1read 100read
2013年03月経済308: デフレギャップの解消方法 2 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミクロ脳の財務省 (527)
広告税 (387)
これ以上不景気になったら、具体的に何が変わるの? (209)
金地金買った俺は煽られた? 329oz (704)
★政府紙幣2000兆円を刷らない限り景気回復はない。 (563)
【信者悲鳴】三橋貴明part53 (961)

デフレギャップの解消方法 2


1 :2012/02/04 〜 最終レス :2013/02/21
財政出動・減税・金融緩和
デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。
 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1280943422/

2 :
>>1 総需要の拡大はスクラップ政策が最も有効だ。必要なものが壊れれば、再生産せざるを得ない。
関東大震災、2次世界大戦、東北が生きた実例だな。
復興需要で、貯蓄は減るがお金は回り経済は活性化し、景気は上昇、失業は減る。
動かないお金は死に金。死に金何ぞ貯めこまずにスクラップ&ビルドで実需を増やすことだね。

3 :
中国に勝てないわけだ

4 :
日米欧中のマネーストック
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/200912_money-stock_juec.jpg

5 :
人為的なスクラップとなるとM&A等の寡占化なんだが
戦後の日本は小規模多数の治外法権が好きだからな
あと、日本人特有の「(必要なものの)維持費はタダ」という根強い価値観から何とかしないと無理

6 :
消費者物価は3年連続マイナス、デフレぜんぜん収まらず
2011年の全国の消費者物価指数は、
価格変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数(2010年=100)が99.8となり、
前年より0.3%低下した。前年を下回るのは3年連続。
モノの値段が下がり続けるデフレがなお続いていることを示している。
総務省が27日発表した。
下落幅は09年のマイナス1.3%、10年のマイナス1.0%よりは縮小したが、
11年は、地上デジタル化の完全移行(7月)に合わせてテレビなどが安売りされたほか、
東日本大震災後に消費の自粛が広がり、ホテルなどの宿泊料が落ち込んだことが大きい。
一方で、電気代やガス代などはエネルギー価格の上昇を受けて、前年より上がった。
生鮮食品を含む総合指数でみても、3年連続のマイナスで、前年より0.3%低い99.7だった。
古川元久経済財政相も27日の閣議後の記者会見で、
「一日も早くデフレ脱却をはかるのが最優先の課題。あらゆる政策を総動員する」
との認識を改めて示した。
同時に発表した昨年12月(単月)の指数は、生鮮食品を除く総合指数が99.6となり、
前年同月より0.1%下がった。テレビなどの値下がりで、3カ月連続のマイナスだった。
http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY201201270129.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327687002/

7 :
【社会】生活保護、約208万人 5カ月連続で最多更新 厚労省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328586892/
デフレ政策を続ければそうなるなw

8 :
GDPの内訳の主要である「政府、企業、個人」のうち
企業と個人がデフレ下で金を使うわけないから
政府が公共事業をやるしかない
国民性から減税してもたいして消費は増えない希ガス

9 :
【労働環境】ピンハネ率93%・重層的下請構造で使い捨てられる
福島原発労働者 [11/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312644663/
いくら公共投資をしても利権屋がピンハネするから無駄。
630兆円も使った公共投資基本計画がすでに立証している。

10 :
>>9
ピンハネしたカネは使われないの?
少なくともその「利権屋」に仕事を出した瞬間にGDPは増える

11 :
>>10
ほとんど使われていない。
もしその金が市場に流通していたら日本のGDPは1000兆円を越えている。

12 :
話題】 国会議員の歳費(給与)の高さは世界一! この国では、
「格差社会」の頂点に国会議員がいる・・・3期もやれば億ションが買える
国会議員は全員その所得水準を超えるのに、富裕税どころか1200万円分は非課税なのだ。
真面目に税金を支払っている高所得サラリーマンは増税、
自分たちは免税でまったく恥じない。
安住大臣のような政府の政務三役(70人)や国会の委員長などの役職(62人)
に就くと、さらに格段に収入が増える。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328660164/

13 :
借金増やしてGDP増やすなら馬鹿でもできる

14 :
砂漠のピラミッド建設と変わらんな
またハコモノ増えるのかよ

15 :
日本の名目GDPの推移(1980〜2011年)。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index02
GDPデフレーターの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index03
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

16 :
各国の名目GDP
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

17 :
【経済】日銀:インフレ目標1% デフレ脱却へ強い決意★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329263416/

18 :
倒壊は有るから、連鎖で勝負^^ ガンバロ〜!!!

19 :
ニートがなに余裕ぶっかましてんだ?

20 :
ニートは三面等価の原則上、日本のGDPには何ら貢献がない
余裕というよりも存在していない
いや、退職した団塊ニートは資産持ちということで貢献はしてるだろう

21 :
何故ハイパーインフレにならないか?
異常な鼎談 高橋洋一 後編3/3
http://www.youtube.com/watch?v=hAsaiep9cAM&feature=related

22 :
>>20
貢献していない=存在していない
って飛躍だろ

23 :
>>22
存在を感じられるかどうかくらいの微力だな
オタクは一点豪華主義でときどき効果があるぐらいなもんで

24 :
>>22
ニートはどこへ行っても叩かれるから自ら存在しないことにしたいんですよw

25 :
株で儲けたニートはGDPに貢献w

26 :

 消費税ある限りデフレは続く
 いくら日銀が緩和しても焼け石に水
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
  竹下時代
  消費税の導入によって
     バブルは、民から官へ移り
     インフレからデフレに変わった。
  この事実を思い起こせ!
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 消費税を廃止して、3000万以上の高所得階層の所得税を増税すべし

  年金、子供手当て、失業保険、生活保護を廃止して
    「負の所得税」給付に一元化すればいい
  公務のムダを省いて、公務員数を減らせるぞ


27 :
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

28 :
お札を刷る欧米、刷らない日本
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120219/fnc12021909560000-p1.jpg

29 :

(●●)ブヒブヒブヒ
  なにがなんでも、消費増税なノダ。
   社会保障は寝言なノダ。
    消費増税のため『自民に迎合』するノダ
    大衆迎合ブタ => 官僚迎合ブタ => 自民迎合ブタ
    変わり身の速さは、誰にも負けないノダ
ブヒヒヒ・・・

30 :
橋下大阪市長に相当期待が掛かっているが、経済政策が未だ明確じゃない。
持たざる国、日本の再生は科学技術の進化と強化しか経済力を向上させる手段は無い。
バイオ、宇宙、海洋、ロボ、自然エネルギー、IT,エレクトロニクス、
化学、医療等の分野にどれだけ人、物、金の資源をつぎ込むかで日本の未来は決まる。
韓国のサムスン、アップル、インテルが生きた眼前の見本だ。利口者はそれを見習う。

31 :
財務官僚「デフレをどうするかって?消費税上げれば物価も上がるだろw」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329619794/

32 :
【経済】 "「貯蓄ない」世帯が1963年以来、過去最高の28・6%"
2011年「家計の金融行動に関する世論調査」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329937370/

33 :
>>31 消費税アップはデフレを引き起こす。物が売れなくなるせいだ。安売りが出る。
今の日本のインフレは外部要因が主因だ。円安、原油、食糧、鉱物資源高等が
デフレを引き起こす。いわゆる物価高だ。もう一つはお金が多く市場に出回ること。
通貨膨張インフレだな。金の価値が下がり、物価高のインフレとなる。
 

34 :
国民生活・経済・社会保障に関する調査会藤井聡氏:日本列島強靭化論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17047372

35 :
金をばら撒くだけじゃダメ、ちゃんと需要を創出しなければ・・・・

36 :
ちゃんと最終消費になるような経済政策じゃないとダメだね
所得移転系の経済政策は即刻辞めるべき!!

37 :
【話題】 年金より生活保護の方がおいしい!・・・東京都、一人暮らし
15万円前後。夫婦と子どもの3人暮らしは25万円前後支給
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330386000/

38 :
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、
退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/

39 :
消費がいかに重要か解っていない。

40 :
銭なしになれば残る消費は基礎消費しかありません

41 :
銭があるから日銀は刷ろうとしないのだろう。

42 :
しかし、基礎消費も支えきれないと死ぬしかない
人口減少が加速するのもあり得ること

43 :
だから偏在する銭を撒けと…。

44 :
役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人
            ◆腐1−GP◆
 800兆年金ネコババ       1000兆借金漬け
        恒老症   VS   債務商
            Winner:債務商
役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人役人悪人

45 :
生活保護、208万人超=昨年12月、6カ月連続最多更新―厚労省
時事通信 3月1日
厚生労働省は1日、昨年12月に全国で生活保護を受けた人が過去最多の
208万7092人になったとする集計結果を発表した。受給世帯数も最多の
151万3446世帯に上った。受給者数は昨年7月、それまで過去最多だった
1951年度を上回り、それ以降6カ月連続で最多を更新している。
 同省によると、昨年12月時点の受給者は前月比で7331人、
世帯数は5506世帯それぞれ増加した。同省は、リーマン・ショック以降の
経済低迷や雇用情勢の厳しさなどから、今後も増加傾向が続くとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000081-jij-pol

46 :
公務員給与を引き上げると民間給与も準拠して引き上げられて
可処分所得が増えるから消費が増えて総需要が上がって
デフレギャップが解消するとネトウヨが言ってた

47 :
>>1 つべこべ言ってる打ちに、インフレが始まるよ。アメリカ、EU,アジア諸国の
景気回復に引きずられて、需要も上昇、円高も解消されつつ有るよ。
今の日本の経済は他力本願の南無阿弥陀仏だな。

48 :
【調査】"非正規"、過去最高の最高の35%、失業1年以上の"完全失業者"
は109万人--総務省の労働力調査 [02/20]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329739886/

49 :
野田「経済状況、好転してもしなくても消費税引き上げる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1321852987/
さらなるデフレスパイラル到来^^

50 :
★正統派経済評論家の菊池先生が国会でしっかり講義されているから聴いておこう。★
2012/3/2 菊池英博(公述人 日本金融財政研究所所長) 21分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=41580&media_type=wb&lang=j&spkid=21418&time=04:58:08.0
デフレ政策で頭が洗脳されてデフレ脳になってる若者はちゃんと勉強して
早々にデフレ脳を卒業しましょう。早めによろしく。
そうすると、日本の悪質な消費税のトリックなんてバカらしくて絶対に
国民は騙されなくなるだけだよねw

51 :
age

52 :
>>50
これと同じかな?
平成24年3月2日 衆・予算委 公聴会 菊池英博所長 デフレ脱却 三項目
http://www.youtube.com/watch?v=R-X318PFOpk

53 :
【政治】 カレル・ウォルフレン氏 「財政危機もTPPも罠だ! 
日本は復興のチャンスを逃してはいけない」
財政危機は緊縮財政と増税を正当化しようとする。これが最初の罠だ。
「医療や教育からインフラに至るまで、できるだけ予算は削減した方がいいという考え方は
“美徳”と思われがちです。しかし、一般家庭には財政破綻もあり得ますが、
日本は9割以上の国債を
国内の金融機関が保有しているので財政破綻はあり得ません。机上の空論なのです。
財政緊縮というのはウイルスに似ていて、米国発の『伝染病』のようなものです。
日本がそのウイルスに侵されて東日本大震災の復興が遅れている点が気がかりです」
このウイルスに感染しているのが、財務省と民主党ということになる。
「そのため、本来ならば、復興という日本経済を活性化できる一大チャンスを
逃しているように思えてなりません。
歴史上、緊縮財政を採用して景気を回復させた国家はないのです」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330927916/

54 :
【話題】 国家公務員の平均年収637万円には残業手当をはじめ特別手当が
一切含まれていない・・・手当入れれば809万円、民間の2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331104431/

55 :
ジンバブエの超絶インフレ、原因は一体…?
ここで1つ例を挙げてみましょう。ある国に、1兆円分の通貨と1億個の製品
が流通していたとします。それが1年後に10兆円に増えて、その国の製品の量
は変わらなかったとします。最初は1個あたり1万円だった製品が、単純に
通貨量が10倍に増えたら、値段が10倍の10万円になります。これが、
マネーサプライの増加による価格上昇、つまりインフレのメカニズムです。
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20080813A/

56 :
【増税スパイラル】
 消費税増税
 ↑  ↓
 ↑  リストラ
 ↑  ↓
 ↑  失業、倒産増加
 ↑  ↓
 ↑  デフレ
 ↑  ↓
 税収不足

57 :
アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。
35〜44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。
2012年3月15日
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2E48DE3E7E2E1E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

58 :
アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。
35〜44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。
バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に高校や大学を卒業し、
アルバイトなどを続けてきた人がそのまま40歳前後になった影響とみられる。
現在は15〜34歳に照準を合わせている政府のフリーター対策も見直しを迫られる可能性がある。
35〜44歳のフリーターは東日本大震災の被災地を除くベースで前年より8万人、
19%の増加だった。被災地を含めた前年調査と比較しても6万人増え、
データを遡れる02年(25万人)からは倍増した。
02年時点では35〜44歳の世代に占めるフリーターの割合は1.6%だったが、その後は上昇傾向を続け、
11年には2.8%に達した。この世代が学校を卒業した時期にあたる95年の15〜24歳の失業率は5.5%。

59 :
これに対して12年1月の失業率は9.5%と雇用環境は厳しさを増しており、
就職できずにフリーターを続ける人の割合は今後、高まる公算が大きい。
実際、15〜34歳の世代でもフリーターは増えており、11年は176万人となった。
03年の217万人をピークに減少していたが、リーマン・ショック後の09年から増加に転じた。
政府はフリーターらを試用する企業に奨励金を支払うトライアル雇用制度や、
就職に向けた助言やセミナーなどを行う「ジョブカフェ」などの対策を進めている。
ただ現行のフリーター対策は若年層に対象を絞ったものが多い。
35歳以上の「高齢フリーター」は政府の統計にも入っておらず、対策は手薄だ。
企業の多くは新卒採用志向で、20歳代の社内教育を重視する企業風土も根強い。
このため、いったんフリーターになると、中途採用などで正社員になる機会は少なくなる。
硬直的な雇用ルールの見直しなど、労働市場の流動性を高めなければ、
フリーターが増え続ける可能性がある。

60 :
【政治】 自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。
保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」★7
自民・片山さつき氏
生活保護期22年度で3.3兆円。このうちご覧いただくとわかりますが、仮試算で1200億円弱も
外国人に払っております。その保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方だそうです
▽平成24年3月16日 参・予算委 自・片山さつき議員 @…YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lB94UOBdsSw&feature=youtu.be#t=7m40s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331919767/

61 :
おまえらてさ、普段何してんの?

ロス茶/ロックら国際金融資本に対抗する、答えもう出た?



62 :
【社会】今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下・・・
あなたの隣にもいる 「貧困女子」の実態★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332166099/
女性の3人に1人 貧困女子の生活に密着
http://www.youtube.com/watch?v=fR2oqAdts1g

63 :
【政治】雇用:10年春新卒者、半数以上就職できずまたは早期離職★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332243026/

64 :
代行割れ、全体の37%=厚年基金の財務悪化深刻―厚労省調査
時事通信 3月23日(金)13時13分配信
 厚生労働省は23日、AIJ投資顧問(東京)による年金消失を受け、
厚生年金基金の2010年度決算の調査結果を公表した。それによると、
全578基金の37%に相当する212基金で企業年金部分の積立金が底を突
くとともに、公的年金の一部を国に代わって運用する代行部分でも積み立て
不足に陥る「代行割れ」となっていることが明らかになった。運用難など
から財務基盤が著しく悪化している基金が相次いでいることを裏付ける内容だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000087-jij-pol

65 :
【年金消失】 怠慢行政のツケは役人の「共済年金」で7400億円払え 
基金の代行割れ 全サラリーマン犠牲、厚生年金で穴埋め憤激プラン
「AIJ事件をきっかけに、改めて全国の厚生年金基金を調査したところ、とんでもない実態が明らかになったのです。
全595基金のうち、企業年金が底をつき、さらに公的年金の代行部分も積み立て不足に陥る
『代行割れ』を起こしていた基金が234基金もあった。全体の4割、金額にして7400億円です。
これだけの穴を加入企業だけで補填するのは不可能だから、すべてのサラリーマンで痛みを分かち合おうというのです」(霞が関事情通)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332642173/

66 :
<厚生年金基金>運用担当9割「素人」…厚労省調査
毎日新聞 3月28日(水)21時48分配信
 厚生労働省は28日、厚生年金基金に関する実態調査(3月1日時点)の結果を公表した。
資産の運用を担当する役職員の9割が運用業務経験のない「素人」だったことが
分かった。役職員に天下りしている国家公務員OBは721人(うち旧社会保険庁、
厚労省出身者689人)で、09年5月の調査(646人)より75人増えたほか、
厚労省が役員の公募を求めた10年9月以降に役員が任期を迎えた200基金中、
実際に公募をしたのは37基金にとどまることも判明した。
 ◇公募実施は37基金
 調査はAIJ投資顧問の年金消失問題を受けて、3月1日時点で存在する
581基金を対象に実施した。運用体制を回答したのは558基金。運用に
携わる役職員は総数2065人だが、88%の1826人は運用業務の経験
がない。7割の基金は運用コンサルタントを採用していなかった。558基金中
AIJに委託したことのあるのは88基金だった。
 厚労省は、09年12月の旧社保庁廃止に伴って多くの退職者が再就職先
に厚年基金を選んだとみている。
 同省は各基金に公募要請が徹底されていないことについて、
30日に改めて公募実施を求める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000107-mai-soci

67 :
<生活保護>209万人、7カ月連続で最多更新
毎日新聞 3月28日(水)11時16分配信
 厚生労働省は28日、今年1月時点の全国の生活保護受給者は、
前月より4810人増の209万1902人となり、7カ月連続で
過去最多を更新したと発表した。受給世帯も151万7001世帯で
過去最多を更新。不況と高齢化の影響による増加傾向が依然として
続いている。
 一方、東日本大震災の被災を理由にした今年2月の生活保護の
受給開始は55世帯だった。被災地別では福島県28世帯、宮城県
17世帯、岩手県5世帯など。震災後の累計は1150世帯になった。
前月は40世帯で、2カ月連続の増加となった。被災地での失業保険
の延長給付は今年1月から切れ始めており、影響が懸念されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000028-mai-soci

68 :
【話題】 財務省元次官 「増税すればパラダイス、という今の霞が関の
雰囲気は、私から見ても異常だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333524635/

69 :
デフレギャップを解消するには
デフレバカを国外追放するしかありません

70 :
安住「デフレ=不景気ではないので消費税引き上げる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329886934/
財務省「経済成長したら金利が上がって日本は財政破綻するっ!」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332209859/
よくここまでデタラメが言えるもんだw

71 :
【政治】 なぜ政治家は財務官僚に支配されるのか?・・・
「政治家は国税の査察権が怖い」
政治家は予算の査定権を握る財務省主計局官僚に、地元に道路や橋を
つくってくれと頭を下げてまわる。
もっと怖いのが「国税の査察権」で、税の支払いをめぐって
「すねに傷を持つ」政治家が多く、財務官僚批判などできない。
財務省は首相官邸、内閣府の最高スタッフはもちろん、全霞が関官僚の
人員増減を査定する「総務省行政管理局管理官」、全公務員の給与を査定
する人事院給与課長、法律の適否を判断する内閣法制局の要職、
さらに財務官僚がつくった予算の決算審査に当たる会計検査院のトップまで独占し、
霞が関の隅々まで財務省が支配する仕組みになっている。
政治家は「脱官僚」と言っても及び腰だし、「政治主導」と勇ましく
言っても財務官僚の協力無くして新政策を打ち出せない。
経済のみならず、外交、防衛・安全保障、教育など国家の基幹に関わる
すべての政策がそうである。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333682194/

72 :
【増税スパイラル】
 消費税増税
 ↑  ↓
 ↑  景気悪化でさらなるデフレ
 ↑  ↓
 ↑  失業、生活保護、ワープア、倒産増加
 ↑  ↓
 ↑  社会保障費増加
 ↑  ↓
 税収不足


73 :
生活保護受給者は、月額6万6000円を切った国民年金受給者よりも手取りが
多い。 介護や医療費は原則無料で、NHK受信料、住民税なども免除されている。
このほか、地域ごとに上限が定められている(最大5万3700円)家賃も受け
取れるうえ、光熱水費の減額や母子家庭なら加算もある。
 厚労省によれば、今年1月時点で、全国の生活保護受給者は、戦後混乱期の
1951年度(月平均)の204万6646人を突破して、209万1902人
で過去最高を記録した。
2012年度予算の生活保護費予算は3兆7000億円で、同年度の税収見込みが
42・3兆円だから、ほぼ約9%に上る。全国最多は、橋下徹市長の大阪市で、
18人に1人が生活保護を受給している。
 世帯主が「働ける層」(15−64歳)の生活保護受給が急増しているのも
大きな問題だ。
リーマン・ショック前の08年8月には、この層の受給割合は9%だったが、
11年3月には21%にまで急増している。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334023915/

74 :
【話題】 政財界が一体となって消費税増税にシャカリキになる理由・・・
消費税10%なら大企業は6兆円のボロ儲け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334038285/

75 :
需要age

76 :
【話題】「生活保護は働くより得」 若者の間で生活保護は「ナマポ(生保)」
と呼ばれ、どうすれば申請が通るかなどネットで情報交換★3
彼らが生活保護を受けたがるのには、実は理由がある。それは、生活保護受給者
には、数々の“特典”があるからだ。
定職がありながら年収200万円以下の「ワーキングプア層」と呼ばれる人々は
月収約17万円。 一方の生活保護受給者は地域によって受給額の差はあるが、
10万〜15万円ほど。
ワーキングプア層が家賃、税金、社会保険料などを支払えば、
“特典”を手にした生活保護受給者に比べて可処分所得(=自由に使えるお金)
が下回ってしまうケースも出てくる。 これでは、「生活保護のほうが得」と、
多くの低所得者層の若者が生活保護を受けようとするのも、もっともな話だ。
また、年金を受け取るよりも生活保護のほうが得というのも問題となっている。
40年間、真面目に働いて、真面目に国民年金を納めてきた人の
月々の受給額は約6万6000円。
前述したとおり、生活保護受給者は10万〜15万円。若いころに年金保険や
健康保険料も払わずにきた人間が、最後に行政に泣きついて、
生活保護をもらい、年金を納めてきた人の2倍以上の収入を得ているのだから、
あまりにバカげた話である。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334795491/

77 :
藤井「日銀法を改正したら世界の笑いものになる。今、消費税を上げないと
日本は完全にギリシャ・スペイン・イタリアになる」」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335350036/
【コラム】日銀総裁「金融政策はアート」の噴飯
(ZAKZAK “「日本」の解き方”)[12/04/26]
18日のニューヨークでの講演では、「金融政策はアート」とも言っている。
この言葉は、先日亡くなった三重野康元日銀総裁が好んでいた言葉だ。
その真意は「適時適切、総合判断」というもので、アートを「芸術」や「職人芸」と
とらえている。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335404426/

78 :
三橋は民間投資を増やしてGDPあげろみたいにいっているが、企業が投資するということは供給力を増やすということにならんか?ギャップが広がるような気がする。

79 :
>>三橋は民間投資を増やしてGDPあげろみたいにいっている
お前の誤読じゃないの?

80 :
【コラム】デフレの“元凶”日銀にあり!白川発言にがく然
(ZAKZAK “「お金」は知っている”)[12/04/27]
財政政策や金融政策というものは、一般の世人には分かりにくいし、いかにも高度そうだ。
だからエリート集団に任せればうまくいくものだと考えていたら、とんでもない災禍が国民に
ふりかかる。
つくづくそう思ったのは、白川方明日銀総裁のワシントンでの発言(21日)である。
彼はデフレの原因が金融政策以外にあると論じて己の政策に固執し、間違いを重ねるのだ。
白川氏は、「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレです」
と言ったあと、日本のデフレについて「人々は将来の財政状況への不安から支出を抑制し、
そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっている」と言ってのけた。
解説すると、
(1)日銀は米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が実施してきたような通貨の
大量増発はしない。悪性インフレを引き起こしかねないからだ
(2)政府総債務が増え続けている日本では、国民が財政悪化を心配する余り、財布のヒモを
締めて消費を抑制するので、需要が不足し、デフレになる
(3)従って、日銀が通貨を大量発行しても、悪性インフレの危険を招くし、デフレから
脱出できるはずもない
−と、なるだろう。

81 :
白川総裁は、日本国内で高まる日銀へのデフレ無策批判や金融緩和圧力に耐え切れず、
中途半端な「1%のインフレ・ゴール」設定に追い込まれ、「金融政策でデフレは直せない」
との持論を言いにくくなった。そこで気楽な海外で「本音」を吐露したのだろう。
発言はもちろん自由だが、がく然とさせられたのは内容の誤りである。
本気でそう信じているなら、始末が悪い。
まず、「膨大な通貨供給の帰結」だが、FRBは2008年9月以降、現在までに3倍以上も
ドル札を刷った。だが、インフレ率は穏当、株価は回復著しく、個人消費や民間設備投資は
上向きになっている。歴史が伝える、通貨大量発行による制御不能なインフレは、
モノの供給能に乏しい敗戦直後の日本やドイツなどに限られる。
白川発言に、FRBの面々はさぞかし、驚いたことだろう。
政府債務が増え続けるから消費が減り、デフレが起きるというのも一見もっともらしいが、
根拠に乏しい俗説である。データを見ればわかることだ。1997年の橋本龍太郎政権による
消費増税・緊縮財政以降、日本は慢性デフレの泥沼にはまりこんだ。
勤労者世帯の2011年のひと月当たり可処分所得は1997年に比べ15%、7万6700円
減った。この間の消費者物価下落幅は3・3%で家計消費は3%減にとどまっている。
つまり、家計の実質消費は下がらず、所得だけが落ち込んだ。
勤労者は老後や子供の将来の大学進学に備えた貯蓄を削って、消費水準を維持しているのである。
消費減がデフレの原因だと言い、脱デフレに向けた金融の量的緩和に背を向ける日銀こそが
デフレの元凶なのである。(産経新聞特別記者・田村秀男)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335492162/

82 :
「財政再建を本気でしたいのなら、円を安くして景気を良くし、
GDPを増やして税収を増やすのが近道」(高橋氏)というが、
財務省はなぜ増税にこだわるのか。
 「消費税導入が1989年、5%引き上げが97年。その後、
期間が開いているので、引き上げに成功したら財務省では英雄になる」
と組織の論理が背景にあると高橋氏。さらに「増税の際には、例外措置
が適用される業界が出てくる。こうした業界は官僚の天下り先になる」
と実益にもつながっていると指摘する。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120420/plt1204201810010-n1.htm

83 :
混乱しているなぁ、まるで原発事故後の原子力工学研究者のよう。

84 :
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。
 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336312981/

85 :
野田首相を増税論者に変貌させた財務省の“洗脳”テクニック
財務副大臣に就任したら、まずは財務省の仕事、および方針を理解しなければ
ならない。財務にそれほど強くなかった野田首相が、財務省の官僚たちに教えを
請うのは当然の流れだろう。
「大臣や副大臣となって役所に入ってきた政治家には、所管事項説明と称し、
役所がどういうことをしているのかの説明をします。そういう場で政治家を
洗脳するわけです。基本的に政治家は個人商店のようなものなので、
ひとりで役所に入って、そこで1週間も役所の局長に取り囲まれて説明を
受けると、政治家としてよほど政策に関する知識や強い主張がなければ、
その立場になってしまう。野田さんのような増税マシンの出来上がりです」(岸氏)
とはいえ、個性の強い政治家を、そんな簡単に洗脳することなどできるのだろうか。
「財務省は説明が上手です。ほかの役所よりはるかにうまい。徹底して男芸者になります。
政治家の先生は偉そうに話すわけですが、それに対して『先生、ごもっともです』
とうまく取り入るのです。また、財務省は根回しのペースも頻繁です。
一度で終わるのではなく定期的に行なう。そういう面で訓練されています」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120507-00000305-playboyz-pol

86 :
リフレーション(英: reflation, リフレ)政策とは、不況下における設備の遊休あるいは失業(遊休資本)を克服するため、
マクロ経済政策(主として金融緩和政策、時に財政政策も併用)を通じて有効需要を創出することで景気の回復をはかり、
他方ではデフレから脱却しつつインフレーションの発生を防止しよう[1]。
言い換えれば、緩やかで安定的なインフレ、すなわち年率換算にて数%程度のインフレ率にとどめようとする政策である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

87 :
田原の番組で一旦年金をチャラにして積み立て方式に変更すると
高齢者の年金が750兆円足りなくなる。
それを100年かけて年間7.5兆円で国債で賄うと
消費税3%で済むそうだ。
そのぐらいの金なら公務員の給料を3分の2ぐらいにしたら出ないか?
無駄な特殊法人の整理とか。

88 :
>>87
日銀法改正してデフレを解消するだけでもぜんぜん借金負担が違います。

89 :
円高デフレ政策を止めれば日本のGDPは1000兆円ぐらいになるからなw

90 :
【社会】 生活保護費、25年度5.2兆円 本年度比40%増 「医療費」
が約半分占める…厚労省試算★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336925210/

91 :
生活保護、209万7400人=8カ月連続で最多更新―厚労省
時事通信 5月16日(水)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000069-jij-soci
円高デフレ政策を続ける限り増え続けるなw

92 :
デフレを克服するには白川日銀総裁がRばいいと思う。
これはあながち冗談でなく、一連の日銀の政策見たらそう思っている人は
いると思う。
辞任すればいいんだが、、、

93 :
>>92
その通り、
そのような理解が多くの国民になされなければならない

94 :
日本の対外純資産253兆円、21年連続世界一
読売新聞 5月22日(火)11時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000487-yom-bus_all

95 :
>94
そんなことに喜ぶデフレ派w
デフレ派になんらそれに対してなんら功績を付与したものはない

96 :
災害でのハイパーインフレを期待するしかないな
江戸時代なら散々あったけど

97 :
長期金利、8年11カ月ぶり低水準
時事通信 5月31日(木)11時3分配信
 31日の東京債券市場で、長期金利の指標となる10年物新発国債の利回りは
一時、前日比0.025%低下(価格は上昇)の0.810%になった。2003年7月1日
以来、8年11カ月ぶりの低水準。
 スペインの大手銀行救済や財政の先行きに対する不透明感から欧州信用不安
が再燃したのを背景に、投資家のリスク回避の動きが強まり、安全資産とされる
日本国債に買いが集まった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000045-jij-bus_all

98 :
アメリカはインフレなのに日本よりデフレギャップがあるとか
ネーミングからインチキだったんじゃない?

99 :
そもそも、デフレ派が唱える
非ケインズ効果がどうしても納得いかん。
あれって「国民は常にマクロな視点で買い物するんだ」
っていう前提で成り立ってるよね?
投機とか家の購入ならともかく、スーパーで買い物するとき
「消費税増税して物価上がったから、どんどん買って将来の不安をなくそう」
なんてみんな考えるわけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【信者悲鳴】三橋貴明part53 (961)
誰かTPPを分かりやすく説明してくれさい! (203)
相続税廃止論の捏造と嘘をさらすスレ (229)
【共産主義】労働組合はこの世に不要【社会主義】 (381)
【現場〜】マターリと語る世界経済66【〜マクロ】 (248)
【提案】刺客・植草一秀VS世襲・小泉進次郎 (304)
--log9.info------------------
フェンダーローズの名盤 part2 (355)
嫌いなJAZZは?(演奏者,曲,楽器等JAZZに関わる全般) (412)
GIL EVANS/ギル・エバンス(Arr) (422)
北海道のJAZZバー・喫茶・ミュージシャン (294) (424)
★☆ quasimode クオシモード ☆★ (340)
ジョン・マクラフリン Part.3 Time Remembered (608)
【JAZZ】John Zorn【SAX】 (284)
トニー・ウィリアムス-PART2- (688)
エラ フィッツジェラルドを語って (476)
日本のジャズクラリネット界の現状について (719)
多田誠司について語れ (448)
【ドン】Don Pullen【プーレン】 (209)
【カシオペア】 Casiopea part 53 【3rd】 (316)
安くて良いCDスレ Part56 (569)
.:*・゚・*☆☆スーパースター高本秀行Y☆☆゚・*:.。. . (295)
南北アメリカのクラシック総合スレッド (455)
--log55.com------------------
アントラーズ 避難所
ヴァンフォーレ甲府マターリ避難所
お前らの一番好きなスポーツ選手を教えてくれ
青争 ・ 大 里予    応援スレ
何でサッカー選手ってチビばっかなの?
フィギュアスケーターズの華麗ないちにち 7日目
【統合】オリバー・カーン応援スレ66【統合】
【盲目マンセー 】ダルビッシュヲタが痛い【婆・ホモ】