1read 100read
2013年03月文房具5: 万年筆インク 50瓶目 (806)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
知的生産に役立つ文房具 (914)
東京クラウン (782)
デジタル情報と文房具 (296)
大学生と文房具 (551)
【夢手帳】クマガイスタイルってどうよ?【熊谷式】 (557)
PaperBlanks って (216)
万年筆インク 50瓶目
- 1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/03/07
- 万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。
■参考
2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
万年筆博士 プライベートリザーブインク カラーサンプル
http://www.fp-hakase.com/product/color.html
■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://www.luxurybrandsusa.com/noodlers/
次スレ立ては980頃、次スレ立つまで埋めるの禁止。
おまえら仲良く使えよ。わかったかクソッタレ共!
前スレ:
万年筆インク 49瓶目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1354202923/
- 2 :
- (・∀・) みんなで仲良く使いませう。
- 3 :
- >>2
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~丶
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
- 4 :
- 1おつっと。
- 5 :
- >>1乙
- 6 :
- なんやと?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>3
- 7 :
- ドルチェヴィータとヤードBB。
前スレの続き。
正確にはペンはドルチェ・ヴィータ・オロ・ピストンフィリング。
ヤードの封を切ったとき、内蓋が口に張り付き、インクが固まっていた。
そこでやめときゃ良かったのだが、そーっと吸入すりゃ大丈夫かなと思ったのが大きなマチガイ。
最初は快調だったが次第に掠れ頻発。
水で洗浄するもダメ。
アルスコビン酸に浸すもダメ。
ネットで買った並行モノで保証もなく、当時は川口センセイもまだセーラー。
ペン先分解する勇気もなく困っていたら、ペンクラスターってとこで引き受けてくれ分解掃除してもらった。
因みにその後、ペリカーノ・ジュニアに入れたら、なんでもないようなので、レシーフのアイドロッパーに入れたら詰まった。
レシーフなら自分で分解できるかなと考え中。
ヤードBBはDI。
- 8 :
- 濾過しる
- 9 :
- サンプル数1では単に運が悪かったという結論しか出せないな。
もう一本買ってみたら?
- 10 :
- >>9
そうかもしれない。
でも、みな同じだと思うけど、他に絶対使いきれない程のインクがあるので、少なくとも同じインクはよほどじゃなければ買わない。
- 11 :
- そういえば夜女のブログで、ヤードのBB最初に買ったのは変だったので買い直したってあったような記憶が...。
- 12 :
- >>7
>ヤードの封を切ったとき、内蓋が口に張り付き、インクが固まっていた。
他のインクでも割合あるかも?
- 13 :
- π赤の30ml瓶で蓋が割れて漏れていたことがあった。
π30ml瓶って、強く絞め過ぎたら割れるんだなって思った。
- 14 :
- 定年退職する人に、若い頃使ってたというπインクを何本かもらった。
赤以外はまだ使える。
スゲエって思った。
- 15 :
- >>14
赤は退色してる?
- 16 :
- 沈殿が出てる。
上澄みは使えそうだけど。
- 17 :
- 古いのはボトルだけでも良いよね。
- 18 :
- >>14
こないだダイヤのおばちゃんが、そういうインクを使うと〜と説教してるの見てきた
- 19 :
- 吸入しやすいボトルデザインってものがあるからさ・・
瓶を綺麗に洗って乾燥させてからスポイトとかで
別のメーカーのインクを入れても問題ないよな?
- 20 :
- いや
爆発する可能性がかなり高い
- 21 :
- π青と黒では、同じペンに入れて同じ紙に使ったとすると
裏抜けがマシなのはどっち?
- 22 :
- >>19
面倒だけど、俺はそうしてる。
- 23 :
- >>22
さんくす
やっぱり使うのはスポイト?
- 24 :
- 沈殿物が心配だったらワインのデキャンタージュみたいにするのが良さそうだけど、
私はめんどくさいので100円ショップのじょうごでどばっと。
- 25 :
- じょうごが手っ取り早いよね。
俺は大した量を書く方じゃないから、インクも入れ替えとかして遊んでる。
- 26 :
- パイラーインキは、瓶のままならそのままだが、
万年筆に入れて書くと爆発するとは、よく考えたものだ。
小学生達も万年筆で書いているとは・・・すご過ぎる。
- 27 :
- 使いやすいの作って瓶だけで売って欲しいよなぁ
- 28 :
- TWSBIのインク瓶がある
- 29 :
- モンブランの瓶は好きだなぁ
底が浅いし、独特の形状のお陰で少なくなっても吸入しやすいし
- 30 :
- 鉄蓋とかのインク瓶ていわゆる付けペン用だよね?
- 31 :
- モンブランの瓶ねぇ・・・
ぱっと見はインク溜まりがあるが、あの程度の溜まりの深さだと吸入は無理。
単なる飾りだと思ってる。
- 32 :
- セーラージェントルのリザーバーは糞
- 33 :
- 結局、リザーバーを抜いたπの70ml空き瓶に
お気に入りのインクをつぎ足しながら使うのが・・・(ry
- 34 :
- >>33
でもアレ洗いにくくない?
- 35 :
- 見た目はジャム瓶シェーファー
使い勝手は現行シェーファー
とおもうんだけどな
- 36 :
- ウォーターマンの瓶が最強。異論は認めない。
- 37 :
- 良い瓶があれば、詰め替え用はプラでいいわ。
毎週回収あるし・・・。
- 38 :
- 瓶を持って行ったら、量り売りで、詰め替えてくれるのがいいなぁ。
- 39 :
- 昔の酒屋かよw
お隣さんに醤油借りるみたいなもん?
- 40 :
- お隣の美人さんにインクを借りて
- 41 :
- 地方在住だと涙目だな
店先でさんざん売れ残って酸化したインクとか・・・
- 42 :
- >>40
続けてよ。
- 43 :
- 現実はヲタ御用達の模型屋に行って
タミヤカラーのスペアボトルを買うという選択
- 44 :
- >>30
いっぱい消費する人や煮詰めたい人なら
万年筆用のインク入れても問題ない
- 45 :
- >>38
それ、いいなぁ( ´∀`)
瓶にかけるお金も人それぞれで、先祖代々のヴィンテージインク瓶とかあったりすんの
- 46 :
- >>45
(ガシャンッ
- 47 :
- (´・ω・`)
- 48 :
- 開業以来の継ぎ足しインク
- 49 :
- 買って失敗だったインクって なかなか減らないよね (´・ω・`)
- 50 :
- 頃合いを見計らってトイレに長そう。洗面台だと罪悪感が
- 51 :
- >>50
ビニール袋にまるめた新聞紙でも入れて吸わせるといいぞ
トイレや洗面台に流すのはやめれ
- 52 :
- >>51
ううるさい
- 53 :
- ヤードのブルーとダイアミンのロイブルはたぶん中身が同じで、
パイロットの露草は色がすごく似ている。
露草は若干発色が穏やかだけど、乾いたら見分けが付かない。
- 54 :
- そろそろ勉強用の定番インクを決めたいのだけどこの二色で迷ってる。
パイロット色彩雫・松露
ウォーターマンブルーブラック(が変色したあとのターコイズグリーン)
色彩雫は臭みもなくて気に入ってるけど定番インクとして買い続けるには高い。
京橋ペンステーションやペンクリ限定でいいから空ボトル持参で中身だけ詰め替え販売してほしいな。
- 55 :
- 大量に使うんならコスパ優先だろ
- 56 :
- パイロットのポン酢一択だろ
- 57 :
- パイロットは定番(黒・BB)の臭みをどうにかしてくれや。
図工室みたいな臭い嗅がされるたび苦手だった美術の先生の顔が浮かぶ。
- 58 :
- >>54
勉強用に松露買ったよ。
チカチカしないから見やすい。色の変化が楽しいインク
- 59 :
- 松露を買った者の末路wwwww
- 60 :
- 一番黒に近いブルーブラックってモンブラン?
- 61 :
- 極k…ごめんなんでもない。
松露は放送大学のスクーリングと文法・例文まとめノートに一本使い切ってはみたが
あとから何度も読み返すノート作成には向かない色だった。
竹林は時代劇に出てくるような竹林の色の方が人気が出たと思う。
- 62 :
- 勉強はプラチナのBBだなぁ
と言うよりそれしか持っt(ry
- 63 :
- >>54
ウォーターマンBBも裏抜けする方だけど、色彩雫よりはいいんじゃないかな。ノート両面使いたいでしょ。
- 64 :
- >>60
黒に近いBBの中でもモンブランは赤味が多め、セーラーが青味が多めって感じ
その割合はほぼ同じだけど、褪色するとセーラーは青が強く残る
だから結果的には、モンブランのミッドナイトブルーの方がより黒に近いと思う
- 65 :
- ポン酢BB勉強に使ってるけどコスパはいい
- 66 :
- コスパなんて気にせずに気に入ったインクを使うべきだお
- 67 :
- 溜め込んでるインクがいっぱいあるからコスパなんて関係ないお
- 68 :
- >>64
サンキューベリマッチ
セーラーBBも面白そうだなー
- 69 :
- 値上がりする前にはセーラーBB使ってた人多いんじゃないかなぁ
- 70 :
- セーラーBBなんて売ってるところ見たことないわ
だいたい小売で売ってるインクって、ペリカン、パーカー、パイロット、ウォーターマンぐらい?
たまーーにあって、セーラーの黒ぐらいだな。
- 71 :
- >>70
セーラー製品扱ってる店とか、セーラーのインク工房が開催されるような有力店なら、普通に置いてるでしょ。
田舎の残念な百貨店や文房具屋ならともかく。
- 72 :
- プラチナBBの蓋の色変わった?
- 73 :
- >>60 モンブランよりも安くて色合いが良いのでペリカン使ってる。
だけど詰まり易い気がする。詰まった時に白いPET状のカスが残っているときがある。
- 74 :
- エーデルシュタインのオニキス、
キングダムのサイトで「カーボンインク」と書いてありますが、
ペリカン日本に問い合わせたら、普通に染料インクとのことでした。
4001の黒よりも粒子が細かくて粘度が低い、さらさらしたインクだと言っていました。
いちおう情報共有まで。
- 75 :
- クリーム系の洋紙(MD用紙・ライフノーブルノート・ロディアWebbi)に使っても赤みが立たず落ち着いた色合いを保つセピア風染料インクを探しています。
万年筆インク瓶を常備販売するような文具店が近隣120km圏内にないため通販を利用するしかありません。
以前は親戚の上京土産に貰った丸善アテナインキ・セピア復刻版(Webカラーだと#816551くらい)を使っていましたが
少し灰色がかった焦げ茶色(同#483C2Cくらい)が理想です。
エルバン・ココアブラウン
ウォーターマン・ブラウン
パイロット・色彩雫 山栗
モンブラン・トフィーブラウン
検索・色見本で見つけたのはこの4色です。他に渋いセピアインクの情報があれば教えていただけないでしょうか。
- 76 :
- それだけ用紙や色の好みがはっきりしてるなら、自分で適当に見当付けて次々買って試してみるしかないんじゃない?
DICやPANTONEみたいなカラーチャートがあるわけじゃないし。
と思ってちょっと調べてみたら、「趣味の文具箱vol.9」の付録に各メーカーの万年必要インクのカラーチャートが付いているらしい。
マニアックなマイナーインクも網羅してるみたいだから、バックナンバーを買って参考にしてみれば?
プラチナのミックスフリーも楽しいかもしれない。
http://getnews.jp/archives/115387
- 77 :
- 趣味文は21が「ペンとインク」というズバリな号だよ。
チャートももちろん、解説もついてる。
- 78 :
- >必要インク
>必要インク
>必要インク
- 79 :
- うれしいんだねw
- 80 :
- お前らちゃんと必要インク買ってんの?
- 81 :
- 俺はパイロットの証券用
インク消しで消されたりしないから安心して使える
- 82 :
- ペンは何?
- 83 :
- >>82
>>81じゃないけど
鉄万年筆を付けペンとして使うとインクのもちがよくて便利ですよ
- 84 :
- 付録のコーチの万年筆についてきたインクの色が気に入っているのですが、
同じインクは市販されているのでしょうか?
- 85 :
- 英雄か何かだろ。
- 86 :
- 中国製?
- 87 :
- 無印の丸軸アルミ万年筆についてたのと似た色だしOHTOのヨーロッパ互換インクカートリッジじゃないか?
- 88 :
- >76,77
ありがとうございます
さいわいおすすめの「趣味の文房具」バックナンバーが二冊とも地元の図書館にあるようなので週末借りてきます。
- 89 :
- インクはモンブラン使ってるんだけど
インク瓶が飽きてきた。
なんかオシャレなインク瓶ないですかね?
バカラグラスとかでインク瓶あればいいのに。
- 90 :
- >>89
ビスコンティとかオマスとか。
- 91 :
- >>89
手作り瓶の色雫
- 92 :
- オマスのインクは常用してるけど、
あれお洒落か? ていうか一瞬、形が思い浮かばないほど印象薄
- 93 :
- >>89
江戸むらさき 特級
- 94 :
- 桃屋
- 95 :
- 試験管、三角フラスコ
- 96 :
- モンブランならモンブランの旧タイプ。
- 97 :
- >>89
あるけど高いよ。
http://item.rakuten.co.jp/buneido/811202?scid=af_pc_etc&sc2id=150954784#811202
インク壷、インク瓶で画像検索すると色々出てくるね。
アンティークは魅力がある。
- 98 :
- バカラって言ってるくらいだから、値段は許容範囲じゃないかな
ラリックのならあるよ
所謂つけペン用のインク壺はたくさんあるよね
- 99 :
- 付けペン用は口が狭かったりするけどね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
店頭から消えたマイ・ホルダー (323)
こんな文房具はいやだ (428)
サイドノックのシャーペンについて語る (306)
( ゚Д゚)<最も好きな文房具 (227)
【統合】ペリカン・スレッド【45本目】 (369)
お前の極上の一本を教えてください! (331)
--log9.info------------------
****和文電信を称える**** (228)
**6mFM(51MHz)ってどうよ!** 2期目 (438)
◆◆ AOR mkV ◆◆ (639)
アマチュア無線界は爺ばかり Y (284)
EMEを始めたいんだが (535)
アマチュア無線をやる人って貧乏人が多いの? (587)
Yahoo!知恵袋・教えてGoo!などの質問をヲチする3 (302)
【GPS内蔵】KENWOOD TH-D72【万を期して発表】 (539)
【海苔】 ワッパ回し2 【海苔】 (219)
**TH-F7ってどう?** (472)
【1アマとれない】矛盾エクストラ【堂々言えない】 (217)
長野県零エリヤのアマ無線事情 (558)
アフリカとの交信の壁 (921)
もうQSLカード転送も送料着払いでどうだ (662)
JARLを強制的に潰そう (497)
DXの神様 溝口氏を語ろう (370)
--log55.com------------------
数学の勉強の仕方260
英語の勉強の仕方346
★獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
東京医科歯科大学医学部
横浜国立大学を目指す人へ Part81
マイナーな単語帳
獨協は大卒としては最底辺なので仕事は高卒と同じ
獨協大学はFランと同じ