1read 100read
2013年03月公務員試験395: 【独自日程】稲城市役所スレ【東京都】2 (299) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆ 化学系職種総合スレッド第5ラウンド ☆☆ (362)
京都府庁合格を目指すスレ part4 (219)
公務員試験に落ちて何が辛いって (436)
鈴木スレ (209)
【息抜き】雑談スレ【受験者専用】 (343)
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその20 (352)

【独自日程】稲城市役所スレ【東京都】2


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/02/14
試験終了したのでのびると予想して、早いけど立てておきます!
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1292083674/l50


2 :
まとめ
@稲城の位置→左した
A健康プラザ
ここから
順不同で書いてくね
BA,B,CのCにどのカードがあるか1、5、11
C数的(時計何時で重なるか)12時
Dどのグラフが正しいのとあってるか→5のグラフ
E歴史、日宋貿易
F紛らわしい
G2,5Hz
Hwork out
I英文、Adoi村の経済は豊かになった
J現代文 イギリス海洋文学はイギリスと日本の船の性格とか構造が違うから流行らなかったともう一個のDとE
K現代文 相対化が進むと、〜〜になる問題がある
L【国語】心機一転
M【国語】論理的ななんとかのやつ→2番(長い論理も短い論理も無理→感情が必要的なの
N【国語】穴埋めのやつ。A.しかし B.衰退したのではないか C.忘れ→5番
O原稿料(15)選択肢3
Pことわざは義を見てせざる・
Q人気の映画とかって観客が殺到した
Rグラフ、アメリカとタイのことを書いてる選択肢
Sグラフ、2倍以下ってやつ
とりあえず20問 

3 :
英語の村のやつ、1番の
古びた壁だけど、門のとこだけ近代的な外観だってやつにしちゃったなぁ。
門はICカードであく2重ドアですみたいなこと書いてあったから

4 :
英語の文章題は3にした
それ以外の選択肢は一致しない部分があったから

5 :
まじですかー^^;

6 :
工場ができて豊かになった的なのにしたなー。
しかし、ぎりぎり6割いったかいってないかっぽいわ…。
落ちただろうなぁ(´・ω・`)

7 :
俺もそれにした。幹線道路っていう単語がhighwayって表されてて「高速?」
とか思って迷ったけど。後で調べたらhighwayで幹線道路って意味だった

8 :
結果九月中旬だっけ?

9 :
>>2
>>7
幹線道路ができてADOi村の経済が豊かになったみたいなかんじの文章だったよね?

10 :
>>3
ICカードで開くようになったから外観よくなったと言えるかな
近代的になった、進歩したみたいに書いてあったけど、外観がよくなったとは書いてなかったよ

11 :
>>9
そうそう。幹線道路ができて、工場がなんたらして・・経済が豊かにみたいな。
ただなんか確定できなくて、近代的と迷った。

12 :
>>10
ん、1の選択肢は「外観が近代的になった」だったような。
外観が良くなったとは選択肢にすらなかったと思います

13 :
>>2 の残り20問そろそろお願いします…

14 :
そもそも>>2は前スレで出た情報まとめてくれただけだから・・・。
ここで誰かが情報だしていかないと、追加はないと思うぜ(´・ω・`)

15 :
上にない奴
・世界史「シモンドモンフォール」の肢が正解?
・条例問題「フンの選択肢の1個下のやつ」4が正解?
 フン撤去説もあるけど、一回目は3000円の罰金ってかいてあったから、いきなり3万はとられないと思う
・後輩育ての問題「上司と相談しながら方針を決め、随時報告する」が正解?
・税のやつ、上司が議論になってる「自分で調べ、報告し、判断を仰ぐ」が正解?
 俺は「差し押さえの準備を進める」にしたけど
・敬語の問題。結構簡単だった気がするけどまったく思い出せないw
・記憶遺産・PISAのやつが正解の問題
・経済の3つ穴埋めのやつ
みんな上を元にして問題思い出してw
あと、何個か「すべて誤り」というのを選んだんだけど、その問題が思い出せないw
国語だったかなぁ・・・相対化の問題かも

16 :
俺すべて誤り一個もなかったわw自信ないけど

17 :
稲城のやつは、ポイ捨てに対して勧告できるみたいなのが正解?
赤十字の活動とかのやつで、全誤りにしたけど全く自信なし
後、日本の政治史みたいなのもあったよね橋本総理が電電公社を民営化とか、あれも全く自信ないわ…
出てないやつだと、ペジー?の穴埋めでミクロマクロ選ぶのもあったな
もう記憶が飛び飛びだわ…

18 :
グリーンピースや国境なき医師団がいつできて何年になにをしたか
って問題も出たな

19 :
後、APECの問題あったわ。
たぶんあれは、APECが正解のはず

20 :
NPOとかの団体の問題は国境なき医師団が正解かな?ノーベル賞もとってたし
・国境なき医師団
・赤十字
・アムネスティインターナショナル
・グリーンピース→動物愛護団体x→環境保護団体
APECのやつは日本が原加盟国的な感じので○だった気がする

21 :
>>15
そんな事書いてなかったよw
Rをポイ捨てしたら3万円の罰金が正解だよ
嘘だと思うなら稲城の条例見ればいいよ R3万が正解だからw

22 :
>>15
付け加えると
広告とかが電柱に貼ってあったら市民は取り外して環境美化につとめなければならないって選択肢は×で
あと缶とか売ってる業者に対して市長は業務改善の調査、命令をできるみたいな文章も×な 職員がするって書いてる

23 :
R正解かよ…
稲城問題全部まちがえたわ\(^ο^)/
市長の顔・名前、特産物とかゆるキャラの名前はちゃんと覚えてたのに…

24 :
会議の資料を送る時の簡単なメールって問題もなかった?
確か5にした記憶が・・・

25 :
>>24
会議のメールふざけたやついろいろあったけど、どれも間違いにみえたw
こんにちわから始まる文章と
お世話になってますってやつと
遅くなりましたってやつとあと2個思い出せないw
けどこの3つはなんか違う気がするwいつも送ってる人じゃないひとがメール送ってるわけだからなんか冒頭ラフすぎるよなw

26 :
俺は「次の会議の資料が出来ました」的なやつにした
もうちょっと固い感じのもあったけど「次の」って入ってなかったから
送られた側がいつの会議の資料かわからないんじゃね?って事でこれにしてみた

27 :
>>26
俺もそれw
それくらいしかマシなのなかったねw

28 :
俺もそれにしたような気がする・・・
何番にしたか覚えてる?

29 :
5か3じゃなかったっけ?
次回の会議資料をどうたらって書いてる文章が2個あってどっちかなんだよねw

30 :
稲城市まちをきれいにする条例の17条に市長が指導及び勧告できるって載ってるけどやっぱ間違いなのか。

31 :
>>21
稲城市きれいにする条例を確認してみ。
Rは二千円以下の処罰だよ。だから不正解。
ちなみに三万円以下の処罰は、容器入り飲み物を販売するものは、回収容器を設置することを怠った奴に対する処置。

32 :
メールのやつは、上司から「簡単に」と言われてもちゃんと送んなきゃだめやろということで、お世話になっております〜のやつにしちゃったわ…
やっぱり、それだと逆に丁寧すぎるもんな…
事例問題ではこの問題が一番迷ったわ…
というか、稲城市は本当に独自性強い問題作ってきやがんのな
どんだけ、採用試験にこだわり持ってんだよと思った

33 :
俺も、いつもお世話になっております。次回会議の資料を添付します。にしちゃったわ。
ニ択で迷ったな。もう一つは、お待たせしました〜だっけ。でも、別に遅れたような記述無かった気した。


34 :
ところで結果って今日じゃなかったっけ?

35 :
受験番号忘れたわ

36 :
>>35
え?受験番号HPに出てる?
つか郵送じゃなかったかw

37 :
郵送もするが先にHP掲載されるよ
一般事務と消防は9月中旬でその他は下旬

38 :
正しい敬語はどれかってのもあったな。

39 :
>>38
内容全く覚えてないけどこれは簡単だった。尊敬語と謙譲語分かってれば誤肢全部切れた。

40 :
敬語のやつは、確か電車の車掌のやつが正解
で結局、条例はR間違いなんだよな?
市長がポイ捨てかなんかに勧告できる〜みたいなのが正解なのかな

41 :
>>40
>電車の車掌のやつ
それだ!

42 :
>>21 分かりづらいとこにあったから見逃したんじゃない?
右のページ(選択肢とかがある方)の一番上にラスト2〜3行くらいがあって、そこに載ってた。
>>40
それ以外の選択肢が明らかに間違いだったから、ポイ捨てのが正解だと思う。

43 :
敬語のやつ、何にしたかまったく覚えてない。。。
ってかどんな選択肢があったっけ?
「ボールペンをお持ちの方はおりますか?」ってのがあって×だってのしか覚えてない。

44 :
>>25
いつも送ってる人じゃない人が「いつもお世話になっております」って送ってもおかしくはなくない?
個人的にメール送ってるわけじゃないんだし、「会社として」いつもお世話になっていますってことなんだろうし。
奥さんが会ったことのない旦那の上司に対して「いつもお世話になっております」って言うし←
連投失礼しました。

45 :
>>44
ん〜全く知らない人からくるメールの冒頭に
「いつもお世話になっております」って書いてあったらたしかになんだ 誰だろってメールを開こうかなとは思うけどさ
「次回の会議資料をお送りします」って書いてあったら、あ 今度の会議の資料か ひらこってなると思うな
この二つを見てだいたい誰から、どこからメール来てるかわかるのって後者じゃん?
たしかに、いつもお世話になっておりますも間違いではないと思うけどさ、メール開いた後に「ああこの会社からのメールかー」って理解させるより
開かないでも「あ、この会社からのメールかー」ってわかった方が安心じゃない?会社とかってよく迷惑メールとかもくるしさw

46 :
>>45
そういうのは「件名」でかくことじゃないかなって思って。
これって本文の書き出しの問題だよね?
どの会社かわかるってとか、迷惑メールじゃないかどうかってのは、件名で書くべきだと思ったんだよね。
まさか「件名なし」では送らないだろうし・・・。
ってか、「まったく知らない相手」からの次回の会議資料って言われたって、どこ会社かわかんないだろ。
どの会社かわかるような条件下だからこそ、「次回の資料」ってわかるんじゃ?
だから、どの会社かわかるってんなら「お世話になっております」でもいいんじゃないかと思う。

47 :
>>46
ん〜
次回会議資料送ります=会議がある=早く開いてダウンロードしなきゃになるとおもう
お世話になっております=なんのメールかわからない
これでいいですかね
あとビジネスEメールの基本を試す問題なのかわかんないけど、ビジネスメールでは挨拶とか拝啓とか書かないってのが一般的なんで
そういうとこを試した問題なのかなと思いますー

48 :
>>46
要するに「お世話になっております」って挨拶に入るから、×ってことっす

49 :
>>48
簡単にすませろと言われて挨拶もできないようじゃ・・・・

50 :
>>47
http://email.chottu.net/write/format.html
ま、簡単な形式ではないですけどね。
挨拶は必須なようですよ。
•いつもお世話になっております。
•貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
•貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
• ますますご健勝(活躍)のことと存じます。
• いつもお引き立ていただき、ありがとうございます。
• いつもお手数をおかけしております。
• ご無沙汰しております。
• 先日はお世話さまでした。
• 先日はお疲れさまでした。
• 先日はごちそうさまでした。
• お久しぶりです。
• お元気ですか。
• お変わりありませんか。
• いかがお過ごしですか。
から始めろってさぁ。

51 :
http://business-mail.jp/column/contents_01.html
挨拶・名乗り

挨拶

ビジネスで最も一般的な挨拶は「お世話になっております」です。さらに丁寧に、 「いつも大変お世話になっております」 としても良いでしょう。他には次のようなものがあります。

挨拶文の例

「ご無沙汰しております」
「先日はありがとうございました」
「早速のご連絡ありがとうございます」

挨拶の一文が入るか、入らないか。 これだけでメールの印象が大きく変わります。メールの印象は、そのままメール送信者への印象へと繋がっていきます。 どんなに忙しくても、礼儀正しく丁寧に挨拶をしておきましょう。

簡単にすませろって言われた時に削る部分はどこなんでしょうね。
まぁ、挨拶は削らないっぽいですけど・・・。
>>47さんのソースがどこかはわかりませんが、挨拶省略が有力なんですかね^^;
どんな状況でも自分は挨拶は欠かしたくないので挨拶ありにしました。

52 :
いつもお世話になっておりますの後なんて書いてあったっけ?

53 :
前スレからの答え合わせ見てて思うが、これからの試験に役立つ問題が殆どない
本当に独特な試験だったな

54 :
>>52
たしか「お世話になっております。次回の会議の資料を送付します」的なんだったと思う。
もう一個のほうが「お世話になっております」ってのがなくていきなり「次回の会議の資料ができあがりましたので云々」って感じだったとおもう

55 :
なんか常識問題やら事例問題が一番多かったな
知能・知識を問うというより、常識力をみる試験だったね
つまり、そういう人材が欲しいってことなんかな?
三年間リーマンやってたけど、メールの挨拶の初めは社内でも「お世話になっております〜」使ってたな…
それが基本だと思うんだけど、「簡単に」っていうのがどうも引っかかるよねw

56 :
簡単に済まさない場合は「お世話になっています」から始まらないようですからいいんじゃないでしょうかね

57 :
>>54
そのもういっこのほうが思い出せないw

58 :
「次回の会議資料が出来上がりましたのでお送りいたします。」みたいな感じで結構シンプルだったような・・・

59 :
今週合格発表かな?
毎日ホームページチェックするのも面倒くさいな…
気づいたら書き込むんで、皆さんも宜しくお願いしますm(_ _)m

60 :
>>59
おっけーです!
自分も毎日チェックしてるんで気づいたら書き込みしますー

61 :
今更だけど、一次が最低合格点だったのが足を引っ張りそうだな。

62 :
>>61
自分の点ってどこに書いてあったっけ?

63 :
>>62
いや載ってないよ。前スレだかにあった答えを全問正解と仮定して答えあわせしただけだよ。

64 :
なんだっけ、他県(市?)かどっかへ視察に行く問題もあったよね
「相手も忙しいのだから遅れていく」って選択肢だけは絶対ないなぁ
っていうのしか覚えてないけど

65 :
>>64
不適切なものを選ぶやつだっけ。

66 :
一般事務の一次試験では四分の一が落ちてるんだな

67 :
>>65
たぶん、適切なものを選べだと思う

68 :
>>66
二次も4分の1が落ちるといいんだけどな
俺二次試験受かる自信ねえwww

69 :
今更だけど地学の問題でパンゲア大陸、政治?日本史?の問題で国鉄・電電公社民営化とかあったよね
とりあえず、地学は全然分かんなかったから、飛べない鳥の選択肢にしたんだけど普通に間違ってると思う
民営化のやつも橋本総理×→中曽根〇なのにそれ選んじゃったから間違えたわ…
他の選択肢は全く覚えてない…
後、受験番号控え忘れてたっていう俺と同じうっかりさんはいない?
一応、番号思い出したんだけど…確証が持てないからハガキ来るまで待つしかないっていう…
まぁ、たぶん落ちてると思うが…

70 :
地学とかでたっけ?生物じゃなくて?
あれはアフリカ-ダチョウ エミュー・オーストラリアのやつにおれもしたよ
あと受験番号は電子申請の一次試験結果とかから見られるよ。

71 :
地学か生物か忘れたけど、示準化石の文章のやつが正解だぞ

72 :
あれは語句の説明は合ってたけど例が違くなかった?
アサリ(具体例何が出てたか忘れたが)とか示相化石で年代がわかるみたいな
感じになってた気がした。もう忘れたから思い込みかもしれんけど

73 :
>>70
そうだ、電子申請のやつで見れるね。ありがとう。
もっと俺しっかりせんとあかんわな…
ちなみに、示準化石の奴は「時代」とその時代に生きてた生物の組み合わせが違ってたと思う。詳しい内容忘れてしまったが、古生代にアンモナイトとかそんなふうになってたから最初に切っちゃった

74 :
>>72
あさりなんてなかったよw
>>73
示準化石の意味→地層の年代を特定するために使える化石 ←正解
具体例 サンヨウチュウ・フズリナ マンモス 恐竜などが示準化石の例って文章で古生代に〜〜とかは書いてなかった
ただの具体例だけだったよ

75 :
>>74
俺も>>73さんが書いてるように選択肢に古生代はアンモナイトって載ってて、その選択肢切った気がする。

76 :
>>75
一般的にアンモナイト=中生代になってるけど、正確にいうとアンモナイトは古生代の後期から中生代に生きてた生物だし間違いではない
その前に、選択肢に古生代が〜〜とか世代ごとの例示じゃなくて、示準化石の例示だけが書いてあったと思うよ
もう先週のことだからはっきりは覚えてないけどね

77 :
その問題、他の選択肢が完全に間違いだったから、「飛べない鳥」と「化石」で迷ったんだよなぁ。
でもここを見ると、大陸がひとつであったっていうのが正しいっぽいなぁ。
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/nf_animal/nf_animal_tobanai_tori.html
俺は化石にしちゃった

78 :
>>76
確かに今調べたら、アンモナイトって古生代末〜中生代だね
その部分だけ引っ掛かってから、示準化石の選択肢であってるんじゃないかな
俺は鳥にしたけど、消去法で選んだから全く自信ないし

79 :
今、稲城市HPで合格発表やってるよ!

80 :
発表北!

81 :
一次通過キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆

82 :
通ったお。187人残りとか鬼畜な面接倍率やで。

83 :
通った。すんごい出来悪かったのに。
ただ残ってる人数と、あと4つ関門があることを考慮すると、とても道のりは険しいので気楽に頑張ろうと思う・・・

84 :
さて、ここから最終的には10人か…
体力テストにすべてを懸けるぜ!

85 :
体力テストってなにやるんだろう
ゴミみたいな体力しかないからきつそう

86 :
落ちたクソワロタwwwワロタ・・・

87 :
事務系は過去ログとかみると、バスケとか大縄跳びとかだったみたいだね
ちなみに、自分は消防なんだけど全然情報がないんだが…懸垂、腹筋、腕立て、反復、シャトルランなのかな…
逆に消防も大縄跳びとかバスケだったら、Rる…
特に球技センスが全く無いもんで…

88 :
おれも半年間筋トレとランニングしたから体力とかはついたが球技は無理ポヨ。

89 :
教養試験通過した方々おめでとうございます!
ちなみに、次の適性試験なのですが
計算とか図形判断とかの事務処理能力を見るタイプの試験なのか
それとも、ただ単に「はい」「いいえ」で答える性格判断試験なのか…
ご存知の方はいらっしゃいますか?

90 :
>>89
去年受けたからわかるけどお前には教えない

91 :
>>90
…(´;ω;`)

92 :
>>90
…(´;Д;`)当然っちゃ当然だな。

93 :
受験番号忘れてしまったんですけど、課題提出時の整理番号と同じですか?

94 :
>>93
そうだよ!

95 :
ありがとうございます!

96 :
ハガキはいつ送られてくるんだろ?
得点と順位って公表されるんだよね?

97 :
消防だけど、都内在住で今日来たよ
明日ぐらいには届くんじゃないか?
だけど、まじギリで一次通過だったわ…^^;
折角頂いたチャンスだから、とにかく自分の力を出し切れるように頑張りたいな…
消防受けてる人宜しく。
まだまだ先は長いし…、真剣にだけど気楽に頑張りましょ

98 :
消防の大卒ですか?

99 :
>>98
そうですよ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●公務員として勤続すると得られる資格について (331)
【憂国の】国T法律職スレ4【若武者達】 (392)
公務員試験筆記全通の俺だけど質問ある? (284)
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその20 (352)
【優しさと】地方更生保護委員会を目指す【厳しさ】 (354)
地方中級【短大卒程度】 (336)
--log9.info------------------
パーフェクトパチンコ教室 (480)
あ (225)
真性電波くん(妹あり)がCRウルトラマンタロウで鬱 (511)
【賎業】 職業パチンコ店店員 5【最底辺】 (873)
【コソーリ】ジグマのネグラ 八軒目【マターリ】 (611)
歴代ミスマリンちゃんについて語ろう (580)
パチンコ屋の店員だけど質問ある? (481)
【ガイド・マガ】パチ雑誌総合スレpart4【必勝本等】 (866)
【あみ】リーチ満載!パチンコ新台ナビ4【なべっち】 (753)
親の金をパクって打つ 二籠 (960)
【発売予定】パチンコゲーム総合13【なし】 (973)
パチサロ休憩室9 (707)
今日も朝までパチンコラジオinサロン〜第5.1夜〜 (362)
台パンはパチ客当然の権利 NO.1 (519)
打ち子スレ (972)
とーる![鈴カステラ]だろ? (367)
--log55.com------------------
【ビルボード】ももいろクローバーZ『MOMOIRO CLOVER Z』が総合アルバム首位 竹内まりやベストが急上昇
【俳優】宇梶剛士がテレビの高画質化で薄毛に着手、月5万円の「最先端の増毛法」
【大麻】高樹沙耶「大麻は産業、医療、循環型社会に貢献するものという常識に…日本では大麻取締法とメディアの報道が人権を侵害」★2
【野球】セ・リーグ C3-1D[5/22] 大瀬良91球完投!敵失で先制・會澤貴重な1発!広島9連勝 中日打線淡白な攻め
【大麻】小嶺麗奈容疑者「内緒だよ」過去覚醒剤撲滅CMで勧め役
【社会】JASRAC「失われた10年」乗り越え、史上2番目の徴収・分配額に 2019/05/22
【ラジオ】『オードリーのANN』同時間帯の聴取率、20回連続で単独首位に
【音楽】カジヒデキ、のんをテーマに書いた「ノンノン・ソング」配信 (動画あり)