取市で子どもたちがひな人形をかたどったお菓子作りに取り組みました。
これは鳥取市の「鳥取砂丘こどもの国」が3日のひな祭りを前に開いたもので、家族連れなどが参加しました。
子どもたちははじめにおびなとめびなの顔に見立てたマシュマロに食紅やコーヒーで鼻や口など描いたあと髪の毛に
見立てたあんを乗せました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045879771_m.jpg
そして、5センチほどの大きさのぼた餅に食紅やよもぎで赤や緑に色づけして焼いたクレープ状のものを着物に見立て
て巻きつけてひな人形の胴体を作り、最後にマシュマロの顔をくっつけて完成させていました。
このほか、会場には抹茶をたてるコーナーも設けられ、子どもたちは職員に手ほどきを受けながら慣れない手つきで
茶をたててじっくりと味わっていました。
鳥取市から参加した小学2年生の女の子は、「ひな人形の顔が傾いてしまいましたが胴体は上手く作れてました。
家に飾って弟に見せたいです」と話していました。
- 60 :
- お菓子作りでコミュニケーションttp://eat.jp/news/index.html?date=20130302T184251&no=1
菓子作りを通して親子のコミュニケーションを深めてもらうイベントが2日松山市で開かれました。
このイベントは菓子メーカーのロッテが菓子作りを通して親子のコミュニケーションを深めてもらおうと、
全国で開催しているもので、中四国では初めて開かれました。
会場となった松山市総合コミュニティセンターには14組およそ30人の親子が参加しました。
子どもたちは人気商品の製造工程を学んだあと、実際に菓子作りに挑戦。思い思いのデコレーションを施すなど
オリジナルのお菓子を作っていました。
ロッテでは、今後もイベントなどを通じて親子の絆を深めるきっかけを作っていきたいとしています。
- 61 :
- レモン味もみじまんじゅうhttp://news.rcc.jp/?i=MjAxMjI=&#a
開幕まで52日となったひろしま菓子大博覧会に向け特産の「広島レモン」を生かした商品化が進んでいます。
(記者会見 にしき堂大谷博国社長)http://news.rcc.jp/rccnews/data/20122_L.asx
「全国一の生産量を誇る広島レンをお菓子にしたいと思い取り組んでまいりました」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20122.jpg
新商品は、人気アニメキャラクター「ドラえもん」とのコラボレーションで誕生したまんじゅうでその名も「どこでもみじ」。
中のあんに大崎上島産のレモンをふんだんに使ったということです。(2/26 17:47)
- 62 :
- 2013年02月26日日野町の金持神社で「棚からぼたもち」発売
金運のパワースポットとして広く知られるようになった鳥取県日野町の金持(かもち)神社で、新たな土産用のお菓子
として、金色のぼたもちが発売されました。ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9052&date=20130226&page=5
「金持(かねもち)神社の棚からぼたもち」は、ちょっと小さめのぼたもちですが、金持神社でご利益の祈願を受けて
いて、金運アップを期待できるというのが売り物です。
金持神社は全国で唯一、漢字で「金持」と書く縁起のいい名前から、今や知名度は全国区。
宝くじ当選など金運に関する願い事をする参拝客が絶えません。
そこで町の観光協会は、10年ほど前から神社近くの売店でさまざまな金運グッズを販売し、その種類は今や200種類にのぼります。
日野町産の米を100%使っているぼたもち、将来はあんこの小豆も町内産でまかないたいということです。
- 63 :
- ふるさとの味がギュッと まめいりパック販売ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782827.html
桃の節句に合わせて大洲地方のひな菓子、「まめいり」などを詰め合わせた郷土菓子の発送が大洲市で始まっている。
「まめいり」は炒った米を水あめで固めたもので大洲地方でひな祭りに合わせて食べられる郷土菓子。
この「まめいりパック」はふるさとの味を残していこうと大洲市の「旬を愛する会」が毎年この時期に全国に発送している。
作業場では、大洲市のメンバーらがしょうが、のり、しょうゆの3種類の手作りのまめいりや桑の葉入りのクッキー
などを次々と箱詰めしていた。
旬を愛する会によると北海道や鹿児島などからも注文があり、子どもはもとより昔懐かしいふるさとの味を
楽しもうという大人からも人気があるということ。
この「まめいりパック」は2,750円と3,300円のセットがあり、4月下旬まで販売される。[ 3/3 14:36 南海放送]
- 64 :
- 2013年 2月 26(火)ひろしま菓子博まで50日余り 広島レモンふんだんスイーツ
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1302260150.html
開催まで52日に迫ったひろしま菓子博を広島レモンを使ったスイーツで盛り上げようと、もみじ饅頭を製造販売する
「にしき堂」が、新商品を発表しました。
にしき堂が発表したのは、2つの新商品。生産量日本一を誇る広島レモンを使った『せとこまち』は、レモンジャムを
しっとりしたせんべいで挟みました。そして、『どこでもドア』をデザインしたパッケージの『どこでもみじ』。
ドラえもんとのコラボレーションです。もみじ饅頭の表面には、ドラえもんやドラみちゃんが刻印されています。
あんには、広島レモンがふんだんに使われています。お菓子の世界を丸ごと体験できる『ひろしま菓子博』は、
旧市民球場跡地などで、4月19日から24日間に渡って開かれます。
- 65 :
- 大洲市で今年もまめいりパック発送中ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130305T115116&no=8
大洲市特産の「まめいり」を全国各地に届けるまめいりパックの発送が今年も行われています。
まめいりは、蒸して干した米とピーナッツを煎り、水あめで固めたお菓子で、大洲市などで古くから親しまれています。
大洲市の主婦らで作る「旬を愛する会」では、ふるさとの味を県外に住んでいる人にも楽しんでもらおうと、
毎年2月下旬から手作りのまめいりを全国に届けるサービスを行っています。
26回目の今年も東京や沖縄など全国から注文を受けていて、この日も愛情込めて作られたまめいりを箱詰めする
作業が行われていました。
まめいりパックはクッキーや甘酒などもセットになっていて、今年は、およそ500セットを発送する予定です。
- 66 :
- 親子でお菓子工場見学 ohk
甘いお菓子の香りに大人も子どもも大喜びです。岡山市の食品会社で親子を対象にした工場見学が行われました。
このイベントは、岡山市が運営する子育て支援サイトが開設2周年を迎えるのを記念して行われたものです。
岡山市内から62人の親子が参加し、岡山市に本社を置くカバヤ食品の工場を見学しました。
1分間に3000個が作られるというキャンディーの製造ラインを参加者は夢中でのぞき込んでいました。
岡山市はサイトの存在をより広く知ってもらうとともに今後も企業と協力して親子で楽しめるイベントを企画していきたいと話していました。
- 67 :
- 岡大生の“きびだんご”販売へ03/05 18:24ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33523
大学生が商品化した「きびだんご」が進化を遂げました!http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13030501.asx
岡山の素晴らしさを多くの人に伝えたいと、2年前、岡山大学の学生が“きびだんご”を商品化し販売しました。
そして3月、改良を加えバージョンアップした「きびだんご」を、再び販売することになりました。
- 68 :
- 親子でおかし工場を探検!03/06 18:24ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33530
岡山市が運営している「子育て応援サイト」の開設2周年を記念し、http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13030604.asx
親子でお菓子工場を見学するイベントが開かれました。
- 69 :
- 山口市の高校生が復興支援のドーナツ販売ttp://kry.co.jp/news/news8703296.html
東日本大震災から2年。山口市の高校生が復興支援のドーナツの販売を行った。
山口市の中心商店街では中村女子高校・情報ビジネス科の2年生19人が、売り上げの一部を東日本大震災の
復興支援に役立ててもらおうとドーナツの販売実習を行った。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_32961.jpg
中村女子高校では生徒に仕入れから販売までを実際に体験してもらおうと、去年、学校内に会社を立ち上げ、
学校の売店で弁当の販売を行うなど、実践的な授業を行っている。http://kry.co.jp/news/movie/news8703296.html
販売したドーナツは周防大島の業者から仕入れたもので、パッケージのキャラクターは今年卒業した3年生がデザイン
した。生徒たちは「山口という遠い所でしか応援できないので、みなさんに少しでも力になれたらいい」。
「ちょうど自分たちが中学校卒業の日に震災が起きて自分たちにとっても何か縁があるのかなと思って」などと話していた。
商店街には生徒たちの元気な声が響いた。中村女子高校では今後、オリジナル切手の販売なども行っていくことにしている。
[ 3/11 19:52 山口放送]
- 70 :
- 【ガンダムAGEは勿論、ふたりはプリキュアSplash☆Star(笑)と同レベルの最低最悪(略してSS(笑))の失敗作(略してSS(笑))の超関連スレ】
【近藤信輔】烈!!!伊達先パイ【第三陣】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1356239339/
【近藤信輔】烈!!!伊達先パイアンチスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346508519/
【KAITO】クロス・マネジ 16人目【(゚▽゚)】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1362213088/
【KAITOの】クロス・マネジ信者スレ【自演歓迎】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346508306/
【KAITO】クロス・マネジアンチスレ3【無駄な連載】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1356606941/
クロスマネジネタバレスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353679722/
クロス・マネジは確実に突き抜ける
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346166896/
クロス・マネジを打ち切られないようにしよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1359146694/
ニセコイvsソーマvsスケットvsべるぜvsクロス
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1361679719/
- 71 :
- ひろしま菓子博をPR2013年03月13日(水)更新ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130313&no=0009
来月15日から広島市で開幕する「ひろしま菓子博」をPRするため、きょうキャラバン隊の「かしなりくん」
らが松山市役所を訪れました。
きょう松山市の野志市長を訪ねたのは、伊藤学人事務総長や、ひろしまスイーツレディのふたりのほか、
毛利元就をモチーフにした博覧会のキャラクター、「かしなりくん」です。
この菓子博はおよそ100年の歴史があり、ほぼ4年に一回各都市で開催されていて、今回で26回目を数えます。
会場には、菓子で作った15分の1の大きさの厳島神社や、もみじまんじゅうの工場などが並ぶ予定で、
来月19日から5月12日までの期間中、80万人の来場を見込んでいます。
広島で大人気というかしなりくんの訪問を受けた野志市長は、キャラバン隊一行にエールを送っていました。
- 72 :
- バレンタインのお返しに 老舗菓子店がホワイトデー調査(2013年3月13日 19:21)
13日はホワイトデーです。ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9107
ホワイトデーを最初に打ち出したとされる石村萬盛堂が、ことし初めてホワイトデー調査を行いました。
石村萬盛堂は35年前、バレンタインのお返しに、チョコを包んだマシュマロを提案。それがホワイトデーの始まりといわれています。
今回のホワイトデー調査、まず男性に対してのアンケートでは、「女性に贈り物をあげるのが楽しい」という意見が50%と最多でした。
店では、東日本大震災以降の傾向ととらえています。店では「ホワイトデー市場は縮小傾向だったが、震災以降、持ち直した。
日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える日」と話します。
商品選びでは、「一人一人に違うものを選びたい」という思いやりのある意見が52.9%でした。
また女性へのアンケートでは、もらって最も嬉しいのは「ケーキ」、続いて「焼き菓子」でした。
男性客は、1回に平均5個、合計3000円買い求めるそうです。
- 73 :
- 2013年03月13日(水) 20:59来月菓子博開催!、広島へどうぞ!
お菓子の祭典「全国菓子大博覧会」が来月、広島県で開かれるのを前に、実行委員会のメンバーが松山市で、
野志市長にイベントをPRしました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130313T205949&no=2
松山市役所を訪れたのは、「ひろしま☆スイーツレディ」の田中悠貴さんと辻はるなさん、そしてマスコットキャラクター
「かしなりくん」らです。一行は、野志市長に、「人々を幸せにするお菓子の力を感じてもらいたい」とアピールしていました。
菓子博はほぼ4年に1度開かれるお菓子の祭典で、広島での開催は92年ぶりです。
会場では、世界遺産の厳島神社を15分の1の大きさで再現した工芸菓子などが訪れた人たちを出迎える予定です。
「ひろしま菓子博2013」は、来月19日から5月12日まで旧広島市民球場跡地などであり、80万人の来場を目標
にしています。
- 74 :
- 地元産フルーツを生かす うきはでスイーツまちおこし(2013年3月16日 17:10)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9121
スイーツによるまちおこしを進めているうきは市で、16日地元産のフルーツを使ったスイーツのイベントが、始まりました。
「うきはスイーツコレクション2013」は、うきは産フルーツを使ったスイーツの開発を、
市内の17の菓子店や飲食店などが行い、観光振興に生かそうというもので、
16日のキックオフイベントで販売が始まりました。
会場には、旬のフルーツを使った20のオリジナルスイーツがお披露目され、朝から多くの客を集めていました。
うきは市では、開催中の「筑後吉井おひなさまめぐり」との相乗効果を狙い、新作スイーツの販売や店を回るスタンプラリーなどを行います。
- 75 :
- 中山間地域の女性たちが考案 新商品完成ttp://kry.co.jp/news/news8703327.html
周南市の中山間地域の女性たちが、地元の特産品を使ったパウンドケーキを考案し、完成発表会を開いた。
完成したのはパウンドケーキ「しーしゃんせ」。
作ったのは周南市にある4つの地区の農産物加工団体の女性たちで、今回の取り組みを「中山間地域のおばちゃん
たちの挑戦」と呼んでいる。
「しーしゃんせ」とは「しなさい」という意味の山口弁から由来していて、パウンドケーキはそれぞれの地区の特産品を
使った4種類の味が楽しめる。市内のホテルで完成発表会があり関係者が試食を行った。
試食した人は、「どのケーキもそれぞれ特色があっていいと思う」などと話していた。
周南市に新たなおみやげをつくろうというおばちゃんたちの挑戦は、昨年度から始まったもので、
県の県民活動支援事業の補助金1000万円を受けて進められた。
「しーしゃんせ」のパッケージはYICキャリアデザイン専門学校の生徒が手掛けていて、8個入り1500円程度で
来年度からの販売を予定している。[ 3/17 18:15 山口放送]
- 76 :
- ひろしま菓子博 成功を祈願ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-182
ひろしま菓子博の開幕まであと1カ月。厳島神社では、成功祈願が行われました。
横幅10m、奥行き9m。ひろしま菓子博のシンボル展示として作られていた15分の1サイズの工芸菓子「厳島神社」。
県内の約60人のパティシエが約1年の制作期間を経て完成させました。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130318yu2.jpg
きょう、県菓子工業組合のメンバーが完成報告と成功祈願のために厳島神社を訪れました。
広島菓子工業組合の竹内泰彦理事長は「成功間違いなしという感触と気持ちを持てました」と話しました。
ひろしま菓子博は来月19日に開幕します。(03/18 18:38)http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130318yu2.wmv
- 77 :
- 菓子博の成功を願って宮島で祈願ttp://www.htv.jp/nnn/news8662982.html
来月開幕する「ひろしま菓子博」を前に18日、県内の菓子業者で作る団体などが厳島神社を訪れ成功を祈願した。
また、県内の郵便局では、限定切手の販売が始まり、1シート1200円で3000部が販売されるなど、
菓子博の機運が高まっている。[ 3/18 19:35 広島テレビ]http://www.htv.jp/nnn/movie/news8662982.html
- 78 :
- 高級和菓子メーカーが愛媛産果物を使用へttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782888.html
国内外あわせておよそ400店舗を構える高級和菓子メーカーで愛媛県産の果物が使用されることになった。
18日、県庁で行われた連携協定書の調印式では中村知事立会いのもと、岡山県に本社を置く源吉兆庵の
岡田拓士社長と宇和島圏域の1市2町の首長らがサインした。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_28881.jpg
源吉兆庵は国内外におよそ400店舗を構える高級和菓子メーカーで今回の協定で宇和島圏域で生産された栗、
ビワ、ゆず、桃といった果物を今年の秋から使用することになる。http://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8782888.html
会場では、早速、宇和島産のブラッドオレンジを使ったゼリーの新商品の試作品が振舞まわれていた。
岡田社長は「宇和島圏域の果物は日照時間が長い上に四万十川の源流域のため水も良く、
高品質」などと評価していて、将来的には現地での加工場の設立に意欲を示している。[ 3/19 14:59 南海放送]
- 79 :
- 和菓子販売会社「米子に新工場」建設へttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753207.html
岡山県に本社がある和菓子販売会社「源吉兆庵」が米子市の流通業務団地内に工場を建設することになり、
18日現地で起工式が行われた。
工場の敷地面積はおよそ7630平方メートルで、地元からおよそ150人を雇用し、今年12月に一部稼働を目指すという。
[ 3/19 11:46 日本海テレビ]
- 80 :
- 和菓子源吉兆庵が米子大山工場を着工2013.03.18ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20130318&n=1
鳥取県が誘致した和菓子メーカーが、米子市に工場を開設することになり、18日現地で起工式が行われました。
米子市に工場を進出させるのは、岡山県に本社を置く国内有数の和菓子メーカー・源吉兆庵です。
米子自動車道の米子IC近くの建設地で、関係者が出席して起工式が行われました。
源吉兆庵では現在、岡山特産のマスカットなどを使用した和菓子を作っていますが、
スイカや梨といった鳥取県産のフルーツにも目を付け、米子自動車道のインターチェンジ近くに工場進出を決めました。
工場の稼働開始予定は12月中旬で、年間売上げ70億円から80億円をめざします。
- 81 :
- 菓子博シンボル展示完成報告&成功祈願http://news.rcc.jp/?i=MjAyNzU=&#a
ひろしま菓子博覧会の開幕まで、19日でちょうど1か月となります。博覧会のシンボル、
厳島神社をお菓子で再現した工芸菓子も、すべてのパーツが完成したということです。
イベントまで1か月。菓子博の関係者8人は厳島神社にいました。イベントの成功を祈願するためです。
本殿でおはらいを受けたあと、関係者が奉納したのは、2体の人形です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20275.jpg
実はこの人形、菓子博のシンボルとなるお菓子の厳島神社に飾られるもので、粉砂糖とゼラチンなどで作られています。
関係者は、イベント成功の祈願にあわせてお菓子の厳島神社の完成も報告しました。
工芸菓子、厳島神社は菓子職人を中心におよそ250人がかかわり完成させました。1年2か月の時間を要しました。
海に浮かぶ神社の回廊や大鳥居など実物の、およそ15分の1のスケールです。使った砂糖の量は1.2トンに上ります。
(県菓子工業組合 竹内泰彦理事長)「来場者、そして県民市民の皆さんこの菓子博を実際に見ていただいて、
喜んでとくにびっくりして喜んでいただきたい。一日一日、開幕にむけて充実した準備期間ということで進めていきたいと思っています」
完成したパーツはまだ組み合わされておらず、公開はされていません。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20275_L.asx
展示される県立総合体育館の会場で、来月上旬に組み立てられるということです。
全国菓子博覧会・広島は、来月19日から24日間開かれます。(3/18 19:48)
- 82 :
- 2013年03月19日岡山市の和菓子メーカーが米子市に新工場建設
岡山市に本社を置く和菓子メーカー「源 吉兆庵」が米子市に新工場を建設することになり、18日に現地で起工式が
開かれました。米子市流通町の建設予定地で開かれた起工式には、関係者約30人が出席しました。
そして神職ののりとに続いて、「源 吉兆庵」の岡田憲明副社長が鍬入れをして着工を祝いました。
鳥取・米子大山工場は「源 吉兆庵」にとって岡山市以外では初めての工場で、鳥取県と米子市が誘致しました。
工場では鳥取県産の小豆やスイカなどを使った和菓子が製造される予定です。
操業開始は今年12月中旬で、「源 吉兆庵」によりますと120人余りを地元雇用し、再来年春には70億から80億円
の売り上げを目指すということです。ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9144&date=20130319&page=6
- 83 :
- “どくろ”箱のお菓子とは?03/19 17:21ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33599
ユニークな「お菓子」が登場です。「どくろ」の形の箱に入った新しいお菓子が20日、発売されます。
その名も「かがわどくろ」。一体、どんなお菓子なのでしょうか?http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13031905.asx
- 84 :
- 2013年 3月 20(水)南区7大伝説スイーツ完成 広島市で試食会
広島市南区に伝わる7大伝説にちなんだスイーツが、ついに完成しました。きょう試食会が広島市内の高校で行われました。
広島市南区には、バームクーヘンにまつわる『菓子伝説』や、猿猴川の『河童伝説』など、7つの伝説があります。
スイーツづくりは、その伝説を広く知ってもらうため、南区役所が企画し、進徳女子高校の有志と南区の菓子店など
地域の人達が協力して、去年の11月から行われています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303200050.html
これまでに、みんなで考え試作してきたスイーツが菓子職人の技術によって改良され、ついに完成。
協力した地域の人たちも加わっての試食会が開かれました。
きょう完成したスイーツは、『菓子博』の期間中、無料試食会でお披露目される予定です。
- 85 :
- 菓子博まで23日 備後からも工芸菓子http://news.rcc.jp/?i=MjAzMzg=&#a
ひろしま菓子博の開幕まであと23日です。バラの町・福山市をPRする工芸菓子も完成間近となっています。
工芸菓子とは、お菓子で花鳥風月を表現するものです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20338.jpg
福山市と府中市の菓子職人15人がおよそ1年をかけて作っているのが、こちらの「平和・絆」です。
直径およそ1mの球体で、原爆ドームをモチーフにした作品となっています。
ドームの骨組みには、色とりどりの福山市の花「バラ」が300輪ほど彩られ、中央には大きく咲き誇るバラの花立てを飾りました。
(県東部菓子商工業協同組合 陶山博幸さん)「気持ちがね、うきうきするような楽しい感じじゃないかなと思うんですよね。
みんながおっと思ってもらえればね。福山でもこういうことができるんだなということを見ていただければいいと思う」
ひろしま菓子博覧会は来月19日からで、紹介した作品など、http://news.rcc.jp/rccnews/data/20338_L.asx
全国から寄せられるおよそ150点の工芸菓子はグリーンアリーナの「お菓子美術館」で展示されます。(3/27 19:11)
- 86 :
- 開幕まであと22日 菓子博前売り券の販売 好調2013年 3月28日(木)
いよいよ来月開催の『ひろしま菓子博』。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303280130.html
きょう行われた実行委員会で、前売り券の売り上げが好調に伸びていることが報告されました。
きょうの実行委員会には、湯崎知事や広島市の松井市長など、関係者およそ80人が出席しました。
『ひろしま菓子博』が開催される旧球場跡地周辺は準備が着々と進んでいて、きょうは具体的なレイアウトなどが決まりました。
また、前売入場券の販売は今月末までに47万枚に達する見込みで、目標としていた50万枚を突破する勢いだということです。
実行委員会の生田義信副委員長は「前売り券は、昨年あたりはどうなるか≠ニいう不安もあった。
今は、これはいけるぞという思いを、日ごとにひしひしと感じている」と話していました。
『ひろしま菓子博』は、来月19日から24日間の日程で80万人の集客を目標に開かれます。
- 87 :
- 江戸時代の菓子文化 企画展始まるttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-04-041
今月19日から始まるひろしま菓子博に合わせ、江戸時代の菓子文化を紹介する企画展が開かれています。
「蚕豆羊羹(そらまめようかん)」と書かれた文書は作り方の手順が書かれたもので、小豆の代わりにそらまめが
使われていたことがわかります。
広島市中区の頼山陽史跡資料館で始まった企画展では、江戸時代に頼家で食べられていた菓子に関する文書
など約70点の資料が並んでいます。
当時の菓子をイメージしやすいようにと資料に残されたレシピを元に再現された写真も展示されています。
学芸員の花本哲志さんは「どんな味だったのかとかこれって何だろうというのを(想像を)膨らませていただければと
思います」と話しました。
この企画展は来月26日までで、ひろしま菓子博の期間中は再現された「蚕豆羊羹(そらまめようかん)」が販売される
予定です。(04/04 18:05)
- 88 :
- カンロの資料館完成ttp://kry.co.jp/news/news8703394.html
キャンディやグミなどでお馴染みの菓子メーカー=カンロ創業の地=光市に魅力的な施設が完成した。
カンロの歴史やキャンディについて楽しく学ぶことができる資料館が4日オープンした。
カンロ・ひかり工場内にオープンしたのはカンロ100周年記念資料館「CANDYPARKヒトツブのヒカリ」。
1912年に光市で創業したカンロは、去年創業100周年を迎えた。全国に3か所ある工場の内、
ひかり工場では約40種類の商品を製造していて1955年に発売が始まった「カンロ飴」は唯一ここ、
ひかり工場で作られている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33941.jpg
資料館にはカンロ飴の歴代のパッケージや創業当初のゾウのキャラクターなども展示してあり、カンロの歴史や
キャンディについて楽しく学ぶことができる。http://kry.co.jp/news/movie/news8703394.html
山本寿男工場長は「店頭では伝わらない原料の話やキャンディの歴史を知ってもらいたい」と話す。
「CANDYPARKヒトツブのヒカリ」の見学には予約が必要で5日から予約の受け付けが始まる。入場は無料。
[ 4/4 19:21 山口放送]
- 89 :
- JNN中四国ネットワークの話題ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130406_5
JNN中四国各局が取材した季節の話題をお伝えする「中四国ネットワーク」です。
きょうは高知、山口、広島からの話題です。
菓子博の開幕が近づく広島からは、バラの町、福山をPRする工芸菓子の話題です。
福山市と府中市の菓子職人15人がおよそ1年かけて作っているのが、こちらの工芸菓子平和・絆です。
直径およそ1mの球体は原爆ドームがモチーフで、骨組みは色とりどりのバラ300輪で飾られています。
中央には大きく咲き誇るバラの花立を飾りました。
ひろしま菓子博覧会は4月19日からで、全国から寄せられるおよそ150点の工芸菓子は会場のお菓子美術館で展示されます。
- 90 :
- スイーツ王子が合併10周年を祝うケーキ作りttp://kry.co.jp/news/news8703405.html
周南市出身で、アート界のスイーツ王子として知られる渡辺おさむさんが、周南市誕生10周年を祝うバースデー
ケーキ作りを行っている。
周南市文化会館ではアート界のスイーツ王子としてテレビ番組でも人気の現代美術作家、渡辺おさむさんが、
巨大なケーキ作りに取り組んでいる。
渡辺さんは周南市出身で、食品サンプルの製造技術を用いたスイーツデコの第一人者として知られている。
今回は、周南市誕生から10周年を祝うバースデーケーキを作っていて、紙粘土やアクリル画材を使って、
高さ2メートル、直径1メートル20センチの巨大ケーキを彩っている。
渡辺おさむさんは「盛大なお祝いのケーキのイメージで華やかなイメージで製作した」と話している。
このバースデーケーキは21日に行われる10周年記念式典でお披露目される。[ 4/7 17:48 山口放送]
- 91 :
- 光・カンロ100周年記念資料館2013年4月4日 19:25
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=e6fbc0c6-0676-4cbe-ad76-b316020ac4e9
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみの「カンロ」が創業100年を迎え、光工場に記念の資料館をつくりました。
光市小周防の光工場に完成した100周年記念資料館は、カンロの歴史やキャンディーについて、
楽しく学べる施設になっています。
カンロは1912年11月10日、宮本政一が光市清山に創業した宮本製菓所が前身です。
昭和30年代に、しょうゆを隠し味にしたカンロ飴が大ヒットし、社名も「カンロ」に変更しました。
現在のひかり工場は1995年に完成し、カンロ全体のおよそ4割の商品をつくっています。
記念資料館は、来月7日にオープンします。入館は予約制で団体のみの受付となります。
- 92 :
- 菓子博を前にスイーツ試食会http://news.rcc.jp/?i=MjA0MTE=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20411.jpg
「ひろしま菓子博」の開幕を前に、菓子博で販売されるスイーツの試食会が広島市のデパートで開かれました。
会場となった福屋広島駅前店には、デパートが一押しするスイーツ30点が並べられました。
いずれも菓子博の会場で販売される予定で、広島では初お目見えとなるお菓子もあります。
こちらは、兵庫県姫路市の塩味饅頭。 参勤交代で江戸幕府に献上されたと伝えられています。
青森県のラブリーパイは、青森県産のりんご「ふじ」の蜜漬けがパイ生地に包まれています。
「鳥取県代表のこちらの『因幡の白うさぎ』。見た目がかわいくて、食べるのがもったいないのですが、
食べると止まらないくらいおいしいです」(安永あこ記者)http://news.rcc.jp/rccnews/data/20411_L.asx
「全国菓子大博覧会ひろしま」は、今月19日に始まります。(4/6 17:51)
- 93 :
- 菓子博会場にシンボル「厳島神社」搬入ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-04-144
ひろしま菓子博の開幕まであと5日と迫り、会場にシンボルとなるお菓子でできた「厳島神社」が運びこまれました。
展示会場となる広島グリーンアリーナに運び込まれた、高さ1.1mの鳥居。実物の15分の1のサイズです。
菓子博のシンボルとなる工芸菓子「厳島神社」は横10m、奥行9mで再現され、県内のおよそ60人の職人が
1年ほどかけて制作してきました。14日はあつまった菓子職人らが和菓子でできたパーツを1つ1つ慎重に設置していきました。
「奥の見えにくい所も見てもらって賽銭箱まで作ってるとか提灯ができてるとかお菓子でつくりましたので見てもら
えたら幸せ」(旭堂・田辺英樹社長)。19日の開幕に向けて、設置作業はあさってまで行われます。
(04/14 18:00)
- 94 :
- 菓子博シンボル 「厳島神社」搬入ttp://www.htv.jp/nnn/news8663075.html
菓子博(今月19日開幕)のシンボル・菓子製の「厳島神社」が14日、会場の一つグリーンアリーナに搬入された。
1年以上かけて製作。実物の15分の1、約10メートル四方の大きさは過去の菓子博のシンボルとしては最大級。
20日夜までには完成予定。[ 4/14 18:35 広島テレビ]http://www.htv.jp/nnn/movie/news8663075.html
- 95 :
- 県内の“菓子史”まとめた本ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-04-153
菓子博開幕を前に県内のお菓子の歴史を若い世代に語り継ごうと1冊の本が発売されることになりました。
「城下町ひろしまのお菓子」は県内の菓子メーカーらで作る団体が県内の菓子の歴史を若い世代に語り継ごうと
約10年をかけてまとめたものです。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130415yu3.jpg
全国有数の城下町広島でにぎわいをみせていた菓子業者らの様子や毛利元就や頼山陽と菓子とのつながりなどが
書かれています。この本は18日に発売されます。(04/15 18:30)http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130415yu3.wmv
- 96 :
- 菓子博シンボル「厳島神社」完成ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-04-163
19日に開幕するひろしま菓子博2013でシンボルとなるお菓子でできた「厳島神社」が完成しました。
高さ1.1mの大鳥居に管絃祭の船。漕ぎ手の表情まで細かく作られています。
菓子博のシンボルとなる工芸菓子「厳島神社」は横10m、奥行き9m。14日に会場に搬入され、
職人たちが2日かけて40に分かれたパーツをひとつずつ繋ぎました。社殿は白あんと砂糖で。
海は青と白のザラメで再現されました。200体を超える人形たちもすべてお菓子で作られています。
監修した職人は「(実物の)厳島神社を見てもらって余韻が残っている間に見比べてもらえるとありがたいできるだけ
小さいところにもこだわって作ってますので」と話していました。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130416yu2.jpg
(04/16 17:43)http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130416yu2.wmv
- 97 :
- 丸亀町商店街特製ロールケーキ開発ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130417_8
高松市の丸亀町商店街は、大型の商業ビルが2012年4月商店街の一画にオープンするなど、再開発が進んでいます。
その丸亀町商店街が新たな名物にしようと、商店街特製のロールケーキ作りに取り組んでいます。
丸亀町商店街は、フランス料理店に協力を求め、今年2月から商品開発に乗り出しました。
女性にも人気の高いロールケーキを作ることにしました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130417_8.jpg
ケーキの要となるクリームには、三豊市の農家が作ったレモンを使います。
酸味と甘みのバランスが取れているのが特徴です。レモンの香りを生かすため、皮も削って生クリームに混ぜます。
レモンの量を変えるなど、試作を重ねようやく完成に近づいてきました。
丸亀町商店街は、このロールケーキを商店街のさらなる活性化につなげていきたいと、考えています。
丸亀町商店街の名前を全国に発信しようという、丸亀町レモンロール、4月26日の発売にむけて最後の作業が続きます。
- 98 :
- ひろしま菓子博 あす開幕ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-04-182
お菓子の祭典「ひろしま菓子博」がいよいよ明日、開幕します。きょうは内覧会が開かれています。
菓子博のシンボルとなる工芸菓子「厳島神社」。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130418hiru2.jpg
実物の15分の1の壮大なスケールで再現され、人物の表情など細かい部分も丁寧に作られています。
「ひろしま菓子博2013」は、北海道から沖縄までのご当地スィーツやお菓子メーカーの商品など約6千点が一堂に
集まるお菓子の祭典です。広島では92年ぶりの開催となります。http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130418hiru2.wmv
展示コーナーでは、お菓子の歴史を学んだり、職人によるアート作品も楽しめます。
また、原爆ドームや旧広島市民球場もお菓子で再現されています。
ひろしま菓子博は、旧市民球場跡地をメイン会場に明日から来月12日まで開かれます。(04/18 11:59)
- 99 :
- ひろしま菓子博 あす開幕ttp://www.htv.jp/nnn/news8663087.html
「ひろしま菓子博」があす開幕。菓子博は来月12日まで24日間の日程で開催される。
きょうは、関係者や周辺住民を招いての内覧会が開かれている。
[ 4/18 11:48 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663087.html
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【チョコレート】シルベーヌ【ケーキ】 (194)
【Baskin】31サーティワンアイス33段目【Robbins】 (495)
何故、人工甘味料の菓子はわずかにしかない? (101)
九州アイス (224)
五家宝 (126)
お菓子食べてれば栄養失調で痩せるの? (541)
--log9.info------------------
【日本の】国産時計を盛り上げよう【誇り】 (102)
Made in Japan オーダースーツ(10万以内) 20着目 (139)
ROLEX エクスプローラU [16570/216570]2 (585)
■偽物出品をテテーイ的に叩く■Vol.8■ (260)
§§§ やっぱりデイトジャストだよな §§§PART20 (348)
【気ままな相棒】オリス友の会 その9【ORIS】 (183)
カリブル ドゥ カルティエ (182)
【LVMH】ZENITH☆ゼニスPart23【デュフール】 (804)
【白黒】シャネルJ12その3【つけれねえ】 (196)
【ぼったくり】イソザキ時計店の実態V【てんぷら】 (181)
悪質時計店の実態 (692)
消費生活センターにRしたい店 (706)
テクノス&ラドー (157)
【最悪】ブランドウォッチブルーク【詐欺】2 (132)
鉄道時計Ref.3 (254)
【SEIKO】セイコー・プロスペックス6【PROSPEX】 (255)
--log55.com------------------
□■FF10総合スレNo.187■□
FF5総合スレ Lv197
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆71
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part317【DQ5/ドラクエ5】
FF6総合スレ part164 〜お…弟、双子の!?〜
【0321】【初心者大歓迎】【ナマポ】星のドラゴンクエスト仲間P集スレ☆37【星ドラ】
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2596【FFRK】
ファイナルファンタジー15 新たなる王国 Part28
-