1read 100read
2013年03月大学受験93: 【北教大】北海道教育大学【Part10】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□首都大学東京 PART54□■ (297)
■■■滋賀医科大学医学部医学科part9■■■ (436)
早稲田大学法学部 (791)
高専からの大学編入 63 (212)
【福島県立】 会津大学スレ22 【会津若松市】 (270)
【中期】岐阜薬科大学【薬・薬科】 (280)

【北教大】北海道教育大学【Part10】


1 :2012/06/17 〜 最終レス :2013/03/08
<前スレ>
【北教大】北海道教育大学【Part9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329753979/
<関連スレ>
北海道教育大学附属札幌&旭川&函館&釧路中学校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1216205394/
2012年 東大+京大+一橋+東工+国公医合格者率
順. 私 −−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合-|割.-%|
位. 公 −−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計-|合.-%|
=============================
01. 私 北嶺−−−−|128|16|-6|-3|-0|27|52|40.6%|
02. 公 札幌南−−−|319|12|-9|-0|-1|34|56|17.6%|
03. 私 函館ラサール.|187|-3|-1|-2|-0|22|28|15.0%|
04. 公 旭川東−−−|271|-4|-2|-0|-2|30|38|14.0%|
05. 公 札幌北−−−|321|-8|-2|-4|-4|24|42|13.1%|
06. 公 札幌西−−−|322|-3|-3|-2|-2|14|24|-7.5%|
07. 公 帯広柏葉−−|277|-4|-1|-0|-0|11|16|-5.8%|
08. 公 札幌東−−−|319|-1|-1|-0|-2|-5|-9|-2.8%|
09. 公 室蘭栄−−−|233|-1|-1|-0|-1|-3|-6|-2.6%|
10. 公 釧路湖陵−−|283|-3|-2|-0|-0|**|-5|-1.8%|
11. 私 藤女子−−−|187|-1|-1|-1|-0|**|-3|-1.6%|
12. 公 札幌旭丘−−|318|-0|-3|-1|-1|**|-5|-1.6%|
13. 私 立命館慶祥−|252|-2|-1|-0|-0|**|-3|-1.2%|
14. 私 札幌第一−−|302|-0|-1|-2|-0|**|-3|-1.0%|
15. 公 岩見沢東−−|237|-1|-1|-0|-0|**|-2|-0.8%|
16. 公 札幌国際情報|319|-0|-1|-1|-0|**|-2|-0.6%|
17. 公 札幌開成−−|320|-0|-0|-1|-1|**|-2|-0.6%|
18. 公 北広島−−−|354|-0|-2|-0|-0|**|-2|-0.6%|
19. 公 函館中部−−|273|-0|-1|-0|-0|**|-1|-0.4%|
20. 公 札幌手稲−−|320|-0|-0|-0|-1|**|-1|-0.3%|

2 :
2011年小学校教員採用者数ランキング
(朝日新聞出版:2013年版大学ランキングより)
1北海道教育303
2大阪教育299
3愛知教育279
4東京学芸262
5文教260
6岐阜聖徳208
7埼玉178
8千葉164
9福岡教育154
10武庫川女子148
11岡山140
12都留文120
13玉川112
13京都教育112
15宮城教育111
16岐阜110
17京都女子107
17広島107
19佛教106
20横浜国大101

3 :
釧路はいつ閉校になるか?

4 :


5 :
釧路よりも函館の存在意義がない
教育大なのに教育学部がなくなるってどういうこっちゃ

6 :
札幌以外はもうね

7 :
樽商よりレベル上?

8 :
教育大と樽商って大学としての方向性が違うから一概にランクはつけれないんじゃない?
偏差値だけでいうと札教の方が上

9 :
まじで?
偏差値表キボンヌ

10 :
教師になりたくないやつが来ると後悔する
つか、この大学にいて、教師になりたくないって堂々と言う奴って腹立つ

11 :
教師になりたくない、中高教師希望の人は札幌よりも旭川がいいと思う。
そもそも最初から教師なりたくない人が教育大選ぶのはどうかと思うが。

12 :
教師になりたいって言ってても
講義中は居眠り遅刻なんでもあり
1講目眠いから休むとか(笑)
頼むから教師にならないでくれ

13 :
つまんね

14 :
test

15 :
テスト期間突入だなーがんばろうぜー

16 :
お前ら学校楽しい?

17 :
札幌校で栄養教諭になった方います?

18 :
>>16
(^q^)

19 :
必修落とす事ってあんの?

20 :
>>19
あ?

21 :
あるだろ、ふつーに

22 :
(^q^)おわおわ

23 :
 
東京政府が「北海道」を宣伝する理由
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/32/207_1.html
未開の地を開拓する「パイオニア精神」は、天皇一族の伝統だった。
開拓精神は、「勇敢な精神」ではない。
単に、「土地ころがし」の伝統だ。
たとえば、北海道をアイヌから奪った後、あの広大な土地は、
どのような手続きで個人所有になったのか。
おそらく最初は、天皇一族で適当に分割し、数百年切り売りし、
現在の土地所有になったのだろう。面積が膨大なだけに、
坪千円の値上がりでも数億円の儲けになる。
もちろん、北海道にはアイヌ人は一人も残っていない。
ここでアイヌ人と言うのは、アイヌ人を心の底から祖先と思い尊敬する者のことで、
天皇一族にとって、「遺伝情報」は意味がない。
明治政府の始まりも、北海道の始まりも、ナポレオン100周年だった。
(仮説を含む)

24 :
旭川校の男子寮どんな感じか教えて欲しい
今時思想がーとかは無いのかね?

25 :
>>24
旭川の男子寮住んでるけど
少なくとも自分の周りじゃ、そういうのは聞いたことがない

26 :
>>25
レスありがとうです
ちょっと詳しく話を聞かせて欲しいです、時間があるときにでも質問に答えてもらえたらうれしいです(^∇^)
・一人一部屋なのか、もしくは相部屋なのか
・寮で良かった点と悪かった点
・バイトのしやすさ(寮暮らしの知り合いが門限などの理由でバイトの採用がされにくいと聞いたので)
当方東京人です、よろしくです

27 :
>>26
今年の四月に入寮したばかりなので、
まだわかってない点もあるかもしれませんが…
・一人一部屋です
・良かった点は、大学が始まる前に同学年の人と友人になれた、大学がすぐ近く、光熱水費が定額で徴収される、建物内がきれい
・悪かった点は、部屋がやや狭い(たしか6畳ほど)、入寮時にネット環境がなく、自分で申し込む必要がある、テレビのBSやCSが見れない、などですね
・自分はまだバイトを探していないですが、友人は何人もバイトしてるので、そういうのはないと思います
あと、男子寮には門限はありません
長くなってしまい、申し訳ないです

28 :
北香寮を覗いたら捕まりますか?

29 :
>>27
レスありがとうです!
どこで調べても詳しいところがよく分からず、ほんと助かります…
想像してたものより条件が良くて、北教行きたくなってきました
あともう一つだけ、入寮を希望しても寮に入れない可能性ってありますか?
抽選で落とされたりとか、よくあるんでしょうか?

30 :
>>29
それについては、大学案内の学生寮の項目に詳しく書いてあると思います
去年の大学案内では、
平成23年度入学者の入寮申請者数は33人、
入寮者数は19人と記載されています

31 :
>>30
大学案内まだ請求してませんでした!
ありがとうございます
あと、定額の光熱費っておいくらですか…?
聞いてばかりで申し訳ないっす…orz

32 :
受験生です。函館は一番偏差値の低い学部でセンター何点くらいで受かりますかね??大体でいいので教えてください。

33 :
>>32
まだ10月だろ?今から頑張れ。
できることなら別の(もーちょい上の)大学行け。
今から頑張れば大丈夫だ。

34 :
>>32
600いけば大丈夫
けど、どうせいくなら>>33のいうとおりや
まあ、楽しいがな

35 :
旭川校の保健体育専攻を
一般推薦で受験します。
皆さん実技の結果は
どれくらいでしたか?
口頭試問とはどんな事を
聞かれるんですか?
対策はどうしたらいいですか?
特に実技は詳しく
お願い致します。

36 :
<前提、状況等>
普通高、高2、我が娘
1)札幌校に歩いて行ける距離なので入れれば札幌校を希望
2)国語が苦手。数、化学も苦手だけど落ちこぼれてはいない。
学校履修の英語と暗記科目はどうにか。
3)卒業後はできれば教員を避けて観光案内・通訳辺りの仕事
<質問>
1)入りやすいところはどこですか?また入るためにセンターは何%必要ですか?
2)国語の学力を向上させるための手段、方法、問題集等のアドバイスを希望

37 :
>>36
教員志望じゃないなら基本的に教育大は避けるべき
…という話はここでは置いておこう
1
教員を考えていないなら、函館が良い。
ボーダー的にも北教の中じゃ優しい方。
センターは65%ありゃ戦えるかな。
どうしても札幌じゃなきゃ嫌なら…どこのコースでも7割は欲しい。
2
センター形式の問題集や模試を利用するのが一番良い。
問題を解くよりも、そのあとの解答や解説の確認、やり直しを重点的に。

38 :
>>37
レスありがとうございます。
>どうしても札幌じゃなきゃ嫌なら…どこのコースでも7割は欲しい。
他の学校も併願しますから、あくまでも運良く受かれるとすれば的な質問でした。
>センター形式の問題集や模試を利用するのが一番良い。
>問題を解くよりも、そのあとの解答や解説の確認、やり直しを重点的に。
現在はまだ数U、数B、化学Tを履修中なので手が回りませんけど
近々、過去問を用意して春休みからやらせてみます。
現代文はどの学校にもありますので避けて通る訳には行きませんので。

39 :
旭川の数学科希望なんですが
やはりセンターは七割近く必要でしょうか?
現在ベネッセ駿台マーク模試で6割くらいなんですがボーダーはどのくらいでしょうか
二次試験は小論文ということなんですが小論文対策でいまからしておくべきことはなにかあるでしょうか


40 :
>>39
旭教の数学科は7割でも安全圏じゃない。
7割5分あれば余裕は出来るだろうけど…。
教員になりたいと思って旭教に来る人の中で
割と勉強できるやつが不思議と数学科に集まるみたいだから。

とりあえず、新聞やらネットやらで
教育問題は色々調べとくべき。
大抵小論文の課題は
教育や子供に関わることしか出さないから。

41 :
>>40
7割5分ですか
とりあえず今は勉強と並行して教育に関しての知識つけていこうと思います
アドバイスありがとうございます。

42 :
ミス函教大ブサイクすぎない?

43 :
2年連続ハズレ年だししゃーない

44 :
>>43
女卑の最たる発言だなwww

45 :
函館校って留年あるんですか?

46 :
岩見沢のアウトドア受けようと思ってるんですけど、今模試が6割チョイで、頑張って7割まで持ってくつもりなんですけど足りますよね?
ずっと陸上やっていて11秒4くらいの運動神経なんですけど、アウトドアにもかなりレベル高いきますかね?

47 :
あっレベルが高い人の間違いです。。。
あと5段飛びとボール投げがどれくらい行けば良いかも教えてくださったら助かります。

48 :
>>31
レスが遅くなってしまいすみません
光熱水費は今のところ9000円です
ただ、もう少ししたら使用状況をみて値段を変更する動きもあるので
これからもこの値段なのかはわかりません

49 :
数学専攻は落としたら後々厳しいやつもある

50 :
>>46
だったら専門性の高いコーOの方が点数とれんじゃね。

51 :
いやアウトドアに行きたいんですよ

52 :
間違いだらけの大学選び 栗本慎一郎
國學院大學文学部大絶賛だな
地味ながら、学業に置いて優秀な卒業生を生むという点においては、中央、同志社、法政、立教の上を行くものと考えることもできます。
この大学を卒業した著名な人材は、非常に多数です。特に伝統の文学部は二千二百人ほどの学生しかいませんが、その母体となっています、。
スポーツ・芸能で名を残した卒業生を出しているわけでもないのに、「現代日本朝日人物事典」の一流人の数で法政出身者の数に迫り(スポーツ抜きだとほぼ同じ)、
立教や関西学院、関西大、立命館をしのぐ力の土台はその文学部なのです。
学生数の少なさを考慮すると、國學院の実力は早稲田、慶應、明治に次ぐものがあるといってよいでしょう。
ちなみに國學院が昭和時代に送った先述の「一流人」は全国二十位の44人。全国二十一位の大阪大40人の直近上位にあり、二十四位の立教33人、
関学と立命館の22人、関大の20人をはるかに超えるのです。
文学部は落合直文、折口信夫、金田一京助らの学者を生み、また彼らに指導された伝統を持っています。
現在は彼らに直接匹敵するスーパースターこそいないが、実力のある教授がそろっています。
東京は渋谷と言う非常に地の利のある空間に位置し、しっかり腰を据えて学ぶ気があるなら、全国でも1、2の厚みのある教育を受けられる学部といってよいでしょう。
特に古代、中世について優れています。
近隣の青山学院大に比べて地味な実力派であるために、80年代のバブル的な偏差値上昇の影響を受けず、これは良い大学だと推薦することが出来ます。

53 :
高認で学校からの情報がないから教えてほしいんですけど
理科教育専攻の場合、センターは5教科7科目でおkですか?
あと前期試験の科目は何があるのでしょうか?

54 :
受かりてぇ…

55 :
>>53
センターは5教科7科目であってる。
たとえば理科教育の場合、「国語」「数学 I・A」「数学 II・B」「英語筆記」「英語リスニング」「地歴公民から1」「理科から2」
前期試験は小論文だけだ。

56 :
>>55
レスありがとう
がんばります

57 :
【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で
・昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで
 開かれた在日本大韓民国民団中央本部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、民団による
 衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、外国人地方
 参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。
 民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。
 赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが
 全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。
 さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で
 公約を守るのは当たり前だ。本当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束した。
 民主党は意見集約が難航し、日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に、外国人参政権
 付与を盛りこんではいない。

58 :
旭川の社会科はセンター7割あれば十分?

59 :
>>58
自分はセンターの得点がほぼ七割でしたが
社会科に入れましたよ
重要なのは小論文だと思いますが

60 :
教育大へ来る生徒が属している高校ってだいたい偏差値どのくらいでしょうか
僕は今旭川北高校という偏差値63の学校にいるもので、滑り止めをここにしてます
凌雲や商業の生徒が多かったら絶対に入りたくないので
そこのところ教えてください

61 :
釣りか? センターの受験科目、得点・偏差値を見てみろ。
札幌、旭川は間違えて商業高入って奴で、ずば抜けた生徒でなければ入れない。
お前は他人を見下す前に自分の情報能力、分析能力を疑った方がイイ底辺生徒だ。

62 :
ごめんなさい 教えて頂いてありがとうございます
偏差値63以外の高校については一切知らないもんで
これを機にゴミ高校の事情を看取できて良かったです^^

63 :
旭川東の奴らもここ受けてくるからな。
気抜いてられん

64 :
釧路校はセンター本番で最悪何割とれれば望みはありますか?

65 :
>>64
大体6割くらい取れればどの学科にも受かると思うよ。

66 :
>>65
ありがとうございます。今年倍率高いということなので心配になりました。
しかもセンターの平均点が二年連続であがっているらしく、今年は難化が予測されているので。
後少ししかないのでがんばります。

67 :
岩見沢校でセンター受けるんだけど暖房とかどんな感じ?
顔面にボイラー直撃とか暖房強すぎワロチ状態だったら国語で寝てしまいそう

68 :
>>67
寒いのより暑いやつの方がつらいよな

69 :
センターいかがでしたか?

70 :
アカン

71 :
センター六割ジャストだけど旭川の国語が社会はいれんかなあ…

72 :
ボダ下がれ????
小論文の対策今から始めるんですが、教育系の小論文の時事ネタ本読む→過去問見て傾向掴む→問題集で練習→過去問解く
この流れで大丈夫でしょうか?
先人の知恵をお借りしたいです
アドバイスお願いします

73 :
>>71行けると思う。なんたってボーダーがかなり下がると予想されてるからね。釧路校倍率あがりそうですね。
でも6割なら一応釧路校も視野に入れた方がいいですね。

74 :
>>71
駿台のボーダーからじゃあB判だな、余裕で合格つかみ取れるレベル

75 :
赤本と青本、どちらのほうがお勧めですか?
そもそも、違いは何ですか?

76 :
旭川から釧路に逃げることは必要かな?
みんな逃げるって言ってるけど逆に狙い目じゃないか?
後期もあるんだし 
旭川受ける人よろしくね^^

77 :
495で旭川教発は厳しいですよね・・・?

78 :
数IA    96⇒⇒⇒満点狙いがチョンボ、いい勉強になったわ
数IIB   100
物理   100
化学    93
英語   172
リス    38
国語   158
政経   56w

79 :
77さん 小論得意ならいけるよ^^ 
ここで逃げたら後悔すると思うから俺なら行く

80 :
>>77
前期は攻めるが常

81 :
岩見沢のコーOに全国レベルきますかね?
2次自信あるんですが、全国レベルにはさすがに。。。
リサーチ13位だったんですが二次の比率高いんで逆転狙うつもりなんですが。。
下からもガンガンくると思いますが。。。ちなみに陸上でいきます
知恵をかしてください!
 

82 :
>>79>>80ありがとうございます(;_;)
小論得意かどうかは自分でもわかりませんが、
特攻したいと思います!逆転狙います!

83 :
900点換算で511点で釧路の教育開発はB判定だったのですが
小論文が苦手で心配です
この点なら小論文が少しだめでもだいじょうぶですか?

84 :
>>78政経とってる時点で教育大無理だろ

85 :
旭川校の生活技術うちの高校だけで定員埋まるわwww
釧路にもどっぷり流れるしww
意外と強気なやつが勝つかも。。。

86 :
旭川校の生活技術うちの高校だけで定員埋まるわwww
釧路にもどっぷり流れるしww
意外と強気なやつが勝つかも。。。

87 :
函館と釧路って学生の雰囲気どんな感じなの?
偏差値低いだけあってdqnとかいるのかな
本当は札幌か旭川がよかった‥

88 :
旭川や釧路の倍率上がりそうだね
うちの学校でも札幌から流れた人が数名いる

89 :
関東から岩見沢校受験の者です。岩見沢近辺の宿の予約をしようとしたら
受験前日はどこも埋まっていたので、前日札幌宿泊を予定しています。
冬の北海道は初めてなんですが、よほどのことが無い限り朝は電車動きますか?

90 :
動くよ
気をつけてね

91 :
>>90
ご回答ありがとうございます。

92 :
★大学受験は?
 岡山大学@リンク http://www.okayama-u.ac.jp/
 関東地方と東北地方のあなたへ 災害の無い安全な岡山の大学を選んで下さい

93 :
>>83
その点で釧路Bなら、旭川とか狙った方が良いんじゃね?
なんで釧路にする必要があるんだ?

94 :
>>93
小論の配点低いからセンターでほぼ決まっちゃうんじゃないの?
前期旭川C判で後期釧路C判だからどっちも落ちることもありえるでしょ?

95 :
センター520点/900点で
釧路地教と旭川生活で迷ってるんだが
旭川は無謀か?

96 :
>>95
普通に無謀ではないだろ。

97 :
>>96
マジか
旭川にしてみようかな

98 :
札幌の寮生とかいないかな

99 :
●北海道大学を志望していたけれど、センター試験の結果ちょっと不安かも?落ちたくない…。
堅実路線で確実に合格したい、そんな受験生にお勧めなのが岡山大学です。
大地震の震源や活断層がなく安全で、気候が穏やかで暮らしやすい岡山に進学しましょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●理系で生物や地学を選択● (546)
芦屋大学part3 (878)
【Sophia】上智大学124【University】 (249)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号87 (398)
工学院大学 Part17 (327)
【青い空】琉球大学医学部7【透き通る海】 (220)
--log9.info------------------
**みんな へら やろうよ**40フラシ目 (666)
    東京湾のタチウオ     (533)
日本海のジギング船ってどうよ?パート16 (229)
【ダイワ】旧トーナメント系リール専用スレ (727)
アジングを楽しむ Part16 (812)
【アメナマ】ベイトリールで鯰【オオナマ】 (311)
ショアからの青物フィッシング36投目 (938)
【コテ専用】釣った魚の画像をUPする3【雑談所】 (862)
釣った魚の画像をUPするスレ part XV (813)
【痛い】 嫌いな釣り用語 【恥かしい】 (570)
【東京】東京湾のはぜ 【神奈川・千葉】  (306)
公園の池で釣りをしよう! その2 (624)
【携帯】大ちゃんの釣りに行こう!【電話】 (292)
ダイコーの磯竿を語ろう。Part8 (358)
鹿児島エギングスレ3 (804)
〜宮城の釣り〜釣行53日目〜 (323)
--log55.com------------------
■■■■■管業も持てないフロントマンPart1■■■■■■
三井リハウス東京
【下町】イニシア千住曙町ってどうよ?【河岸】
【大阪】アパマンショップ賃貸のだからU
1000万2000万円値引き首都圏マンション大暴落始まる
【放射能】東京都マンションからウラン検出【福島】
なんで最近売物件が少ないの?
フォーシーズ株式会社|賃貸 保証人代行 その2