1read 100read
2013年03月模型・プラモ202: HCM Proを模型として扱うスレ 2体目 (624) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エルガイムVol.28 (354)
ロシア&ソビエト機を語る part7 (813)
★★旅客機プラモデル 2便目★★ (434)
マクロスシリーズ統合スレッド 45 (283)
聖戦士ダンバイン16 〜プレバン激進 (206)
WFについて(ヌルくなく)語ろう その87 (555)

HCM Proを模型として扱うスレ 2体目


1 :2008/11/12 〜 最終レス :2013/03/01
バンダイより発売中のHCM-Proシリーズを、完成品ではなく
プラモデルとして模型的に楽しむスレです。
1/200スケール中心に、改造やリペイント、ディテールアップ等について語りましょう。
次スレは>>980が意志表示して立ててください。

■前スレ
HCM proを模型として扱うスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201386265/
■関連スレ
÷÷÷HCM Pro NO.107-00÷÷÷
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1225089384/

■バンダイ HCM Pro 公式HP
ttp://bandai-hobby.net/gundam/hcm-pro.html
■発売ラインナップ
ttp://www32.atwiki.jp/hcm-pro/pages/11.html
■出荷予定(訊く前に見るべし)
ttp://bandai-hobby.net/schedule/index.html

2 :
■ハイコンプロスレまとめwiki
ttp://www32.atwiki.jp/hcm-pro
(玩具板のハイコンスレのwikiです)
■ニヒャクブンノイチZ(ウプロダ)
ttp://bbx.whocares.jp/nihyaku/
■HCM-proコンペ(ハイコンぺ) まとめwiki
ttp://www36.atwiki.jp/remodel_hcmpro/
【第1回ハイコンぺ】
 2008年11月8日(土) 〜 2009年1月3日(土)
 の日程で開催中!詳しくはwikiにて

3 :
1は死ぬ

4 :
>>1乙です
スレたてた時は2までいくか微妙だったけどマッタリと進み良スレになった事が嬉しかったです
マッタリと盛り上げましょう

5 :
CCAシリーズをまとめて買ったんだけど全部使ってジオラマ作りたいんですね
まぁジオラマってもベース作って並べるだけですが…
とりあえずνとサザビーは旧1/100のボックスアートのポーズで並べるつもりです。
その上で他のMSも含めてまとめるとしたらどんな感じにすればいいですかね?
ごっちゃになるのはわかってますが何かいい案があればください

6 :
わかりやすいけど5thルナ上、もしくはアクシズ上って所でしょうね
地上は無しとして、後は宇宙空間もいいけど足場全くないと辛いんで。

7 :
>>6
なんかないかとジャンクボックス漁ってたらアバオアクーの内部外部のベースが出てきたんで
それを元にアクシズにしようと思います
あとはスペースの関係上いくつか浮かしたいんですができればハイコンに穴開けたくないんですよ
なんかいい方法ってないですかね?

8 :
>>7
浮かせるにはエクシアスタンドやトールギススタンドじゃだめなの?
「目立たない」「完成品で手に入る」「ハイコン自体に加工が不要」という点ではベストかと。
レビューサイトだと「魂STAGE」のアクションサポートタイプ使ってるところもあるが、
支柱が腰回りを取り巻くような感じになるから、見た目は↑に劣る。
スタンドだけで買えるからエクシアやトールギスの投げ売り探すより簡単・安価だけど
ジオラマって飾ったときの見た目が最優先な訳だから、あまりオススメできない気がする。

9 :
ああでも、宇宙空間の無重力感を再現するためにMSを逆さ吊りしたいとか言う場合は
ハイコン標準スタンドだと無理があるね。本体に加工しないなら魂stageで妥協すべきか。

10 :
>>8
なるほど!エクシアスタンドならなぜか2個持ってるからそれ使えばいけそうですね
でもできれば支柱は完全なクリアなほうがいいかなと思ってるんでエクスタンドの
接続部分をクリアプラ棒につけてみようかなっていま思いつきました
まぁ理想は逆さ釣りなんですが天井まで作るとちょっと大変そうなのでそっち方面で考えてみます!

11 :
天井作るなら釣糸で吊る方法もあるよ
ハイコンで試してないけどMG使った時はそんなに目立たなかった
ハイコンはスケールが小さいから目立つかもしれないけどね

12 :
うまくいったらぜひハイコンペに写真載せてくださいねーw

13 :
昨日のジオラマの質問したものです
釣り糸みたいなしっかりしたワイヤー?的なもので吊るすって方法もあるんですね!
どうも自分の固い頭では棒で何とかするしか思いつかなかったので目から鱗です
それならちょっと箱にしても面白そうかなと思います
ただこれ以外にもMG、HG、STSNDartと終わらせたいのが山ほどあるのでハイコンペには間に合いませんw

14 :
そういう時は出せたら出しますって言っときゃいいんだよ

15 :
大分エントリー作品増えてきたな

16 :
四谷βさんとロンメルさんが参加したからレベルの高いコンペになりそうだな
もちろん他のメンバーの作品も楽しみだが

17 :
バンダイホビー事業部は、いい加減、HCMpro用のスタンドを出せ。
今更すぎるけど、Ζガンダムが飾れるように、それ用のスタンドもどうにかしろ。

18 :
>>17
模型板のスレで書くことかよ。
こっちに書け
÷÷÷HCM Pro NO.108-00÷÷÷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1226935201/

19 :
模型板的にはいい感じのスタンドを自作するアイデアを出し合った方が前向きだな
玩具板の本スレにあった魂スタンドを改造したのがベストな気もするけど

20 :
便利ですぐ使えるという意味でエクシアスタンドを推す

21 :
Z用にワニグチクリップと銅線と鉄板で作った。

22 :
前スレdat落ちしてるのにいつまでもスレ一覧にあるな。

23 :
ハイコンぺ参加作品への感想レスが一切つかないな。
ひょっとしてこのスレの住人ほぼ全員がコンペに参加してたりするのかw

24 :
>>23
まだ受付期間中だからじゃね?
それ程エントリー作品も多くないしな
俺は完成報告後にコメントを書き込もうと思ってるよ

25 :
コンペの掲示板は結構賑やかだよ

26 :
見てきたけど部門分けがよくわからない
ディテールアップ部門の2つとも全塗装
塗装部門でも改造あり

27 :
写真の撮影技術も問われそうだなぁ

28 :
途中経過無しならディティールアップ部門
製作予定、製作中の場合は、塗装または改造部門って感じかな
全塗装だとディティールアップ部門ダメとか、手加えてたら塗装部門だめとか、
厳密にはなってないようなので気軽に出してよいと思う。

29 :
どこを一番重要視したか
どこが一番アピールできるか
ここらへんが問題だね

30 :
今さらだがハイコンペには撮影部門がほしかった。改造スレ発な機会ではあるが、既製品を撮影技術だけでどうにかしようという部門

31 :
>>30
そうだな
未だHCM Proを持ってない一般の人へのアピール度という点で考えると
改造・リペされた作品はどうせ手に入らない別世界の出来事に見えて
一過性の感動に終わってしまう可能性もあるからな
(俺もやってやるぞ!って思える人はともかく)
パッケージの外から見たり、遠目に見たら「小さい」と感じるHCM Pro
でもバランス良く詰め込まれたディテールやプロポーションの良さをじっくり見れば
実はこんなに迫力があるんだぞ!っていうところをアピールできたら面白い

32 :
>>30
ハイコンペはこれっきりってわけでもないし、
前スレ>>870氏が必ず主催しなければならないわけでもないから
次回は>>30が写真部門を主催したらいいと思うよ。
その方がイベントとしても定着すると思う。

33 :
本スレで最近うpされてる写真は正直刺激になってる
同じ撮るならあのぐらい派手に見せたいな

34 :
「撮影の仕方に力を入れてみました」っていうのも
十分ディティールアップだとは思うけどね
>30はわからんでもないが、ここはハイコンを模型として扱うスレ、
そして改造の輪を広げようという主旨でのコンペだから、
厳密には一般へのアピールは本スレで行うのが理想だと思う


35 :
>>28
そうなのか?
その理屈だと原型をとどめないほど大改造しても途中経過なしならディテールアップ部門でいいの?
wikiのレギュレーション見てもどこにもそんな風に書いてないが
ディテールアップ部門は追加部分塗装と書いてある
塗装部門にはフル塗装って書いてある
改造部門にはちょっとした改造からスクラッチまでとある
スレ内の暗黙の了解があるのかもしれないが
俺みたいな参加者のブログから飛んできた一見にはわからんのよ
優劣競ったりするわけでもなさそうだから細かいことは気にせず眺めればいいんだろうが

36 :
ハイコンペの掲示板で質問してみたら?
参加自体は大歓迎だろうから、多少特殊でも問題にはならないと思うよ

37 :
>>36
プラモデル作るのが面倒だからハイコン買ってるから参加するつもりはない
単に見に来たら部門分けがよくわからんから聞いてみた

38 :
>>37
>プラモデル作るのが面倒だからハイコン買ってるから参加するつもりはない
そこがハイコンペ最大のネックだよなぁ

39 :
>>37
ただのひやかしなら部門分けにケチつける必要ないだろ
>>38
ここはハイコンをいじる人用のスレなんだが?

40 :
>>39
つまりハイコンペは参加者以外は全て冷やかし扱いか
改造はしないが見るのは好きなだけのギャラリーは不要ってことだな
それならもう何も言わんし見に来ない
参加者は掲示板に感想書いてるんだから
そういうことならスレに感想が書かれないのも当然だろうな

41 :
まぁこういうのはえてして閉鎖的になるもんさ
自分達の祭って感じになってしまいがちだからね
目的が販促ならもっとオープンにしてもいいと思うけど

42 :
塗装もしないけど
なんかちょっとだけ弄ってたり
ネタっぽいのは何部門なんだ?

43 :
部門分けに変なケチつけるなってあるだけで
なんでギャラリー不要って解釈になるんだ?
>>42
つディティールアップ部門

44 :
>>43
見に来たけど部門分けがわからないと聞いてるだけの相手に
ひやかし呼ばわりした揚句、ケチをつけてるわけでもないのに、
ケチをつけるなとかいえば、まあ、>>40みたいに反応されても仕方ないわな。
>>40の文体が挑発的に見えなくもないから仕方ない面はあると思うけどね。

45 :
>>40
なんつーか、少し気にくわないレスをされたからといって
もう見に来ないとか宣言されると残念だなあ。
前スレの終盤やコンペの掲示板を読んでもらえればよくわかると思うが、
このスレでのコンペ自体が初開催なので、レギュレーションや部門分けを決めるのも
手探り状態で、なんとか今の形に落ち着いた経緯がある。
1.ディテールアップ部門は「改造」のハードルを下げて、簡単に参加できるように
(「大がかりな改造は出来ないけど」「あまり時間がとれないけど」といった層が参加しやすいように)
部分塗装や、商品付属のディテールアップパーツ使用作品などを対象とした。
2.さらに、「第1回コンペだから、とにかく多数の参加を集める」意図で
  既に完成済みの作品でも参加OKとした
3.一方で、1のような小改造に対して、いちいち「経過報告」を求めるのも
  不似合いだということからエントリー=完成報告とした
4.2と3の性質が近いため、「ディテールアップ部門は完成済みの作品で参加OK」となった
その結果、ディテールアップ部門には本来意図していた「お手軽改造」はまだエントリーされず、
既に完成済みの「それなりに手を入れた作品」だけエントリーされている状況……
細かい時系列は違うかも知れないが、だいたいはこの説明で合ってるかな?

>>41
もっとオープンにしても良い、って具体的には何をどうするの?

46 :
ディテールアップ部門ピンクザクヲについて本人の判断を書くと
・塗ったのがピンクだけなので面積は大きいけど部分塗装
・目的が色味を変える事なのでリペイントというよりもタッチアップ
・思いつきでマスキングも無しに筆でお気軽仕上げ
以上の点でディティールアップ部門に投稿しました。
まぁ、気持の上で「これで塗装じゃ恥ずかしい」とか
意気込み事態が「ちょっと見栄えを派手にしてやろう」<ディティールアップ
とかの部分のほうが理由としては大きいかもです。

47 :
>>45
>具体的には何をどうするの?
いじりたい派の同好の士が集まって作品を見せ合う会にするんじゃなくて
一週間にいっぺんぐらい本スレで活動報告してみたり
あるいはこのスレと本スレとの関わりを盛り上げてみるとか
そういうことじゃない?

48 :
此処は模型板だと言うことをもう一度考えて欲しい。
このスレの成り立ちを理解せず、玩具板を安易に「本スレ」と呼ぶのはどうだろう?
住人比でメインとサブと考えているようだが、本質的に違うはず。
だからこそ模型板発祥のハイコンペには期待してるし、参加したいとも思ってる。

49 :
ハイコンペの主旨が販促なら終始ここだけで閉鎖的に展開するのもどうかと

50 :
しまった、>>41氏と発言が被ってたな
無視してくれ

51 :
コンペは参加者を一切制限してないんだから、これ以上オープンにしようがないでしょ。
関連スレにまで出張って告知しないから閉鎖的なのか?
開放的か閉鎖的かと、積極的か消極的かとは、別の問題だと思うんだけど。
たった一人の「冷やかし」という失言に対して
>>41が閉鎖的だとかオープンだとか言い出しただけだし、
>>41は個別のスレ住人の発言と、コンペの姿勢とを混同してるんじゃないか?

>>47
玩具板特有の「改造厨うざい」派にフルボッコされそうで怖いw

>>48
そういう意味では、玩具板の住人よりもむしろ、
模型板住人に「1/200の面白さ」をアピールする方が望みはある気もするね。

52 :
>>51
おもちゃ板のほうは手を加えることをお勧めすることに
拒絶反応を示す人がいるからね
無理にアピールしようとすれば荒れるだけでしょう
何もしなくても続けていけば見てくれる人が多くなるだろうから
参加者も自然に増えるんじゃないかな。

53 :
>35は荒らしみたいなもんだな
買う気もないのに変な質問したり無理いったりする客と同じ。
ほっとけばいいんだよ

54 :
>>53
>買う気もないのに
それは今回の場合は「参加する気もないのに」に置き換えていいのか?

55 :
そもそも>>36でFAなのに、>>37の発言は無いよw
「ハイコンペ掲示板で聞いてみます」で終わったと思うよ
ここはあまり荒れるようなスレじゃないんだしマッタリいこうよ?
今回のコンペは見せるコンペって言うよりは、制作者の集いって感じだからね
>>52の通り、ムリに宣伝をする必要は無いと思うよ

56 :
ハイコンペに対する考え方は意外と大きく違うんだね。
参加者以外は関わるな派とみんなに見て貰おう派って感じかな?
後者が多数かと思ってたけど、前者も多いんだね。
まあ、どっちでもいいけど、この話題をこのまま続けても、これ以上進展しないんじゃないかな。

57 :
そうか???
別に出展者のみで固まろうとしてるわけじゃないだろうし、
本スレ(玩具板のハイコンスレ)にまでアピールしようとはしてないってだけだろ

58 :
参加者のためのレギュレーションの話と、
おもちゃ板のスレへのアピールするかしないかの話を意図的に混同して
このスレの奴らは排他的だという事にしておきたい。

59 :
>>57
参加する気もないのに質問する奴は荒らしって、書いておきながらそれはないわw

60 :

                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

61 :
久しぶりに伸びてるなと思ったら・・・
まさにトランクスの言うとおりw

62 :
>>59
質問の前の「変な」を意図的に省いているところに
悪意を感じる

63 :
>>62
もう黙れって。
お前の方が悪意を感じるわ。

64 :
>>55に賛成
周りが騒ぎ過ぎだ

65 :
>>64
蒸し返すなよ
荒らしか?

66 :
コンペ覗いてきたけど、MSVでの参加が多いのが面白いね。
プロトタイプドムとか作業用ザクとか06Rとかツボ過ぎる。
出来れば連邦系もみたいけど、問題はGMが…。

67 :
>>66
ベースとなるMSからの定番改造って感じだね。
GMかぁ。
ぶっちゃけスピードグレードで出てくれてれば、コンペの彩りもジオン主体から
変わったのかもね。
でもまぁ模型スレ的には、RX-78から改造すればいいじゃんって感じもw

68 :
マニアックスで紹介されてた
ペットショップで売ってる爬虫類の巣ってのは使えそうかな

69 :
>>68
あれよさそうだよね
写真見るとかなりハイコンに合ってる
マニアックスが探して来たわけじゃないけど
てか模型板的にはあのくらい自作しろって言われるかもね

70 :
アイナザクいいなあ
真似してみたいけど余ったドムの上半身とザクの下半身の使い道が思い付かない

71 :
撃破されたドムと撃破されたザクの残骸として
連邦系MSの足元に飾るなんてどうだろう。
……見る人が見ればアイナザク作ったなってバレそうだけど。

72 :
主催者氏はさすがだな
F2ザクかっこいいよ、F2ザク
>>71
なんかもったいないな、それw
他に使い道なさそうだけど

73 :
>72
ありがとうございます。F2ザク、自分の理想に近づくよう頑張ってみます。
ハイコンペの受付期間も一ヶ月を切りましたが、続々と参加者が集まり
参加者間の交流が進んでいる事に、言い出した手前、嬉しい限りです。
まだ参加を躊躇されていらっしゃる方、是非一度覗いてみて下さい。
ハイコンペ会場(まとめwiki)
ttp://www36.atwiki.jp/remodel_hcmpro/
ハイコンペ専用BBS(エントリー〜完成報告)
ttp://bbx.whocares.jp/ReHCMp/

>70
確か上半身がドムっぽくて、下半身がザクっぽいMSVがあったような・・。

74 :
急に停滞気味だけど12月だから仕方ないのかな
とりあえずみんながんばれage

75 :
>>74
正直スマン
今月も結構忙しくて停滞前線真っ盛りだ(^^;;
何とか完成させるから、他の人もガンガレ!

76 :
コンテストの話題で盛り上がってたんで、少し書き込みづらい
感じだったんだけど、おもちゃ板の方で、今はそうでもないと
聞いて久々にやってきました。
今回は00ライザーの可動範囲拡大と、レタッチ&スミイレ
ttp://bbx.whocares.jp/nihyaku/images/36_5.jpg
加工前の方は、改造済みのを加工してな元の可動範囲を想定して
ポージング。
頭部アップと脚部の可動範囲最大の図
ttp://bbx.whocares.jp/nihyaku/images/36_8.jpg
頭部は少しアゴを削ってある。
今回最大の加工箇所のバックパック
ttp://bbx.whocares.jp/nihyaku/images/36_7.jpg
画像のA、Bはバックパックの可動の比較。C、Dはバックパックをボディ
からはずした状態のもの。ドライブ接続アームを可動化させようにも
大きさからして強度が不安だったんで、思い切ってバックパックごと
可動化。接続にはコトブキヤのジョイントを一つ使用。ジョイントは見た目
からは想像できないほどの強度があるので、ジョイント一個でオーライザー
接続後も保持力に問題なし。

77 :
>>76
バックパックの改造は効果的
気軽に書き込んで大丈夫だよ コンプロ模型板に来る人は親切な人多いしね 今はコンペで更に人が少ないけどね

78 :
>>77
ありがとう。コンテスト始まってすぐに00とケルディムの改造を
貼ったときに、完全にスルーされたからもう書き込んではいけ
ない雰囲気なのかと思って。あれは見せ方がまずかったかな。

79 :
ここまで語りたいなら自分で場所用意したらいいと思う

80 :
>>79
まあまて、ここは>>1の通り
「1/200スケール中心に、改造やリペイント、ディテールアップ等について語りましょう。」
なんだから全然問題ない
むしろネタのない状況の今日では、有り難い限りだw
でも確かに>>79の言う通り、別途場所を用意するとか、いっそハイコンペに
参加しちゃった方が、より細かく語れるとは思うけどね
>>76
全く問題ないので、これからもよろしく!

81 :
ファンと信者は違うって心底感じる

82 :
ぐわ誤爆
マジすまんw

83 :
顔めちゃくちゃかっこいいな・・

84 :
>>79
ハイコンメインではないけど、一応、場所は準備中なんだ。
ただ、自分のとこだと甘い評価ばかりになりがちだから
いいところと悪いところをちゃんと評価してくれるココは
特別な場所なんだよね。
>>80
ありがとう、自分の思い過ごしだったようだね。
次はアリオスになるかな。まだどこをいじることになるかは
わからないけど、とりあえずレタッチ&スミイレだけでもしたら
また貼りに来ますわ。
>コンテスト
写真撮って画像編集するところで力尽きてしまうんで
コンテストの登録までいけない…
他にも手を入れてるものがいっぱいあって、ハイコン
だけに集中できないってのが正直なところです。
>83
ありがとう。頭部は塗装した以外はアゴの両サイドと底部を
削っただけだから、画像みたいでいいなら削って塗装する
だけだよ。ポイントは、アゴ底部の三角形の部分の面積を
小さくすることかな。ちなみに、使った塗料はガイアカラーの
スカーレット、ブライトレッド、フラットホワイト&フラットベース。
誰も気がついていないようだけど、胸の中心の00マークが
ないんだよね…エナメルでこすると落ちますorz

85 :
>>82ちなみにどのスレの誤爆?

86 :
>>85
ガンダムとも模型とも完成品とも全然関係ないんで忘れてくださいorz

87 :
おもちゃ板のほうで言ったらフルボッコにされそうだけど
GNアーチャーを可動化するのが楽しみだわ。

88 :
それはちょっと被害妄想かと

89 :
>>87
あそこまで形出てたら間接だけでなんとかできそうだしな。
出来たら改造ポイント教えて下さい
発売直後じゃ時間取れそうもないんで。

90 :
今更だけどフリーダムの顔のリペイントです
ttp://bbx.whocares.jp/nihyaku/thread/41/

91 :
>>90
かなりの男前やね
左右の頬のバランスが取れてるともっとよくなると思う

92 :
>>91
どうもです
頬はちょっと写真うつりがおかしくなってて、
実物はほぼ左右対称なんですよ。
あとは赤アゴをもう少し小さくできれば
ベストなんだけど、自分のスキル的に
無理っぽいです

93 :
質問なんですがハイコンの塗装って塗料何使えばいいんですか??サフふいてラッカーでいいの??

94 :
>>93
おk
ラッカーとエナメルとガンダムマーカーはまれに割れるらしいから要注意
俺は割れた事ないけど割れた報告は過去にいくつか

95 :
>>94
ありがとうm(_ _)mお家帰ったら実験台にドムをヌリヌリして見ます

96 :
今ティエレン地上型の滑空砲をレールガンにしようと思案中なんだけども、
説得力あるデザインにするためには最低限何を追加するのが効果的?
SEEDとか幾つかレールガン存在してるけどオーバーテク気味だから
可能ならば00の世界観にマッチするもので。

97 :
>>96
レールガンなんてほとんどSFでしか見ないんだしリアルとかあんまり気にしなくていいんじゃん?とりあえず滑腔砲よりは砲身太くしたり、大量の電力供給用にタンクつけたりかな…

98 :
現実世界では米軍が実用化に向けて開発中みたいね
海外の軍事マニアのWebサイトとか探せばもしかしたら画像とかあるかもよ
(発射の時の画像は日本語のwikipediaにもあるが砲身がみえない)

99 :
>>96
実際レールガンのレールをむき出しにしたレールガンは作れないって
言われてるね。
上下を導体レール、横を絶縁&耐圧材で覆う感じ。
実験用のレールガンだと四角柱型、実戦向けに開発しているレールガンだと円柱型。
つまり形は滑腔方と変わらないかも。
ついでに、レールガンのレールは消耗品w交換できる感じに制作できるといいかもね。
あとは、>>97さんの通り給電ユニットみたいなのが必要かな。
>>97さんの言うとおり、ぶっちゃけリアルを行にしない方が
見た目のハッタリが効いて良いかもよ?
以下長文なので、スルー推奨w
レールガンは固定された2本の導体レールの間に弾丸となる導体を接触させる。
そしてレールに高電流を流し、ローレンツ力により弾丸を押し出す。
理論上は、光速に近い早さで打ち出せる(真空中では)。
と言うのが一応の理論。
ただし実際は理論通りに事が運ぶほど生やさしくなく、高電流と摩擦に
耐えうるレールと弾丸が開発困難。
さらに弾丸(弾心+薬莢に相当する導体)は高電流を流した瞬間、蒸発して
プラズマ化してしまう。
で、弾心よりプラズマ化した薬莢が先に打ち出されてしまい、弾丸は
打ち出されるものの光速はおろか、高速でもなんでもないらしい。
そこで現在のレールガンは、レールとその両サイドを塞いでしまい、
薬莢がプラスマ化した圧力+プラズマ化した薬莢のローレンツ力で
弾丸を押し出す方向に変わってきた。
その為レールが向きだしって言うレールガンは説得力に欠ける。
ご参考までにw
長文大変失礼しました<(_ _)>

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宇宙戦艦ヤマトの立体模型38l充填完了!! (808)
コードギアスのプラモデル エリア23 (309)
「戦前・中・後」 ソフトスキン 「戦前・中・後」 (329)
セイラマスオって人気あんの? (374)
エルガイムVol.28 (354)
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板3 (318)
--log9.info------------------
【素人】NDS故障!・・・対策本部 1台目【職人】 (224)
【PS3】PS3でエミュレータを動かそう 01【EMU】 (295)
星のカービィ スーパーデラックス 改造スレ 2 (245)
【ムービー・画像】吸い出そう 4【音声・BGM】 (906)
CycloDS Evolution Part9 (849)
ファイアーエムブレム 暁の女神 改造スレ (367)
Wiiでバックアップを動かそう 34台目破壊 (978)
初音ミクProjectDIVAextend改造スレ (222)
【改造】ファイナルファンタジー【バイナリ神】12 (817)
       サガフロンティア バイナリ改造スレ6 (333)
牧場物語 ふたごの村 (530)
DealExtreme 30DX (410)
【PSP Go】PSP Go Custom FirmWare ver14【CFW】 (749)
【PSP】フロンティアゲート【コード】 (539)
【PS2】パワプロ2009&パワメジャ2009 選手作成依頼 (325)
【CWC】AKB1/48 アイドルと恋したら・・・【PSP】 (780)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所