1read 100read
2013年03月懐かし漫画161: MAJOR (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ243/777【〈●〉】 (315)
**あさきゆめみし第六十三帖** (881)
三原順 Part8 (881)
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ22 (691)
【犬木栄治】 秘密警察ホームズその3 【炎の弾丸】 (448)
【梶原一騎】格闘士ローマの星【ふくしま政美】 (349)

MAJOR


1 :2012/04/03 〜 最終レス :2013/03/07
スレが無いから立ててやったぞ

2 :
ゴローの中学高校生時代の球速設定に違和感が強かったなー。
中3で130前半、セレクションで130後半、夢島卒業で140中盤
くらいでよかった。

3 :
パワプロでノゴロー作ったら間違えて右投げ左打ちにしちまってた…
作り直すか

4 :
コジローのバッピー馬鹿にして怒ったコジローに捻られるとか主役と小悪党が完全に入れ代わっとる

5 :
いきなりアメリカ挑戦が3Aスタートとかありえんわ
連載が長くなったからかな?

6 :
小学生時代に同級生の可愛い女の子のスカートをめくって
パンティーを露出させて辱めるシーンはRーに使える

7 :
海堂やめたあたりからウンザリ漫画

8 :
>>2
そもそも軟球で130中盤マークしてたゴローが
硬球で140台マークするのは当然だし
セレクションで140台前半、夢島卒業時で後半近くじゃないのと
モブどもの驚き方に納得できんわ。

9 :
中学編までのああいう庶民的な野球の話が楽しかった。
ピークは涼子ちゃん登場あたりだけどな。

10 :
>>5
テスト入団の吾郎が最初から3Aなのに
ドラフト1位のキーンは何故2Aからだったんだろうか?

11 :
親父が福岡に移籍したのに横浜時代の背番号を欠番にするのはおかしい

12 :
>>10
選手層が厚い球団だったから

13 :
>>12
上のホーネッツは弱小球団だけどね

14 :
一番好きなのは聖秀編かな。
田代・藤井・内山・宮崎には好感持てた。

陽花戦で宮崎がタイムリー打つ場面は、何回も見てしまう

15 :
中途半端な援護はいらないとか、自分一人でどこまでやれるか試したいと言いつつ
2年間のブランクが有りながら高校球界屈指の実力キャッチャー田代と
1年生にしてプロ入りが有力視される超高校級ピッチャー相手にヒットを量産する清水に
終始頼り切りなのが情けない。

16 :
ピークは海堂2軍vs夢島

17 :
>>6
そのシーン、アニメではどうしたんだろ?

18 :
ゴロー肩壊しすぎ

19 :
主人公がカタワになっていく珍しいマンガだったな。
圧倒的な才能と実力が有りながら、いつもケガしてそれを発揮できなくなる。

20 :
>>15
その思い上がりは大会前に親父に指摘されて治したんじゃなかったか?

21 :
これ完結してたのな
主人公が自己中過ぎて嫌いになったから読むの辞めたんだよな

22 :
>>21
自作のボクシング漫画はそれなりに好評
主人公も初期はともかく今では心技体共にイケメン

23 :
最終回まで悪い意味で全く人間性が成長しなかったな
子供との約束すっぽかした揚句、きっとわかってくれるとか独りよがりにもほどがあるし
高校まではともかく、メジャーに上がってまで破滅型のまんまで見ててうんざりしたな

24 :
>>2
>>8
俺も思った。
「信じられん・・・こいつの球は140kmを超えてる・・・」
ってさあ。。。
成長期に夢島であれだけハードなトレーニングの毎日過ごして(おまけに中学最後の
軟式大会からかなり自主トレして)、球速の出にくい軟球で中3夏に出した138km/hから
大して伸びてないやん!
て突っ込みたくなった。

25 :
初めて通しで読んだ
DQNだと思ってたけど真摯な奴だった
野球を通して周りにいろんなものを得ながら
自分自身はいろいろ失いすぎだろ
順風満帆な時期は描写されないから苦難の連続に見える
清水可愛すぎる

26 :
名鉄がメジャーのラッピング電車を走らせればいいのにね
その電車が走っている期間中には、イベントやスタンプラリーをやるのかな

27 :
沢村の「今なにやってるの」→「それは…」の伏線って回収されないまま終わったよな

28 :
>>27
膝痛めてサッカーできなくなった
フットサルですら微妙
アニメでは大学でフットサルのサークルに入ってるって設定だった

29 :
沢村は野球続けてほしかったな。

30 :
性格というかやる事なす事が団体競技漫画の主人公じゃなかったな
名門高校入っといてこれじゃ甲子園優勝当たり前だみたいな事で速攻転校するのは意味がわからなかった
作者が完全に野球なめてるとしか思えない

31 :
小学生目線の中1ってかなり大人に見えるから真島みたいに少年漫画の「中学生の上級生」ってかなり大人びて書くんだよな。
大人になって見ると「これが中学生とかあり得ねえw」ってなる漫画が多いのも自然な道理。
ドラクエでも大人になってから再来した村を意図的に小さいマップで作ったのも同じ

32 :
>>30
確かに。主人公に苦労と試練を・・・っていう作者の意図なのかもしれないけど、
聖秀も私立だし、吾郎ワガママすぎ!親の苦労も知らないで!って高校編は思った。

33 :
>>32
金銭面は親父がプロ野球選手で余裕あるかもしれないけど信じられないのはこんな面子じゃ優勝当たり前みたいのを当のチームメイトに言ったことだな
さぁこれからって時にそんな事言われたらどれだけモチベーション下がるよ
人に対しての配慮がなさ過ぎる

34 :
寿也、薬師寺、大場ですら初見では全く手も足も出なかった吾郎のボールを
一球目見逃し→二球目鋭い当たりのライトへのファール の眉村って打撃の
才能も海堂で一番なんじゃ。

35 :
そういや真島とか涼子ってどうなったんだろ。涼子は高校編ちらっとやったけど
リトルで横浜スタジアムのフェンスまで飛ばした真島が一切出てこないの見ると深刻な怪我でもしたかな

36 :
中学時代にのびなかったんだろ

37 :
>>35
涼子は原作では番外編では男装して野球部に入部
アニメでは高校野球では男子野球部に普通に入部し練習試合だけ登板、
大学野球では八木沼を三振に取るなどまあまあ活躍
社会人では不景気上女性という事から採用されず独立リーグへ。
アニメではデブのカミガウチが中学で相撲部屋に入ってたな。

38 :
真島は消息不明かw
リトルでのラスボス感が半端なかったから先輩で再登場するかと思ったが。センスだけであそこまで飛距離出してたし体格もそこそこ良かったから伸びない人材には見えなかったのになあ

39 :
子供時代、天才だと思われてた奴が成長とともに普通になってくのは不穏

40 :
真島は3学年上だから、高校編では接触無いだけで大活躍してたかもしれん。
W杯で見かけなかったのも由伸や東浜みたいに確実にドラ1でプロ入り
出来たけど蹴って大学行ってたという可能性も。

41 :
真島は中1だったのか?天野の発言で小6だと思ってたが…
それよりも千石のほうが原作ではプロ入りもしてないし不思議

42 :
何歳で神童、何歳で秀才、何歳で普通の子みたいな言葉があったよな。
結局全員レベルの低い幼少期で比較したら化け物なだけでそのまま大人になったらただの凡人と

43 :
中1の体格で100メートル飛ばすのは凄い、横浜スタジアムのフェンスの高さからしたらもっとか。しかもリトルだから飛ばない軟球だし。
中3の全国大会でも思い切り引っ張ってポール際ギリギリあたりがたまにあるくらいなのに。少し大げさに書きすぎた感はあるな。

44 :
>>38
千石はアニメではプロ入りが判明して若手選抜に選ばれるも4番の座は寿也に。
>>40
天野は真島が2個上ともとれる発言してたな。
榎本兄は原作では登板機会すらなかったな。
>>41
草野も原作でもプロ入りは判明してるがその後は描かれなかったな。
アニメでは守備が評価されて若手選抜入りし立ち上がりが悪い代表のエースからバントヒットを
(続く薬師寺は進塁打、唐沢が粘って四球で寿也がライト前に打つもバックホームで)
阿久津もアニメでは代表との試合に登板するも香取同様にメッタ打ちに。

45 :
案外涼子みたいなのは男関係で不幸な目にあいそう

46 :
投手はともかく野手で高卒すぐにレギュラーはすごいよ
草野、薬師寺、唐沢も化け物クラス
寿也はさらに捕手業をこなしてだから100年に一人クラス
まぁ漫画の話だからね

47 :
成長の早い思春期初期の女子のエロスを見事に具現化した涼子を登場させた時期が間違いなくこのマンガの全盛期

48 :
原作榎本兄のスルーっぷりときたら…リアルタイムで読んでた当時、眉村の時みたく満を侍して引っ張り出すもんだと思ってたからな
56が海堂去ってくシーン見て(°Д°)だった

49 :
>>46
吾郎・寿也・眉村のトリオに隠れがちだが高卒新人で1番打者の薬師寺も6番打者
の唐沢も9勝の香取も化け物だよ。
高校時代から天才の名を恣にしてプロ通算2000本安打優に超えて歴代トップクラスの
立浪でさえ高卒1年目は8番で打率220台。
香取もマーのドラフトの時の前健みたいな感じじゃなかろうか。(前健は1年目はファーム
でまずまずくらいだったが)

50 :
この作者野球知らないの?
殆どが主人公のワンマンで勝ってしまうし、打席やマウンド立っているのにべらべらしゃべりまくるし
ジャイロボールの理論だって創作で現実とぜんぜん違うって話だよねえ。
弱いチームなのにデータは軽視しているし、点の取り方にいたっては、本塁打ばっかり。

51 :
ぶっちゃけ、渡米辺り以降の吾郎は顔が濃くなってあまりカッコいい顔ではなくなってるのに、
「イケメン、イケメン」言われてんのが納得いかんw
吾郎の顔は中三辺りが一番良かったな

52 :
>>50
知らないよ。野球とか遊びに毛が生えた程度しかやったことないし
野球始めて何ヶ月かそこらの奴がいとも簡単なバント決めたり、
失投とはいえ甲子園優勝クラスのローテ投手からホームランとか、
パワプロしかやったことないからそんなん描いちゃう
まあでも俺は結構好きだよ、この漫画
別にリアリティとか追求しないし
それにしても一人の人間の成長記でもあるのに
描き分けが3種類(幼年期、リトル時代、中3以降)しかなくてもっと絵頑張れよとは思った

53 :
失投とはいえ甲子園優勝クラスのローテ投手からホームランとか>
詳細キボンヌ

54 :
身長180程度で大半の外人選手と遜色ない身長なのは、めちゃくちゃ違和感ある>吾郎
吾郎が185以上あるならわかるけどさ

55 :
>>52
甲子園優勝まで行き着いた他の野球漫画と比べたらね。
今やってるボクシング漫画でもほぼ独学でやってた主人公が
同世代のアマチュアチャンプにフルボッコにされたし。

56 :
吾郎って子どもの頃から、「相当手元で伸びてくる」とか言われていたから、
あの頃からジャイロボールの片鱗は掴んでいたのかね?
また、そんな吾郎がサウスポーに転向した当初は、手投げだったのはなぜだろう

57 :
>>56
利き腕じゃないから筋力やフォームは練習で何とかなっても
幼少時代から無意識だった伸びに関してはって事じゃ

58 :
>>57
んなことわかってるよバカ
俺が言いたいのはおとさんから教えてもらった、キレのある球の投げ方を、
投げる腕を変えたからって忘れるものかということだよ

59 :
>>53
藤井が練習試合で榎本弟からバックスクリーンにぶち込んだのならあるな

60 :
>>58
おとさんから伸びまで教わってたっけ?
>>59
アニメではキャッチャーフライだったな

61 :
>>60
描写こそないけど、他に誰がいるんだよ・・・

62 :
ごちゃごちゃうるせーよ

63 :
海堂のセレクションって一次と二次のやり方逆だろ
あれじゃ三次の弁当の数を揃えるの無理ゲーすぎる

64 :
海堂メンバーはぶっちゃけもっとプロ入ると思ってたが大場や石松や市原は
どうなったんだか。しかし大場は5番なのにキャラも立たず三振ばっかしてたな

65 :
62巻の55〜56ページのやりとりっていい話なんだけど、69巻の第6話で全否定してるような。
ギブソンは桃子の言葉のおかげでここまでやってこれたと言ってたのに、実際は縛り付けてただけであまり役に立ってない。

66 :
>>61
知識としては「キレのある球を投げる方法」は知っていないとおかしいよな
左手でそれを実践できないにしても

67 :
>>30
多少無理のある設定でも
名門エリートコースへのアンチテーゼにしたかったんだよ
ちなみに、「名門エリートコース」は野球だけでなく、他のスポーツでも勉強でも一般的過ぎて
それに対する反発を持ってる若者が多い
というのを見越した上での、物語の流れなんだよ

68 :
連載中はこの漫画のジャイロ描写がリアルじゃないとか言われてたけど、実際はかなりリアルだよね
少なくとも、そう言って叩いてる連中より、遥かに作者はジャイロボールについて研究してる
ジャイロフォークは実際にあるし、ちゃんとした指導者を付けずに我流で投げ方を身につけると、ジャイロボーラーになってしまう事は良くある

69 :
吾郎って小五の頃に140cmだった割には、中三で174と結構大きい方になってるのがちょっとばかし違和感ある
吾郎と俺じゃ遺伝的要素や生活環境が違うのに、吾郎に近しい身長になった俺は頑張ったと思うわw
>>68
現実のジャイロボールってフォークとスライダーを足して割ったような変化球なんだろ?

70 :
バックスピンがかかってないのに普通のストレートよりも落ちずに直進する描写は全然リアルじゃないだろ
狙ってやったわけじゃないのに身に付いてしまう、ってところがありえなくないってだけで
ただあれは「キレのある球」を狙って投げようとしてたんだから、それがジャイロ投げになるのはさすがに無理やりすぎる
そういう意味でリアルなのは、むしろおお振りの三橋の方じゃないのか

71 :
バックスピンがかかってないって描写はあったかな
切れのある球を投げようとして、ジャイロボールを習得してしまう事自体は不自然じゃないでしょ
元々左利きじゃないのに、無理してボールに回転を与えようとしたら、ジャイロ回転になってしまった、
もしくは、元々左手時の吾郎はジャイロ気味にボールを投げてて、そこから更に回転数を上げたらあんな感じになったと考えればいい
ちゃんとした指導者を付けずに我流で投げ方を身につけると、ジャイロボーラーになってしまう事は良くあるしね

72 :
バックスピンがかかってたらジャイロボールじゃないだろw
吾郎のジャイロボールっていわゆる縦スライダー系のジャイロと逆回転だよな
抜け玉はシュート回転だし
左投げで時計回りに回転するジャイロって、珍しいというか実際に投げた奴いるのかね

73 :
バックスピン気味と解釈してくれ
回転方向はどうだったか忘れたけど、シュート回転気味だったとして、シュート気味のストレートも実際にあるんだから、それのすごい版と考えれば問題ないんじゃないの

74 :
ジャイロ回転してるボールはバックスピンの回転軸がくるくる回ってるから上向きの力は働かないぞ。
物理法則無視してるボールに突っ込んでも不毛というか、アレは本人が言っているとおり必殺技みたいなもん。

75 :
ジャイロボールにも色々あって、回転軸が横にずれたやつならバックスピン効果も得られるんだよ

76 :
678 :名無しさんの次のレスにご期待下さい:2012/07/25(水) 15:08:49.47 ID:ct8w0kM10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3236482.jpg
ワールドシリーズ編に新作パートと
吾郎、寿也、Jr.、薫の座談会を収録した
完全版DVDが出る

77 :
オフェンストレーニングマニュアルC6って要は舐めプだろう?

78 :
俺にはジャイロフォークというのが理解不能だったんだが

79 :
メジャーじゃ速い球と握り変えただけのストレート系ムービングボール(カット、スプリットとか)とか不器用な構成ながら平気で通用する奴って200センチは有るようなのばっかなのに、
180そこそこの体型も不利な日本人でしかもボール球専用の落ちすぎるフォークしか使えない吾郎が通用したのって非現実的すぎるよな
現実なら五十嵐亮太みたいにバカスカストレートをホームランにされると思う

80 :
伊沢監督はよく出来た人間やと思う、どこぞのとっちゃんボーヤとは大違いだ

81 :
ナックルボーラーもナックルしか投げないし、
ジャイロボーラーで球速160キロ以上、コントロールも抜群でジャイロフォークと言う激レア変化球持ち、となれば、まあ、ありえなくは無いんじゃないか

82 :
寿也のバッティングセンスで海堂の特待生枠に引っ掛からないのが謎だった
夢島でも一軍でも4番打ってるし、プロでの活躍も言わずもがな
スカウト、どんだけ見る目ないんだよ

83 :
夢島で毎日吾郎の球を受ける事で急成長したんだろう

84 :
エガちゃんはあの後どうなったんだろ

85 :
>>82
無名の中学だったから対してデータがなかったんじゃないの?
吾郎の発言で試合を観に行って捕手としても打者としても特待生になれるだけの評価に値する判断だったが
吾郎の悪気の無い発言のせいで投手の方が天性の才能があるとして吾郎を選んだ。

86 :
健太やります最終回の巨大化健太のAAがほしい

87 :
セレクションから這い上がって1軍の正捕手4番までたどり着いた寿君は、きっちり授業料払ってるのに
特待生で入りながら控え捕手の米倉は、授業料免除っていいのかよそれで・・・

88 :
>>79
非現実性で言ったら、3Aでストレートだけで守護神として通用する方がありえなくね?

89 :
セレクションの最終試験や
夢島組対特待生組の歓迎試合辺りがピークだよな

90 :
特待生の奴らってイヤなやつばっかだったな。夢島組との試合後とか。特に阿久津と米倉
薬師寺は若手組の試合の時とかまだいい奴っぽいとこもあったけど

91 :
>>90
薬師寺もプロ入ってから良い奴の片りんを見せたな
感じ悪いのはトシ
吾郎が出ていく理由もわかってたのに、なんだあれはと思ったわ
あいつのせいで吾郎は特待生の話蹴っ飛ばしたのにな

92 :
>>90
江頭「えぇい、もういい、米倉お前が行け!」
米倉「は、はい!」
草野「もういいじゃないですか、チャンスは作りました。これで負けるようなら僕たちは甲子園に行くべきじゃないんだ」
海堂ベンチ「だな、そうだよな」
米倉「やっぱり俺じゃない(ボソッ」
引くところは引いて、米倉いい奴じゃないかw
「おい!誰か眉村にウィンドブレーカー持っていってやれ」という発言も、トシと眉村に会話をさせてやろうという米倉の気遣いなんだよ、きっと。

93 :
いくら家が金持ちだからって海堂倒すためだけに、
高校入り直すってさすがにおかしいよなー

94 :
江頭に脅されて茂野を門前払いした江田原高校もアホだろとしかいいようがない…

95 :
超人的な数字が並ぶ中で最終回間近での「ギブソンJr.通算350号」には泣けた
作中の描写の割に伸び悩み過ぎだろ

96 :
MLBに戻ったギブソンがさりげなく#44着けてて泣けた
そりゃ56もNPB蹴ってメジャー行くわ

97 :
聖秀の服部君の実力はどの程度だったのか・・。
久里山戦では四番に抜擢されてたし。

98 :
小森、寿也、田代、サンダース、キーン

吾郎はキャッチャーに恵まれてたよな

99 :
作中一番のイケメンはロイで確定だからな
としや(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
味いちもんめ (415)
【ボートに乗るものは】ジョジョ5部148【いないよ…】 (778)
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ243/777【〈●〉】 (315)
【立 】ジョジョ4部117【禁止】 (490)
アストロ球団・第十五球 (742)
サイボーグクロちゃん4 (334)
--log9.info------------------
ゲーム音源を落とせる海外のサイト4 (551)
【投票】みんなで決めるアトラス名曲ベスト100 (556)
初めて買ったゲームのサントラは何? (629)
【PSP/PSVITA】初音ミク -Project DIVA-731【総合】 (686)
【PSP】METAL GEAR SOLID PEACE WALKER part110 (932)
【MH4】モンスターハンター4 Part110【3DS】 (277)
【PSVITA】SOUL SACRIFICE ソウルサクリファイス 63 (503)
ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッション (656)
【PSVITA】閃乱カグラ SHINOVI VERSUS 86段 (891)
【PSV】PSVITAのオススメゲーム21【Vitaおすすめ】 (519)
【PSP】エースコンバットX2ジョイントアサルトpart34 (391)
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part29 (895)
【3DS】新・光神話パルテナの鏡 part304 (659)
【PSVITA】ラグナロクオデッセイ Part107 (825)
【3DS】すれちがいMii広場総合スレ Mii32人目 (518)
【3DS】とびだせどうぶつの森 地形晒し&相談スレ25 (1001)
--log55.com------------------
【日米韓】竹島での韓国軍訓練を米が初めて批判 国務省「生産的ではない」異例の強い表現[08/27]
【韓国】 義士や少女像がレゴに生まれ変わって登場〜ブロック写真家「独立運動を世界に知らせたい」(写真)[08/26]
【世耕経産相】 輸出規制の撤回否定 韓国のGSOMIA破棄で 「全く次元が異なる問題」「粛々と運用していきたい」★2 [08/27]
【河野外相】 日韓請求権協定に関し 「歴史は書き換えられない」 元徴用工で韓国批判 協定順守要求 [08/27]
【韓国】 いくら日本が嫌いでも…日本車毀損や女性暴行、相次ぐ「嫌日犯罪」に憂慮の声[08/26]
【東京パラリンピックのメダル】韓国メディアが旭日旗に似てると問題視 韓国ネット「優勝しても韓国の選手はメダルを首に…[08/27]
【韓国人の仇日感情】韓国で「親日」書籍が大人気になっていることに焦る人々、「親日賛美禁止法」制定を訴える声も[08/27]
【夕刊フジ】韓国協定破棄で「『核を持った統一朝鮮』に備え新たな防衛ラインを」 元陸将・用田和仁氏が緊急提言[8/27]