1read 100read
2013年03月育児19: 生協のよいところ・悪いところPart11 (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PM2.5】大気汚染を監視するスレ (401)
24歳以下で出産した10代〜30代の若ママ限定スレ3 (553)
年収300万〜400万の家庭の育児 その17 (565)
◆DQNネームはもう飽きた。「良い名前」挙げてけ◆ (755)
◆◇福袋in育児板Part9◇◆★ (266)
【昼ドラの後は】はじめて記念日★2 (631)

生協のよいところ・悪いところPart11


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2013/03/06
子連れ母のお買い物に強い味方となる、生協の個配・共同購入。
その商品やサービス等について、マターリ語り合いましょう。
■公式サイト
日本生活共同組合連合会
http://jccu.coop/
全国の生協一覧
http://jccu.coop/aboutus/coopmap/
前スレ
生協のよいところ・悪いところPart10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320410094/
■過去ログ >>2-3あたり
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします

2 :
■過去ログ
1:http://life2.2ch.net/baby/kako/1022/10220/1022038495.html
2:http://life7.2ch.net/baby/kako/1071/10715/1071543668.html
3:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107731009/
4:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131327767/
5:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155841113/
6:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202137271/
7:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253112832/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296194066/
9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308497457/

3 :
共産党

4 :
悪いところ:生協で買い物をすると、金銭的に共産党支援につながるところ

5 :
>>1
乙です

6 :
>>1
乙です!
コープ自然派@関西
PBの蒸しパンが1回注文したらメチャうまかった。
普段菓子パン嫌いの娘も気に入ったみたい。
絶対また買う。

7 :
引き落とし口座にお金入ってるのに、初回の引き落としできずに、金が払えてねえんだよと振替用紙がやってきたw
振替手続きが間に合わなかったのか?と思ったけど、一方的にこっちが悪いみたいな書き方。
それから「振替用紙は届きましたか〜」と電話が来たので、これはどういう事かと聞いたら「お客様がかかれた口座番号に不備があって引き落としできなかったのでは?」と。
口座なんてカードリーダーで読み取る方法だったんだから、私の書き間違いのわけがない。
ていうか不備があったらまず知らせてこいよ…

8 :
>>7
×振替用紙
○振込用紙
あと、いちおつです。
金払いにいってくるわー

9 :
悪いところ
池面が配達してくれるというので契約したのに、好みの池面じゃなかった

10 :
忘れてた!いちおつです!

11 :
前スレの最後の方、自演必死ワロタw

12 :
>>9
好みのイケメンが来たとしても、半年〜一年程度で変わってしまうんだなw

13 :
たまに来る営業の電話の女性の声。
抑揚がなさすぎてロボットがしゃべっているみたい。
怖い。

14 :
それは音声を変えて応戦してみたいですな。

15 :
配送センターが変わったら、配達時間がえらく遅くなった。
いくらなんでも、午後7時は夕方ではない、と思う…。

16 :
さっき気味悪い出来事が…
自宅マンション前の車がほぼ通らない小道で一歳の歩きの練習してたんだけど、生協の営業?の男性に声かけられた。
で、うちは他の宅配やってるから断ったんだけどその男性がうちのマンションに入ったのね。(オートロックなし)
すぐでて来たんだけど、その後に家に帰ろうとエレベーター乗ったら床がびしゃびしゃ!
自分が降りてきたときはなかったし、子を見てた30分程度だけどその男性以外誰も出入りしてない。
そいつのションベンだろうか…?

17 :
>>16
臭いはしなかったの?

18 :
>>16
Rついてなかったの?

19 :
デリで買った九州産の豚バラ焼いたらいやー臭い。
アメリカ産でもこんなに臭くない。
塩コショウレモンで食べようと思ったけど、あまりの臭いに焼肉のタレでごまかしたよ。
わざわざ高いの買ったのに許せん。

20 :
パルやり始めたんだけど、手書き注文はネットに反映されないんだね。
いちいち買う物を紙に書かなきゃいけないのか。面倒くさい。
皆さんはどうやってメモしてますか?
そしてネットに登録したら勝手にバナナと厚揚げが毎週届くように設定されてた。
おかげでバナナ2房届いよ。

21 :
手書き注文怖い。
この間は注文していないサイダー届いたし、
今週は注文したはずの野菜セットとひき肉がなかった。
手元にメモ残してるのにおかしい。
サイダーは返品できたからよかったけど、
注文書出す前に写メでも撮ろうかな。

22 :
ネット限定の締め切りがよくわからない。
限定は考えて注文しないと来る日がわからなくなるわ。

23 :
>>22
デリの場合、ネット限定商品はその週に配布する注文書と同じ締め切りになります。
つまり、今週配布のカタログが10月1回で来週回収なら、今週更新された
ネット限定商品の締め切りは10月1回注文書の締め切りと同じタイミングです。
月曜更新なので月曜日配達の方はあまり違和感は無いでしょうが、それ以外、
特に週の終盤の方は月曜日の更新直後に注文入れてしまうと、届くまでに
2週間近く掛かってしまうので注意です。

24 :
>>21
めっちゃ薄い線や折り目が付いただけでも機械に読み込まれるよ
あとちゃんとお届け明細見た?

25 :
>>24
>>21です。
薄い線や折り目でも機械が読み取ってしまうと
担当の人に言われました。
注文したはずの品が届かないというのは
記入したつもりが実はされていなかったのかも。
オムツも要らなくなったし、やめ時かな…

26 :
玄関前の箱を回収しに来てくれない

27 :
>>26
次回の配達の時に回収じゃないの?
配達以外で、回収だけ来てくれるの?

28 :
>>25
俺は宅配に関しては、近所への買い物も苦労する人のお手伝いみたいなもんだと思ってるから、
子供が大きくなって必要がなくなったらやめるのは当然の流れなんじゃないかな。
配達してても分かるけど、そういう組合員が少なくないのは確か。

29 :
じゃ、うちみたいなのはやめないと実は迷惑がられてるのかな。
殆どの家が車持ってる程不便な地域だけど、このまま車持たないで宅配使う方がずっと節約になるからと思い
ネットスーパー同様の感覚で、いつか引っ越すまで続けようと思ってたんだけど
うちの子も幼稚園行くようになったし、この近所はお年寄りがちらほら利用してる程度だからな

30 :
個々人の事情に抵触する筋合いはないから
続ける動機ならなんでもいいさ…

31 :
警告)
 キシリトール製品→ 子孫が絶える《フッ素も》  (ロッテは朝鮮企業 日本人を本気で殺そうとしている)
 インフルエンザワクチン→精神病や精子が出来なくなる
 子宮頚がんワクチン→不妊症になり重い副作用と精神障害になる子供続出
 その他不必要なワクチン接種(風疹など)は絶対子供に受けさせてはいけません!
   日本人の子供を中国朝鮮の魔の策略から守りましょう!
   あなたの子供を周りの日本人と協力して守りましょう!
  (どうかこれを他のお母さんにもお知らせください)

32 :
卵の産地
兵庫県、岡山県、広島県ほか
の「ほか」の候補にあがる地名も教えてくれ。

33 :
卵は基本的に遠くからは持ってこないと思うよ。
関東にいると関東産しかないんだよねぇ。
そっちの方のが欲しいわ。

34 :
ほんと西の卵も取り扱えばいいのにね。
400円までなら買うわ。

35 :
宅配ではなく、生協のスーパーの話になってしまい恐縮ですが、
店舗ではクレジットカードは基本的に対応してませんよね。
北海道のコープさっぽろですと、
自社で出しているトドックカードと、日専連、エスコート、日商連の4種のみです。
他県の生協スーパーだとまったくカードが使えないところもあるそうですね。

36 :
ネット注文の個配にしている
数年前までは用紙に記入し共同購入だったので本当に楽ちん
共同購入はオゾマシイ

37 :
日本生協連に勧告=下請法違反、最高の38億円−公取委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012092500653
 全国の生協が加入する「日本生活協同組合連合会」(東京都渋谷区)が、下請け業者に支払う
代金を不当に減額していたなどとして、公正取引委員会は25日、日本生協連に対し、下請法違反
で再発防止を勧告した。不当減額や代金の支払い遅延利息など、違反と認定された総額は453社
に対する約38億9400万円で過去最高。いずれも既に返還されるなどしているという。
 公取委によると、生協連は食品や化粧品など「CO・OP」マークのついたプライベートブランド商品
の製造委託をしている下請け業者に対し、2010年9月〜今年6月、値引き販売の一部負担など約
25億6300万円を不当に減額したほか、売れ残り商品の不当返品(約480万円)や商品開発段階
の試食などテスト費用(約260万円)を負担させていた。
 下請法は物品を受領してから60日以内の代金支払いを義務付けているが、生協連が遅れて支
払っていたケースがあったとして、約13億2300万円の支払い遅延利息が認定された。
 ホームページによると、生協連は1951年の設立で、全国357(12年3月現在)の生協が加入。
組合員総数約2600万人で「日本最大の消費者組織」としている。
 日本生協連の話 今後、社会的責任をいっそう自覚し、下請法をはじめとする公正取引にかかわ
る法令順守体制の抜本的強化を進める。(2012/09/25-16:48)

38 :
コープデリの夕食宅配の舞菜シリーズですが、どなたか利用している方いますか?
今はヨシケイのプチママやってるんですが、子供一歳持ち、旦那の帰りが遅くなったのと夕食のバランス管理したくて考えてます。
舞菜の味、ボリューム、など教えてください。他にワタミ宅食とかもみてるんですが、おすすめの宅配ありましたらお願い致します。

39 :
>キシリトール製品
認可されてるものを含め、○○トールって名称のものは碌な物がないな

40 :
>>38
ヨシケイ一時期やってたけど味付けがレシピ通りにやるとおいしくないよね
しまじろうの宅食(これはタイヘイだったかな)も味付けおいしくなかったな

41 :
パルのネットに登録したら、毎週バナナと厚揚げが届くように設定されてた。
登録しただけで、他のメニューに一切触ってないのに。
今週は頼んでないコーンスープが入ってたよ。
もうすぐ子供も1歳になるし、らでゅっしゅに切り替えるかな〜。

42 :
そのシステム、おうちコープでも始めるらしい。
絶対にしないようにしようw

43 :
誤配はどこでも多少はあるよ

44 :
>おうちコープでも始めるらしい。
商法違反してますと消費者センターに連絡だなw

45 :
>>40
しまじろう、見た目はおいしそうなんだけど味はいまいちなんだよね。
楽天の宅配で簡単に調理できるやつの味はどうだろうか?頼んだ人います?
テレビでやってて、モニターの主婦が美味しいと言ってて興味津々。

46 :
いつもネット注文するから、カタログ(チラシ)が邪魔で仕方ない。
一応ざっとは目を通すけど、なくてもいいんだよなあ

47 :
基本カタログでチェックしてネットで纏めて注文するから必要かな
忘れっぽいたちだしネットだけだと家のボロPCと回線じゃ重くてキツイ

48 :
うちもネット注文でカタログ見ないから、いらないって電話で伝えて、
担当者にも何人かに伝えたのに1、2週するとまた持ってくる
なんなんだろう。邪魔なんだけどな
いらないのに

49 :
昨日の昼間に急にWebカタログが表示されなくなった
時間がその時しかなかったので慌てて紙チラシ出して番号メモって
まとめて入力するという少し面倒な従来の方法に。結局数時間で復旧したけど
久々に邪魔なチラシが役立った。と同時にWebカタログの有難味を再認識。

50 :
パルのネット注文はOCRの有無のチェックボックス有るけどカタログはなかったっけ?
デリのウェブカタログは良かったなあ。
下の赤ちゃんが寝ている間に、カタログで上の子と一緒に遊び半分でチェックしてる。
その後、隙を見てスマホで一気に番号入れて注文。
三歳娘はクレヨンを持って、これなにあれなにと聞きながら
これおいしそーだからかおうっと、とぐりぐり丸をつけてる。
超かわいい。癒しの時間。意外にメニューバリエも増える。

51 :
2行目消し忘れ…

52 :
最近、配達の人が変わったんだけど…
前の人は、日陰に荷物を置いてくれてたんだけど
新しい人は、玄関の扉前に置いたり、日の当たる場所に置いたり
全く配慮が無い。
不慣れなだけなら、良いけど、気が利かない人だったら嫌だなぁ。

53 :
毎回忘れず注文を勧められてうざい。生協のみじゃないから忘れず注文いらないのに。

54 :
一月で50レスか・・・
去年の不祥事連発で賑わってたころが懐かしい

55 :
配達の人変わったら、ピンポンダッシュ並に帰るの早いし、商品箱に入れっぱなしで帰る様になって感じ悪い。
センターに苦情言ったら箱は回収するようになったけど…
配達員が、感じ悪いのは改善されない…
ベビー優遇期間終わったら辞めよう…。

56 :
パルのグリーンボックス。
今まで、少々形が悪くても、機械油のような汚れが付いていても、
数週間同じ野菜が続いても我慢してたけど、いいかげんうんざり。
昨日は、全部芽が出て、皮がブカブカの小粒のジャガイモが一袋入っていた。
種イモにも使えないんですが?
市場に出せないクズ野菜の寄せ集めですね。

57 :
着いたら即写真撮って問い合わせ

58 :
生協の個配、料金に地域差があるのはなぜなんだぜ?
実家の生協は200円、割引制度しだいでは無料になる。
こっちは840円。割引適応でも420円て・・・どゆこと?
店舗まで車で10分以内に住んでた時に、組合員になったけど
引っ越した今となっては30分以上かかる。
頼みたくても頼めないよ!

59 :
写真取ったらうp
どんだけ酷いのか見たい

60 :
良く輸入キムチなんか売ってるよねここ
キムチは一部が昨年から衛生検査免除になってるというのに
なにも精密検査されないまま売ってるキムチのほうが放射性物質より怖いわ
みんな、買っちゃいけないよ

61 :
>>58
何故って、組合が違うからじゃない?
会員数とかによってもその辺は変わってくると思うよ。
うちは200円の所だけど。

62 :
>>58
どこ?
うちはデリで基本手数料84円、配達手数料が105円だよ@個配
一万以上は無料だったような。

63 :
>>62
おかやまコープです。
同じ中国地方でも300円以下の所が羨ましい・・・

64 :
>>60
今週あるねw
直輸入キムチ絶対ムリ
こくうまキムチをたまに買ってるなあ

65 :
クリスマスとお正月食品の試食会(有料)があるというチラシがあった。
車で1時間弱の場所だったが興味があったので申し込むことにして、
事前に事務局に自分の居住地も知らせた上で内容確認などもした。
そして先日無事参加してきたんだが・・。
今日の配達に全く同じチラシが入ってた。ただ1点違うのは、場所が
うちの最寄の公民館でやるということ。
なにそれ?近所でやるならそっちに参加したわ。無理やり用事をやりくりして行ったのに。
事務局も同じなのにどうしてこんな事になるわけ??
こういうのって企画段階でどことどこでやる、と決まってないの?決まってたなら
最初のチラシで予告して欲しかった。
とりあえず事務局にクレーム電話をしたら担当がいないので分からないので
後でご連絡します。とのことだった。本当に嫌になる。

66 :
うわ

67 :
>>65
場所って公共の場所でしょ?
場所予約するのって半年からの所もあれば
一ヶ月という所もある。
かつそういうチラシって2週間前に印刷。
場所が確定できてないのに告知なんかできるわけない。
そして、連絡先は事務局でも主催するのは事務局ではない。
あくまで窓口だからそういう対応になる。

68 :
>>65
67の言っているとおりではあるけれど、
「○月○日に○○(家から1時間の方)でやる試食会ですが、遠いので、
△△(自分の住所)辺りでも同じような行事の開催予定はないですか?」
とでも事務局に聞けば、たいてい調べてはくれるよ。
または、その地区の行事担当者とつないでくれるとか。
そういう行事って生協から予算出てるから、
どの地区がどのようなことをするか、事務局でだいたいは把握している。
主催じゃないから、詳細まではすぐには分からないけどね。
商売っ気が無いから、聞かない限り言わないから不便だよね。

69 :
頭がいくつもあるヒドラみたいな経営ならではの生協らしい出来事ですな

70 :
毎週500円増資してて気がついたら10万になってた。
ちょっと嬉しい。

71 :
>>67>>68
説明ありがとう。担当者とはまだ話せてないのでその時の参考にさせて貰います。
とにかく今度から参加したい何かがあった時は最寄でやる予定はないかとか
色々キッチリ聞くようにするよ。
普通のお店や会社とは違うとこちらも意識して付き合っていかないとダメなんだね。

72 :
>>71
生活共同組合であって、商業サービスを目的とした営利企業じゃないからね。
組合員一人ひとりが「参加する」という意識はどこかに必要だと思うよ。
昔からの生協を実家にいた頃から知ってる身としては、今現在の生協は
これでもかなりサービスが良くなった方w
個人宅配も無かったし、共同購入は個人別仕分けなんかされてなかった。
明細書見ながら各自が勝手に取っていくか、班長みたいな人が仕切るか。
今の「利用するだけ」の生協は、本当にラクだよw

73 :
>>72
でも、今だに不便さを売りにしていると言うか、
不便であることを自慢にしている信者が巣食う基地外クラブもあるし、
311フクシマで、存在意義を失った生協が多いと思う。
消費者のための組織ではなくて、生産者のための組織になっちゃったのが明白化したから。
信者が多い所が特にね。

74 :
>>73
まぁ某クラブは置いといてw 食品自給率の観点から考えると、生産者を
守らねばならない一面もあるのは確か。
アメリカに拠点を置く「モンサント社」という多国籍企業の種苗会社が
あるんだけど、実はこの会社、遺伝子組み替え作物の元凶でもある。
アメリカではこの遺伝子組み替え作物ばかり栽培し、特定の農薬の影響を
作物が受けなくなった代わりに、同じく農薬の影響をまったく受けない
スーパー雑草と言われる生態系を壊す植物が生まれ、農産物にダメージを与えた。
日本でもモンサント系列の種苗会社は多く、また遺伝子組み替え植物の為、
一代限りの種苗ばかりになってきている。
つまり、モンサント系列の種苗を毎年買わないと、農作物すら作れない。
日本ではモンサント系列ではない種苗会社がまだ一社残っており、
生協の指定で農家は遺伝子組み替えでない農作物を減農薬で作っている。
関東の生協の場合、東北にこの指定農家が多く、大震災後、規模の小さい生協ほど
代替え産地の確保に苦労している実態が。
…ここに書いた内容は「モンサント社 独占 食品自給率」あたりでググると
もっと詳しいサイトが見つかるよ。
一度耕作を止めてしまった田んぼや畑は、元の状態に戻るまで数年単位を必要とする。
「お米育ち豚」みたいに休耕田を利用して飼料用の米を栽培してるのもその為。
難しい所だね。

75 :
>>70
最低限残す分も増えたら、10万おろした方がいいよ。

76 :
>>74
現状はそうなんだけどね、もちろんモンサントのことも知ってるし。
でも、生産者を守るためだからと放射能汚染ダダモレを許すのはおかしくない?
生活者のために生産者を育ててきたはずなんだから。
「汚染なし、生産者も守る」難しいけど、それに近づけようという努力はほとんど見えない。
東北・北関東以外でも、人不足、休耕田が多いのだから、
汚染地域農家の東北・北関東への移転を補助するとか、そのための法的整備をするとか、
本来の生協ならするべきことはいくらでもあるよ。
それが、そういったことはしないで(そういう動きがあっても受け付けず)
ひたすら、汚染物を売る努力ばかり。
結果、食品の安全性にこだわる組合員は退会していく。
それで、そういった人が生協の外で、上記のような活動をしているわけだから、
生協法で守られているくせに、生協が機能して無いんだと思うよ。
生協が本来の生活者の運動として機能するなら、
弱小生協だからを言い訳にせず、複数の生協が連合で動かないといけないと思う。
今のように、生協仕様品が作ってもらえなかった頃には、やってたんだから。

77 :
>>73>>74
71だけど、うち某クラブなんだよねw しかも個配の無いエリアで、班だよ。
毎回各種お知らせチラシが申込書とは別にバラバラに置いてあって、取り漏れとか
あるから不便だと言っても「チラシは出所がバラバラなので、どこかでまとめて
申込書に挟み込むのは無理なんです」で終了。
早く個配エリアにならないのか聞いても「努力はしてますが、組合員が増えないと無理
です。でも班は班でみんなで協力、助け合って共同購入する。といういい点もありますよ。
そもそもそれが本来の生協の姿ですし」なんて言われたしorz だから組合員増えないんじゃね?
と思ったよ。個配無いからやめたひとも沢山いるし。
前から思ってたけど、確かに不便なのをヨシとしてるフシがあるよね・・。

78 :
>>77
親の代から30年加入してて、フクシマ後の異常な対応にあきれてやめた。
親よりももっと上の、クラブ設立運動に関わった人たちも、
自分達の運動は何だったのかと、ショックを受けているよ。
参考に、他スレから
つ653 :おかいものさん:2012/08/16(木) 23:15:14.17
とある理事のお言葉(本当に聞いた人がいる)
場所:石鹸シャンプー利用促進に関する会合
●地区委員か何かの委員「他の生協商品で、
出すとき泡になる容器が評判良いらしいのだけれど。
生活クラブでも導入したら利用促進になるのではないかしら?」
●理事「泡が何だ。現行品で十分良い物(便利さなんて求めてはいけない)」
これにて終了
---引用以上

79 :
フクシマってカタカナで書かれると相変わらず違和感があるわw
何でだろう
マスコミ用語みたいな感覚なのかしら
先週離R食にトマト使おうと頼んだら痛みが進んだものが入っててショック
一緒のパックに入った無事な物も離R食に使うのは気が引けたから自分で食べちゃった

80 :
ヒロシマ

みたいなもんじゃない?w

81 :
上にある長文、すげぇ自演っぽいな

82 :
互助会みたいな位置付けでも一向に構わないんだけど
事前事後に何か一言あってもいいんじゃないの?
みたいな感じの悪さと不親切さは未だに慣れない

83 :
少し前に買い物帰りにドライバー声かけられて入会した。
妊婦だったからネットスーパー探さなきゃって思ってて入会したけど、そもそも「生協ってなんぞや?」っていう説明まったくなしに話が進んでしまった。
私の認識はちょい不便なネットスーパーだったんだけど、ここみてそもそもが違うんだなって思ったわ…

84 :
私も何も知らずに入って15年以上になるけど、未だにどんな組織なのか知らない。(興味もない)
週一回配達してくれる、ただそれだけ。

85 :
ツンデレ?

86 :
生協とはなんぞや?とか生協の活動なんて気にしてる人ってそんなに居ないと思うけど。
私ももう10数年生協に入ってるけど、ただ注文して配達してもらうだけだもの、
それ以上の事は何も興味ない。

87 :
理事ってそんなにエラい人がなってると思ってる?
単なるヒマなおばさんだよ。
たいしてお金ももらえないのにかわいそうだと思ってる。
でもそんな対応の理事は、次に不信任されるからいいんじゃね。
(ユニオンでは今回、反対票出したけど却下されたけどさ)
じゃ他生協の話。
おうちコープ、店舗がこれからどんどん閉店していくらしい。
区内に4店舗あったのにすべて閉鎖。
宅配(お弁当?)に力を入れるとはいえ残念だ。

88 :
コープでユニセフに寄付活動しているみたいだけど、それが日本ユニセフでがっかりした。
ペットボトルのキャップも集め始めたみたいだけど、実は経費諸々の方がワクチン代より高いらしく、もやもやする。
配達はものすごく便利だし、産地がわかるのもいいし、いい商品もあるけどやっぱり肉や魚はイマイチ。

89 :
冷凍の切り身魚重宝してる。
種類も豊富だし、一切れも安いし、うちにはちょうどいいサイズ。
つぼ鯛も(゚д゚)ウマー
でも肉はイマイチ。

90 :
普通に冷凍食品は重宝するわ

91 :
うちはパルだけど魚がマズーだ。
値段の割に小さいしパサパサだし、肉は量が少ないのがネックだけど冷凍挽き肉は重宝してる。
市販の挽き肉は冷凍すると解凍が大変だからね〜パラパラなのはありがたい。

92 :
パルからおうちコープに替えようか検討中。
パルが値段の割りに美味しくないな〜っと。
おうちコープのが安いイメージなんだけど、実質どうなんだろ?
本当はらでぃっしゅにしたいけど高いんだよなorz

93 :
なんでパルは高いんだろうね
パル独自の商品とかならまだいいんだけど、他の生協でも扱ってる商品も高かったりする
去年の今ごろ、お試しでパルとデリやってたんだけど、商品名内容量パッケージ中身が
まったく同じおでん種セットがパルの方が100円も高かった
両方時期ずらして頼んでみたけど、原材料から何からまったく一緒だった…

94 :
>>92
おうちコープは、良くも悪くも「普通のスーパー」に近いよ。
生協専用品以外の普通のメーカー商品もたくさん売ってるから、それが便利で利用してる。
値段も、普通のスーパー並みで、安売りの値段には負けるけど、そんなに高くない。
ちなみに、パルも併用してる。
(週2回配達が来ると、買い物に行かずに済むから)

95 :
パルが高いと言うより、デリが安くできるということらしいよ。
デリはスーパーもやってるから、そっちとあまり値段差つけられないとか。(デリ営業談だけど)
パルのが安いのもあるよ。野菜ソースグラタンだっけなど。
魚、パサパサに当たった事ないけどなあ。

96 :
加入者数の違いもあるだろうし、パルは拘り強い気がするからオリジナルじゃない商品にもしわ寄せが行くのかもね。
デリは安いし品数多いし日用品も多くて有難いけど、品質にはそこまで拘ってない印象。

97 :
>>96
パルは、同居している親が単協時代から加入しているが、
こだわりなんて強く無いよ。
連合した単協の中で一番ゆるい基準を取った感じだから、
単協時代より緩くなったと思う人のほうが多い。
オリジナルの商品って、単協が連合して大きくなるにしたがって、
メーカーに自分達用のパッケージを強要しただけ。
中身は他生協と変わらないものが多い。
パッケージやカタログにこったり、TVCMやったりするのが、価格を押し上げていると思う。

98 :
うちはマズ肉とかパサパサの魚のイメージは無いけど
野菜が最近痛んでたりする!

99 :
第一子が離R食を卒業した我が家は今はモヤシと納豆のためだけにパル取ってるようなもんだわ…。
献立考えるの上手くなったらもっと色々買えるんだろうけど。
今週のカタログでフロントホックの楽ちんそうなブラ売ってたけど、
あれ授Rしやすそうだ。試しに買ってみようかな…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男児を女湯に入れるのは男児に悪い (385)
テレビにカワイイ赤ちゃんが映ったらageるスレ (808)
┫┫子供の名前を下さい*49人目┣┣ (364)
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ59【禁止】 (894)
こんな妊婦やベビカー持ちに席を譲る必要はナシ(12) (232)
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る23◆ (1001)
--log9.info------------------
聖闘士星矢Ω -セイントセイヤオメガ- 130星座 (1001)
GJ部(グッジョぶ) 部活動14日目 (1001)
ジョジョの奇妙な冒険 アンチスレ part6 (875)
NARUTO-ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝 其の九 (482)
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 14 (1001)
ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 102 (1001)
AMNESIA(アムネシア) 6 (994)
ジョジョの奇妙な冒険 Part118 (431)
カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編 177枚目 (1001)
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第9階層 (1001)
たまこまーけっとは糞アニメ その5 (490)
バトルスピリッツ ソードアイズ Turn6 (465)
ビビッドレッド・オペレーション ドッキング62回目 (871)
THE UNLIMITED 兵部京介 17 (756)
琴浦さん コシコシ37回目 (572)
僕は友達が少ないNEXT 隣人部活動記録 119ページ (1001)
--log55.com------------------
【MHX/XX】スラッシュアックススレ 変形46回目
【MHX・MHXX】双剣スレ61連斬目
【MHX/MHXX】ランススレ 30突き目【3DS】
【二つ名】超特殊許可クエスト総合part21【HR100】
【MHXX/MHX】弓スレ 51射目【コテ厳禁】
【シリーズ総合】 ライトボウガンスレ part77
■ID変えまくって自演してる神奈川県横浜市在住の非常識ゲーム廃人 HR1■
【MHX/MHXX】 大剣スレ 溜め56斬り