1read 100read
2013年03月ビジネスnews+129: 【暮らし】急激な円安で食卓にも値上げの波 特にチーズが値上がり傾向 [02/08] (388)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【再開発】JR三ノ宮駅前のビル、増床して建て替えか 神戸 [13/02/26] (216)
【経済連携】TPPにおける"例外を容認"--日米両政府、共同声明を発表 [02/23] (709)
【経済政策】「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08] (934)
【自動車】ホンダ、ミニバン『オデッセイ』と『エリシオン』を統合--開発効率を向上 [02/22] (330)
【家電】「斜め上」「どうしたんだ」 パナソニックの「アラサーエアコン」に驚きの声[13/03/04] (235)
【経済政策】安倍首相、賃上げ要請 経済3団体トップに デフレ脱却目指し[13/02/12] (623)
【暮らし】急激な円安で食卓にも値上げの波 特にチーズが値上がり傾向 [02/08]
- 1 :2013/02/08 〜 最終レス :2013/03/04
- 急激な円安の影響で、食卓にも値上げの波が押し寄せている。特に値上がり傾向にある
のは、チーズとなっている。
ランチタイムでにぎわう東京・港区赤坂のイタリアンレストラン「トラットリア ピッツェ
リア エッセドゥエ赤坂店」。野菜以外のほとんどの材料、ピザやパスタを作る小麦粉、
そして、チーズを現地から輸入しているという。
野菜以外はほぼ全てがイタリアからの輸入食材というこの店が、頭を悩ませているのが円安。
店の人は「輸入品に頼っているところがあるので、どうしても価格が上がって円安の影響を
受ける。(安倍首相には)大いに期待しています。景気をとにかく上げてもらいたい」と話した。
急激な円安による輸入食材の高騰。対ドル相場は、わずか半年で15円も円安が進んだ。
中でも、値上がり傾向が強いのがチーズだという。
店の人は「(R牛の)飼料など原材料の値上がりが世界的に起きていて」と話した。
国内消費のおよそ8割を輸入に頼るチーズ。円安に加え、R牛の餌となるトウモロコシ
などの原料高騰が重なり、値上がりに拍車がかかっている。
客は「チーズは家でもよく食べるし、ピザも大好きなので、(高くなって)食べづらく
なると残念」と話した。
20種類以上の輸入チーズを扱う目黒区の「ママズプレート池尻大橋店」のチーズ売り場
担当者は、「輸入チーズの値段が上がるということは耳にしておりますが、当店では
現状(値段を)上げるつもりはございません。(特売がなくなる?)そういうおそれもある
かもしれない」と話した。
買い物客は「(値上げは)家計にひびくので、困りますね。なかなかお給料もそう簡単に
上がらないので」と話した。
家計にも迫る値上げの波。大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「食料品に加えて、
家具とか一部の家電とか、輸入品が全般に値段が上がってくる。一時的に輸入品の値段
だけが上がって所得が伸びないという、少し厳しい状態が当面予想される」と話した。
安倍首相が掲げる経済再生の余波を受けての輸入品の値上げ。
さらに、フランスの高級ブランド「ルイ・ヴィトン」も円安・ユーロ高が進んでいることを
受け、2月15日から日本で販売しているレザー製品やアクセサリーを中心に、平均で12%の
値上げを決めた。
一方、値段を上げたくても上げられないという事情を抱えているのが、「100円ショップ」。
商品の9割を輸入製品に頼っているという「US.MART慶応大学前店」の池田恭彰店長は、
「円安が続いていくと、仕入れ値も上がっていきます。商品の質を落とすわけにはいかない
ので、その辺で困ってます」と話した。
消費者にそして輸入頼みの企業側にも迫る、急激な円安の余波。
今後について、大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「おそらくこれから年末にかけて、
(1ドル)100円の方向を目指して、円安ドル高の流れが続いていくと。そして、個人の所得も
おそらく2014年春以降になると、徐々に所得が回復して、日本経済にとってプラスの影響が
出るだろうとみています」と話した。
◎http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00240185.html
- 2 :
- ユーロ比だと2割上がってるな。
- 3 :
- 単にチーズの輸入代理店が守銭奴なだけでは無いかい?
- 4 :
- また円安に戻ってきたぜ
92.79
やっほ〜〜〜
引っ込め民主党 岡崎とめこ
- 5 :
- 全然円安じゃないっつうのw
- 6 :
- 円高が進んでも値段下げなかったくせに!
- 7 :
- チーズは高カロリー&動物性脂肪のかたまり。
高い方が健康にはいいなw
- 8 :
- 円高で安くなってなかったのになぁ。
値上げだけは素早いな。
- 9 :
- 国産チーズ興隆のチャンス
- 10 :
- PCはもう2割以上上がってる(´・ω・`)
プロテインとかサプリとか個人輸入して使ってたのにもう・・・(´・ω・`)
- 11 :
- バターもまた高くなってる
- 12 :
- えーーーーーーー?
数年前は1ドル120円だったよな
- 13 :
- チーズなんてずっとこそこそ値上げしてるじゃねえか
- 14 :
- よし、国産チーズ、雪印の出番だ
- 15 :
- チーズなんてどうでもいい
- 16 :
- 欧米か!
- 17 :
- 100円ショップって、1ドル120円のときから営業してるよな
- 18 :
- 6Pチーズはおせちでしか食べられなくなるの?
- 19 :
- チーズが値上がりするよりも
日本の製造業の世界の中での競争力が上がる方が、
日本の国益になると思わない? お前ら。
- 20 :
- トイレットピザエセヤロウ凄い名だ。
- 21 :
- 100円ショップに、どうみても有田焼が出ていた。
国産シール付きで。
- 22 :
- TVで、さんざん円安が悪いみたいなニュースを流してる。
- 23 :
-
アベノミクシュ、今すぐ止めるニダアアアアアアアアアッッ!!!!!!!
- 24 :
- あれれ在庫がまだ有るはずだよね
- 25 :
- >>19
俺も強く同意するよ。
日本国民の年収がUPすれば少しくらい輸入品の物価が上昇しても大丈夫。
- 26 :
- チーズって前から値上げしすぎだよな
- 27 :
- はい
- 28 :
- 正直、うちの会社はこの駆け込みの円安で助かったわ。
底辺社員の俺にまで、首切りが来なくてすんだわ。
昨年同月比150%だ。
- 29 :
- 物価世界一 だれが儲けてるんだか
- 30 :
- まあ為替が変われば輸入価格が変わるのは当たり前だけど、食品価格の場合は新興国の需要増や不作など
世界的な飼料・穀物価格の上昇が主原因だしな〜。
- 31 :
- 物価目標2%なんだから、値上げすればいい話。
- 32 :
- 給料は、、、
- 33 :
- 給料はそう簡単には上がらないだろうが、
雇用はもう増えてきているぜ。
- 34 :
- 国産の牛Rの多くは汚染されてるから
チーズを作っても食べないよ
輸入に関しては独自ルートを開発して生き延びるしかないんじゃないかな
円高に乗っかりすぎたから今困ってるんちゃうんかとry
- 35 :
- 北海道が川が真っ白になるくらい、牛Rを捨てているから。チーズにすれば一気に解決です。
- 36 :
- もっとどんどん値上げしろ
- 37 :
- とりあえずドル百円未満は円高だから。
全世界1対1にしてるとこだからね。
ウォンも元も1対1にしてってるところだからね
- 38 :
- 円安になってもなんも困らないよ。頭を使え頭を。
- 39 :
- このために雪印カマンベールチーズ100の業務用5個入り1000円が消えたのかよー
- 40 :
- 相変わらずちょっとでも円安になると即座に反応して値上げするんだな。
円安の時はなかなか下げないのに。
- 41 :
- 異常な円高を企業経営の前提にしていたのなら経営者としての資質はない
店たためや
- 42 :
- >>40
輸入関連も意外と株価下がってないからな。
円高は庶民にそこまで旨味ないよ。
個人輸入じゃなければ。
- 43 :
- チーズは高関税で高いんじゃねーの?これでまた農水省外郭団体ウハウハ
- 44 :
- 景気回復しても
円安批判してる売国メディアへの
広告費はカットして行くべき
- 45 :
- 円安になって本当に困るのは、イオンとユニクロだけです。シナの犬企業。
- 46 :
- △チーズが更に薄くなるのか・・・・・
- 47 :
- チーズなんか長いこと食べてない。必要ないな
- 48 :
- チーズなんてもう何年も食ってないから、禿げしくどうでもいい
- 49 :
- 国産チーズってどうして不味いの?
- 50 :
- >>49
QBチーズ美味いじゃんw
- 51 :
- >>50
えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
- 52 :
- >>45
百円ショップもね
- 53 :
- >>1ソース:フジ
- 54 :
- そう言えば最近のスライスチーズは無効が透けて見える薄さになっているなw
- 55 :
- というかチーズって円高で恩恵あったんだろうか・・・
- 56 :
- てか、よく言うよ>>1
超円高ユーロ安(ポンド安・スイスフラン安)の間だって、ヨーロッパ各国産のナチュラルチーズは、
十分に基地外的な、ひどいボッタクリ価格だったじゃないか。
結局、輸入屋は今回も、日本人にチーズを広めることより、
ボッタクリ価格を維持することを、優先したのだ、ということだ。
そして、ちょっとでも円安になると、連動で価格を跳ね上げる。
日本人のほとんどは、変な臭いのするプロセスチーズに戻るだけw
- 57 :
- デブが減るな。
- 58 :
- 増税大政翼賛会民主自民公明国民新党と黒幕財務官僚どもは
今すぐ福島の最前線に特攻しろ!
- 59 :
- チーズは、円高のこの数年間まったく値下げしてませんから。
どこまで儲けたいのかな!
守銭奴とはこいつらのこと!
- 60 :
- 商社が輸入でどれだけの暴利を貪っていたのか
馬鹿には分からんのだろうね
- 61 :
- >>60
商社株を買えばいい。
- 62 :
- ちーずいらねw
- 63 :
- >>59
チーズは
(1) 米・加・欧州の輸出補助金がWTOで違反とされて停止
(2) 中国の食事の欧風化で需要増
の2つの要因が重なって、もともと海外取引価格が上がってた
- 64 :
- インフレで景気回復ww
- 65 :
- >>64
海外輸入物価が上がる→国内調達が増える→景気回復
なんだけど……
輸入物価が上がるのは国内雇用を増やすための一つのプロセスであり、
それが円安インフレ政策の目的だから。
- 66 :
- 在チョン企業って円高メリットの
企業多いもんな
テレビでも、円安が危険とか
ニダニダいってやがる
- 67 :
- Rチーズの値段が上がっても、僻地のわしには関係ない(涙)
- 68 :
- 欧州のR製品の関税をゼロにすればいいだけ
- 69 :
- ヨーロッパでも現地の美味いチーズは値段が高いよ
鮮度を保って航空便で運んでるんだからぼったくりってほどじゃない
100g500円の牛肉はあんまり美味しくないけど、100g500円のカマンベールは美味しいじゃん
料理しなくてもすぐ食べられるし
- 70 :
- 家計音痴のニートが経済を語るなよ
- 71 :
- じゃあ R牛を飼育されている農家の方々の 所得保障をしてくださるんですね。
よろしくお願いします。
- 72 :
- まだまだ円高なんだが
Rよ
- 73 :
- 円高還元なしかよ
- 74 :
- >>1
おれの頭の中の基準は
1ドル130円だ
まだまだ円高
- 75 :
- 市ねとか いっちゃいけません。。。
- 76 :
- 円安バカはRよ
- 77 :
- 消費者物価指数の品目であるスライスチーズは1枚18gだったものが16gになり
12.5%の値上げなった。
でも消費者物価指数はユニット価格ではなくあくまで売価だから値上げにはなってない
こととして処理されている。ポテチもチョコも同じ量が減っても価格が据え置きなら
インフレではないと処理される。
これがCPIの実態。
- 78 :
- >>74
その根拠はどっからでてんの?
どうせ適当に言ってんだろ?
- 79 :
- 貧乏人用に偽物チーズ作れよ
アメリカもそんなものがあるんだろ?
関税高過ぎて儲かるのは天下りだけだから
- 80 :
- >>74
今の物価で1ドル130円になったら
日本人は超絶的に貧しくなっちゃうよ。
日本の平均賃金だと米国ではまともな生活が出来ないレベル・・・・。
- 81 :
- 便乗値上げだろ。
- 82 :
- >>80
んなこたぁないw
- 83 :
- 石油のコストが上がるから生活は厳しくなるよ。
- 84 :
- チーズもワインも円高で期待しただけの値下がりなんてほぼ無かったけど
円安はそのまま価格転嫁してくるんだろうと簡単に予想できるだけにイラッとする
- 85 :
- 便乗乙
- 86 :
- 今回の円安は日本の農林水産物の競争力を強化する結果を生み出す。
北海道や西日本は攻め時だぞ。
- 87 :
- >>85
いや輸入業者にとってレート変動はまんま価格に響く
海外と直に取引したり海外旅行いけばわかる
ただこれまで円高でチーズは知らないが、輸入大手は相当儲けてた事も確かだろうが
- 88 :
- 量や質を下げるから数字ではデフレ。
- 89 :
- 今までの異常な円高はスルーなのか?
つかどう考えてもまだまだ円高だろが
- 90 :
- 豆腐を食えよ
- 91 :
- 納豆だってNETが恐ろしいほどまで減ったけど価格は据え置きだから
CPIでは横ばいか、下手すると値下がりの扱いされてるはず。
- 92 :
- と思ったら納豆はグラム数が指定されていた。
- 93 :
- チーズってずーっと値上げし続けてるな
- 94 :
- 値上がりしてるのは、輸入品だろ?
雪印横浜工場のチーズを買えよ。
輸入品なんてどうでもいいわ。
- 95 :
- ヨーロッパからの舶来品て、あまり円高でも値を下げなかったよね。
ブランド物とか、外車とか。
- 96 :
- 高級品の値上がりとかどうでもいいわ
- 97 :
- チーズはヨーロッパ産の方が断然うまいからな。
デンマークのオイル漬けのチーズ好きなんだよね。
あとフランスの香草の入ったチーズも好き。
- 98 :
- 円高→為替予約してるから簡単には値下げできませーん
円安→すぐ値上げ
- 99 :
- 円安で輸入品の価格が騰がれば、代替の国産品が売れるようになる
たいへん結構なことだ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【地域商業】東静岡の大型施設「MARK IS 静岡」の店舗明らかに…H&M、クリスピー・クリーム・ド−ナツなどが県内初出店 [02/08] (201)
【電気機器】ソニーが都内自社ビルを1111億円で売却 営業益410億円計上[13/02/28] (208)
【交通】圏央道 海老名〜愛川、茅ヶ崎〜寒川北が開通 東名-中央道直結間近へ [02/15] (305)
【観光/鉄道】27年ぶり、SLが名古屋の街を快走--河村市長「名古屋をSLの聖地に」 [02/16] (402)
【金融政策】「白川日銀」いったい何だったのか 築き上げた莫大な負の遺産[13/02/28] (542)
【経済政策】安倍首相、賃上げ要請 経済3団体トップに デフレ脱却目指し[13/02/12] (623)
--log9.info------------------
ΘB12Θ (483)
テクノアーティスト、DJっぽい名前の人 (428)
エウレカセブンを見ていない奴は、テクノ素人。 (476)
CARL COX (276)
Space Cowboyについて語るスレ (419)
ロックマンについて、 (261)
暗くて美しい電子音楽 2 (910)
テクノはこの先生きのこれるのか (215)
ローラン・ガルニエ (871)
FREAKS FESTIVAL (675)
OLDSCHOOL HARDCORE TECHNO (233)
テクノの魅力ってズバリ何? (249)
ED Banger,Modular,KITSUNE,Institubesその2 (557)
SYSTEM7僕と君 (878)
staticって知ってる? (214)
RAVEを語らない? (225)
--log55.com------------------
リスカ・アムカ・レグカ・自傷行為画像の病み垢晒し通報スレ
広垢ヲチスレ16
【大洗】痛いガルパンおじさんとその仲間たちヲチスレ23【闘神】
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ61
でみめんツイヲチスレ
えらいてんちょう及びエデン界隈スレ 4【イスラムカルト教祖】
【エア英国旦那】痛名見【アマギフ詐欺】
妊婦様・マタ垢全般ヲチ3