1read 100read
2013年02月音楽一般388: 【マジで】 アーティストって呼ぶの止めろ【もう】 (715)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆◇◆70年代ロック&フォーク◆◇◆ (263)
一耳聴いて惚れた曲 (384)
あたしの嫌いな音楽 (410)
自分の中で1番好きな曲 (200)
Mステについて語ろう (557)
とりあえず香田のために一曲流してやるスレ (213)
【マジで】 アーティストって呼ぶの止めろ【もう】
- 1 :2007/01/12 〜 最終レス :2012/07/16
- だってミュージシャンだろ?
歌手(ヴォーカリスト)だろ?
シンガーソングライターだろ?
芸人だろ?
アーティストって画家や彫刻家の事なんだけど・・ふつーに変だろ?
- 2 :
- >>1
こいつ駄目だ。
- 3 :
- >>1
何かを作り出す人は皆「アーティスト」
とマジレス
- 4 :
- Rでもボンベイロールでもいいだろ
迷わずぶち込め
迷わずね
- 5 :
- アーティスト=芸術家 音楽=芸術
以上。
- 6 :
- 芸術ではない音楽をやっている奴を芸術家と呼べるのか?
- 7 :
- バンド及び個々のミュージシャンの総称として他に適当な呼称がないので使ってる
どっちかっつとあんま好きな言葉じゃないけど
- 8 :
- >>6
芸術ではない音楽って何?
音楽自体が芸術の一枠なんだけど
- 9 :
- >>1
だって画家(ペインター)だろ?
彫刻家(スカルプター)だろ?
写真家(フォトグラファー)だろ?
かわいそうに、画家とか彫刻家っていう英語知らなかったんだね^^
- 10 :
- そんで全部含めてアーティスト
- 11 :
- はい終了
- 12 :
- >>8
芸のひとかけらもないような音楽のことだよ。
例えばどんな?とか聞くなよ。
>>9
だからミュージシャンや歌手や芸能人でいいだろ?
おまえはSMAPやモー娘を音楽家って呼ぶのか?
- 13 :
- >>12
作曲してないけど演奏家や歌手やパフォーマーではある
よってアーティスト
終了
- 14 :
- 和製英語なんだから定義なんて曖昧でいいじゃん。
- 15 :
- >>13
ならばダンサーも大道芸人も手品師も全部アーティストになるな。
あーカラオケボックスで唄ってる奴らも全部アーティストだな。
小学校の学芸会に出ている子供もみなアーティストだな。
人類全員アーティストだなw
>>14
アーティストって言葉を大事にしないから、ろくでもない物しか無いんだぜ。
- 16 :
- >>15
ヒント:職業=音楽やパフォーマンスの対価としてお金をもらっているかどうか
- 17 :
- >>16
お金を貰っているのは契約上での事であり、芸術家としての地位を確立するものでは無い。
お金は貰わない場合もあるが、非常にアーティスティックな技術や感性を持つ人も多く存在する。
- 18 :
- 「お前どんなアーティスト聞くの?」
「俺?浜崎とか大塚好きだな」
おかしくね?
- 19 :
- >>17
反論になってませんよ
- 20 :
- >>19
>ヒント:職業=音楽やパフォーマンスの対価としてお金をもらっているかどうか
お金を貰う=職業←おK
職業=アーティスト←な訳ない
反論おK?
- 21 :
- >>20
あーそもそもアート活動を行っていればアーティストとは認めていないのね
ならばアーティストと非アーティストを分けるものは何かって話になるね
- 22 :
- 学生時代にアーティスティックなセンスと技術を持ちつつも、卒業してからは作品を全く作らない銀行員
と
世間に多大な支持を得る音楽作品を発表し演奏し続けるアイドル歌手
と
既存の便器に名前をつけただけで作品として発表する詭弁家
>>1の感覚ではどれが一番アーティストと呼ばれるべき?
- 23 :
- >>1
ミュージシャンに対してアーティストが使われるのに抵抗があるのはわかったが、
視覚アートの類での使用に関してはどう考えてるの?
画家も彫刻家も写真家もそれに応じた呼称があるのに、ひっくるめてアーティストと呼ばれるのは。
- 24 :
- >>22
学生時代にアーティスティックなセンスと技術を持ちつつも、卒業してからは作品を全く作らない銀行員が、
学生時代に作った作品を発表したとき、その作品に感銘を受けた人が本人への賛辞として呼ぶ場合。
>>23
多くの人が「この人の作品(パフォーマンス)はアート(芸術)として認められるね」という方なら、
あ え て その人をアーティストと呼ぶことには、反論しない。
画家も彫刻家も写真家でもダンサーでも手品師でも構わない。
しかし本来的には歌手やタレント(この呼称もなんだかな)や画家や写真家などと呼べばいいのでは?
- 25 :
- アホーティストって呼べばええやんw
- 26 :
- 最初98年にMISIAがブレイクしたことで
特にR&B等の洋楽色の濃い楽曲を卓越した歌唱力で歌いこなす女性歌手を
「ディーヴァ(歌姫)」と総称して売り出すブームが起こりました。
洋楽色が濃いからわざわざディーヴァと横文字で呼んで差別化を図っていたわけです。
この流れは翌年99年の宇多田ヒカルの登場によって一つのピークを迎えます。
しかし同時期に、Coccoや椎名林檎、aikoなど
洋楽的ということとは関係なく実力派の女性歌手が続々ブレイクしていく傾向もあったため
徐々にディーヴァよりも、歌の実力のある女性歌手を総称する「歌姫」の方が好んで用いられるようになりました。
ところがブームも終盤になってくると、実力的に?のつく人も見られるようになり
いつの間にやらポップス系の女性歌手なら誰でも歌姫と呼ぶようになり
メディアでは、女性歌手全般がブームということで
「歌姫ブーム」を煽るようになりました。
最初にMISIAの登場で打ち建てられた実力派という方向性はいつの間にか形骸化してしまったわけです。
そりゃ女性歌手全般をブームとして煽った方が金になりますからね。
- 27 :
- 結果的にそのブームの最終章となってしまった宇多田ヒカルと浜崎あゆみのアルバム同日発売が
「歌姫対決」なんて呼ばれ方で煽られてたのはその象徴でしょう。
二人は全然タイプが違うというのに対決を境にライバル関係を仕立て上げられてしまいました。
主にavex側の都合で、ですが。
まぁ実力/非実力の境界ってなかなか定義しづらいところもあるんですが
明らかに歌以外の、タレント性とかの付加価値を前面的に売りにしてる歌手を歌姫って呼ぶのはどうなんでしょうかね。
ま、要は定義や呼称なんてビジネスに都合のいいように簡単に付けられるし歪められるわけですね。
ほら、最初は実力派のミュージシャンをアーティストと呼んでたはずが
今や芸人さんをはじめ誰でもCDさえ出せばアーティストを名乗れちゃうわけじゃないですか。
ま、ある意味芸人の方が本職の歌手よりよほど実力派だったりもするんですが。
某GIZA所属のガーネットクロウのヴォーカルもライブMCでこう発言したそうです。
「ガーネットクロウの歌姫・中村由利です!歌姫言ったもん勝ち!(笑」
また元SADSの清春さんもロックの定義についてこういう至言を残しておられます。
「僕は特にお尻は小さいですよ。
ロックなんでね。
お尻がプリっとしちゃうとロックじゃないんですよ」
- 28 :
- アーティストって言葉を本当のアーティストのために残しておかないとヤバイと思うんですよ。
今のように猫も杓子もアーティストだと、上記レスのように「エセ歌姫」だとか「様式美のみのロックシンガー」とかも区別出来なくなっちゃう。
アマチュア主催のライブハウスでのひどい演奏で、
「オレらアーティストが一所懸命唄ってるんで、オメーら手拍子とかもっとのってくれー」
とか言われちゃうんですよ。
ぽっと出のアイドルに、日記に毛の生えたような詩書かせて提灯マスゴミが
「これでアーティストデビューですね!ご感想は?」
「はい頑張って〆切に間に合わせるよう書きました。ちょっと作詞家の先生に手伝っていただきました。」
なんてほとんど書かせておいて、のたまっちゃうんですよ。
基本的にアーティストかどうかを決めるのは、金を取ってるとか、人前に出たことがあるとかじゃなくて
ユーザー側が決めるべきもんでしょ?
職業欄に歌手とか画家とかはかいてもアーティストとは書かないよね。
- 29 :
- >>28
たぶん>>1の中でアーティストという言葉に対するイメージがあるのはわかるんだけど
現状は世間的にはそんな高尚な名称ではないよ。
写真家や音楽家を総称した物がアーティストなだけで、
音楽家だからアーティストではないとか、その逆のようなことはない。
だから例えば「サラリーマン」という総称があって、細かく分ければそれが会社員や銀行員であったりするのと同じこと。
お役所書類にも職業欄・アーティストは普通にある。
技量・評価は関係ない
- 30 :
- ではこの人はアーティストだと呼べる人を挙げて下さい。
- 31 :
- 逆なら簡単だがな
間違ってもアーティストとは呼べない連中
- 32 :
- 音楽はそもそも、どんなのに糞だろうが
芸術を表現するものでしょ?
だから、とりあえず歌歌ってればアーティストでしょ?
どんなに曲が糞だろうが、歌うことで芸術を表現してることに変わりないんだから。
- 33 :
- 絵画やら音楽やら詩やら便器やら自ら創作する人がアーティスト?それだけならだれでもアーティストだよな
取り合えず歌ってればアーティストていうのもなんかなーティスト
ところで相田みつを氏はアーティスト?
- 34 :
- >>33
一応芸術だから、アーティストでしょ。
っていうか人の心を動かすようなものって全部芸術だし。
- 35 :
- >>33そう心。つまりそれがいいたかったさ、ちなみにアイドル歌手はアーティスト?
- 36 :
- >>35
音楽っていうのは、そもそも人の心を感動させる為にあるだろ。
音楽聴いてなんとも思わない奴なんていないし。
だからどんなにヘボい歌だろうが糞曲だろうが、歌ってればアーティストじゃん?
もしアーティストじゃないなんて言ったら、音楽じゃなくなっちゃうからね。
- 37 :
- >>35
アイドルだろうがなんだろうが、「歌手」って言ってる時点でアーティストだからね。
歌手=歌を歌う人 歌=芸術 よって歌手は歌を歌うことによって音楽という芸術を表現してるから、
アイドル歌手=歌を歌う=一応音楽という芸術を歌って表現している=アーティスト
こんな感じ。
- 38 :
- >>3
こいつは何が言いたいか分からない。
- 39 :
- >>36なんも思えない音楽てあるかもよなんて、そんな奴だったら歌手なんてなってないか。
本人や聴いてる側がアーティストて思ってればアーティストかも、思い込みも大事かな
歌い手が歌う唄に熱持ってればなんかいい。その熱が伝わるとなんかアーティスト、思い込み?
文章散乱ごめん
- 40 :
- いつからアーティストって呼ぶようになったんだろうね。
90年代だとは思うんだけど…
- 41 :
- 2000年にはもう‥始めアーティストに違和感を覚えた記憶が
- 42 :
- >>36
どんな音楽だろうが、芸術は芸術。
「かなりブサイクで、とても人間とは思えない男がいようが、結局はそいつは人間」であるのと一緒。
「メッチャヘボくて、とても聞いてられない曲であっても、結局それは音楽であり芸術」ということ。
(芸術でない音楽)というのは、(人間じゃない男)とか(スポーツじゃないサッカー)とかと、言ってること同じなわけ。
おかしいでしょ?
スポーツという枠の中にサッカーがあるのと同じように、
芸術という枠の中に音楽があるの。だから芸術でない音楽というのは、矛盾してるのわかる?
- 43 :
- ↑の文章は、>>36ではなくて>>39の間違い。
- 44 :
- 音楽=芸術と疑いもなく規定しているが、果たしてそうだろうか?
クラシックは芸術として認知される長い歴史が存在するが
大衆音楽が芸術として認知されているとは必ずしも思わない。
芸術ではなく大衆娯楽ではなかろうか。
映画や漫画などと共に括ったほうがシックリくる。
もちろん映画家や漫画家、音楽家に芸術的側面は多分に含まれているのは万人が認めるところであろう。
しかし映画監督や漫画家をアーティストと呼ぶことはない。
元来アーティストは芸術家とくに美術家の呼称である。
ミュージシャンをアーティトと呼ぶことに違和感を持つのはしごく当然。
上のほうにあったが「歌姫」と同じようなもの。
- 45 :
- >>33
だから音楽や演奏を公開することによってお金を稼いでいる人がアーティストだって。
(金銭は必ずとるというわけではないが)
創作するけど公開しない・趣味の範囲でやっている人は認知されないからアーティストとは呼ばれない。
- 46 :
- お金払って個展やってる人はナニスト?
- 47 :
- >>44
artistという語が含まれるかだけで判断しているなら相当お粗末な論拠だぞ。
>しかし映画監督や漫画家をアーティストと呼ぶことはない。
漫画家は英語ではcomic artistだし。
映画監督に使われないのは装飾さんとか美術さんとかのほうがアーティストと呼ばれることが多いから。
アーティスト自体もともと輸入した後付けの呼称だし、
まず日本で「アート」という言葉が使われているかどうかと芸術性の有無は関係ないよ。
欧米じゃ映画は立派にartのカテゴリーに入っているし、「映画監督」という言葉自体芸術性の意味を含んだものだと思うよ。
- 48 :
- >>46
個展で公開しているならアーティストだろう。
っていうか>>1がこの呼ばれ方に納得しないならテケトーな音源作ってCD出してみればいい。
どんなクソな感性でも「アーティスト」になれるのが身を持ってわかるから。
- 49 :
- >>47
>漫画家は英語ではcomic artistだし。
日本の話ですよw
何故ミュージシャンだけがアーティストと呼ばれるのかということ。
それまでにも歌手や音楽家等呼び名はあったにもかかわらずだ。
>欧米じゃ映画は立派にartのカテゴリーに入っているし
これは見解の相違。
言いたいことは分かるが、大衆娯楽entertainmentであることを否定できまい。
わざわざart filmと言われるのは娯楽作品と区別するためだ。
- 50 :
- >>49
単に呼称の話をしているの?
論点ずれていない?
「なんで歌手があーちすとって呼ばれるのか?」じゃなくて
「あーちすとという呼称を冠するのに芸術性は必要か?」の議論ではなくて?
それとエンターテインメントって作品の指向を表すだけでアートと相反するものではないよ
- 51 :
- いつのまにか賑やかなことに笑
>>48
>っていうか>>1がこの呼ばれ方に納得しないならテケトーな音源作ってCD出してみればいい。
>どんなクソな感性でも「アーティスト」になれるのが身を持ってわかるから。
いや、判りませんて。
そもそも>>44氏がおっしゃるように、音楽家をアーティストと呼ぶこと自体がおかしいと思っているし、
それでもあえてアーティストと呼ばれるだけの感性なり実力なりを持っている人に対して、
あくまで他者が使う呼称だと思ってるんで。
>>49
特に日本語の中で使われると、はなはだ可笑しいと思うのは変でしょうかね?
なんかふつうのミュージシャンに対し「アーティスト」って使うと馬鹿にしてる感じになる。
まして自らを「アーティスト」であると決めたり呼んだりするのは、めちゃ恥ずかしい事だと思う。
- 52 :
- >>50
分かりやすく言うとモーニング娘。をアーティストと呼ぶのは違和感あるでしょ。
音楽=芸術
音楽家(演者含む)=アーティスト
これは違和感あるし、間違ってると思う。
>あくまで他者が使う呼称だと思ってるんで。
同意です。
- 53 :
- >>52
なぜ音楽が芸術で間違っていると?それはあなたのイメージでしょ?
モーニング娘がアーティストで違和感あるのだって、
あなたのアーティストのイメージにそぐわないからでしょ?
はっきり言って音楽は芸術の一部であるから。そもそもそういう目的で
音楽は生み出されたんだと思うし。音楽は一体何の為にあって、
そしてなんで人間は音楽を聴くのかとか、考えれば、自然と音楽は芸術の一部
だという事が分かると思うけど。
- 54 :
- >>53
芸術は後世の長きにわたって評価されるもの。
モーニング娘がそうなると思うのか?
なるはずがない。
同じようなアーティストもどきが大衆音楽には数多く存在する。
なんで人間は音楽を聴くのかと考えれば、
自然と昨今の大衆音楽の大半がエンタメだということが分かると思うけど。
- 55 :
- >>53
音楽の全てに芸術性がないとは思ってないよ。
音楽は芸術として生まれたのではない。
エンターテイメントとして生まれた。
娯楽も昇華すれば芸術になる。
昇華していない大衆歌謡にアーティストはないだろ?
- 56 :
- >>54
芸術は長く評価されるって、それもあなたのイメージでしょ?
「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。」これが芸術です。
つまり心などに、感動を与える物が芸術と言われるんです。
人間が音楽聴く理由は、感動出来るとか、幸せになれるとか、
とにかくなんか良い気分になれるからですよね?
つまり心や精神など、そういうものに関係してくるから、音楽は芸術なんです。
モーニング娘は、唄を歌っている。
それでモーニング娘のCDを買っている人は少なからず、
モーニング娘の唄を良いと思ってるってことですよね。
そうやって人の心になんらかの影響を与えている。
音楽という芸術を歌って表現している。アーティストなんです。一応。
っていうか歌手が歌を歌う目的は、自分の歌を良いと思ってもらうため。
つまり歌手は全員アーティストなんです。納得できないなら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E8%A1%93
これを見ていただければ納得出来ると思います。
- 57 :
- エンターテイメントとして楽しめるのも、
音楽が良いと思えるから。
つまり人の心に影響を与えてる、芸術です。
- 58 :
- >>56
ウィキペディアの芸術ジャンルには下記の物しかないがw
クラシック音楽(音響芸術)
作曲
演奏
指揮
- 59 :
- >>58
あくまでそれは例です。
「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。」これに音楽は当てはまりますよね?
- 60 :
- >>59
じゃあ全員が感動できなかったり、一部であろうと幸せどころか気分が悪くなる人が出る音楽は?
お笑いタレントが受け狙いで出すCDは?
替え歌メドレーは?
カラオケボックスで唄っている女子高生は?
全部音楽だが全て「芸術」かい?
- 61 :
- >>60
そういうの屁理屈っていうから。
基本的には音楽が芸術だってわかったでしょ?
全員が感動できないって・・・、そんなこと言ったらキリないからね。
- 62 :
- そもそも>>1の"アーティストと呼ばれるだけの感性なり実力なりを持っている"って言ってることが
いわばかなり偏った右翼的な見方だと思うんだけど、自分でそのことには気づいてる?
「アーティスト」という呼称を使われる人は必然的に優れた芸術性を持っていなければならないのか?
見解の相違が出るところではあるところだと思うけど、必ずしもそうだとは思わないなあ。
普通に芸術(音楽・絵画etc)を生業として携わっている人=アーティストが一般的な意味だと思うよ。
そして音楽家=アーティストは同義であり、(画家=アーティストでもあるけどもちろん音楽家≠画家だよ)
優れた芸術性を持つ人=アーティストなわけではない。
そこをヘンにアーティスト信仰を持っちゃっている>>1の方が不自然に感じるな俺は。
- 63 :
- 歌謡曲をJポップ、
ミュージシャンをアーティスト、
に言い換えた方が音楽で商売してる連中にとって都合がいいからそう呼んでるだけだ
後者の呼び方の方が何となく洗練されていて有り難みがあるような気になるだろ
要は、大衆音楽で飯を食ってる連中よ
きさまら簡単に大衆に魂を売ったりパクリをやったり
会社に拾われた元三流グラビアアイドルだったりするくせに
自らをそんな高尚そうな言葉で言い表わすなってことよw
- 64 :
- 結局は>>5の書いてある事で充分なんだよね。
俺から言わせれば、こんなアホらしいスレで、スレ主に常識を分からせるため、
こんな書きかまなきゃならなかったのが、信じられない。普通は>>5の書いてある事だけで、納得なんだよね。
- 65 :
- たぶんいくら書いても納得していただけないでしょうね
- 66 :
- >>5でよくわからなくても>>29が実に明快
- 67 :
- これこれ物事を単純化するでない。
少なくとも80年代半ばまでは
日本で大衆音楽を生業にしてる連中をアーティストと呼ぶのは一般的ではなかったはずだ。
そういう呼び方というのは明らかに呼ばれる側にメリットがあるから生まれたわけで
生まれた要因、時代背景もあるはずだ
俺の仮説。
CDの時代に入ってから産業化・コンビニ化が恐ろしい速度で進み、
大衆音楽の大量生産大量消費バブル…すなわちビジネスとしての巨大化と値崩れが同時に起こった。
ここで関係者が急激に安売り化していく大衆音楽に対して
「音楽はお安いお手軽商品ではない、もっとありがたみのあるもの」という
イメージの付加価値を求めて使い始めたのがアーティストという呼称だったのではないか?
- 68 :
- 海外ではアーティストという呼称は使われてるっけ?
使われてるとしたらいつごろからなのかな
- 69 :
- >>67
単純化もクソも、
このスレ主は間違っていた。
それだけで充分。
- 70 :
- >>61
何逃げてんだよwww
ごり押し見苦しいよ。
音楽はエンターテイメントだ。
>>60に全て当てはまりますが、何か?
- 71 :
- 歌手及び演奏者の事。数年前まではミュージシャンと呼んでいた。
情報発信源は音楽業界関係者(事務所やレーベル等)だから、一過性の流行語ではなく新しい音楽業界用語と見ていいだろう。
事務所によっては歌手のみならずタレントを指す事もあり。
(売れるミュージシャンがスタジオでアイドルや声優などのバック演奏をしているスタジオミュージシャンとの差別化を図るために使いだしたと言えるが、
本来アーティストは芸術家に対して使うべきだろう。夏と言えば夏の曲を書き、冬になれば冬の曲を書くアーティストが真のアーティストといえるかどうかは問題視すべきであるのだが。
売るための手段として季節に合わせて曲を書いたり、恋愛を大ぴらに掲げるのはいささか問題である。そう言った意味では殆どの商業音楽における「アーティスト」呼ばわりには困った問題を感じていると、
あるインディーズは言っていました。)
- 72 :
- ねえ、「エンターテインメント=大衆娯楽」ってしきりに推す人いるけどそれ何なの?
それって「芸術」と並立するようなカテゴリーなの?
大衆娯楽の他のサブジャンルは何?カジノとかパRとか?
ていうか現状をソースとしている>>29で結論出ていると思うんだけど。
スレ主はなんで自分が間違っているかもしれないって考えられないわけ?
スレ主の論拠って全く無くて、信仰に近い願望でごり押ししているだけじゃん。
- 73 :
- >>70
この掲示板はカラオケで歌ってることまで、聴いているの?
歌手は他の人を楽しませるたに歌ってるけど、カラオケはまったく別だろ?
それに一人もなんとも思わない音楽なんてないからね。どう考えても屁理屈だと思うがw
- 74 :
- >>72
禿同
芸術であるからこそ、エンターテイメントとして成り立つ。
つまり芸術とエンターテイメントは並立しているカテゴリーのわけない。
- 75 :
- >>73
楽しませるように歌ったカラオケは芸術ですか?
お笑いタレントが受け狙いで出すCDは?
>>74
例えば有名な水墨画があるとする。
これは芸術作品ですが、同時に娯楽作品なんですか?
違いますよね。
例えば浮世絵のように娯楽として生まれたものも多くの人の評価によって
芸術となるのです。
時間がかかることもあるだろうし、
多くの賛同が必要な場合もあるのです。
それが娯楽が芸術に昇華するということ。
人を楽しませる為に歌ったカラオケも、
その後歌った本人がその芸術性を万人に認められた時、芸術となります。
それまではカラオケも浮世絵も娯楽です。エンターテイメントです。
音楽の全てが無条件で芸術とは言えません。
- 76 :
- >>75
逆だと思うよ。
非実用的な情報的価値のあるものの総称が芸術で、その中で大衆性に特化したものがいわゆるエンターテインメントだと思う。
というか>>72に答えてよ。
- 77 :
- >>76
逆ではない。芸術のカテに大衆娯楽を含めるのは構わないが別にするのが普通。
並列する。
サブカテ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A8%AF%E6%A5%BD
- 78 :
- 並立ね
- 79 :
- >>77
どうもどうも。
これだと音楽は芸術だね。
カラオケとの違いは演者・聴者があるか、歌うことを主体として楽しむかだと思うなあ。
楽曲のシリアス度ではなく。
カラオケは聞かせる事じゃなくて、歌う側の立場として「娯楽」にされているんじゃない?
- 80 :
- >これだと音楽は芸術だね。
芸術のサブカテに音楽はクラしかないけどw
- 81 :
- ジャニーズエンターテイメント♪
- 82 :
- ビクターエンターテイメント
- 83 :
- ソニーミュージックエンタテインメント
- 84 :
- 皆様のおかげで笑、「全ての音楽」≠「芸術」ということがハッキリしてきましたね。
むろん芸術として認められる音楽は多くありますが、レコード会社が娯楽と名乗ってますしね。
つまりプロとして歌を唄っている人も、全てが「アーティスト」では無いと言うことですよね。
やみくもにアーティストと呼ぶべきではない、というスレの意図を理解して欲しいです >>72 &All
- 85 :
- 結局このすれ主はアーティストという自分のイメージ
が強すぎて全く正解が見えてないですね。
まずは、芸術=何か特別 というイメージを捨てなければなりませんね。
別に芸術にそんな深い意味はありませんよ。あなたは自分の芸術に対する先入観が強すぎるんです。
「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。」それが芸術です。
音楽が娯楽としてなりたっているのは、↑の条件が満たしているからだとわかりませんか?
芸術だからこそ、娯楽として成り立つんです。音楽を聴いて少しでも心で何か感じれば芸術なですよ。
↑にも書いてあるでしょ?精神的・感覚的な変動を得るって。
つまり心が少しでも何か感じれば芸術なんです。あなたが思っている程、芸術とはそんな固いものではありません。
心がその音楽に対して何か感じるからこそ、娯楽として成り立つんです。
レコード会社が娯楽と言っているのは、ただわざわざ芸術と言ってないだけです。
音楽は芸術、これははっきり言って常識なんです。だから、このスレ自体、本当は討論するまでもないんです。
あなたの言いたい事もわかりますが、それと芸術とは、全く別なんです。
芸術は「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。」ただそれだけです。
- 86 :
- >>1は>>72の後半に答えてよ
- 87 :
- >レコード会社が娯楽と名乗ってますしね。
それは単に企業のイメージ付け以上の意味合いを含んでいないだろw
東京ディズニーランドは東京か?w
〇〇ミュージックエンターテインメントが売り出したクラシックのCDは芸術じゃなくなるのか?w
そもそもそれを言ったら「ORANGE RANGEがアーティストと名乗っていますしね」でアーティスト認定になるんじゃないのか?w
- 88 :
- 音楽家や写真家の中にもアーティストと呼べる人はたくさんいますよ。
でもね、100歩譲って全ての音楽を芸術とカテゴライズしても、そこには確実に優劣があります。
娯楽作品であっても同様。
>>29では
>だから例えば「サラリーマン」という総称があって、細かく分ければそれが会社員や銀行員であったりするのと同じこと。
会社員や銀行員にも優劣が存在し、優秀な人は一流サラリーマンという評価を得ます。給料も高い。昇進も早い。
そして二流会社員もフリーターも存在するわけです。フリーターもサラリー貰ってますが、サラリーマンと呼びますかね。
では現在、一流アーティストという呼び方を世間一般でしますか?
二流アーティストでもいいです。あまりないですよね。
本来アーティストと呼ばれる人は一流であるという認識があるはずなんですよ。
しかし現状は二流も三流も含めてアーティストになっている。
なぜか。>>63や>>67のレスもしかりですが、
優劣をつけない呼称によって、実際の優劣を誤魔化そうとしているからです。
>>29には
>技量・評価は関係ない
ともありますが、アーティストと呼ばせる事によって技量・評価を高く見せようという意図が利害関係者にあります。
まあ商売ですから仕方ないところもあるでしょう。
しかし彼らは内部ではっきり優劣をつけてますよ。まあ売れる売れないという優劣の方が幅をきかせてますが。
さらに優劣があっても、同じお金を出してCDを買うユーザーでしっかり商売しているんです。
しつこいですが、音楽家に対するアーティストという呼称はユーザーが優劣を判断し、つけるべき物です。
>>28で書いたとおりです。
- 89 :
- >>29には、
>お役所書類にも職業欄・アーティストは普通にある。
ともありますが、それは本来の職業である画家や彫刻家を意味するのでしょう。
「あの、職業:アーティストとありますが具体的には、絵かなんか描いてらっしゃる?」
「いえ、ライブハウスで歌を唄ってます」
「あーではそれがご商売ですか?」
「いえ普段はコンビニでバイトしてます」
「・・・・・・・」
- 90 :
- オリコンやCDTVみたいなヒットチャート系のメディアが
頻繁にやってるアンケートのお題を見なさい
「恋人にしたいアーティスト」
「ファッションのお手本にしたいアーティスト」
「友達になりたいアーティスト」
「トークが面白いと思うアーティスト」
なんだか違和感を感じないかね
音楽をやってる人達に関するアンケートなのに質問内容は音楽以外の付加価値ばかり
これは、あらかじめ上位にランクインすることが想定される連中、
つまり音楽以外のキャラクター、アイドル性を売りにしている連中のために実施されているんだよ
- 91 :
- >>90
だから違和感違和感って・・。
結局あなたはアーティストに対するイメージで考えてんじゃん。
- 92 :
- >本来アーティストと呼ばれる人は一流であるという認識があるはずなんですよ
結局あなたはこのアーティストに対する強い先入観があるからいけないんです。
そういうイメージを1度ぬぐい捨てて>>85を読んで見て下さい。
- 93 :
- >>88
スレ立て人なのに甘いな。
現実はもっとひどいだろ。
芸術性皆無で娯楽専門の奴も、娯楽作品でさえ作れないアテブリだけの奴も皆まとめてアーティストって呼ばれることが多いぞ。
それに技量の程度と芸術うんぬんは直接の関係はない。
超人的な能力の持ち主がエンターテイメント作品を作ったり、今日初めて楽器にさわった初心者が芸術作品を作ることはあり得るだろう。
- 94 :
- >>85の
>あなたの言いたい事もわかりますが、それと芸術とは、全く別なんです。
こういう事です。あなたがしきりに、アーティストは一流であるはずなんですと
言ってますけど、芸術とはあなたの言ってるような難しい意味は持ってないんです。
>>90も>>1も自分のイメージのせいで、本当のことが見えてないんです。
あなた達が言ってるのは、芸術ではありません。もっと、なんか特別な他の事です。
ただ芸術という言葉を深く考えすぎて、取り違えてるだけです。
- 95 :
- artには技術的意味もあるからいいんじゃないの。
超人的能力>>93
- 96 :
- 結局>>1や>>90は、アーティストはもっと一流だと言いたいんですね。
だから幅広い人をアーティストと呼ぶのは間違いだって言いたいんですね。
はっきり言います。それはあなたたちが間違っています。
なぜなら、芸術には「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。」と言う意味があって、技量や偉大さ、
そういう事は全く関係ないんです。
- 97 :
- >>96
音楽は娯楽でしょ。基本的にさ。
「表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動」
お前はこれの解釈の仕方が単純すぎると思う。
ヘタをすると全ての人間の活動が芸術になりかねないよ。
つんくはモーニング娘が芸術とは思ってないはずw
- 98 :
- げいじゅつ 【芸術】
(1)特殊な素材・手段・形式により、技巧を駆使して美を創造・表現しようとする人間活動、およびその作品。
建築・彫刻などの空間芸術、音楽・文学などの時間芸術、演劇・舞踊・映画などの総合芸術に分けられる。
(2)芸・技芸。わざ。
「凡(およそ)―は、…切差琢磨の功を積まざれば、その極に至りがたし/読本・弓張月(前)」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
こちらの説明ではどうですか?
どうやら技巧を駆使する必要もあるし、特殊な手段も必要みたいだね。
同じく「大辞林 第二版」から
ごらく 【娯楽】
心を慰め、楽しむこと。また、そのような物事。笑い、喜ぶような楽しみ。
こっちの方が今の音楽作品により近いと思うんだが・・。
- 99 :
- 音楽を生業にしてるんだからそいつらの総称はミュージシャンでよかろう
一般の新聞などでは「歌手・ミュージシャン」が主流だぜ
アーティストなんて言われても具体的にどの分野なのか分からんだろ
少なくとも商業誌で厨房向けのバトル漫画を描いてる漫画家をアーティストと呼ぶことはねーよ
あれも一応大衆を感動させてんだから立派な創作芸能だぜ?
しかしリアルの井上雄彦クラスでも芸術の域に達しているなんて評価のされ方はあれど
芸術そのものだなんて評価はほとんど聞かない
むしろ漫画家の場合は大半がアーティストなんて呼ばれ方を嫌がるだろーがな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[JASRAC困惑] 音楽関係者がP2Pで流出 [浅田祐介] (817)
いじめっこ、いじめられっこだったミュージシャン (848)
■■■こんなギタリストは嫌だ2■■■ (597)
◆◇◆70年代ロック&フォーク◆◇◆ (263)
★★★作詞しました!感想ください★★★ (570)
へたくそバンドがでかい面してんじゃねえ!! (467)
--log9.info------------------
// EPSON 複合機 PM-A900 系スレ // (855)
インク詰まりの少ないプリンターを紹介してくれ (393)
PIXUS 560i vs EPSON PM-G700 (271)
フィルムスキャナスレッド (212)
貧乏会社はレーザープリンタ買うな! (482)
レックスマークのプリンタってどうよ。 (281)
【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】 (326)
【Canon】 PIXUS MP960 (593)
Canon PIXUS MP790 (200)
【プロセレクション】EPSON PX-G5300【光沢顔料】 (526)
{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線] (505)
【インク】PM-940Cについて【高すぎ】 (273)
異端のPSプリンタ ソリッドインクプリンタ Phaser (234)
【モアレ】 高品質スキャン技術 【裏うつり】 (435)
写真ならコレ!◆昇華型フォトプリンター スレッド (457)
プリンタ用詰め替えインクってなんのために使うんだ (239)
--log55.com------------------
【デレステ】スターライトステージ★10878
【少女前線】ドールズフロントラインPart702【ドルフロ】
【アズレン】アズールレーン Part4202
【デレステ】スターライトステージ★10879
Fate/Grand Order まったりスレ5335
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2206【バンドリ】
【ラスピリ】ラストピリオド - 巡りあう螺旋の物語 -【第ニ部】Part264
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5011
-