1read 100read
2013年02月戦国時代298: 播磨赤松氏について語るスレ (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【順慶】ちょっと悪い松永久秀 二発目【涙目w】 (472)
【魔玉・真の】伊達政宗総合スレ2【権力者】 (291)
浅井長政総合スレ (545)
蛍大名・京極高次を語ろう (263)
【】武士の格言名言辞世の句【】 (501)
【鮭様】大河ドラマ「最上義光」を切望するスレ (361)

播磨赤松氏について語るスレ


1 :2006/07/20 〜 最終レス :2012/11/20
三管四職

2 :
三管四職は細川以外没落しちゃったね

3 :
赤松は結構もったほうだよ
永禄十二(1569)年迄
没落後関ヶ原も出てるし

4 :
赤松様の子孫は存在するのかな?いたとしたら姓もやはり赤松だろか・・

5 :
母方が小寺氏のおいらが来ましたよ!
播磨を始め摂津・美作・備前あたりに赤松分家の子孫は多いだろ、
赤松三十六家というくらいだからね。
別所・小寺・宇野党などなど・・・。

6 :
579 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2006/06/27(火) 03:23:57
赤松左馬助則繁だな。
当主・赤松満祐の弟で25歳の時(1424年3月14日)に
前管領・細川満元の邸宅での酒宴で将軍の側近(安東某)を要撃して殺害して逃走(殺人事件)
嘉吉元年(1441年)6月には甥である赤松教康と共謀して将軍を殺害(殺人事件)
嘉吉の乱を起こして幕府軍と戦う(国内紛争を起こし、中央軍と戦う)
幕府軍に敗北後、菊池氏を頼って九州にまた逃走。
その後、対馬と朝鮮に拠点を持ち、高麗の官軍を相手に朝鮮半島を荒らしまわり(他国侵略)
嘉吉3年(1443年)6月に来日した高麗の使節団が赤松左馬助則繁を名指しで幕府に
討伐を求める(国際問題に発展)
文安5年(1448年)正月、対馬より九州肥前に上陸開始。
少弐教頼と連合して大内教弘と合戦(国内紛争・対地方軍戦)し
教頼・則繁連合軍は敗北し、三度逃走。
河内の当麻に潜伏中のところを細川持常の命を受けた甥の赤松則尚に討たれて(同族争い)
京都で晒し首。49年の生涯でまさにやりたい放題。

7 :
>>4
旗本石野氏(後に赤松氏)
赤松円心の長男範資の後裔で、氏貞の代に石野を称す
その子氏満は別所氏に仕え、後秀吉、その後前田に仕える
氏満の子氏置は家康に仕え、旗本家康御伽衆 二千百五十石(後、三千十五石)
宝永年間に範恭が、赤松姓に復する

8 :
大名家系が旗本か・・戦国だからしかたないね〜。。私は播州在住だが赤松や別所などの姓は見たことない〔いると思うが〕、もしいたらその流れの人と思っていいのかな?っていうか、美作とかって。。勢力大きかったんですね〜〔素人〕

9 :
六 ヤリタイ放題ですねー。だが・・・そこがイイ

10 :
>>4
有馬かと

11 :
しっかし、将軍暗殺の汚名を着てしまった、満祐は悲惨だね。
義持の男色相手に惣領家を挿げ替えられそうになったんだっけ?
満祐は怒って、京の屋敷を焼き払い、自領へ・・・
そして、義教にも・・・弟の領地を取り上げて庶流の貞村に与えたんだよな・・・そして惣領家の地位も・・・

12 :
義持、義教までの足利将軍って、勝手気まま
言い方を替えると、それだけ力があったってことかな、
とこのエピソードをみて思った
そういう意味では、満祐が戦国の引き金(遠因かもしれないが)引いたのかなとも

13 :
◆御一家衆・・・本家に次ぐ地位で、足利将軍の直臣になっていたのもいる
七条家、伊豆守家、播磨守家、有馬家、上野守家、在田家、本郷家、
広岡家、永良家
◆御一族衆・・・前者よりはワンランク下扱いの赤松一族
    別所家は16世紀後半に台頭したことは周知のとおり。
下野守家、遠江守家、能登守家、宇野家、間島家、上月家、別所家、
佐用家、豊福家、得平家
◆年寄衆・・・赤松一族以外の重臣
      御一家衆、御一族衆の分家もある
浦上家、喜多野家、富田家、小寺家、中村家、上原家、堀家、櫛橋家、
依藤家、明石家、薬師寺家、城所家、後藤家、衣笠家

14 :
浦上に幽閉、暗殺された赤松義村の辞世
立よりて影もうつさし流ては 浮世を出る谷川の水

15 :
赤松則英が大名家としては末代?

16 :
なんか異説もあるようだけど、
通説では豊臣期の大名としては(江戸期には存在しないけど)、
関ヶ原で敗れ自殺した、阿波国板野郡住吉一万石の則英が
最後ですね

17 :
>>10
久留米藩ね

18 :
あげ

19 :
ネギま

20 :
赤松も政則義村、までは頑張ってるんだけど
晴政は完全に浦上の傀儡だね

21 :
赤松が一番活躍したのはやっぱ太平記のころでっか?

22 :
円心、則祐
あとは良くも悪くも満祐かな

23 :
うむ

24 :
やっぱり赤松は将軍暗殺と神器奪還が華でしょう

25 :
北畠親房って人は気前よく系図をばら撒いた人だなあと思う。

26 :
神器を奪還したのは家来だったよな?

27 :
>系図
赤松は村上源氏に非ず
てか

28 :
でも鎌倉幕府の御家人帳に名前が載ってるんだから
単なる成り上がりでもないと思う。

29 :
>>27
名和長年と赤松円心は系図でみるとともに村上天皇の16代目にあたる。
12代前の源雅兼の子の代で分かれる。
久我氏流の北畠親房は自家の系図を貸し出してやり両者を同族扱いにしながらも
久我氏になれなかった庶流として差別化しているわけ。
ようは「お前らは俺の家の子・郎党なんだぞ」と暗に言ってるわけね。

30 :
どうも護良親王を介して、円心(親王に近侍したのは則佑だけど)が親房と近しくなり、
一族に入れてもらったのが、真相みたい

31 :
織田信長の子孫→有名フィギュアスケート選手
赤松の子孫の成れの果て→萌え漫画家

32 :
あの赤松って子孫なのか?

33 :
京都にも小寺という姓があるが播磨小寺氏とはまったく無関係らしい。

34 :
紀伊徳川家の家臣で
久留米藩の有馬家に養子を出した石野って
赤松の中ではどこの系統になるの?

35 :
赤松則村の先祖で確実なのって、
宇野(山田)則景からなのか?

36 :
系図が上になればなるほど怪しくなる宿命

37 :
則景の末子家範が赤松をはじめて名乗ったといわれる
山田則景=宇野頼景で赤松は宇野氏の庶流に過ぎないとも
この則景と源季房のつながりはあやしい
紀州の石野はちょっとわかりませんが
旗本石野氏と関係あるのかな?

38 :
>>37
紀州というのは勘違いだった模様。
旗本の石野家でしたね。
石野家の系統は
このソースでは則祐の系統みたいですが

http://www.harimaya.com/o_kamon1/hatamoto/dy_hata.html
この2つのソースでは、則祐の兄(または従兄弟の父?)の範貞の系統みたいで

http://homepage1.nifty.com/t-kubo/Japan/koutai/moto2.htm
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/010/01052b.htm#005

39 :
>>37
紀州というのは勘違いだった模様。
旗本の石野家でしたね。
石野家の系統は
このソースでは則祐の系統みたいですが

http://www.harimaya.com/o_kamon1/hatamoto/dy_hata.html
この2つのソースでは、則祐の兄(または従兄弟の父?)の範資の系統みたいで

http://homepage1.nifty.com/t-kubo/Japan/koutai/moto2.htm
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/010/01052b.htm#005

40 :
赤松義祐は早くから信長に誼を通じていたと聞くが本当?

41 :
>>40
1569年の時点では織田軍と戦ってるが

42 :
赤松氏って昔から可愛いよね
衆道的意味で

43 :
>>40
小寺や浦上の間違いでは?

44 :
浦上はないだろ?まあ小寺か黒田さんだろうな。

45 :
>>44
浦上宗景はどうだろう?

46 :
浦上は1569年に赤松義祐と結んで織田と戦ってる。
1572年に毛利の侵攻に耐えきれず織田を頼って毛利と和睦。
1573年にようやく信長から朱印状をもらってるくらいだから
決して早いとは言えない

47 :
赤松則房が織田に従うのは、
天正元年(1573)に浦上が朱印状をもらって以降
浦上が播磨、備前、美作のお墨付きをもらったため、対抗上じゃないかな

48 :
赤松氏って結構以外な所に一族がいるから面白い
上野の小川可遊斎=赤松祐正とか常陸の川尻赤松氏一族とか

49 :
晴政−義祐−則房−則英
赤松家代々の諱って何だろ? 最後は「則」の字になってるけど。

50 :
則でいいだろうよ。系図眺めてても一番多いし。

51 :
赤松政之

52 :
家格としては四職筆頭ですかな?

53 :
領地の多さでは山名に、家格では京極に敵わないかと。

54 :
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170859012/
ついでに投票もよろしく。

55 :
>>53
下には一色のみですか・・・。

56 :
一色氏は足利本家に最も近い庶家だもんね。(斯波は準嫡流、石塔・渋川・一色は庶子)

57 :
足利一門でもないし、赤松は四職末席だなw

58 :
元から尊氏についたのではなく南朝方を裏切った論功で四職に数えられるようになった赤松氏
嘉吉の変で決定打w

59 :
赤松則良っていう幕末〜明治の政治家がいるが、彼は子孫か?

60 :
実父赤松雄之進(後の吉沢政範)の生家は播磨の名族赤松氏の裔にして円尾を
姓として代々網干新在家で干鰯問屋を営み廻船業を兼ね、龍野藩の廻米御用を
勤め苗字帯刀を許され祖先の赤松姓に復した
ググって見つけたサイトから転載

61 :
>>58
だけど円心は悪党だから
大出世といえば大出世

62 :
江戸時代、末裔が交代寄合にもなれてないのか・・・。

63 :
>>13の各家の知行地や本拠地ってわかる人いますか?

64 :
悪党の裔ってどこまでがホントなんですか?

65 :
先祖が悪党であろうがなかろうが
末裔どものやった所業のほうが酷すぎる

66 :
北方の小説の話なんじゃ?
昔読んだが内容は忘れた

67 :
赤松政範は武勇に優れておったわ。

68 :
【四職家】一色一族を語る【丹後・若狭】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1183829686/

69 :
>>49
則房と則英は親子なのかな? 兄弟とかはなし?

70 :
美作とかには領地持ってなかったの?

71 :
>>67
置塩が居城だっけ?

72 :
関ヶ原で西軍から東軍に寝返った大名で唯一死んだ(自刃)のが
斎村政広(赤松広英)だが、この人が生きていれば近世大名への道
もあったろうな。
有馬家も赤松一族だが、宗家との行動があまりに違ったから赤松家
の生き残りとはまた感覚が違うしなぁ。

73 :
>>70
美作は尼子氏の台頭により、最も早く失った領地だった。
>>71
正範は毛利方についたかなりの豪傑だったが、たしか上月城だったか。
播磨西部で一大勢力を築いていた。
宗家の置塩はいち早く信長側について先見を見せたが、時期尚早だった。
同じ信長派だったかつての重臣小寺氏との結びつきが薄くなっていたのも
痛かった。播磨は分裂しすぎたなぁ。

74 :
美作は室町中期は山名と赤松の争奪戦だったんですよね?
赤松領→直義方・山名時氏を義詮方に引き抜き山名領、
しかし義満の時代に明徳の乱で赤松領(山名氏勢力縮小)、
嘉吉の乱で山名領(赤松宗家滅亡)、応仁の乱後赤松領だっけ
そして京極(尼子)が奪ったと・・・

75 :
小寺も一皮剥きゃ黒田

76 :
>>70
上野殿の末裔が久米南町の端の方に残ってたみたいだけど
浦上滅亡と同じ頃に宇喜多に攻め取られた。

77 :
則英や斎村政広の身の振り方でなく、
政則の時代まで遡って、どうしていたら
近世大名へと生き残れたか考えてみたいな。

78 :
>>49
赤松家周辺の武将で「範」の字を付けてる奴は、「則」を憚ったのかな?

79 :
>>78
赤松宗家でも「範」を用いる人はいるので、当人の好みで則と範を使ったのかもね

80 :
漢字よりも読みが大事らしい

81 :
このスレの前のほうで出てた旗本の赤松(石野)氏満がウィキに追加されてたよ

82 :
あんまり伸びないねこのスレ。
赤松氏は赤松氏特化サイトがあるからなぁ。
朝倉やってるとこ並に詳しいから、便利だし。

83 :
>>82
日本史板のほうに同じ名前のスレがある。
あと有馬スレともかぶるからね。

84 :
別所って赤松さんとこじゃどんな位置づけなんすか?
浦上さんは?

85 :
>>84
浦上は重臣筆頭格、別所は新興家臣。
赤松氏を頂点とする構造では、断然、浦上>>>>>>>>>>>別所

86 :
>>84
別所は家系こそ円心の弟から始まってるけど、政則を支えたのは浦上と小寺だった。
別所が東播磨であそこまでの力を持ったのは政則の養子の義村以後じゃないかな。

87 :
小寺さんは苦労した割りにあまり報われない。良い人っぽいけど

88 :
浦上則宗が傑物だったからなぁ。
それでも姫路、御着に勢力あったし、黒田官兵衛という家臣もいたんだから
信長方に常についてれば、うまく脱皮できたかもなー。
結局小寺家は逆に黒田家の家臣になっちまったんだよな。
ていうか、播磨はそもそも大きく分けて4分裂してたし、これがもっとまとまってたら
かなりの勢力になれたろうに。

89 :
赤松家臣の小寺・浦上・別所・松田がそれぞれ豪族化してたからなー。
こいつらが赤松当主を頂点に結束してたらさぞ威勢を張れたろうに……w

90 :
赤松だけで置塩、龍野、上月の3つに割れたのが痛かったな。
置塩と龍野は和解したからともかく、上月はあれだけの力がありながら
毛利方についちゃったからな。
ゲームにほとんど出ないから知名度は低いけど、力は龍野以上だったかもな。

91 :
播州皿屋敷の話に微妙に小寺が絡んでる件について。

92 :
番町皿屋敷の元ネタだっけ

93 :
>>92
皿屋敷ネタは割とポピュラーな怪談。
けっこういろんなところにあったりする。
岩波書店から出てた都道府県別の昔話の全集にそれぞれが載ってるのを図書館で読んだことがある。
と思いながらウィキ見たらやっぱいろんところにあるみたいでちょっとホッしたw

94 :
>>90
毛利方に付いた上月城を落とした後に入ったのが、尼子勝久・山中鹿之助の一党だっけ?

95 :
上月城は血生臭い歴史の連続で幕を閉じた感じだなー。

96 :
毛利はその後上月城に誰も入れなかったのかな?

97 :
>>90
西播磨における龍野の衰退と上月の成長は、織田方の龍野・別所対置塩本家・浦上・小寺連合の
争いで龍野が官兵衛と浦上宗景に大敗したのが大きく影響したんだろうね。
>>94
上月赤松+宇喜多援軍→尼子勝久→宇喜多家臣(上月氏)→再び尼子→毛利による包囲
>>96
近くの利神城に1583年頃には宇喜多家臣(服部勘助)、関ヶ原合戦後は平福藩池田氏が入り
上月城に代わって佐用郡一帯を治める立場となった。
上月合戦以降の上月城は、幾度の落城でどれだけの損害があったか分からず
そのまま廃城になったのかもしれないけど、支配はおそらく宇喜多家臣の誰か?

98 :
>>96
廃城になったような気がする。

99 :
上月城は対立の最前線じゃなくなったから
宇喜多には不用だったのかもね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ 明応の政変 ■ (899)
【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッドU【擾乱】 (689)
秀吉四天王を選定するなら誰? (338)
【海道一の弓取り】今川義元、北条氏康に圧勝 (320)
ジョジョの奇妙な戦国第2部−戦国潮流 (343)
戦国大名が悩まされた病気について語ろう! (241)
--log9.info------------------
米アップル、時価総額でマイクロソフトを抜く (515)
Mac個人売買スレ 2 (692)
【老後はスレ違い】SecondLife【仮想人生】 (797)
REALbasic Thread 6 (482)
スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴総合★20 (938)
【Wineベース】Windows互換レイヤ“CrossOver Mac 3 (797)
Diablo 3 (398)
iPhotoスレッド Part12 (930)
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ (335)
ペインター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! Part8 (587)
Macで地デジが見たいよ 7MHz (827)
We'll be back soon. (741)
Espresso : Web統合開発環境 【MacRabbit】 (246)
【iLife】GarageBand vol.13 (927)
【漢は銀座で】Macmini , MacBook Air 価格情報 (783)
MacBook Air/まごころを、君に (868)
--log55.com------------------
【芸能】元AKB高城亜樹が第1子出産
【ラグビー】日本代表、次のW杯ベスト4進出が“難しい”理由
高須光聖「ガキ使骨折事件は実は佐野史郎さんから『もっとこうしたい』と要望があった」→佐野史郎「そんなこと一言も言ってません」★5
【野球】<地盤沈下から挽回できるか?>他のスポーツ中継と比べると野球の深刻さはより際立つ。明らかに高齢者向けコンテンツ★2
【サッカー】<日本代表「迷彩柄」新ユニフォーム>画像流出でブーイングの嵐「“戦争を想起させる”“子供に着せられない”」
【芸能】<本木雅弘の長男「UTA」>日本人初のイタリア男性誌「L’Officiel―」表紙を飾る
【芸能】芦田愛菜“大和なでしこ”スタイル 凜として祝辞の大役務めた
【芸能】堀ちえみ 義父の墓前で「紫の光を見ました」と写真をブログに投稿