1read 100read
2013年03月ネットサービス265: 無線インターネットはどうですか (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【独自ドメイン】 Google Apps 4 【Gmail】 (274)
メル友への返信内容を考えてください (226)
2ch規制回避サービス「Rika_Roxy」 (537)
Google Docs & Spreadsheets (580)
☆多田☆メディアサービス☆慶一☆ (271)
【工事費】 フレッツテレビ/NTT 【無料化希望】 (237)

無線インターネットはどうですか


1 :02/06/23 〜 最終レス :2012/12/16
使ってる方はいますか?

2 :


3 :
無線インターネットって?

4 :
無線のインターネット接続のことです。
途中で切れたりしないもんかなって思って。

5 :
>>2
はじめての2でした。
感動

6 :
エアーエッジ?

7 :
使っている方いますかー?

8 :
無線インターネットと言えば・・・スピードネットですかね。
ほかにもあるんですか?

9 :
>>6
無線のプロバイダーのことです。

10 :
>>8
それです。スピードネットとか。
最近チラシが入ってきたんですが、
どうなのかなと思って。

11 :
無線より光の方がいいのではないでしょうか?(金があれば)

12 :
熟読するべし
http://pc.2ch.net/isp/subback.html
総合  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018341808/
社員? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005117729/

13 :
>>11
光ファイバーでインターネットってやっぱお金かかりますか。

14 :
>>13
それはそうだろ
安かったらみんな加入するでしょ。

15 :
>>12
関連スレがあったのですね。
ありがとうございます。社員の方は本物でしょうか。

16 :
http://www.speednet.co.jp/index.htm
の左の方に書いてあるFTTHサービスってのも光ファイバーですよね??

17 :
>>8
ワイヤレスインターネットサービスと言うのもある
最近めっきり聞かなくなったが・・・

18 :
>>16
ふぁいばー
とぅー

ほーむ

19 :
>>17
無線プロバイダってなぜかマイナーですよね。
なんでだろ。

20 :
あんまり情報がないんですけど。

21 :
>>20
?   光ファイバーの質問スレッド   ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 3 (光ファイバー) ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018341808/
Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス(光ファイバー)■ 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017537266/
eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/
東電公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/
MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014091297/
中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/

22 :
>>1
スピードネットユーザーです。
目の前の電柱にアンテナがあり
とても安定しています。
ラッキーですな。
最初は不安でしたが、ADSL難民の自分にとっては本当に救世主でした。

23 :
俺の家も最近エリアにはいったらしいのだが。
どうなのだろうか。

24 :
おいYBB&NTT
だめじゃん。
ジャンパー工事してもだめじゃん。
ADSLサービスしようできず
だいあるあぷーする日々。本日で15日目。
乗り換えを決意(今)

25 :
>>24
今時ダイヤルアッパーはいってよし!
早急にブロードバンド導入を検討しなさい。

26 :
>>25
いや だから
一ヶ月前にYBBで約数週間は快適だったのよ。
それが突然つながらなくなり・・・。
近くで大規模な工事してるんだよね(団地かなんかの・・・)
だからかな?
YBBはNTTに問い合わせてって言うし、
NTTは良くわからない 原因不明というし。。

27 :
>>26
そう。
NTTに原因わからないんじゃ、素人にわかるわけもないか。
てかそういうこともあるんだね。
このさいだから無線インターネットにしなさい。

28 :
>>27
>このさいだから無線インターネットにしなさい。
そう!それでこのスレを覗いたわけ。
幸いにスピードネットのサービスエリア内!
でも、あんまりカキコないな。
やはりプロバ板行くべきね じゃ

29 :
最後に>>27へのレス。
こんな時間にこんなところに居て暇だね。
>>25
ダイヤルアッパーはいってよし! って言ってるけど
俺は ダイアルアッペスト だYO。
話にならんね。

30 :
>>29
上から全部読むように
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 3 (光ファイバー) ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018341808/
Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス(光ファイバー)■ 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017537266/
eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/
東電公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/
MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014091297/
中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/

31 :
うち、エリアマップではエリア内のはずなんだけど,,,(´・ω・`)ショボーン
ちなみにグローバルIPが貰えないのが、地味な理由だと思う。

32 :
ダイヤルアッペストカッコ悪い

33 :
>>31
スピードネットはグローバルIPじゃなかったけ?
ワイヤレスインターネットはグローバルIP貰えなかったはず。

34 :
>>31
寝て良し!
すぴねはグローバルIP
根とげーも出来る

35 :
>>33
語って良し!
あんたの言う通りだ。

36 :
そうか、スピードネットはグローバルIP貰えるんだ,,,,イイナァ(´・ω・`)

37 :
ここわ悪い無線インターネットですね。

38 :
設定がアフォアフォだと近所の家の無線LANに繋がったりしちゃうんだよね。(実話)


39 :
スピネユーザーの人は、5Gとかの制限で足りてるの?

40 :
>>39十分でしょ。足りなければ無制限にするしかないかな。
でも足りない人ってヨッポド…

41 :
>>40よっぽど… 何ですか?
1.エロ画像落としてる馬鹿!
2.エロ画像落としてる馬鹿!
3.エロ画像落としてる馬鹿!
 さて正解は?

42 :
まあ5G超えても追加の金獲られるわけじゃないしね。
スピードがISDN並になるってだけで…

43 :
無線インターネットて。
あのブラクラで勝手にセイシェルに繋がってしまう奴は、無線インターネット
だったのでしょうか?色々書き込んでますが、、、。

44 :
>>41
Win○Xが正解だ
うちはケーブルで下り10M 上り1Mくらい
俺は転送計測ソフトでログ取ってるけど
普通にネットしてる日は DL70MB UL20MB 計100MB くらい
MXするとDL・ULとも1.5G、計3Gくらいになるよ
月当たり20Gくらいかな

45 :
>>44 MXやる人は簡単に制限超えるだろね。ただ自分でダウソしたモノは仕方ないけど勝手に
持っていかれた分の容量に自分が金払うのは…
まあ、ヲレはMXしないから多分5Gは超えない。

46 :
今日待望のスピードネットが来ます! 楽しみだ。
サヨナラAirH”

47 :
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

48 :
開通しました。快適です。

49 :
スピードネットはコンテンツが少ないとか・・・
でも、他のプロバイダでもコンテンツっていっぱいあるの?
というか そんなコンテンツをあったとしても本当に
楽しんでいる人ってどのくらいいるんだろう?

50 :
>>49
プロバイダーは何処もコンテンツ不足って感じだね。
スピードネットは色々あるけど、会員じゃないと使えない見たいね。

51 :
>>50
49です。
最近ブロードバントにしましたが、
いざ常時接続にしても    考えてみればあまりやる事が無いのに気づきました。
BBでしか出来ない 遊び方ってあるのかな?
ただ速度が速くなってストレス無くインターネットが使用できる程度のものだった
というのが自分なりの結論です。

52 :
>>51
確かにブロードバンド独自の遊び方ってのはない。
前と比べるとページが開くのが早くなったくらい。
けど、それは結構重要だと思う。
一度ブロードバンドにしたらもうダイヤルアップではやりたくないなぁ。

53 :
>>52
>一度ブロードバンドにしたらもうダイヤルアップではやりたくないなぁ。
禿同。
他の人はどうなんだろう?
どんな使い方(遊び方)してるん?
(エロ画像落としてる・・・というの以外で)

54 :
>>53
あんまし変わらないんじゃない。
2chは板に書き込み数多くて重いから
結構効果あると思うけど。
スピード早くなったってより、常時接続になったってのが重要だね。
いつでもネットできるってのが。

55 :
無線インターネットとエアーエッジ何処が違うんですか?

56 :
>>55
エアーエッジはPHS端末。どこでも持ち歩いてつかえる。
無線インターネットは基本的に家で使うもの。
エアーエッジは速度遅すぎてつかえない・・。

57 :
なるほど
無線でモバイル使用はまだ実現していないという事ですね。
ところでエアーエッジは
64K・128Kということですよね。
ISDNとかとそう変わらない、という事?
そう考えれば エアーエッジはいいのかな?

58 :
>>57
128kでうまいこと速度がでればISDNよりチョットはやいくらい。
けどやっぱり安定しない。
遅くなったり早くなったりするから最大速度はあんまりでない。

59 :
>>49
コンテンツ意外と使える実用的な物が多いよ。
http://club.speednet.co.jp/index.html
インターフェイスが良い!天気とか季節物のコンテンツがお勧めかな?
会員製の物もあるけどね・・・

60 :
現在ISDN使っています。
ADSLは引けない状態です。
CATVも家がマンションでCATV会社に問い合わせたら無理といわれた。
という事は無線しか今のところ考えつか無いのですが
他に何か方法はあるのでしょうか?

61 :
60です
さげたら誰も答えてくれないよなー・・・
という事で申し訳ないのですがアゲ!

62 :
>>60
常時接続できるだけでよいならエアーエッヂってのが一番簡単だと思うよ。
ただしものすごく遅い。ISDNより相当遅く感じるはず。
ブロードバンドしたいなら引っ越すか無線ネットか。

63 :
>60
無線ネットの会社に問い合わせしたらいかがでしょうか?

64 :
>>62
エアーエッジって64Kですよね。
それだと今とあんまり変わらないというか余計遅くなるので
ちょっと避けたいと思っています。
まぁ、ノートPCを持っていないのでその時点で私はNGなのですが・・・泣
>ブロードバンドしたいなら引っ越すか無線ネットか。
62さんご教授ありがとうです。

65 :
>>63
という事は私の住まい(エリア)を考えますと
このスレでも何度か話題に出ているスピードネットか
先日調べたのですがウィスネットとかいうサービス、のどちらかなんです。
問い合わせるのはいいのですが、ウィスねっとってなんですか?
HPみましたが、ご存知ですか?というか有名?知らなかった私が無知?
それとなんですが、
無線以外、CATV以外、ADSL以外でブロードバンドのサービスってありますか?
(度々すいません)

66 :
>>64
エアーエッジは遅い。32k使ってたけど、遅すぎ。
ちなみにPHSカードはノートじゃなくてもそういうアダプタ買ってくれば、使えるよ。
うちでデスクトップならISDNの方がまだいいと思うけど。

67 :
>>65
スピードネットは東電のやってる奴でしょ。
うちにもチラシ入ってくるけど。
プロバイダー板とかに詳しくやってる奴があるから見てみるといい。
ワイヤレスインターネットは一時期盛り上がったけど、
今となってはどうなんだろ。

68 :
>>66
デスクトップでもエアーエッジつかえるのですね。知らんかったです。
まぁとりあえず良く自分で調べて
問い合わせてみます。
なんだカンダで調査したら駄目って事もありえますからね。苦笑

69 :
>>67
加入している人どのくらいいるんだ?<WIS
そして加入している奴=貴重だ

70 :
>>68
問い合わせるのが一番かもね。
無線だったら、エリア内だったらダメってことはないんじゃないかな。
>>69
加入者数は知らん。というかどこでサービスやってるんだっけ。
東京と埼玉だったか。加入してるってひとは確かに聞かないかも・・。

71 :
無線LANを導入しました。
ついでにプロバイダーも無線に使用かと思いますがどうでしょうか。

72 :
>>71
すいません
無線ランと無線インターネットって関係あるんですか?

73 :
>>72
関係なしです。無線LANはあくまで家の中の無線LANです。
家の中であればどこでもブロードバンドができるので快適です。

74 :
>>73
家の中であれば?
じゃあ例えばちょっと家からはなれたところでも(庭とか、すぐ前の道など
受信できるの?

75 :
>>74
ちょっと離れるくらいならできると思う。
↓こういうのがモットひろまると家の中でも外出も無線でできるのにね。
http://www.speednet.co.jp/press/020716.html

76 :
>>75
無線インターネットの場合は
電柱から無線なの?
だったら、電柱の下にいる人はでむぱを受信できるというわけ?

77 :
>>76
ちゃんとした機械があれば、受信できると思うけど。

78 :
どうもAirH"に関して勘違いがある様だが、AirH"を常時接続で使う場合32Kか128K
に限定されます。64Kのフレックスチェンジサービスは常時接続ではありません。
しかも殆んど謳い文句通りの速度は出ておらず、32Kは28K前後。128Kは32〜56K
で繋がってる事が殆んどでしたね。埼玉県さいたま市での話なので回線の空いてる地域なら
もう少しマシかも…
て事でフレッツISDN引けるなら全然ISDNの方がマシです。
>>76スピードネットの話だよね? あまりアンテナに近い場所では逆に受信に苦労します。
一つのアンテナから300M位はエリア内なので遮蔽物がなければ問題無く受信できます。
ただ遠い場所で受信すると、若干速度が落ちる様です。
ウチの回線はコンスタントに1.3M来てますね。


79 :
fu-n

80 :
>>78
アンテナに近いと逆に受信に苦労するのって・・・
どういうことなのですか?想像がつかない・・・

81 :
近ければ近いほどいいと思うけど
そうでもないの。

82 :
>>78
AirHは微妙なところ。
正直遅すぎ&仕事に使えず。(他に無いので使ってはいるが・・・
しかしストレスはかなり早く感じる事が出来ます。

83 :
要するに飽和しちゃうって事?
それならアッテネータを挟めば楽勝かと思うが…
そうは問屋が卸さない?

84 :
AirH"は遅すぎて使う気にならない。
最低でも10kくらいでないとネットする気ならんよ。
ホットスポットってどのくらい速度でるんだろ。

85 :
>>83
すいません
アッテネータってなんですか?

86 :
>85
強すぎる電波を弱くするための部品。
電波のボリュームを絞るようなものと考えればわかりやすいかな。

87 :
>>86
なるほど
この部品はスピードネットで販売しているのだろうか?
(純正パーツとして存在するものなのか?)

88 :
電波強いのはいいことじゃない。
多少強めの方がいいと思うけどダメなの。

89 :
>87
電波を強くするの大変だけど、電波を弱くするのは簡単。
アッテネータを使う程のことではありません。
アンテナの向きを逆の方角に向ければそれだけでもかなり弱くなるし、
それでもまだ強いならば、遮蔽物を挟む。まだまだ策はあります。
詳しいことはスピードネットに聞いてみてください。

90 :
>>89
「アンテナの向きを逆にする」
なるほどね、気づかなかったよそれは!!

91 :
>>80高い所から遠くへ向って指向しているので近すぎると、受信アンテナを高く設置しないと受信できない。
実際アパートの一階住人で受信不能な人もいた。

92 :
>>84
??? 10K??? 遅すぎだろ10Kじゃ。ちなみにAirH”は32K〜128Kだぞ?
頭大丈夫か?

93 :
車にノート(カーバッテリーで駆動)+802.11B積んでドライブしてみた。

まずはまともなホットスポット(無線LAN倶楽部、フレッシュネスなど)の近くでOK!

なんと驚くべきことに暗号化されてない、いわゆる電波ジャックが簡単にできる。
密集する駅前や住宅地ならAPは無数にある。だから東京在住なら高いエアエッジいらんよ!

むしろ問題はセキュリティと無線は電気食うから電源だと思われる。

94 :
エアエッジ解約申し込んだ。
遅すぎて使い物にならん。
なんだか解約はどこも面倒だねえ。。。


95 :
>94そうなの?
面倒なのか… 解約したいが…

96 :
>>1
どうもこうも…

97 :
もうちょと安くなれば使いタイ

98 :
>>92
10kB/sってことだよ。
そのくらい出ないとやる気が起きないな。

99 :
>>1
こんなところにこんなスレが・・・
無線インターネットか。
友人で利用者がいるけど普通につかっとる
他に選択肢が無い人にはいいのでは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ラブサーチ】太陽を語るスレ【mixi・FB】Part2 (333)
 人気のチャット CHAT MAIT part1 (218)
あっ!とおどろく放送局 4 (494)
【うpろだ】たぽろだβ【モリタポ】【3モリタポ】 (796)
Jmailの日本社長を見かけましたか? Part2 (710)
radiko ラジコ (地上波ラジオ同時ネット放送) 2 (428)
--log9.info------------------
【直6】1Gエンジン、JZエンジンについて語ろう (413)
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その57 (882)
人を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ2 (487)
芸能・有名人の車 その14 (842)
福野礼一郎 38th (629)
車剤・コーティング剤総合83 (832)
【ナビ】ガーミンnuviシリーズ (552)
ヘッドライトの黄ばみ Part19 (791)
真っ暗な道路を運転するのが怖くて後部窓を極黒に5 (427)
ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れる人 (210)
納車日に事故 納車3時間後 (396)
車中泊に最適な車11 (944)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! Part1 (277)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【ルートバン】 (330)
【仲良く】ローライダー 16台目【語ろう】 (345)
2013年こそ車を捨てます。その22 (464)
--log55.com------------------
中国、フッ化水素の原料、蛍石の産出を独占 日本産業の命綱は中国が握る
沖縄タイムス「韓国への輸出規制、政治に通商を絡める手法は日本の看板傷付けかねない。国際問題だぞ!」
安倍首相、貧困層の「日雇い派遣」を解禁する方針
【参院選情勢調査】 野党「年金ガーーー!」 →国民「OK 年金大事だから自民に入れるわ」
【正論】櫻田東洋学大教授「韓国を相手にしようとするのであれば、韓国を相手にしようとしてはならない」
「生活が苦しい」って、贅沢な生活ができないって意味で言ってる奴ばっかだろ 死にそうな奴などいない
【悲報】韓国紙「今からでも遅くはない、締切期間である明日、仲裁委を受け入れろ」
【参院選終盤情勢】自民党、激戦区でほぼ全滅wwwww