1read 100read
2013年03月伝統芸能447: 寄席は死にました その2  (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【謎の?はやしや】林屋今昔『噺家?こんじゃく』 (440)
【上野】鈴本演芸場 五 (211)
橘家文左衛門 (826)
** 新派を語る *** (616)
尺八・小明人100% (693)
★★落語技術向上スレッド/2★★ (495)

寄席は死にました その2 


1 :02/07/07 〜 最終レス :2012/09/26
寄席(定席)の現状に対する不満・改善案等、
話し合ってみましょうか。

<前スレ>
寄席は死にました
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/995023727/l50

2 :
おつかれさま>1

3 :
鈴本の平日の昼って、隣の酒悦の福神漬けがもらえる。
ああいうの、うれしい。
今もスタンプラリーやってるけど、
半券集めて、なんかもらいたい。CDとか。

4 :
新スレおめでとうございます。
>>3
酒悦の福神漬け
うまいですか?味はどうですか。
あとやっぱ寄席は値段が高い。さんざん語られてきましたがね。
1500円くらいが妥当だと思う。
2800円とかは昇天メンバーの時ぐらいにして欲しい。客寄せの意味で。

5 :
浅草演芸場って、おつむの弱い人がタダや割り引きで入れんの?
いつ行っても突然訳わかんない所で変な声だす奴が複数いる。
付き添いが一緒の場合もあるが、今日などは精薄系のが2人中央前から2列目
に座って大声ではないもののゴチャゴチャしゃべってて耳障りだった。
別に差別で言ってるわけではないが、同じ障害者でも少し考慮したほうが
いいのではないか? 話芸を聴く場所に感情のコントロールが不自由な者を
連れて来る、もしくは自由に?出入りさせることについては如何なものかな。
まあ、権利だと言われればそれまでだが、適切か適切でないかで判断して
ほしいものだ。 池袋でも時折見かけるが・・

6 :
障害者が高座にいるんで、べつに違和感ないです。

7 :
浅草は確かによく見かけるね
特別割引云々じゃなくて、あそこは招待券で来る客が多いので
そうなるのでは? 感情が高ぶるとまわりの家族が注意しても
効かない場合もあるし、考慮すべきだと思うが、まさか木戸口で
見た目で判断して入場断るわけにもいかないだろう
あまりに目に余る人だけをお引取り願うしか方法はないだろうね

8 :
今日は四万六千日だけど、
「船徳」かける人はいるのかね。

9 :
>4
酒悦の福神漬け、初回はうまい。裏をかえすのもオツ。
なじみになると、甘さが気になってくる。
家族に、「また寄席かい?」とわかってしまうのも難。

10 :
>4・9
前にもらったときは缶詰だったけど、この前は袋入りだった。
なかなかイケる。

11 :
酒悦の福神漬け程度ではしゃぐなよ
いままで食ったことなかったのか?

12 :
>11
10は、真っ赤っかのしか食べたことなかったから、うまいと思ったよ。
バフーに脇野家の話をきかされれば、福神漬けではしゃぎたいよ。

13 :
ここは福神漬けスレかよ(w

14 :
浅草に来るの頭の弱い人は近所の人です。
でも正規に金出してる常連だし、
たまにしか、行かない奴よりましです。

15 :
携帯電話の電源を切るのを、もっともっと、客に徹底してもらいたい。
おのぼりさんのRなんぞは、切り方も知らないくせに、
最前列でならしまくってて、どーしょーもない。

16 :
鳴らしたら即退場ぐらいの対応でも良いと思うが、どうよ?

17 :
客席で他人に迷惑を及ぼす奴って、寄席側でちゃんと見てるのかな?
大体が野放しになってると思うが・・
オレが見たことあるのは、文治がトリの時に泥酔したオヤジがしつこくからみ、
文治が楽屋に指示して若いしが3人くらい出てきたことがある。
でもそれはあきらかに演者の指示であり、寄席側の対応じゃないからな・・

18 :
前に、小朝の弟子のあさりが、日記で
「こういう場合は、近くに座っている客が、なにか言ってくれると
いいのだが」
と書いてたよ。


19 :
問題はそこだな。
演者側に対応させるなんて、興行側としては
怠慢以外のなにものでもないよな。
客に居心地良く、演者に演り易くという配慮が
足りない。

20 :
19は、17へのレスね。
>>18
そりゃ本末転倒だよ。
今の時代、ヘタに注意して殺されでもしたら、
寄席・噺家は責任取ってくれるのかねぇ。

21 :
あまり野次るので周りの客に注意されたオヤジが
野次るのも権利で自己表現の一種だと逆切れしてた
結局すぐに出ていったけど、後味悪かったよ
似非文化人系・・

22 :
前に座ってるオヤジが、ものすごーくくさい屁をした。
よっぽど逃げようと思ったが、動くと他のお客に悪いからガマンした。
高座では家見舞やってたから、臨場感あったけど。
こういうのは注意できないよ。

23 :
>>22
出もの腫れものってやつだな(w

24 :
599 :あおるつもりはないんですが :02/07/03 01:02
今日、鈴本に行きました。トリは文朝さん。
ネタは「火事息子」(オイオイこの暑いさなかに)
トリで文朝さんを聞くのは初めてだったんですが
俺としては、今の小三治さんより文朝さんの方が面白い、
というかわかりやすかった。
「今日は他に用がありますので・・」といいつつも
半鐘の鳴り方、江戸っ子気質(かたぎ)
などマクラで丁寧かつ面白おかしく当時の時代背景を活写して
本編へ。
よく通る声で、けれんなくきちんと古典をやってくれました。
問題は客の入り。
実力に差はないのになんでこんなに少ないの。
どなたか他に聞きにいったかたいらっしゃいましたら
感想聞かせてください。

25 :
>>24
601 :重要無名文化財 :02/07/03 01:11
>問題は客の入り。
実力に差はないのになんでこんなに少ないの。
先週の末広下席で皆さんカネも時間も精神力も使い果たしたと思われ
惜しいね 文朝師の火事息子か・・
一度腰落ちつけて文朝さんたっぷり聴いてみたいと思うのだが
どうもタイミングが合わないね  残念
602 :重要無名文化財 :02/07/03 15:45
有名じゃないからだろ。
客なんて、テレビにでてる落語家か、寄席でしかみかけない落語家じゃ
知名度が致命的に違うのれす。

26 :
>>25
604 :599 :02/07/04 00:25
>>601
>>602
レスありがとうございます。
常日頃、死んだとか、つまらんとか言われてばかりいる寄席のフアンとして
寄席の日の各定席の賑わいや小三治トリの末広亭の大繁盛は何か
「落語が盛り上がっていく」という予感めいたものを感じさせるところが
あったんですけどね。
つまらなくて客が少ないのはあたり前、でも面白いのに客が入らないのは
くやしいな。
がらがらの定席できちんとした噺をしてくれる噺家さんを見ると、
「頭数がほしい」
とオモテしまうんですよ。
テケツでちっこくただいま割引料金とか札たてとくんじゃなくて、
裏通りに軒をならべるお店を見習って、でっかく
「9時まで聞いて、たった1500円」立看板でもだして、
通りがかりでもなんでも呼び込めばいいのではないかとか考えてしまいました。

27 :
>>26
605 :重要無名文化財 :02/07/04 00:46
↑その「頭数がほしい」っていう考えを実行しているのが浅草演芸ホール
ですよ。浅草は新聞社と提携して、招待券いっぱい配って、とりあえず
客席がうまるようにしています。だから昼席なぞは、一応は入っている
わけです。
只券で来る客ってのはマニアでもなんでもないけど、噺家さんには「浅草は
とりあえず客席が埋まっているし、笑う客なのでやりよい」という声もあります。
その反面、じっくりした噺を掛けずらいという弊害もあります。


28 :
>>27
606 :sage :02/07/04 04:01
>>605
水を差すようですけど
小三治や小朝が上がっても寄席は満員にならない日がある。
寄席の倍以上の広さの小三治や小朝の独演会で、
売り切れ当日券なしは、首都圏では常識なのに。
その理由を考えないことには、寄席に未来はないし、
寄席で小三治や小朝のいい芸を見ることもできないのでは?
ファンも席亭も、なにか勘違いしてると思う。
607 :606 :02/07/04 04:03
sageの入れ場所間違えた。
逝ってきます。
608 :重要無名文化財 :02/07/04 06:20
>607先月の都内の小朝の独演会、がらがらだったヨ。
客席真っ暗にしてた。

29 :
>>28
609 :重要無名文化財 :02/07/04 13:45
独演会は首都圏(千葉 神奈川)でも大入り満員で売り切れなのに
寄席の主任でも空席があるというのは、一つは宣伝が行き届いていない。
つまり定席は、ポスターを街中に張り出すこともなければ
新聞に大きく広告もださない。
あと寄席の場所がわからない。これ意外だろうけど一般人にとっては
知らなくて当然。末広亭や池袋なんて、隠れ家みたいな場所だし。
そんで普通の番組の顔づけだと、主任がどれぐらい落語やってくれるのか
見当つかない。
小三治、小朝なら地方の独演会も満員だろうけど、さん喬、権太楼レベルでも
独演会ってのは難しいよ。7割の入りだったりする。

30 :
>>30
610 :重要無名文化財 :02/07/04 14:29
.>>606
ご指摘の点は、「寄席」と「ホール落語」の目的・楽しみ方の違いで、
 ここ数十年、特定の噺家(たとえば小三治)を聞きたい人は独演会
 もしくはホール落語に行って、ちゃんとした出し物を、じっくり聞いて
 きたわけですよね。
 で、寄席のほうは、出し物もきまっておらず、大ネタはなく、代演を
 ふくめて当たりはずれがあるけれども、時には拾いものもある・・・と
 そういう楽しみ方をするわけです。
 また、小言念仏とか幇間腹とかの噺は、ホールではなく、ゆるい寄席で
 楽しむような出し物でしょう。
 寄席とホールは、芸人も観客も、わけて考えているものだから、その両者
 を比べて「独演会なら満員なのに寄席では不入り」というのはちと短絡かと。
 ちなみに、ここ10年くらいは寄席が徐々にホール化していますよね。
 鈴本や池袋は、3分の1くらいが独演会や企画ものになっているし、小朝
 プロデュースの会とか、三木助「芝浜」上演とか。
 その昔は、旧池袋で、談志さんがトリの時に、毎日大ネタ(らくだ、富久クラス)
 を掛けたのが寄席としては異例でした。
 ついこの間まで、寄席ではトリもさらりとやっておわりでしたよ。

31 :
611 :599,604 :02/07/06 01:30
寄席の日、私は池袋行きました。その日は立ち見が出るほどの大盛況。
その日のエピソード
(1)
普段、四角四面の古典しかやらない南喬さんがうれしそうに
師匠の二代目桂小南師のエピソードをひとくさり。
客席、爆笑。何か、ほほえましい雰囲気。
(2)
はっぴを着たおじさんも、出し物が終わる都度、客席に向かって、
「恐れ入りますがオヒザおくりを・・」
まるで『芝居の喧嘩』の登場人物になったかのようでそれもおかしく。
「きっとおじさんも慣れない混雑に興奮しているのではなかろうか」
と思ったりして
ここんとこ、寄席とホールの役割みたいなとこに議論が集中しているようですが、
私が言いたかったのは
「頭数がなければ盛り上がるものも盛り上がらんだろう」
と。
値引きだとかちょっとした工夫で客がわっと来るのはわかっているはずなのに
「寄席の企業努力」みたいなものが足りないのではなかろうかと
スレ違いなのでこのへんで。

32 :
>>30
612 :重要無名文化財 :02/07/06 01:40
_>>610
>ついこの間まで、寄席ではトリもさらりとやっておわりでしたよ。
それって、寄席の歴史の中ではほんの短い20年ぐらいの話じゃない?
落語(タレント)ブームの30・40年代だって、円歌・三平目当ての客が
大半だったけど、トリはそれなりのネタを掛けてたよ。
613 :重要無名文化財 :02/07/06 03:48
_>>610さん
レスありがとうございます。
おっしゃることには同感なのですが、
私が言いたかったのは、やはり「定席の広告費と戦略がない」という
一点に尽きるのだと思います。
権太郎・さん喬の人気は、ほぼ純粋に寄席の集客だとは思うのですが、
東京以外では(横浜でも!)通用しない。これが事実でしょう。
小三治や小朝の独演会は、ネタ出しをしていませんから、
お客は寄席のノリで楽しみに来ていると思いますよ。(「他に誰が」という楽しみもある)
他のスレでも話題になっておりましたが、落語家が多すぎるのですよ。
落語に金払っても良いと思っている、つまり浅草のタダ券がなくても落語会に行く人は、
つまらない噺家が聞きたくない。
だからホール落語にすら行かなくなっているということではないのでしょうか。
「寄席ファンはムダを楽しむ余裕が欲しい」とおっしゃるなら、
浅草が一番です。時間のムダだけなんですから。
噺家の不良債権の切り捨ても、考えてしかるべきかと。
その上で「小三治出演!前売りしません、当日券のみ」と広告を打てば、
3.500円でも、もっと入りが良くなるのでは?
「志ん朝は?」って突っ込まないでくださいね。
あの人は寄席・ホールを問わず、高座に上がる数が極端に少なかったから。

33 :
お客がお客に注意するのは難しいと思うな。
オレのとなりに、何度も「あー、おかしい〜」と大声でいう女がいて、
すごく気になったけど、こいつとずっととなりにいなきゃならんと
思うと、居心地が悪くなるのが嫌だから黙ってたよ。

34 :
↑の旧小三治スレの613はカキコの内容が支離滅裂だな

35 :
オバサンになると、いちいち自分の感情を言葉にだして再確認しないと
ダメなんです。

36 :
短い時間しか見ない人には料金を安くしてほしい。

37 :
昨夜の浅草、寿輔と酔っ払いじじいのやりとり面白かった。
でも寿輔だから許せたけど。客は7割の入り。文治師匠が終わると
2割位帰りました。とりの蝠丸地味だけど良かったのに。
浅草は客層が高齢で客席がうるさい。
でも気楽にだらっ〜と噺が聴けます。

38 :
この噺家のこの噺がききたい・・・というアンケートをしてほしい。
それで、夢の寄席をひらいてほしい。

39 :
>>38
それやると、円歌・馬風・円窓などに票がはいらないので、
当人たちはやりたがらないだろうな^^

40 :
>38.39
「夢の寄席」と「悪夢の寄席」のアンケートをとってみる。
どっちも見てみたいよ。(藁

41 :
悪夢の寄席 いいね

42 :
>40・41
「悪夢の寄席」って、おもしろそう。マジなのはコワイけど、
「抱かれたくない男NO.1」みたいなシャレならOKじゃないかのかな。

43 :
悪夢の寄席って、以前スレがあったけど消えちゃった?

44 :
>>17
それホントかな?
文治師匠はうるさい客が来ると、自ら追い出すよ。
3回見たことある。
いずれも「たまにしか、来ねえくせにデケー面するな!」的
なセリフだった。

なセリフでした。

45 :
つ〜か、寄席側が対応しない事を問題視してるんだが...

46 :
指定席で、隣が内臓が腐ってるとしか思えない口臭を放つ爺はいたときは
めちゃめちゃ気分が悪くなった。持病の偏頭痛も出ちゃって最悪。
うるさいヤシがいた時は注意するのは勇気いるね。
この前飛行機の国際線で、立ちっぱなしで何時間も大声で話す里帰りバカ留学生が
いたんで思い切って注意しましたが、本人は迷惑かけてるなんざ、これっぽちも
思ってなかったようです。幸い殴られずにすみましたが。
何時間も目の前に立ちはだかって大騒ぎされたんじゃたまりません。
何度もボタン押して乗務員呼んだけど、こんなときに限ってこないんだよねえ。
寄席にしろ、迷惑な客はそこの職員が対処すべきだろ。
なんのために給料もらってんだ。
高い金払って不快な目に遭うなど、客側としては全く納得できん。
体育会系の私服ガードマン常駐させれ!
支離滅裂でごめんね♪


47 :
http://js-web.cside.com/

48 :
まあ客席への無関心は寄席の共通点だな。
入れることだけに熱心で、入った後のことにはあまり関心ないみたいね。
せいぜい末広でフラッシュたいて写真撮るバカがバイトのねーちゃんに
注意されるくらいだね。
アルバイトのねーちゃんでもいるだけマシだが、酔っ払いのおっさんとかには
無力だろ。もっと人相悪くて体でかいコワモテの野郎じゃないと・・
寄席は変な客多いからイヤだと言う人も多いのは事実だよ。
特に女性に多い。小汚いジジイと厚かましいRばかりの印象があるみたい。
一度不快な思いすると先入観になるからね。
寄席サイドももう少し気を配ったほうがいいよ。

49 :
末広以外は、上演中に従業員が客席を見て常時チェックすることは可能なの?

50 :
やる気さえあればね

51 :
小三治スレの感想

火事息子の当日、俺も客席に居ました。
文朝師好きだけど、噺の年代の知識がないと一見さんはそれほど
面白くなかったとおもう。
それに、寄席ファンでない限り、知らない噺家より後日談で自慢
できる噺家の方が嬉しいのでは。
そういった意味で、こん平&円蔵は嫌いだけど必要だし、よく出
ていて偉いとおもう。

52 :
おまんち。

53 :
末廣亭の夜席が面白そう。主任は馬生、題して、
「先代 馬生十八番づくし」
11(木)唐茄子屋政談
12(金)茶金
13(土) そば清
14(日) 子別れ
15(月) 今戸の狐
16(火) 千両みかん
17(水) -休演-
18(木) 王子の狐
19(金) 妾馬
20(土) 火焔太鼓
俺は「今戸の狐」聞きたいな。この噺、定席で聞いたことないので
なんか、こういう企画ものが最近増えたような気がするのだが
良いことではないでしょうか?

あと「先代馬生」で思い出したが、
雲助師匠のホームページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cq1t-wkby/
に面白いエピソードがあるので行ってみてくらはい。

54 :
今日早起きしたらテレビで演奏がやってた。
早起きは三文の損

55 :
顔が沿層によく似たババァっているよね。

56 :
>>55
てめえのオッカサンをそんな風に言うもんじゃないよ。

57 :
>>53
今日馬生さんの「子別れ」聴いたけどなかなかよかったよ
この師匠熱演派じゃなけど、なかなか味あるし安定してるね。
立ち居振舞いも粋だしね
ちとスレ違いなのでこのへんで・・
今日の末広は冷房効き過ぎ 貸し出しバスタオル品切れ状態
いくらなんでもあそこまで冷やす必要あるのか?
もちろん室温コントロールできるようなエアコンじゃないのは
承知してるが、つけたり消したりで対応できるはず。
円蔵に「今日は緑のセーター着てる人がずいぶんいるなー」なんて
突っ込まれるくらいだから、もう少し気を効かしてもいいのでは。
不幸中の幸いは、夜の部から入場した左桟敷のヤジとばしの酔っ払いが
あまりの寒さにおとなしくなってしまったことくらいか・・

58 :
>>53
企画モノが増えたのは小朝さんが理事になったからだそうです。
馬生に負けじと鈴本の夜トリは伯楽さんでした。
13日は火焔太鼓じっくりで文句なしです。
こんな名前のスレッドに書くことではないかもですが、いちおう馬生つながりでご報告。

59 :
>>57
>もちろん室温コントロールできるようなエアコンじゃないのは
承知してるが、つけたり消したりで対応できるはず
そう信じたいよ。
だが実は、コントロール効かないのさ
一旦温度設定し直すと、そのままなんだと。
日によって右側だけが冷えすぎたり、逆に左の日もある。
噺家は、熱い中歩いててきて、15分程度の高座でまた外へ。
だから低い温度も苦にならない。
たまらんのが客よ。長時間冷風あてられるわけだからな

60 :
いくらなんでも今日の末広は冷え過ぎだ 特に左サイド
出てくる噺家も「暑いですね〜」ばかりでアフォですな
タオルかぶって震え上がってる客席を把握せーよ
「状況判断できないやつのことを馬鹿と言う」とどっかの家元に言われるぞ

61 :
ダイキンもケチケチしないで最新型を2、3台ポーンと寄付すりゃいいのにね

62 :
寄付するメリットがない

63 :
末広亭の提灯は中村歌右衛門が贈ったんだよね。
さすが大成駒!

64 :
>>63
今は取り外されちゃったけどな

65 :
企業もほんとうの意味でのPRがわからんのね・・
社名入れてドーンと末広に寄付すりゃ目立つのにさ
ダイキンは大阪の会社だからピンとこないのかな?
あと業務用空調では三菱重工か・・
ここはガチガチだから社員レベルの提案だと期待できんな
トップダウンの方が話しは早いんだよ この手の会社
上目に知り合いいる人いる? もしくは株主?

66 :
>>65
末広で目立っても、あの集客力じゃ企業は動かんよ。

67 :
チリも積もれば山よ

68 :
そして積もる頃にはまた温度調節が... (w

69 :
末広亭に、この季節でかけていって、防寒対策とってないど素人がいるな(藁
田舎もんは、笑点でもみてな

70 :
>>69下手クソな煽りは失笑をかうだけですよ

71 :
>>69
なぁ、このスレの主旨知ってる?
アンタみたいな半可通が、寄席をダメにしてるんだよ。

72 :
69よ 通ぶるヒャクショーはRよ
今日のは異常だよ 冷房大好きのオレさまが袖まくってたシャツを
長袖に戻して、席も中段やや後方に移動したぞ

73 :
69が自爆しました

74 :
おやおやみんな煽りに優しいねえ(藁
だからこの板は2ch初心者の吹き溜まりって言われるんだよ。
いいかい、煽り荒らしは徹底無視!
それができなきゃ2chなんておやめなさいな。
やふーでも逝ってろってこった。

75 :
いいだよ、こんな過疎板は多少荒れるぐらいで。

76 :
74 何様だおまえ? えらそーに仕切るな
おまえ自身が荒らしじゃ 
犬食ってさっさと寝ろ ドアホ

77 :
ちょい前は、全角英数使うと初心者扱いされたよな。(w

78 :
いっ平の披露目の顔が鈴本に出ていたけど
脇があれだけ豪華なら連日満員だね。
ある意味、TVの知名度ある人が客寄せパンダ
になり、実力者がひきつければいいな。
つるべが言ってたけど。

79 :
芸協と落協が合併
義理やしがらみで寄席は芸人を選ばない
(師匠が良いだけで出番が多い若手真打や二つ目)

末広の2階は普段は割引料金で入れる
(稼ぎ時は昼夜入れ替えでもいいと思う)

80 :
温度が低すぎだろうが、とにかく冷しゃいいだろってのは後進国の考えだね。
冷房キンキンが最高のサービス。
蒸し風呂状態で下手な落語聞かされるよかマシだろ。


81 :
別にサービスのつもりじゃないだろ。
末広亭行った事ある?>80

82 :
冷房効きすぎなんて言ってること自体
たまにしか行かねえセコイ客なんだろ
常連はそんな目には合わないんだろう。たぶん。

83 :
だからぁ。
セコな客でも楽しめるようにしないと、寄席存続は危ないよ。
ってのが、このスレの主張するところなんだってば。(w

84 :
82は昨日末広へ行った上で言ってるの?
それともボロカスに言われた腹いせでそんな痛いカキコしてるの?

85 :
http://go.iclub.to/ddiooc/
お役立ちリンク集
必ず役立ちます
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

86 :
ピントはずれな事を言って絡んでるアフォ>82 がいるが、
要は寄席サイドが客に気持ちよく楽しんでもらおうということに
あまりにも無関心であるつー事よ。
もとろん出来る事と出来ない事、やりたいけど出来ないこと等
いろいろあるけど、少なくとも客の要望なりニーズを把握しよう
という最低限の意思なり意欲というものがあまり感じられない。
ただ池袋が客にアンケートとったりして、客観的に分析しようという
意欲は最近出始めているのも事実である。
いい試みであると支持したい。

87 :
場所、雰囲気は末広亭が一番好き(便所は汚すぎるけどな)。
冷房に関してはこの時期行った記憶が無いから何ともいえない。
前スレにも書いたが、まともな食いもん売ってくれよ。
ダメなら外出許可させろや。道わたってらんぷ亭に牛丼食ってくるからよ。
満員時ならもちろんダメだろうけど、普段はいいだろ〜〜〜 頼むよ。

88 :
たしかに外出許可にはしてほしいね。
あのメシとトイレで長時間は辛い。
つまらん芸人が続く時は、外でメシ食って一服したい。

89 :
ここにいる人は無職なの?何で1日中寄席にいる??
文句ばっか言うんだったら、さっさと寄席など見捨てて
他に楽しみみつけた方がいいよーん♪
努力を怠ってる寄席への制裁ということで。

90 :
大変すばらしい意見ですが、
ここにいる人がみんな寄席に行かなくなっても
爺さんばあさんが大勢円歌・馬風・こん平の漫談を見にくるので
どうってことありません。

91 :
こないだ平日の昼間に末広行ったが、結構混んでてびっくりしたよ
やっぱ平日の昼は池袋だな

92 :
吉池なんでなくなっちゃったの?
あの客席でお酒飲んで酔っ払って寝てるおっちゃんやら、
おにぎりくれるおばあちゃんがいるのがよかったよう。
ひっくり返ってごろごろしながら
落語聴きたいよう。

93 :
四谷倶楽部とけいこ亭は未だ休業中?
椅子席じゃないのが好きだったんだけど、
最近全然行ってないから
よくわからない・・・。

94 :
寄席に客が大勢殺到して楽しいのか?
かつてトリの客が俺を含め2人だけだった寄席が
一番楽しめたよ。
今はアンケートに協力しているヨタロウを見てるのが一番面白い

95 :
>>94 よかったですね

96 :
通ぶった痛い奴がいるな 誰とは言わんが・・
はやく死んでほしいね 世のため人のため

97 :
客が少ない→経営悪化→寄席がなくなる
客が殺到→経営安定→寄席がなくならない
>>94は前者を選ぶ馬鹿

98 :
末広は汚いってより古いだけで、掃除なんかは念入りに
していると思う。
定席は飲食物持ち込み自由だから、食物にあまり注文つけ
持ち込み不可になる方が嫌だな。
歌舞伎座や国技館の桟敷みたいに、持ち込みして周りの
冷たい視線にさらされる位なら今のままでいいと思う。
少し話がそれるが、伊集院が楽大時代に、寄席若竹で
笹団子を売店で置いておいても売れ残る事が殆どで、
前座の食料になっていたと言っていたが、売れるか分
からない弁当を常時揃えろと言うのは、今の客数では
酷だとおもう。
そんな訳で、再入場は賛成。
池袋は是非続けてほしい。


99 :
>92
今は広小路亭がいい雰囲気。
畳だし。寝てるおじさんいるし。
おにぎりくれるおばあちゃんには会ったこと無いけど
もしかしたらいるかもしれない。
すご〜く気楽でいいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宗十郎死んじゃったよー!! (542)
好きなセリフ (267)
常磐津破◆柳家紫文6◆巣都下も毛困 (608)
【出囃子・出語り】歌舞伎の地方【長唄とか浄瑠璃】 (296)
俺が猿弥だ。市川猿弥 (224)
雅楽について語ろう!3 (201)
--log9.info------------------
◆CMJ/GJ/SUNSETを称えるスレ 壱撃目◆ (374)
WARMACHINE HORDES FURY2点目 (805)
ヴァンパイアにつひて (356)
【PAS】P.A.S.メイルゲーム リード18 【プロムナード】 (419)
【烏賊】ワークス・ゼロ専用スレ7本目【セクハラ】 (420)
ボトムズTRPG8 幻影編 (253)
りゅうたま 旅の4日目 (755)
[●] 国産ボードゲーム [●] (569)
モノトーンミュージアムRPG 演目3 (680)
ポケモンファイアレッドリーフグリーンPart136 (270)
【オグレ】RPG幻想事典【オグレ】 (208)
良いサークル 悪いサークル(北海道編)その6 (581)
サイコロをかたれ その2 (880)
ボードゲーム廃盤・TRPG書籍絶版対策とロビー活動 (245)
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね? (704)
怒りをスレにぶつけるスレ (715)
--log55.com------------------
【国産】 MB を語り尽くすスッドレ 【高品質?】
【06年は】DVDドライブのCD焼き【低速焼きの危機】
店舗オリジナルメディアを語れ
【収納】DISK STAKKA 【管理】
安全なメディアは?
「48時間」で見られなくなるDVDってどうよ?
PS/PS2 セルフブートCD-R(DVD-R)
近年のメディアの品質低下の件について