1read 100read
2013年03月レシピ45: ふっくら美味しいオムレツの作り方 (622)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ウマー?】味楽る!ミミカのレシピ【マズー?】 (205)
蕎麦打ち (855)
オススメのお茶漬けを教えてくれ! (330)
1ヶ月1万円生活レシピ (546)
1人暮らしが作る料理スレ 2食目 (246)
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず (284)
ふっくら美味しいオムレツの作り方
- 1 :02/09/18 〜 最終レス :2013/03/06
- 教えてください。
なかなかうまく作れません。
中に入れる具などもおすすめあったら教えてください。
- 2 :
- 2だ!
- 3 :
- 牛R少し入れて半熟オムレツ
ウマー
- 4 :
- フライパンは煙が出るまで暖めましょ。
- 5 :
- 彼女がオムライス作ってくれたんだけど、
材料はあらかじめ用意してくれてて、調理時間が10分ぐらいだった。
めっちゃうまかった。
バターの匂いと、半熟の卵、ちょうどいいケチャップライスどれもウマーでした。
卵にかけてたケチャップにヒミツがあるような・・・。
めちゃうまかった。
- 6 :
- 『JAならけん』のトマトケチャップはすごくいいよ。
バターたっぷりのオムレツにぴったり。
- 7 :
- ┌───┐
│帷子川│
├───┤
┴───┴──────
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ta・ω)ミ⌒〜⌒〜 くぅ〜この汚さがたまらんモキュ!
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
- 8 :
- なぬ!意外とケチャップに秘密がありそうですね。
丁度、ケチャップ切れたので「JAならけん」探してみます。
- 9 :
- ・牛R入れて、これでもか!ってほど混ぜてふわふわにしたプレーンオムレツ
・とろけるチーズを混ぜたチーズオムレツ
・ピーマン、玉葱、ひき肉を炒めて塩コショウで味付けした具を入れたやつ
・ハム(ベーコンやソーセージでも)じゃがいもを入れたオムレツ
を、良く作ります。
ケチャップもおいしいけど、デミグラスソースをかけたのもウマーだと思う。
- 10 :
- フライパンをオムレツ型になるまで叩け
- 11 :
- >>9
デミグラスソース良いですよね。
でも、缶詰のままじゃ今ひとつなので自分でいじるのだけれど、
それが面倒。
- 12 :
- 肉と玉葱小さく切って炒めたヤシ入れてウスターソースかけて食うと(゚Д゚)ウマー
- 13 :
- 卵白と卵黄をわける。
でもって卵白をふわふわになるまでまぜまぜ。
卵黄と牛Rちょっとだけいれる。
弱火でふたしてじっくり焼く。
ふんわりふわふわでいい感じです。
- 14 :
- http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20107
- 15 :
- >>13
朝忙しいときはちょっと無理かな。休みの日の朝とか昼にいいかも。
オーソドックス(?)な作り方
フライパンにバター(なければサラダ油でも可)を少し多めに引いて、
強火でフライパンを熱しておき、
頃合を見てそこに一気に卵を流し入れる。
フライパンを細かくゆすりながら、菜箸で形を整える。
形の表面が固まったら、フライパンの縁を利用してひっくり返す。
(自信がなければフライ返しを使うのも手)
ひっくり返して、ほんの少しだけ熱したら火を止めてできあがり。
(たぶん、表面はふわふわ、中がトロトロになってるはず)
強火で一気にしかも短時間で仕上げるのがコツ。
牛Rはお好みで入れても入れなくても結構だと思います。(ただし少量)
- 16 :
- オムレツに入れる牛R、プレーンオムレツなら生クリームで
中に何か混ぜたり包んだりするときは牛Rで作ってます。
野菜炒めが残ってしまった時、卵で包んでソースで食べる
リメイクオムレツを朝ごはんにするときがあります。これはこれでおいしぃ。
- 17 :
- 実験したら牛Rは多いとおいしくなかった。
なんかちがう物体のようだった。少しがふんわりウマーだった。
それと、とろけるチーズは卵がちょっとでも冷めると
固くなってしまうので、普通のチーズで作ったほうが
食べ終わるまでとろりとしててウマーかったです。
- 18 :
- 生クリーム常備は面倒なので
いつもスジャータを入れます。
卵1個にスジャータ1個でお弁当用にもぴったりな
ミニオムレツが作れてウマーです。
味付けは塩コショウオンリー。
- 19 :
- 手首をたたくのが痛かったら。
フライパンを箸の先で叩くべし!叩くべし!叩くべし!
- 20 :
- >>19
なんかカワイー
オムレツに牛Rは生臭くなる&腰が切れすぎてふっくらしない
と教わりました。
15さんのつくり方がベストだと思う。
牛Rはいれずに生クリーム、もしくは
マヨを入れても(油分なので)ふっくらするそうです。
- 21 :
- 卵は冷蔵庫から出して室温に戻しておくと、
ふっくらするみたいです。
- 22 :
- http://homepage3.nifty.com/komada/
このクソHP潰そうぜ
- 23 :
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHなR
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 24 :
- オムレツの作り方教えて下さい。
今4パックも卵あって早く卵料理したいんです。
オムライスは飽きたので。
- 25 :
- >>24
短いんだからちゃんと↑の方読めよ!!!!!!!!!!!!!
- 26 :
- 中の具はひき肉、玉葱を炒めたのが定番だけど
エビ茹でたのとバジルでもウマー
- 27 :
- >>20
マヨネーズ使うのっていいですよね。
中にいれるものは、やっぱりツナと玉葱が好きです。
- 28 :
- スペインオムレツがいいな。
じゃがいも、玉ねぎ、赤青ピーマン。カラフルで楽し。
- 29 :
- 牛Rを入れるとちょっとぺしゃっとならない?
今の季節だとキノコ類もおいしいよ。
- 30 :
- とにかく食べたいよ。
- 31 :
- ハウスバーモントカレーのCMの韓国の陰謀
画面の中央にはなぜか韓国の国旗が(日の丸は無し)・・・不自然極まりない(w
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130024.jpg
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130038.jpg
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130051.jpg
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130104.jpg
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130117.jpg
赤玉(Red Devil ?)の向かう先には日の丸を模した退場門が・・・
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130129.jpg
吹っ飛ぶ日の丸!
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130141.jpg
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020923130152.jpg
コピペ推奨
- 32 :
- 僕はバターを使ったオムレツは重たいので、オリーブオイルであっさり味に
作るよ。
プレーンオムレツは、タマゴ・塩・白コショウ・ナツメグ少々・気が向いたら
ニンニクほんの少々・気が向いたらマヨネーズ少々って感じ。
- 33 :
- スジャータって何?
- 34 :
- >32
オリーブオイルって独特の風味付きません?
- 35 :
- >34
僕はオリーブオイルの風味が大好きだから気にならないよ。
奥様もバターよりオリーブの方がいいって。
でも普通の人にはオススメできないかも。
- 36 :
- ところでオムレツを作る時に、フライパンにタマゴを落とし入れた
後にグワァ〜!って大きく激しくかき混ぜる人と、タマゴのヒダが
残るぐらいに2〜3回フワっとかき混ぜる人がいるよね?
どっちが美味しくできるんだろ?
ちなみに僕は後者。
- 37 :
- >13とほぼ一緒だけど…
卵黄と白身を分けて、混ぜる。
で、この白身をメレンゲになるまで混ぜたら、卵黄をざっくりと
混ぜる。手早くやらないと、メレンゲが潰れちゃうので注意。
これでオムレツ作ると、フワッフワッですよ。
昔、なんかのテレビでやってました。
- 38 :
- >37
その方法で作った事ないから想像なんだけど、フワフワってかスカスカに
なんない?ボソボソっつーか・・・コンビニ弁当のおかずオムレツみたいなの。
割ったら中からトロォ〜って半熟部分が流れ出る?
ま、今晩にでも挑戦してみよっと♪
- 39 :
- >>38
すかすかにはならないよ。ふわふわになる。
ケーキ食べてるみたいな感じ。
揚げたお芋とか入れると
いわゆる「スパニッシュ・オムレツ」ですね。
- 40 :
- >39
なるほろー、ケーキちっくなんだね!
ちなみに、その方法でオムライスは作れるんかな?
ライスを巻いても破れないようなしっかりした生地になる?
- 41 :
- >>40
卵白を
「これでもか!!」と泡立てて固めのメレンゲにすれば
巻いても破れなかった。
破れなかったけど巻きにくかった。
おいしいことはおいしいよ。
- 42 :
- 和風オムレツ
材料:なめたけ瓶詰め(小)1瓶の半分、卵2-3個、サラダ油大さじ1-2くらい
1.卵を割りほぐし、なめたけと混ぜる
2.フライパンにサラダ油を熱して、なめたけ入り卵を入れる
3.はしかヘラで手早く全体を大きく2-3回混ぜる
4.形を整えて焼き上げる
(自分は形を整えた後にフライパンを煽ってひっくりかえして軽く焼きます)
5.皿に盛って食う・・・・(゚д゚)ウマー
・・・ちなみに、これ、以前ヲチ板で削除屋さんに教わりました
バターも試しましたが、サラダ油の方が(゚д゚)ウマーですた
- 43 :
- >>42
なめたけ大好き!(゚д゚)ウマソー
これ、調味料とかは入れないの?
- 44 :
- >>43
うん、入れなくてもなめたけ瓶詰めの味で充分(゚д゚)ウマーだよん
卵2個で作れば多少焼きすぎても中は充分ジューシーで(゚д゚)ウマー
- 45 :
- >>44
サンクスコ。
いいなあ…これからの季節にぴったりだし、簡単そうだしw
仔腹すいた時にでも作ってみよっと。
- 46 :
- ねえだから>>18のスジャータって何?
- 47 :
- チトうろ覚えだが
断食修行中のブッダに牛R粥をあげた女の人>スジャータ
- 48 :
- >47
うわぁ・・・なんか近いようなぜんぜん違うような・・・
- 49 :
- >>46
もしや
♪スジャータ、スジャータ
の歌も知らないの?!
- 50 :
- >>46
♪スジャータ〜 スジャータ〜 香り広がる〜(スジャータ)♪
植物性のコーヒーミルク(フレッシュ)の商品名だよん
- 51 :
- あーそれか。
もなさんありがとー
で、ほんとに生クリームの代わりになるの?
- 52 :
- 卵かき混ぜる時にマヨ加えて、あとはチーズオムレツの要領で。
マヨチーズオムレツの完成ですた。
- 53 :
- がいしゅつかも。
じゃが芋、ほうれん草、チーズ炒めミートソースであえる。卵には生クリームとパルメザン、塩胡椒して半熟で!ウマーだよ
- 54 :
- スジャータと一緒だけど、前バイトしてたトコロでは
普通のポーションミルクをタマゴ1個につき、1個入れて
ました。ここではケチャップの代わりにチリソースを
かけて出してたけど、美味しかったよん。
- 55 :
- オムレツ作るときフライパン熱々にしすぎるとバターこげて、
出来上がったときに色がわるくならないですか?
プロが作るときれいなのはバターをこがしてないから?
プロ並みのウマーいの作りたい!
- 56 :
- >>55
無塩バター使うか、溶かしバターのうわずみを使えば、こげない。
- 57 :
- スジャータ=サラダ油+R化剤
- 58 :
- >>56
THX!
無縁バター使うとこげないのかぁ、はじめてしった!
コンビニで無塩バターうってるかな?今ためしたいっす!
- 59 :
- 58です。
溶かしバターのうわずみつくりまっす!
- 60 :
- 石鍋さんはフライパンにバタータプーリ入れて(角のまま)
半分くらい溶けたところでたまご流してた。
まねしたら今までに食べたことのないフクーラ激ウマのオムレツが出来た。
- 61 :
- >>57
コーヒーにサラダ油入れて今まで飲んでたのか。
いまさらだけど、なんかキモー。
このスレ読み始めてオムレツ作ったの3回目。
だんだんおいしくなって行くのがうれしいっ!
- 62 :
- このスレ見て作ったけど、上手く巻けずに
厚焼き卵に・・・旨かったけどね。
玉子4コは無謀だったかな。
上手くフライパンの形状ってあるの?
- 63 :
- ↑上手く巻けるフライパンでした・・・。
- 64 :
- >>62
オムライス専用フライパン、てのがあるよ。
丸い円形のフライパンなんだけど、中央部分が
オムライスの形にくぼんでるの。
とき卵をざっと流してフライパン全体に伸ばしたら
窪みに炒めたご飯入れて左右の窪んでない部分の
卵を被せて閉じてお皿にひっくり返すだけ。
便利調理器売り場や通販とかで売ってるよ。
- 65 :
- ちょっと意外かもしれないけど、
コーンの缶詰(スープ用のすりつぶしてあるもの)を混ぜて
オムレツ作ってみてください。
とにかくホテル並みのふわふわとろとろオムレツになります。
しかも火を通しすぎてもかたくならないの。
オムライスの上にのっけてパッと切れ目を入れるっていう時も
このオムならカーンタン!
- 66 :
- なぜかオムライスだけはうまく作れない・・・
何年か前まで卵が苦手だったせいか、作ろうともしなかったからかなあ。
このスレ勉強になります。
ただ、なんていうかイマイチで。
フライパンがデカすぎるのかなあ。なぜかデローンとしたオムレツに
なってしまいます。
- 67 :
- オムオム。
- 68 :
- フライパンがフッ素加工とかなので重くてトントン叩けません(腕が攣る)
お陰でいつもねじれたオムレツに・・・
美味く綺麗な形になる方法は無いですか?
ちなみにオムレツは
プレーンか、チーズが大半、前の日のカレーやシチューぶっかけて食べる事も多い
- 69 :
- >>68
濡れ布巾で練習しる。
てか、練習してコツを掴むしか方法はないし。
- 70 :
- 濡れ雑巾・・・味吉陽一も練習してたなぁ・・・(-。-)ボソッ
とにかく練習ですな。了解 >>69
- 71 :
- >>69
フライパンのえを小刻みに叩いてちょっとずつ形を整える練習には、濡れ布巾を
使うといいのかぁ。有難う。試してみる。
家の母は、最初に卵を焼いてご飯を包むのは本当のオムレツの作り方じゃないと言います。
つまり、フライパンの側面を利用してトントンってプロみたいに作れるんだけど、
私は、いくら練習してもそれが出来ない。
夏休みの半分以上、お昼ご飯にはオムレツを作って練習したのに一回も成功しなかった・・・。
最初に卵を焼いてそれにご飯を乗っけて卵の両端をかぶせてお皿にひっくり返した
オムレツだって美味しいんだけど、やっぱり中がフワッと半熟のオムレツを作れるように
なりたいぞうううう。
と言う事で、今度は濡れ布巾で練習するべし!
- 72 :
- すいません、卵って大体幾つ使いますか?後、でかいフライパンでは成功しにくいでしょうか・・・。
- 73 :
- 洋食屋さんの半熟オムの簡単な作り方として
具を先に皿に盛り付け、
フライパンで卵を半熟に焼いた状態
(普通のオムレツの巻き始める寸前の状態)
をそのまま具の上にスライドイン!というのがあった。
いや、プレーンオムレツなら話は別なので、一応sageておきまつ。
- 74 :
- >>72
3個!
でかいのはやっぱ難しいです。
- 75 :
- >>72
僕の場合、奥様用=タマゴ2個、自分用=タマゴ3個かな。
タマゴ2個の場合、直径22cmぐらいのフライパンがちょうどいい
んじゃないかと思う。
それ以下だとフライパン側面のRがきつすぎて、妙に寸胴なオムレツ
になっちゃう。
タマゴ3個の場合、僕は直径28cmのフライパン使ってるよ。
- 76 :
- テフロン加工フライパンではやっぱりムズカスィー(T■T)
- 77 :
- >>主婦の友
テフロンの方が簡単だよー。
鉄パンだと油返ししたりパンの温度調節したり、けっこうめんどい…。
アルミのパンってどうなんだろ?
- 78 :
- ウチのって28aパンだけど
フライパン返すの重くって・・・腕(TДT)イター
- 79 :
- >>78
やっぱ女性には28cmって重いのかなー?
うちの28cmはテフロンだけど、わりと軽いような気がする。
感覚的には22cm鉄パンの方がずっしりくるよ。
- 80 :
- ポレはふっくら仕上げるなら泡だて器で卵を溶くかなぁ
プロの人から言わせれば「邪道」なんだろうけど、溶く段階で空気含ませたほうが楽だね。
それとバター&油はちょっと多め基本。 ここをケチると出来上がりに激しくムラが・・・
フライパンで叩いてひっくり返すコツは、フライパンを持っている方の手だけを動かす。
フライパンの柄を叩くのではなくて、フライパンの柄で左(右)手のこぶしを叩くって感じでやると
びっくりするほど上手く出来るよ! もちろんフライパン側の手首は動かしちゃ駄目。
それと火から降ろしてやる!これ重要。手際が悪くても半熟オムレツが完成するのだ(゚∀゚)アヒャ
- 81 :
- >>79 >>80
ほほうφ(・ω・ )カキカキ…
では今夜のオカズにオムレツも加えるか(ってか今日何品作る気やワシ…)
- 82 :
-
バターで炒めたマッシュルームかチーズのオムレツをよく作ります。
熟したトマトがあったら、軽く焼いて付け合わせにします。
美味しいバターと卵でつくるオムレツって最高!
- 83 :
- 72です。やっぱり3つぐらい使うんですね。
前3つでやっても上手くいかなくて。。
うちは28センチのフライパンなんですが、やっぱり重くて使いにくいんですけど、何かいい方法ありますか?
- 84 :
- ちなみにフライパンを叩いても(こぶしで)動きません。
フライパンが殆ど動きません・・・。
- 85 :
- うちは卵料理専用の小さなフライパンを用意しているよ。
- 86 :
- むむ、初心者はデカいフライパンはやめといたほうがいいのかも
しれないですね。一回り小さいのを買ってきて練習します。
- 87 :
- >>20
クリームないのでこの際にと思って
マヨネーズでやってみました。
ウマイです!食べるときにケチャップと卵が合わさって
砂糖とかじゃない、卵本来の自然なおいしい甘味を感じました。
- 88 :
- http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruomurice/omu_4.html
ここにいっとけ、バリエーションを増やせばオムレツになるだろ
- 89 :
- ケチャップを入れるタイミングも大事。
玉葱と鶏肉を炒めて、ケチャップを入れる。
軽く炒めて水分とばす。そこにご飯投入。
ご飯は事前に炊飯器から出して15分くらい放置して水分とばす。
これでべチャべチャになりがちなケチャップライスをパラパラにできる。
卵は卵黄と卵白を別けて、卵白は軽く泡立てから卵黄を入れる。
卵黄を入れてからは、混ぜすぎないように。
ガイシュツだったらスマソ。
- 90 :
- >>89
ガイシュツではありませんが、それはオムライスのスレに
書かれたほうが適切かと。。。
- 91 :
- あらら、ここはオムレツのスレだったんですね。
スマソ。逝ってくる。sage
- 92 :
- 中身にはツナ、1cm弱に切ったトマト、タルタルソースを入れる。
あったかいときでもそこそこおいしいけど冷めたときの味は格段にうまい。
ケチャップはお好みで。
- 93 :
-
メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)
http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/
- 94 :
- (^^)
- 95 :
- ツナ、ほうれん草、ピーマン、たまねぎ、じゃがいも以外に入れてうまいモンて
外に何がありますか? ところでジャガイモって炒めてから入れるんですか?
あと具を入れるときに気をつけることなどがあったら教えてください。
- 96 :
- 前に裏ワザのTVでオムレツをひっくり返す
裏ワザやってたけど忘れちったo誰か教えてくり
- 97 :
- >>96
フライパンを2枚使う
- 98 :
- >97
無視しなきゃダメだろバカ
- 99 :
- (^^;
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
何でも天ぷらにしてみるスレ (742)
【丼】どんぶりのレシピ総合スレ【ウマー!】 (649)
【体内から】デトックスレシピ【毒を出せ】 (294)
【酩酊】カクテルのレしピ【泥酔】 (766)
コロッケ (269)
隠れ肥満・脂肪肝の人のためのレシピ (349)
--log9.info------------------
46億年物語 第2章 (581)
ポリゴンを使ったレゲー 2ポリゴン (313)
SFC いまでもできる神ゲーってなに (686)
【工画堂スタジオ】POWER DoLLS【パワードール】 (326)
ザ・グレイトバトルと関連シリーズ3 (319)
グラディウスT・U・V その2 (809)
レゲーのタイトルに「夜の」をつけてみるスレ (685)
ライトファンタジー総合スレPart2 (736)
キングオブキングス (724)
【沈没】セプテントリオン act4【脱出】 (421)
味方になると急に強くなる元敵キャラ (229)
【桃白白】ドナルドランド【桃白白】 (286)
【会社消滅】ハドソンの思ひ出【吸収合併】 (257)
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3 (595)
銀河の三人 地球戦士ライーザ その2 (247)
レゲーで「このゲーム調子に乗ってるな」と思う時 (659)
--log55.com------------------
VIPコテスレ保管庫
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場96
2008年4月期アニメベスト5
中川翔子vs杏野はるな
【銀魂】さっちゃんと月詠、性格最悪なのはどっち?
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場95
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場94
-